みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
37.本作は或る通り魔殺人に端を発し、その復讐を果たす為、おばさんグループと若者グループとが死闘を繰り広げ、その挙句の果てにアッと驚く結末が用意されているといった、まさに過激で奇想天外な現代の寓話だと言える。とは言うものの、その日常生活は極めて現実的に描写され、再三出てくる食事のシーンなどでは、おばさん対若者といった図式が明確に示されていて面白い。ここに登場する若者たちは、マニアックでオタクっぽく何処にでもいそうなガキとして描かれる一方、おばさんと言っても、樋口可南子を始め彼女たちの何と生き生きとして魅力的なことか。オンナを棄てた女にはとても見えないところがご愛嬌で、キャスティングの巧妙なところ。そして、この両陣営に協力するのが中年オヤジというのが共通項としてあって、この作品のキモでもある。中でも若者に荷担する原田芳雄演じる金物屋のオヤジが傑作。この男、女どもにはさぞや苦々しい思いで生きてきたのであろうか、若者たちにその武器使用の理由を聞くや、嬉々として武器を売りつけるという闇の武器商人といった趣で、中年男性の象徴として強烈な存在感を示している。(核爆弾を“原爆”と言わせるところなど、いかにもタイトルの「昭和」という時代を意識したセリフだ。)さて個々の殺戮シーンには、そのテクニックを強調されはしても思い入れというものは無く、あくまでも直截的であり即物的に描かれていく。特に“♪チャンチキおけさ”のシーンは秀逸で、昭和の流行歌が効果的に使われた一例でもあり、決して刺身の妻などではないのである。それにしても、お互いに絶命するまで限りなく続くこの復讐劇と昭和という時代とに、果たしてどれだけ深い意味合いがあるのだろうか。本作は村上龍が終始描いてきた現代社会の不条理さを映像化し、現実と非現実とが渾然一体となって醸し出され、閉塞感漂う世の中の鬱積したものの吐け口をひとつ間違えると、歯止めが利かないままとんでもない方向へ進んでしまうという事を、見事に提示した実に面白い作品となったわけだが、彼らの悪夢は昭和から平成になって、さらに深刻でより過激になっている事を再認識する必要がある。所詮、寓話などと笑ってはいられない、「今」とはまさにそういう時代なのだ。 【ドラえもん】さん 9点(2003-11-26 15:38:48)(良:2票) 36.《ネタバレ》 『バトル・ロワイアル』meets『OUT』で若者チームvsオバサンチームの殺し合いバトルもの。と言えば面白そうかもしれないが取ってつけただけの退屈な凡作。表題の歌謡曲に乗せた殺戮が少ないから名前負けしているような。段々荒唐無稽になっていき、核兵器で締めるラストは思ったほどカタルシスもなく。暴力が暴力を呼び、無関係の人間も死んでいく負の連鎖を伝えるにも、双方の人々が表面的で描き切れてない、または魅せ方が滑っているから、昭和は良かった的な明るい共感と、それと隣り合わせの虚無感が素通りしていくだけだ。 【Cinecdocke】さん [DVD(邦画)] 4点(2017-12-20 20:56:56) 35.《ネタバレ》 村上龍が好きだ 原作は昭和歌謡大全集というタイトルからは想像出来ないスラプスティクテロバトル小説 映画は原作の持つイメージをほぼ忠実に映画化していると思った 残念ながら原作ではカタカナで表記される登場人物達の名前が、映画ではイメージ出来なかったことくらいか 村上龍はたびたび登場人物を無機質なイメージを持つカタカナの名前で表現するが、カタカナというイメージを映像で表現しろというのは無理な注文だ しかし各パートを昭和の歌謡曲のイメージで切った所とかは原作よりもタイトルの歌謡曲を巧く使ってると思った 冒頭、懐かしきピンキラの「恋の季節」を歌うシーンも「時計仕掛けのオレンジ」を思わせるスラプステックさで掴みは抜群だ ダスキンの先に付けた包丁が喉に突き刺さり、小便をまき散らしながら倒れるスギオカに、激バカなチャンチキおけさがかぶる このバカ爆発なスプラッタシーンにも脱帽した ミドリ会のオバさん達がイシハラの仲間達をバズーカでぶっ飛ばすシーンや、ラストの「貧者の原爆」が調布上空で爆発するシーンも2003年制作という時代を考えたら手抜き無しのうまいVFXではなかろうか ここでこれらのシーンを手抜きにしたら村上龍の世界観を表現できなかっただろう 途中でトカレフを分解しながら講釈を垂れる武器オタクぶりも原作のイメージを損なわない重要なファクターだと思った 原作は超傑作の2005年の小説「半島を出よ」に続くが、このエンディングでは繋がりようが無いのが残念だった しかし2003年制作という事を考えればあたりまえのことか 映画全体にブラックなバカバカしさが散りばめられていてそこをクダラナイと思う人には見ていられないだろう しかし村上龍のファンならば見ても損はない映画だと思う 【にょろぞう】さん [DVD(邦画)] 8点(2014-12-01 14:25:30) 34.おばちゃんと悪ガキの殺し合い。結構血が流れます。 おばちゃんが、生きがいを見つけるあたりは嫌いじゃないけど。 もっと昭和歌謡が出てきてもいいのかな。 というかいまいちなのは、そういうことだけじゃないけど。 【しゃっくり】さん [インターネット(字幕)] 5点(2012-02-15 22:52:01) 33.「昭和歌謡大全集」ってもろに名前負けしちゃってます。