|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想】
3.《ネタバレ》 やばい。またまたここの評価と俺の感性がずれてます。でもね、でもね、聞いてください。別に、少数派気取りで目立とうとか、いじわるしてやろうーとか、そんな気は一切ねーんでやす。できるなら、多数派で安心したいんでやす。ああ、それなのに・・・。以下はこの映画の観る前と観た後の心の動きです。(観る前)「うわ、評価低!なになにジュマンジよりもおもんないって?あかんわ。ジュマンジもかなり昔観たけど、あんまおもろなかった。それ以下って。よっぽどしょーもないねやろーな~。展開が部屋の中だけってのも退屈やわ。俺ももうええ大人やし。完全に子供向けの映画みたいやから、いくら宇宙好きでも、今回は観んとこ」(映画鑑賞中)「・・てか、なんで俺観てるの?観ないつもりやったのに。ツタヤの陳列棚のザスーラの数に圧倒されたんか?しかもプロジェクター稼動させてるし・・なになに、なんや、この家族、むかつくな~。結婚まもなくの家族を作る予定間近の俺が観るべき映画ちゃうわ・・・うわ!隕石!コワ!俺の部屋にもふってるみたいやわ・・うわーロボットが部屋で大暴走、おもろー・・次はなにが起こるねん?早くゲーム進めてや!・・・うわー部屋が破壊されとる!・・弟、やるやん!・・ロボットが!ねーちゃんが!・・・ハハ、自転車ふってきた。」(鑑賞後)「兄弟ってなんかいーわ。家族っていーわ。ジーンときた。意外とこの映画おもろい方かも、てゆーか、ワクワクしたし迫力あったし、むしろ・・かなり・・あれ?」・・お願い!嫌いにならないで! 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-05-16 10:14:11)(良:1票) (笑:1票)
2.《ネタバレ》 ひさびさにかなり面白くないと感じてしまった。 これをアメリカの子供向けギャグ映画の方向性にしてしまっている監督が、まー駄目にさせているんでしょうね。 まずキャスティングが良く無い。あの子役はアメリカンギャグとしてはいいのかも知れませんが超大根なのをなんの工夫もなくそのままなのが観ていてつらい。子供自身のせいではないけどね。もうちょっと演技できないとピンチのシチュエーションに臨場感が全く生まれない。それにジュマンジではロビン・ウィリアムズが大きく子役をカバーしていたのに対して、これは誰も子役をフォローできていない。子供心をくすぐるには、子供のような大人をさまよえる宇宙飛行士が演じなきゃならなかったのでは?又、父親役はいまいち存在意味が感じられないストーリーに疑問。 魅力的な土台につまらない演出が足をひっぱていると思いました。 【森のpoohさん】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2008-08-20 02:21:13)(良:1票)
1.もしも、あの家が姉歯建築士の設計だったら、瞬時にゲームオーバーです。 【トト】さん [映画館(吹替)] 6点(2006-01-10 22:31:58)(笑:1票)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
54人 |
平均点数 |
5.19点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 2 | 3.70% |
 |
3 | 6 | 11.11% |
 |
4 | 9 | 16.67% |
 |
5 | 15 | 27.78% |
 |
6 | 13 | 24.07% |
 |
7 | 6 | 11.11% |
 |
8 | 1 | 1.85% |
 |
9 | 1 | 1.85% |
 |
10 | 1 | 1.85% |
 |
|
【その他点数情報】
|