みんなのシネマレビュー

ハロルドとモード 少年は虹を渡る

Harold and Maude
1971年【米】 上映時間:92分
コメディロマンス
[ハロルドトモードショウネンハニジヲワタル]
新規登録(2004-12-15)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2017-07-20)【S&S】さん
公開開始日(1972-10-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ハル・アシュビー
演出バディ・ジョー・フッカー(スタント・コーディネーター)
キャストバッド・コート(男優)ハロルド
ルース・ゴードン〔1896年生〕(女優)モード
ヴィヴィアン・ピクルス(女優)ハロルドの母
シリル・キューザック(男優)グローカス
チャールズ・タイナー(男優)おじのビクター
トム・スケリット(男優)白バイ警官
ハル・アシュビー(男優)(ノンクレジット)
脚本コリン・ヒギンズ
撮影ジョン・A・アロンゾ
製作コリン・ヒギンズ
チャールズ・マルヴェヒル
パラマウント・ピクチャーズ
配給CIC
特撮ポール・J・ロンバルディ(ノンクレジット)
録音リチャード・ポートマン
スタントバディ・ジョー・フッカー
その他リン・スタルマスター(キャスティング)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


20.《ネタバレ》  モードの腕に刻まれた数字について、作品の中で具体的に説明されることはありませんでしたが、非常に大きな意味を持っています。過去に地獄のような経験をし、生き延びたモードが最後に、死に取り憑かれた少年に自らの死を持って生きることの重要さを教える姿に深く感銘を受けました。

 全体的にユーモラスで洒落た作りになっていますが、中味のある良い映画でした。キャット・スティーブンスの音楽も非常に良かったです。

TMさん [映画館(字幕)] 7点(2011-11-22 00:21:49)(良:2票)

19.《ネタバレ》 『ブリキの太鼓』を想起させるブラックコメディ青春映画。
頭のおかしい青年とぶっ飛んだ婆さんの恋愛奇譚。

冒頭の首吊りとラストの崖からの落下、2回とも騙された。
騙された感じは何とも言えない後味。

趣味の良い作品とは言えないが、何か突き抜けた凄みを感じた。 にじばぶさん [インターネット(字幕)] 7点(2022-09-19 21:28:34)

18.ハロルドって何歳なんだろう。
お見合い相手が大学生だと言ってるし20歳くらいなんでしょうか。
「少年は虹を渡る」ってタイトル、おかしくない?
それにしてもやることが幼いというか、中学生かと思いました。
学校へ行くわけでもなく働きもしない。
はっきり言ってニート。
こんな奴にどうやって感情移入したらいいのか私には理解できませんでした。
ところでこのお婆ちゃん、どこかで見たことがあると思ったら、コロンボの犯人役やっていましたね。
ハロルドから貰ったプレゼントを海に投げ捨て、
「これでもう忘れることはないわ」というセリフは印象的でした。
印象に残ったのはそれくらいです。
まるで「小さな恋のメロディ」を見てるみたいでした。
この映画を作った人の才能を感じませんでした。 クロエさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2019-12-04 18:10:32)

17.《ネタバレ》 良い映画。
ではあらすじ。
自殺願望が強い若い男性が、奔放な老女と出会って恋をした。

主人公の自殺ごっこは、誰かに観てもらって初めて成立するもので、本当に自殺したいわけじゃない。
つまり他者に自殺ごっこを見せ、その反応が楽しいのである。
それができるのも、主人公がとても裕福な家庭にいるから。

老女は、とにかく盗む。他人のクルマ、木、スコップ。他者の都合は全く考えない。
その意味で、このカップルはよく似ている。
もし身近にいたら、大迷惑なババア。説教するし、ものすごく不愉快だろう。

老女が逮捕されないのは、ファンタジーだから。
この映画は、最初から最後までファンタジー映画である。
こんな素敵なカップルは現実にはいない。
ルール違反を突然やられたら、迷惑だし不愉快だろう。白バイ警官の態度が現実である。
とても不愉快なカップルだが、二人が主人公で、行動の理由を知っているので笑って観ていられる。
(現実じゃなく)映画なのだから、それでいいのだ。

老女は、死に怯える酷い目にあった。
だから、人間社会と人間に絶望している。
「社会規範なんて糞食らえ」なのである。何も恐いものなし。

ところでDVDには予告が二本あり、どちらも映画本編にないシーンが多い。
不思議な予告だな、不思議な映画だな。監督と脚本家と音楽に興味が湧いている。
とりあえず、『チャンス』を観直したい。