歌が少なすぎて途中で飽きちゃいました。 【真尋】さん [DVD(邦画)] 4点(2009-10-24 15:17:05) 32.《ネタバレ》 昔オバタリアン、今アラフォー。ここで登場するオバサンたちはこの中間くらいの位置付け。ただしオバサンを敵視する男たちの持つオバサン概念はおもいっきりオバタリアンなわけで、今やあの時代のそれこそ原田の言うところのゴキブリを押しのけて最後の生き残りとなるという、女を捨てた、図々しい、そのうえ集団で闊歩するまさにオバタリアンなオバサンなんていないわけで(いるかもしれないけど)、どうも時代錯誤感を拭えない。見た目、ここに登場するオバサンたちのように美しく生活力もあり、ある意味男前なオバサンたちというのはいかにも今どきだったりするので、結局オバサンたちをどのように描きたいのかがイマイチ分かりづらい。殺しのシーンは一人目サイアク。生々しすぎ。次の殺しサイコー。目が点になった。あと、ロケットランチャー(?)凄すぎ。復讐だからとターゲットはあくまで一人であって他を殺すことに反対した松田龍平が最後に街ごと破壊してしまう復讐の連鎖の恐ろしさ(というより滑稽さ)がバカっぽい作品に苦味を加える。ってほどでもないか。むしろ、オバサンたちをちょっとマジメにそれぞれの葛藤やらを描いちゃったりしてるところがバカっぽさに水を差しててイヤかも。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-12-09 13:32:01) 31.昭和歌謡大全集と言いながら、懐かしのアノ歌もコノ歌も抜けているではないか、村上龍め。とまあそれはともかく、オバちゃんグループと若者グループの、文字通り、戦争を描いたこの映画。私の感覚では、オバちゃんの強さと生命力は、まだまだこんなもんではないと思うが。もっともっと強くて怖そうな女優をかき集めて、そうだな、いっそ監督は市川崑がやればよかった(笑)。とまあそれはともかく、本作、なんつうかその、「日本歌謡」指数もあまり高くなく、ブラックさにも欠け、結局、何だかテンポの悪い映画(悪いのが悪いとは言わないが、悪い意味で悪い ← 意味通じますかね?)、という印象。とまあそれはともかく、(以下略) 【鱗歌】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-10-05 16:20:57) 30.古田新太の歌う「錆びたナイフ」の下手さは見事であった。役者が音痴を演じるときって、いつも突拍子もない音程に飛ばしたりして大袈裟になってしまうもの。無意識のうちに「本当は私は音痴じゃないんだけど、演技でやってるんだよ」ということをアピールしたくて、ついついオーバーにしてしまうと思われる。女優がブスを演じるときのメイクが、ことさら大袈裟になるのと同じ理由だ。なのにこの古田新太の音程のずれ具合は、実にリアリティあふれる味わいのあるもので、役者としての喉の鍛錬が行き届いていることが分かる。それとももしかして単に…。 【なんのかんの】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-05-13 12:12:52) 29.クソ映画です。完全に好みが分かれるでしょう。青年とおばさんが殺しあうというヘビーなコメディなんですが、その過程でおばさんが自分を取り戻すというのが面白い。 ところどころで笑えるシーンもあり、雰囲気も好きです。ただ、ちょっとしつこいかな。 あと、このころの松田龍平はどうも好きになれない。表情が乏しすぎて主役のタイプじゃないと思うんです…。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-05-12 17:59:28) 28.《ネタバレ》 小説「半島を出よ」を読んで、その前の話だということで鑑賞。しかし変な題名だ。出演者は豪華だし、テレビ局が好む毒にも薬にもならない作品よりかはよっぽど良く出来ているのだが。現代日本の見た目は裕福であるが何か無気力で心が燦々としている様子が良く描かれている。少年グループとオバチャン(ミドリ会)の共通点は、暇を持余しているという点。復讐という目標が出来た事によって生き生きとしていくのは、分からないでも無い。展開は殺人のスケールが常識を遥かに超えて、どんどん収拾の付かない方向へと行ってしまう。しかし、巻き添えになる人間の事など全く考えない少年というのは、ある意味究極の今の少年に対する恐怖のイメージである。「半島を出よ」で一番インパクトのあったノブエの描かれ方だけは不満。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-01 21:26:55) 27.《ネタバレ》 オバタリアンVS新人類(両方とも古い言い方ですね)。両者の違いは、単に年齢性別の問題ではありません。価値観が違えば、全く別の生き物。おばさん軍団にもチーム若者にも、“人殺し”の罪悪感がありません。人の姿をしていても別の生き物に見えるのに、“吹き飛ばされた腕だけ”を見ると人間だと思える。なんとも皮肉なものです。エスカレートする殺し合いはゲームのようだし、人物描写はステレオタイプ。世界観はファンタジーです。でも妙に神経を逆撫でするのは、核心部分にリアリティを感じるからだと思いました。かなりブラックなコメディ。ただ濃すぎて自分は笑えませんでしたが。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-03-11 11:00:37) 26.セスナ機のアクロバットが凄い 【マーガレット81】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2006-12-23 15:13:07) 25.《ネタバレ》 原作のイメージが消化不良してる感じ。おそろしくテンポが悪くて苛々。ただ、スギオカが刺殺される場面等、歌謡の絡む場面はわりとよく再現できていたと思う。松田龍平はあれくらいのヘタウタで丁度いいかも。他の方も仰っていたが、もしも三池が撮るってんならぜひ観たいところ。 【ろせってぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-11-19 00:49:54) 24.もっと笑える作品かと思って見たが、そうでもなかった。ストーリー展開がむちゃくちゃで何でこうなるの、という感じだった。どんなにむちゃくちゃでもなんだか納得させられてしまうような映画もあるが、この作品に関しては無理だった。おばさん達がすごくがんばっていたので5点。 【めめこ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-30 21:02:45) 23.所々おもろい。古田新太とかおもろい。所々エッチ。おばさんがなんかエッチ。所々危ない。青年がクールすぎて危ない。所々の歌がちょっとうっとしかった。昭和歌謡大全集って題名やけど。全体的にはまーまー。展開はすっごくおもろいけどまーまー。多分、元々のストーリーはかなりおもろいんやと思う。最後ちょっとスカッとしたのは俺がアブノーマルやからか? 【なにわ君】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-25 01:16:44) 22.石原慎太郎知事の「文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババア」発言ってのも有りましたが、昭和の残骸オバちゃん軍団VS平成育ちの少年たちの繰り広げる最終戦争ですか。やっぱり出演者のオバちゃん達がキレイます、昭和なオッちゃんの私にはエロスを感じられますからねえ。もっとイケルかイケナイかが微妙なラインのオバちゃんを使った方が面白かったと思います。 【亜流派 十五郎】さん 3点(2005-02-26 23:58:44) 21.基本的に原作のテンポの良さそのままに映像化できていたのがよかった。 だけどなんで監督が篠原哲雄なんだろうか。畑違いでしょ。断れなかったのだろうか? セリフより何気ない仕草で内面を語らせるのが上手い監督なのに。今回は荒くてやっつけ入ってた。もったいない。若い監督に撮らせるべきだった。 また、テンポは良かったけど演出が中途半端だ。映画だから原作どおりにブサイクは使えないとしても、もっとキモさは出せたはずだ。メイキングの中にある俳優同士の座談会の雰囲気の方が映画に相応しいと思う。松田龍平は髪が長かったほうがよかったし。あと市川実和子はあの役でよく出演OKしたなと思う。演じるまえにちゃんと原作を読んだのだろうか?でも下手にブサイクなお笑い芸人を使うよりはいい。樋口可南子と鈴木砂羽は(話の流れ的には必要のない濡れ場なのに)無駄に身体張ってたのがよかった。そこは監督GJ。そして原田芳雄と古田新田の存在感ある演技は見ごたえがあった。 【michell】さん 7点(2005-01-14 00:10:34) 20.《ネタバレ》 とりあえず村上龍氏のホンネの感想が聞いてみたい。 原作を読んだのはかなり昔で、細かいディティールは忘れてしまったけど、読後とにかく「面白かった~」という印象がある。この映画を見終わった後、とにかくツマラナイ映画だったという感想しか持てなかった。この温度差はどこから来るんだろう。松田龍平のヘタ過ぎる演技? 武器がエスカレートしていく過程の安易さ? 挿入歌の使いどころのセンスの無さ? ただ、原作を読んだ当時に比べて自分の年齢がかなりオバサンに近付いたので、オバサン批判の台詞の数々にはかなり笑った! ちなみにこの映画によると、私の家は原爆によって破壊されます、確実に! 【ともとも】さん 2点(2005-01-11 10:02:45) 19.《ネタバレ》 まあまあ面白かったんですけど…。オバチャングループも青年グループも、脇にちょろっと出てくる人もみんなしてマッドな感じ。そしてラストの爆弾ボバーンまでその狂った空気を貫いていたのも良い。お互いのグループの妙に強い連帯感など、微妙にイカれた人たちを冷たい視線で眺めている映画でした。原田芳雄の「マダム嫌い親父」なんて笑えました。でも、血がぴゅーぴゅーほとばしるのが苦手ですし、説明セリフが多いのにちょっと興ざめ。そして上手い役者と下手な役者がくっきりと分かれてしまい、観ちゃいられないシーンもありまして…。松田龍平の歌声には痺れました。悪い意味で。 【のはら】さん 6点(2004-12-23 18:58:38) 18.前半は実際にありそうな感じでチョッと恐ろしい。後半の感想は原爆あるのかよ!面白かったんだかなんだかよくわかりませんが、原作が面白いという事で読んで見たいとは思いました。 【マキーナ】さん 6点(2004-11-16 18:09:04)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS