みんなのシネマレビュー

マトリックス レボリューションズ

The Matrix Revolutions
2003年【米・豪】 上映時間:129分
アクションサスペンスSFカンフーシリーズものネットもの
[マトリックスレボリューションズ]
新規登録(2003-11-03)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-11-05)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
助監督ジェームズ・マクティーグ
演出ユエン・ウーピン(カンフーコレオグラファー)
ユエン・チュンヤン(カンフー指導)
ディオン・ラム(追加格闘指導)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ネオ(トーマス・アンダーソン)
ヒューゴ・ウィービング(男優)エージェント・スミス
キャリー=アン・モス(女優)トリニティー
ローレンス・フィッシュバーン(男優)モーフィアス
ジェイダ・ピンケット・スミス(女優)ナイオビ
ランベール・ウィルソン(男優)メロヴィンジアン
ハリー・レニックス(男優)ロック
ノーナ・ゲイ(女優)ジー
ジーナ・トレス(女優)カズ
コリン・チョウ(男優)セラフ
ブルース・スペンス(男優)トレインマン
メアリー・アリス(女優)予言者(オラクル)
アンソニー・ザーブ(男優)ハーマン評議員
ヘルムート・バカイティス(男優)設計者(アーキテクト)
モニカ・ベルッチ(女優)パーセフォニー
クリストファー・カービイ(男優)マウザー(メイザー)
小山力也ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章モーフィアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加トリニティー(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏エージェント・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ナイオビ(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子オラクル(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ロック(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻谷耕史セラフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利メロヴィンジアン(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美ジー(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄ハーマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
緑川光キッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也ティラント(日本語吹き替え版【ソフト】)
二又一成ゴースト(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤カズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢田敏子ディラード(日本語吹き替え版【ソフト】)/オラクル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆アーキテクト(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典バラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透リンク(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八ラマ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦ミフネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪口周平スパークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子トリニティー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二モーフィアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠エージェント・スミス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
深見梨加ナイオビ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士メロヴィンジアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
菅生隆之ロック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
家中宏セラフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ハーマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰キッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]アーキテクト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美リンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
森田順平ラマ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林沙苗サティー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林修ミフネ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幸田直子マギー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣ローランド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐久田修副官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
斎藤志郎トレインマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野貴紀(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ラリー・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
アンディ・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
作曲デューク・エリントン挿入歌"I'm Beginning To See The Light"
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
コンラッド・ポープ
撮影ビル・ポープ
製作ジョエル・シルヴァー
ワーナー・ブラザース
スティーヴ・リチャーズ(製作補)
製作総指揮グラント・ヒル〔製作〕
ブルース・バーマン
アンドリュー・メイソン
ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクポール・カッティ
ジョエル・ハーロウ
ニック・ニコラウ
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
フィル・ティペット(ノンクレジット)
BUFカンパニー(視覚効果)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
ジュールス・クック(美術監督 / 第3班美術監督)
振付ジョン・オコネル〔振付〕(スタント振付)
衣装キム・バレット
編集ザック・ステーンバーグ
字幕翻訳林完治
スタントパット・ロマノ
デヴィッド・リーチ
その他ドン・デイヴィス[音楽・1957年生](指揮)
ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮)
グラント・ヒル〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617181920


396.《ネタバレ》 第一作が「選択」、第二作が「理由・目的」と来て、本作のテーマは「信じること」。「信じること」をテーマにした映画なんて掃いて捨てるほどありますが、そこはさすがマトリックスだけあって一筋縄ではいきません。前作のラストでネオは完全に手詰まりとなっており、さらに予言者もスミスに取り込まれてしまい、すべてが不確かなものに。おまけにセンチネル軍団があと半日でザイオン攻撃を開始するため、ザイオン防衛のために一隻でも多くの戦艦が必要とされているという逼迫した戦況。その状況で、ネオは「理由は説明できないけど、とりあえず俺のために戦艦を一隻貸してくれ」と言い出します。何をムチャ言い出すんだというシチュエーションなのですが、ここでキャラクター達はネオを信じるか信じないかの判断を迫られます。ネオを信じることにも大きなリスクが伴う、かといって奇跡でも起こらない限り今の状況は打破できないという極限状態においては、前線でも司令部でも現実派と超常派が対立。「実態の分からないものに身を委ねられるか」という信仰の本質に迫った内容であり、「信じること」がここまで重い映画は滅多にありません。その先にある展開は燃えさせるもので、前作のラストでマトリックスの設計者の元に行ったものの話にならなかったため、なんとネオはアーキテクトよりも上の存在である機械の親玉と直接話をつけに行きます。「マトリックスが破綻すればあんたら機械も困るだろうから、俺が解決してやる。その代わり、ザイオンには手を出さないでくれ」。「これのどこがレボリューションなんだよ。単なる手打ちじゃないか」と思わなくもないのですが、ともかくネオは自分の身を犠牲にしてマトリックスを正常化し、機械文明とザイオンの両方を救います。ここで終われば一応ハッピーエンドなのですが、さすがはウォシャウスキー兄弟だけあって物語をタダでは済ませません。サーガのファイナルカットに登場するのはプログラム4人だけで、人類はひとりも登場せず。そのプログラム達が「危険な賭けだったけど、何とかうまくいったねぇ」と話し合っているのです。ネオによるレボリューションすら機械によって計画されていたものだった。映画は朝日と共に清々しく終わりますが、解釈次第ではバッドエンドとも考えられる、ある意味でとても怖く、後味の悪いラストでした。私は、シリーズのこういうところが大好きです。 ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2004-08-16 22:27:14)(良:2票)

395.男は黙ってセンティネル退治。上司にしたい男№1は「ミフネ」です。 5454さん 6点(2004-06-09 23:01:40)(良:1票) (笑:1票)

394.《ネタバレ》 レボリューションズはラストの解釈が、人によってかなり違うのが面白い。
俺の勝手な解釈としては、結局スミスはシステムから離れてデウス・エクス・マキナ(機械の親分)にも手に負えないウィルスになり、ネオが力を貸す代わりにザイオンの攻撃を停止することを約束する。
スミスがネオを吸収した時点でネオの体を通してスミスを駆除するためのワクチンを流し込み、一気にスミス軍団を駆除する。
そしてスミスは倒され、取り込まれた人々が解放されるわけだが、最後のサティの行動で、サティが太陽をコントロールするプログラムであることが判明し、機械と人間が争う理由がなくなったんじゃないかと俺は解釈した。なんにしろこの世界観と設定は素晴らしい。とゆうことで俺の評価は8点。 ファニーボーンさん 8点(2004-04-24 18:51:33)(良:2票)

393.見終わったあと屁が出た。そんな感じ。 高級つぶあんさん 2点(2004-04-08 23:10:56)(笑:2票)

392.《ネタバレ》 「旦那ぁ、外出ましたぜ。どうしやす?」「うん?ああ、それじゃあ、ほらあそこ、パイプ見えるでしょ。あそこ道なりに行ってくれる?」「りょうかーい」・・・「旦那ぁ、前なんか通行止めみたいですぜ」「うん?ああ、大丈夫。いつものことだから。ちょっとそこ登ってくれる?」「りょうかーい」・・・「旦那ぁ、あのビルですかい?」「うん?ああ、そう。前で停めてくれる?」「ちょっと停められないですぜ。乗り上げますよ。よっと」ドーン!「旦那・・・、割増しなんで7千と970円です、ぜ・・・ガクッ」「運転手ぅ~!!!」・・・そんな無駄死にトリニティ。ネオよ、目が見えるなら一人で行け。 ガーデンノームさん 3点(2003-12-15 23:32:07)(良:1票) (笑:1票)

391.《ネタバレ》 不覚にも睡魔に襲われてしまったのですが、スクリーンに目を向けると、イカ野郎どもにザイオンが襲われていて驚きましたね。頭の悪いおいらとすれば、より謎が深まったって感じです。(←お前が寝てたからだろ、突っ込まないでね)たくさんのスミス&イカ野郎が観れただけでも満足しなければ・・・・って感じです。嫁と鑑賞したのですが、帰りの道中は無言で、とても気まずい状況でした。 ばかうけの旦那さん 5点(2003-11-29 08:35:56)(笑:2票)

390.もう場所は場末の映画館で観てやりました。後ろのほうで高校生のカップルがいちゃついてて、そっちが気になってしまいました。もう変な映画は作らないでください!!気が散るじゃないですか!!しかも眼がねを忘れてしまった。0てん。プンプン! Mt.Fuji sushi さん 0点(2003-11-12 02:50:22)(笑:2票)

389.《ネタバレ》 前半は、はっきり言ってだれる。説明や哲学的なものが多く、またモーフィアス達の戦闘も新鮮味がない。
中盤、ミフネ船長の戦いは前評判通り「圧巻」の一言である。しかし、前作や前前作のように、マトリックス内で物理法則に反して破壊してきた方が見る側としては、迫力があったような・・・。
そして、終盤。今までの物足りなさは全部吹っ飛びます!!哲学的、宗教的な要素を入れながらのストーリー展開は思わずのめり込んでしまった。またスミスの戦闘は曲と良くマッチしている。世界の終末的な曲はぴったりである。CGは技術的には相当大変だが、体感は落ちる。しかし、曲と世界観がそんなものを吹っ飛ばしてくれる。ラストもキリスト教的な終わらせ方でマトリックスサーガのラストとしてふさわしいと思う。説明が足りないかもしれないが、この映画の醍醐味はその「謎」である!。スタッフロールのときに流れる曲は最終章にふさわしく、また余韻に浸れる。この曲がマトリックスの全てを語っている。様々な意見があるが、レボリューションズはマトリックスをこよなく愛する人にとっては最高の作品であると思う。逆に言うと、アニマトリックスなど見ないで、アクション目的で見る方は、見る資格がないのでは?ひさびさに熱くなれる作品でした。

























































































deepeyesさん 10点(2003-11-10 20:28:17)(良:1票) (笑:1票)

388.《ネタバレ》 【2020/01/09加筆修正】
思いがけず衛星放送で吹き替えを観賞。
初観賞時と比較して多少はパソコンに関する知識が増えた影響なのか、当初とは異なる印象を持ったので書き直したい。
本作でのエージェント・スミスはマトリックスに於ける所謂「悪玉コンピューター・ウィルス」を象徴的に描いたキャラクターだった。
1作目終盤まではマトリックスの安定を阻む奴ら=ネオ達、悪玉ウィルスを取り締まる側だったが、
ネオの出現~戦いに敗れた事でプログラムの強制的な書き換えが行われ、マトリックスの支配を目的とする悪玉コンピューター・ウィルス的存在となった。
2作目の序盤、マトリックスとの常態接続を意味するイヤホンを外してネオ側に渡したのはその為。
そこでマトリックスの支配者は世界の安定の為にスミスを消滅させる必要が生じ、ネオに対しスミス消去と引き換えに現実世界での人類抹殺取り止めを持ち掛けた。
結果はネオの勝利に思われたが、実はこの勝利の裏には意図的にスミスに取り込まれた預言者が大きく影響していて、実際は預言者に操られパワーダウンしたスミスにネオが勝利した。
(預言者が取り込まれた際にスミスと同じ外観になった時、大笑いしたのはそのせい)
こう考えると、一連の3部作は決して荒唐無稽でも無く、拡げた風呂敷を回収出来なかった訳でもなく、
ウオシャウスキー姉妹なりの流儀できっちり物語を完結させている事が判る。
(かなりシンプルな物語になってしまうので少し拍子抜けする位)
ただ、腑に落ちない点はまだ沢山ある。
・設計者が「希望した者は解放する」と言っていたが具体的にどうするのか?
・希望者解放後のマシン・シティの電源確保はどうするのか?(太陽光発電でも開発したのか?)等々、
中途半端な部分が未だに多いので0点では無いが3点とした。
良くも悪くも映画界に大きな爪跡を残した映画だった事は紛れも無い事実。
どの様な作品になるのか想像も付かないがPart4の作成が決まった様だ。
期待して待ちたい。 たくわんさん [CS・衛星(吹替)] 3点(2010-02-16 22:39:38)(良:1票)

387.マトリックスはレボリューションズやリローデッドなどの続編を創るべきでなかったと思う。続編2作は共にストーリーが薄っぺらで、しかも面白くない。CGによる映像が多少目を引くだけの駄作です。 クロさん [地上波(吹替)] 2点(2007-02-04 12:31:47)(良:1票)

386.全体的に暗い背景の映像が多く疲れました。前作に続き視覚効果は目を見張るものがありますが、ストーリー的に拡げるだけ拡げて結局まとめられなかった感が強く残った最終章でした。結局この映画は、自分で作り上げた世界なのに「仮想現実に何の不満があるのか」という1で誰だかが言っていた言い分が否定できていない気がします。ただドラゴンボールが現代の技術なら実写化が可能だということを証明してくれました。 Thankyouさん [映画館(字幕)] 3点(2007-01-14 00:36:24)(良:1票)

385.体温を感じない映画じゃなく映像だったこの作品なのに、こんだけ引っ張って結局こんなオチかいって言う意味でほとほとガッカリしました。「1」の雰囲気がVFXの使い方もギリギリで、ネオの苦しみとかそこらへんの葛藤が凄く面白かったのに、2作目からはただの闇のスーパーマンになっちゃって「映画を観てる」んじゃなく「映像を見せられてる」だけって感じでした。ザイオンとか全然俺の頭の中では理解不能だし、見終わって残るのは「何かゴシャゴシャしてたなあ」ってだけ。せめて2作目をあと40分切って、その部分にこの映像を40分足せば良かったのではないかと思いました。2作買っちゃったら3作目も買わざるを得ない感じが余計に腹立ちますよね。 まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 3点(2006-07-18 16:15:21)(良:1票)

384.この疲れ、ゲームセンターでテレビゲームをやってる奴の画面を傍らに立って2時間見続けたときの疲れです。//いかそうめんのあらし、あらし、あらし。たま打ちまくり、打ちまくり、打ちまくり。サングラスの孫悟空、孫悟空、孫悟空。//ようするにマトリックスというのは、ゲームに熱中するあまり3日間寝てなかった少年が、昏睡状態に陥ったときみた悪夢だった、ということで納得しました。 杜子春さん 3点(2005-02-18 09:05:56)(笑:1票)

383.俺この映画、大宮サティの映画館で見たんですよ。そしたら最初に出てきた女の子の名前がサティって名前なんですよね。そこだけ感動しました。 一番星☆桃太郎さん [映画館(字幕)] 2点(2004-10-23 01:25:06)(笑:1票)

382.《ネタバレ》 2000%ジャパニメーションの実写化だよね。?!。最後のスミスとの戦闘シーンはドラゴンボールそのもの。ナウシカのオウムも出てきたし。(笑)CGはさすがにすごいかもしれないけど、キャシャーンの方が個人的に好きです。 レンジさん 6点(2004-05-29 18:35:15)(笑:1票)

381.「あんた救世主だから」と言われた男のとまどいと恍惚を疑似体験させてくれた1作目の物語性は、深い見識があってのことではなく偶発的に生まれた美点だったことが2、3作目によって証明された。同様に哲学的ムードも“バカ隠し”の目くらましだったようだ。最後に出てくる大ボスが“でかい顔”というオズの魔法使い以来使い古された先祖帰りのようなイメージしか提示できないのなら、私は同じ事を素直にのびのびやっていた『トロン』の方を取りたいと思う。それも大急ぎで! 皮マンさん 3点(2004-04-12 01:35:54)(笑:1票)

380.「始めあるものには、終わりがある」。やっと「マトリックス」が終わってくれてホッとしています。
STYX21さん 2点(2004-04-06 20:39:33)(笑:1票)

379.まぁ良いんじゃない!?って感じです。2作目、3作目は個人的な意見としては不要だったと思います。 映画大好き人!さん 5点(2004-03-25 00:18:16)(笑:1票)

378.ネオvsスミスのスロー戦闘シーンはビールのCMにでも使えばいいんじゃないか?「ほとばしる汗。ゆがむ顔。アサヒスーパードラ~イ☆」みたいな感じで。 諸星わたるさん 2点(2004-03-20 23:36:23)(笑:1票)

377.ドタン、バタン、ギャフンの他にストーリーらしいストーリーがあったとは思えませんでした。 かわまりさん 1点(2004-03-06 10:22:10)(笑:1票)

別のページへ
1234567891011121314151617181920


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 396人
平均点数 5.04点
082.02% line
1194.80% line
2246.06% line
35814.65% line
45413.64% line
55714.39% line
66817.17% line
75213.13% line
8338.33% line
9143.54% line
1092.27% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review15人
2 ストーリー評価 4.32点 Review25人
3 鑑賞後の後味 3.96点 Review26人
4 音楽評価 5.71点 Review21人
5 感泣評価 2.31点 Review16人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2003年 24回
最低監督賞ラリー・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 
最低監督賞アンディ・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS