みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
3.《ネタバレ》 前半、物珍しく見させてもらって古本市のところまでは良かったのですが、そこからが・・ パンツ総番長とかリアリティに欠ける顔が画面を長時間に渡り支配するようになってからというもの それまで保っていた大人っぽいアニメ感だとかオシャレっぽさとかが一気に失せてしまい 興味半減。 前半がすごくよかっただけにすごく惜しく感じる。 お気にいりのワンショットは 羽貫がビールをくいってやって飲み干した時に出来たお茶目な泡のひげ。でも、腰を直角に曲げてガニ股歩きで行進してゆくあの変な踊り 実はあれのほうが一番記憶に残ってしまうのかもしれない。あれってずっと頭から離れない。 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2018-12-05 21:51:04)(良:1票) 2.《ネタバレ》 原作を読んでから10年近く経っているためそこまではっきりと内容を把握している訳ではないが、この映画を観て思ったのは、あれこんな内容だったっけ?という事だった。 ヒロインが酒に強い。 これは覚えているが、あんなに大勢を引き連れて何軒もハシゴして、偽電気ブラン飲み対決をしたり、詭弁踊りを繰り広げるような彼女だったっけ? 全体的にあまりにドタバタしすぎていて落ち着かない。たしかに原作もドタバタしていたけど、いざ映像で見せられると思っていたのと違うというか、主人公が星野源ていうのもあざといし、あーだこーだ… あと、原作では一年を通して黒髪の乙女を追い続けた主人公の煮えきらなさというか一途な恋愛がじっくり描かれていたはずだが、この映画では一夜の設定にしてしまった為に、事ラブストーリー的要素においてはやはり単なる一目惚れの物語としかならないので根本的に話が違ってくるのである。むしろ、この制作者は恋愛要素はおまけと考えているのかと思うほどに古本市や文化祭といったサブカル的方面にばかり力を入れているので、これは原作改変と言われても仕方のないところ。特にこの映画のクライマックス(と思われる)文化祭の演劇シーンのつまらなさは異常! う〜ん、なんか思い描いていたのと違うと文句ばかり言ってしまうのは悪い癖だな…反省。 【ヴレア】さん [DVD(邦画)] 4点(2017-11-10 19:21:29)(良:1票) 1.私の好きなタイプの映画 アニメならではのカメラワークに引き込まれる 「四畳半」のパラレルワールドを明るく引き継いだような話しは 乙女を中心に据える事により、若さの持つ直向さが際立つ 上映中ずっと微笑んでる自分がいたが、フと見ると 私の時計もかなり速く回っている・・・無念 極端なパースや派手なデフォルメで勢いを付け ストーリー描写ではおとなしく会話を引き立たせる演出は 得意技とは言え、見事な湯浅演出 ただし、単品の作品とは言えず「四畳半神話大系」を見ていないと 脇役の立ち位置が理解できないと思う 羽貫さんや樋口師匠そしてジョニーなどは説明なくて意味が解るのだろうか その点が評価の分かれ目だと思う 【カーヴ】さん [映画館(邦画)] 7点(2017-04-12 11:17:26)(良:1票)
【点数情報】
|