さて、最初にいい映画と書いたのは、他に似た映画がないから。
そーゆー映画には10点をつけることにしている。だから10点! 激辛カレーライスさん [DVD(字幕)] 10点(2016-12-25 01:25:36)

16.映画には面白かったけど好きじゃ無かったり、それほど面白いと思えないのに好きだったり、人を好きになるのと似ています。
この映画は面白さもあまり感じず好きにもなれない映画でした。
カルト映画としてなかなか見ることが出来ない映画でした。動画サイトに登録してやっとみられることが出来たけど見なくてもよかった映画でした。
自分ならではの価値観のある人たちがいろいろでてきて、主人公の母親、主人公の3人目のお見合い相手など、脇役のキャラは確信犯的な楽しさがあるから、もっと見ていたいと思えるのに、主人公のふたりのわがままは苦手なわがままでした。
年齢差のある男女の心の結びつき、もっと面白く楽しく描けるのではと思ってしまいました。
最低映画と言われている「死霊の盆踊り」の方が、まだ変なもの見ちゃった的な楽しさがあるだけまし。
わき役たちの楽しさで2点。キャット・スティーブンスの曲も、この時代の彼の曲としては出来がいいとは思えなかったです。 omutさん [インターネット(字幕)] 2点(2016-12-16 09:17:22)

15.《ネタバレ》 本当に生きていくのが辛い人、死にたいけど死ねない人、そういう人は、これ見よがしに自殺のお芝居とかしないでしょう。ただの甘えにしか見えなくて「こいつバカじゃね?」と思ってしまいました。それが正直な気持ちです。母親も「今回、本当の自殺だったら」と微塵も思うことがないのも、「なぜ息子が何度も狂言自殺を演じるのか?」真剣に悩むこともなく、ただセラピストに任せきりというのも、完全に病気。モードの描き方は悪くありませんが、飲んだら数時間後に死ぬ薬とか、それも死ぬまでにとくに苦しんでもいないとか、あり得ない。車が崖から落ちたと思ったら、その崖っぷちに立ってバンジョーをポロンポロン弾きながら歩き去るとか、本当に「時間返せ!」とムカッ腹が立ちました。 だみおさん [DVD(字幕)] 3点(2015-02-16 18:42:11)

14.《ネタバレ》 以前よりカルト映画として名高かったのでいつかは観たいと思っていた映画です。少年と老女の恋愛というとても難しいテーマだったので、観る前には多少の不安がありましたがそんなことは杞憂でした。ハロルドとモードの関係はとても自然なものでした。モードとハロルドの二人に共通しているものは紛れもなく「死」であって、自殺願望の少年が明るく天真爛漫なモードに癒されていくように思えて、実は彼は心の底で死を願っているモードに惹かれていたのかもしれない。映画の終わり近く、モードの左腕におそらくアウシュヴィッツでいれられたと思われる入れ墨がうつる。彼女にはもう家族おらず、戦争でなにもかも失って孤独であったに違いなく、80歳になったら死ぬことはずっと前から決心していたように思われる。しかしハロルドと知り合い、何か月かをハロルドと一緒に過ごしたことはモードにとって素晴らしい贈り物であったにちがいない。癒されていたのはむしろ彼女の方だったようにわたしには思える。しかしそのハロルドの恋心によってさえも、やはりモードを引きとめることはできなかった。今こうして書いていても感情が高ぶってしまう。忘れられない映画だと思う。 はちかつぎひめさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2014-07-22 16:17:47)

13.《ネタバレ》 自殺願望に取り付かれた少年が主人公ということで本作はカルト的な評価が高いのですが、観てみれば判る通り中身は男が成人するときに体験する通過儀礼をシュールに描いています。将軍の伯父さんの話を聞いて興奮するシーンもありますが、ハロルドは自殺という自分の死に憧れているだけじゃなく、本当は他人を切り刻むことの方が興奮する実に危ない奴なんです。ここら辺はベトナム戦争にのめり込んでいた当時の米国の精神風土を反映させていることが良く判ります。そんなハロルドがナチス絶滅収容所の生き残りである(たぶん)モードとの交流で浄化されてゆくストーリーは、なんと美しいことでしょうか。アメリカン・ニューシネマに関わった映画作家は沢山いますが、やはりハル・アシュビ―がもっとも洗練されていたんじゃないでしょうか。彼の撮ったニューシネマは、どれもお約束通りの悲劇的な終わり方をするけど、同時に強い希望の光が射しているのが私は好きです。 S&Sさん [DVD(字幕)] 7点(2014-07-12 21:24:03)

12.《ネタバレ》 出自と明日を呪って生きる小僧を、屈託のない笑顔で引っ張っていくモード。嫌というほど死を見てきたであろう彼女が、まさに捨て身で彼の心を開いて癒す様は、制作当時、それでもまだ戦争をしているアメリカに向けた言葉にも思えた。全編コミカルで軽いテンポの世界に、素敵な音楽がよく浸みていた。ラストは難しいな。ハロルドの目が覚め、少年時代が終わった、と思いたい。 のはらさん [DVD(字幕)] 8点(2012-10-20 19:11:04)

11.《ネタバレ》 我が子をペット扱いする母の言動。絶望と寂しさを感じまいとロボットと化したハロルド。破天荒なモードによって生気が蘇ってゆく過程を半ば呆れながら観ていましたが、彼女の腕に彫られた数字にハッとさせられました。単なる変人ではなかったのです。彼女の幕引きの仕方に考えさせられました。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 7点(2012-09-30 18:57:21)

10.80歳のおばあちゃん、モード。やることは無茶苦茶だが台詞の一つ一つがとても良かった。どことなく寂しさや、少し重さも感じさせながらもユーモラスでもある人物描写。こうした作品の雰囲気作りはハル・アシュビーのこの頃の作品では「さらば冬のかもめ」と共通するものを感じます。結末は好みではないですが、こういう雰囲気は好きです。音楽もいい映画です。
とらやさん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-12 22:06:29)

9.《ネタバレ》 「メリーに首ったけ」のメリーがオールタイムベストに挙げていた本作。ついに鑑賞できました。メリーはこの映画のテーマは価値観を共有した愛にあると言っていましたが正にその通り。厭世的な青年と破天荒な婆ちゃんは世代的に大きな隔絶があるけど、それをいとも簡単に乗り越えていく。本当に愛し合っていれば年齢なんて問題じゃないと行動する二人の姿に感動しました。それにしてもこんな無茶な設定を演じる主演の二人はすごいですね。どちらもこの二人ではないとそれらしく見えない絶妙なキャスティングでしょう。 民朗さん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-03 17:28:29)

8.しょっぱなから自殺願望がありまくりなハロルドの偽装自殺シーンでちょっとゲンナリ。なのに死に対して全く臆することがなく死と遊んでいる少年と死から生き延びて自由気ままに生きる老婆の不思議なロマンス映画がこんなにも面白くできるとは思わなったし、生きることの素晴らしさを自由気ままに身をもって伝えたワイルドすぎるルース・ゴードンがなんとも(笑)自分から死ぬということは人生に満足して死ぬんだろ?あぁ??みたいな感じがほのぼのとしてこれも何とも言えず。モードと出会い、虹を渡ったラストショットの弾いてる姿が感慨深いなぁ。 M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 7点(2012-04-13 02:17:32)

7.《ネタバレ》 やっぱりハロルドの将来を思うならばしてはいけない事もあるだろうよモードさんよ。
srprayerさん [DVD(字幕)] 6点(2012-04-09 15:43:56)

6.《ネタバレ》 なぜニューシネマは、こうも人を不快な気分にさせるのだろう。ついこの前まで、それがカッコいいと思っていた。だが、今、自分が世に出てみると、映画の、特にニューシネマで描いているような世界は、「変」だと思うようになった。お婆さんと感受性の強い、自立もしてないような男の子が結ばれるなんて話は、気持ち悪い。これじゃ三島由紀夫の「金閣寺」を読んだ時の不快感そのものだ。設定は面白いと思う。狂言自殺ばかりする男の子がいても全然不思議じゃない。一方、苦労しまくり、自由奔放なおばあさんがいても、これまた不思議じゃない。だが、この二人が結び付くという話が「変」なのだ。僕はこのお婆さんが、この男の子とセックスしないで、真っ直ぐに生きていけるような指南するような話だったら、この話は、本当に最高だと思う。でもそういう話にしないところがニューシネマのダメなところだ。もっと登場人物を愛せよ、と言いたい。愛したら、最後の車が崖から落ちて、男の子が踊りだすシーンなんて描けるはずないじゃないか!図式的に考えすぎだ。あのままでは、あの男の子はクズのままだ。僕はいっそあれで死んだ方がハッピーエンドだったと思う。あー、この映画もそうだけど、ニューシネマは理屈っぽくて厭だ。確かにベトナムでアメリカが色々答えを模索していたことは認めるよ。でも人間の幸せとは何か、という視座を失ってはダメだと思う。観たかった映画だったけど、正直がっかりした。 トントさん [DVD(字幕)] 6点(2012-04-07 03:31:45)

5.《ネタバレ》 裕福な家庭に育ちながら、死に取り憑かれ、狂言自殺を繰り返す青年ハロルド。一方、辛い戦争体験を経ながらも、底抜けに明るい人生を送る老女モード。そんな二人が「他人の葬式見物」をしていたことがきっかけで出会い、やがて惹かれ合う。現代を舞台にした一種のファンタジーだが、ラストのハロルドの「決断」は、負け犬根性に美学を見出そうとしていた当時のニューシネマへの鮮やかな回答として、真摯に受け止めるべきだろう。このたび初のDVD化でやっと観ることができた、ハル・アシュビー監督幻のカルト作。 フライボーイさん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-12 19:30:51)

4.《ネタバレ》 少年の自殺妄想描写(?)があまりにも唐突で浮いていて、中身に入り込めませんでした。霊柩車を乗り回すという使い方も、演出としてかなり乱暴なのでは・・・。ロマンスが開始する過程も、必然性があまり感じられません。 Oliasさん [映画館(字幕)] 5点(2010-11-04 00:21:33)

3.《ネタバレ》 キュートさと瑞々しさと切なさがギュッとつまったファンタジー。Cat Stevensの歌も合わせて、胸をつかまれちゃいました。ハロルドの葬式ごっこ、ブルジョワだけど空虚で暗い色調のハロルドの家、無気力なハロルド、緑に囲まれたモードの住い、カラフルなモードのファッション、破天荒でチャーミングなモード。そこかしこに生と死と、対称的に意識された作りも素晴らしかったし、何よりかつて死の恐怖の体験と、だからこそ今現在の生を謳歌しようとし、幕を閉じようとするモードと、彼女を通して本当の生と死を知るハロルド、2人に心動かされずにはいられませんでした。彼女の過去に気付き、そっと肩を引き寄せるシーンと、コインを贈って花火を見つめるシーンと、2人の後ろ姿が目に焼き付いて離れません。出来れば20代の時に観たかったような気がします。 泳ぐたい焼きさん [映画館(字幕)] 10点(2010-09-12 21:31:16)

2.《ネタバレ》 人生を楽しんでいる79歳と、人生に絶望している19歳の間に愛が芽生えるお話。その昔「誰と結婚したっておんなじよ」と言った人がいましたが、そしてそれは一理あるとも思うのですが、本作を見れば「この人とでないとダメ」というのもまた真理だと思うわけです。そう思える人と19歳で出会ってしまったハロルドの今後の人生を思うと、前途多難という気がします。だって、あんまり強烈過ぎるじゃないですか、19歳でこの経験。「この人とでないとダメ」という結婚はロマンも多いがリスクも多いってことです。人生、平凡無難に生きたければ誰と結婚してもおんなじとまで達観しないまでも、恋愛と結婚は別モノ、と割り切れる方が良いのです。そういう器用な人は、しかし、魂揺さぶられるような出来事とも無縁であり、どちらが幸せなのかは分かりません。そう、人生なんて、所詮、自己満足なんですからね。モードも、先に勝手に逝っちゃいましたもの。ハロルドと2人で死ぬまで生きて欲しかったなあ。 すねこすりさん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-24 22:00:46)

1.《ネタバレ》 カルト的な人気を誇 る1971の米国作品。日本にもファンが多く、浅丘ルリ子/西島隆弘の舞台が上演している。
ロンドン出身のシンガー・ソングライターであるキャット・スティーヴンス(後にユスフ・イスラムに改名)の曲が、印象的に使われている。名曲は、映画への思い入れを強くする。本作にもそれが当てはまる。
80歳のヒロインであるモードは、亡命者であり、革命家というバックグラウンドがあるものの、70年代の強いアメリカ女性そのものだ。ハロルドもまた典型的な70年代の思春期から脱出できないでいる19歳の青年。それぞれに奇行癖があるものの、身近に感じるのが容易な人物だ。やがてこの2人は結ばれる。
本作は、「この世界にある複雑な問題のほとんどは、とても単純な方法で解決できる」というメッセージを強く押し進めてゆく。だがこれは、キャット・スティーヴンスの甘い歌声に乗せた70年代という時代へのラブソングでもある。 DONGさん [映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2008-08-13 08:45:40)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 6.80点
000.00% line
100.00% line
215.00% line
315.00% line
415.00% line
515.00% line
6210.00% line
7840.00% line
8210.00% line
9210.00% line
10210.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review2人
4 音楽評価 9.00点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1971年 29回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ルース・ゴードン〔1896年生〕候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)バッド・コート候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS