みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
103.《ネタバレ》 恥ずかしながらDVDで初見。今まで観てきた映画とは違うものというか、映画でこんな方法があるんだな~というかんじなの。猿のように立て続けに5、6回見直してしまったの。確かにひんとみたいなのがたくさんあって、見直していろんな符合をみつける度におお~ぅなの。時間軸が一定してなくて、夢・幻影と過去の回想、現実が入り乱れるから、よ~く見てないといけない気がしたの。ていうかほとんど全部ダイアンの幻想(死後の残留思念?)ってこともあるうるかも。クラブシレンシオのレベカデルリオが歌うジョランドゥはCD欲しいかも。あの場面からダイアンの愛とか悲しみとか後悔の感情がどんどん溢れてるきがしたの。だからベティの姿だったものが消えたのかな。なかなかすごい一作だけど映画館で見てたら「?」なままだったかもしんない。小説みたいに何回も読み返す前提の作品かも。ところで、ポイントになるところでやたらスペイン語になるのはなんでだろ。まだまだわかんないとこあるな。 【ごりちんです】さん 10点(2003-07-26 14:03:20) 102.《ネタバレ》 悪くない、というかおもしろい。肯定派も否定派の意見も納得出来る。盲目的にリンチワールドに漬かる気はないが、普通に楽しめる映画でもある。内容はロスト・ハイウェイの続編の様、道路シリーズ?たまに、端から見れば必要ないシーンも愛嬌かと、小さい夫婦や、レストラン裏での気絶、劇場でのシーン等、何作もリンチ映画見てればおなじみだという意味で。全体的にシリアスになり過ぎず、隠し過ぎず、割りに淡白な感じで良かった。いつも通り、意図は分かっても、意味は分からん。 【ダビド・モンチ】さん 7点(2003-07-09 21:01:39) 101.《ネタバレ》 木戸満さんのレビューいいですね。まさにメビウスの輪の如く、虚像と実像の世界がどちらも現実として、同一時間の主軸中に存在するのです。いわば同じ次元に、もう一人の自分が存在しているかもしれない、というリンチからの提案。また、リタとカミーラ、ベティとダイアンは同一人物ですが、実は、この全ての人物は同一人物でもあります。リタの中のベティ、カミーラの中のダイアン(又はその逆)、一人の人間の中に必ず存在する表裏の人格。あまりにも自己顕示欲が強いため、認め合い、愛し合い、嫉妬し合い、結果お互いにお互いを抹殺してしまうのです。でも、そんな事ぐらいで騒ぐんじゃないっ!「シレンシヨ!(静粛に)」これで映画が終わります。無駄な部分が全く無く、もう本当に最高の作品です! 【なお君】さん 10点(2003-06-30 18:09:22) 100.これ以上、切ない映画はない。見た事無い。始めは意味わからんかったけど、何回か見ているうちに自分なりの解釈が見つかり切なかった。すごく良い映画。 【instant sunshine】さん 10点(2003-06-29 11:37:12) 99.イマジンさんのレビューを見て理解できた感じ。でも自分には少し難解だった。 【ジョー大泉】さん 6点(2003-06-24 08:58:27) 98.一度観て???。二回目は?。うーん、わからない!もう一回!! 【ひなた】さん 8点(2003-06-23 22:37:12) 97.意味が分からなくて、映画としての反則だらけで、謎をまとめる気もない。でも何か知らんけど、非常に魅力的な映画でした。リンチ監督は初めて観ましたけど、さすがだと思いました。 【すけさん】さん 7点(2003-06-18 22:53:28) 96.やってくれました、リンチワールド。何故だか分からないが、その映像世界に引き込まれてしまう。もちろん、クリアな理解などできないけど。。。 【ヤスピ】さん 6点(2003-06-11 04:28:48) 95.リンチのファンではありませんが、この作品はすごいと思いました。他の作品より、難解でない分(ストレイト・ストーリーは除く)、リンチの仕掛けが分かり易いので、もう本当にこの監督は、滅多にいないような才能の持ち主だとやっと分かりました。リンチファンの方、遅ればせながら反省しております。私はアホでございました、申し訳ございません。題名から、登場人物の名前から全てにちゃんと意味があるんですね。無駄なシーンなんて無いんですね。リンチ作品は、全編の細部にまで盛り込まれた監督の企てが、何処まで分かるか(映画ファンであればあるほど分かる?)によって、面白いか面白くないかが決まるんでしょう、きっと。でも、この話悲しすぎます。ハリウッドの主演女優を目指して挫折、ついには殺人の依頼までしてしまう、クラブ、シレンシア(サイレンス?黙祷、つまり死後の世界?)だっけ、泣き女が歌う歌と涙こそ、彼女の生きた人生そのもの。2人の主演女優もとても良かったです。でも、ちょっと懲りすぎ?考えすぎなきゃならないのが、疲れました。 【大木眠魚】さん 8点(2003-06-11 00:33:24) ★94.さすがリンチ監督です。私も解説なしには理解できなかった一人ですが、おもしろかったです。 【teatree】さん 10点(2003-06-09 16:01:36) 93.この作品を見てデビッドリンチの作品は自分に合わないと思った。娯楽性、芸術性も感じられず、映画にこめられた謎はどうでもいいという気持ちになりました。申し訳ない。 【THE HAUNTED MADE ME DO IT】さん 3点(2003-06-08 20:21:38) 92.すごくわけわかめな映画です。難解すぎてただのストレス発散で映画を見る私としては逆にストレスがたまって面白くなかた。 【らんぽう】さん 0点(2003-06-06 02:24:01) 91.妄執と言う言葉が浮かんできました。もう一度見てみたい。リンチの中で1番好きかもしれない。最初に見たときに7点つけました。その後、3度見ました。妄執が迷宮の中で渦を巻いています。映像もストーリーも癖になります。何度見ても、そのまま見入ってしまう映画は、そうは無いと思う。 【omut】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-06-03 11:20:39) 90.むずかしい。頭悪い私は、つじつまを合わせるのに必死になったが、理解不能なところが沢山有る。後、何回か観ないと理解できないだろうが、ちょっと長いね。 【phantom】さん 5点(2003-06-02 20:28:18) 89.これって単なる「レズビアンのハリウッド夢破れ物語」じゃろ。難解にするのはいいけどルール無視で暴走しただけじゃね。 【マコちゃん】さん 2点(2003-06-02 18:26:35) 88.イマジンさんのレビューを見て理解できた感じ。でも自分には少し難解だった。 【ジョー小泉】さん 6点(2003-05-30 08:26:53) 87.この挑戦状を受けるか受けないか、それだけ。 【venom】さん 9点(2003-05-26 03:30:30) 86.ほんとのところ一度観ただけでは意味不明だったのが実情……。結局なんだったんだー?すべてが虚像……?そうやって観客の思考を混乱させるのがデビット・リンチの狙いだったんだろう。もう一回観ます。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-05-26 02:12:05) 85.物語が最後に見えてきたけど、それまでに俺が感じたストレスが大きすぎて、この点数かな… …?素直に見れば謎はすぐ解けてしまうし、監督は思った通り作れたとはおもうけど、結局俺はおもしろく感じなかったです 【frogman】さん 4点(2003-05-21 20:52:18) 84.強烈。観て暫く経ったけど、まだゾワゾワしている。とにかく凄い。多分一生この靄が残るんだろうな。リンチの思うツボ! 【耳】さん 10点(2003-05-18 23:07:19)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS