みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
307.学生時代にどうしても見たいていう友人の誘いに飯ぐらいおごるからさあ!て一言で釣られてしまい仕方なく見に行った映画でしてってお前は魚かよ?そんなことよりもこの映画はアメリカ人のアメリカ人によるアメリカ人ってほら、こんなにも凄いんだよ!ねえ、見て見て、かっこ良いでしょっと言ってるだけにしか思えない。つまり、人が死のうがそんなことよりもただゲーム感覚で見る者に対して、空を飛ぶってことは凄いんだよ!強いヒーロー、戦闘機の迫力ある映像で世のパイロットに憧れている。ゲームが大好きな若者の世代を引き付け、女性にはトム・クルーズをはじめとするケリー・マクギリスとのラブシーンで劇場に来てもらおうというような狙いが見え見えの作品!あの例の大ヒットした音楽についても正しく映画よりも音楽で観客を引き付けようというものがありありと見える。駄目なハリウッド映画=大ヒット映画=必ずしも良い映画とは限らない。むしろ、大ヒット映画=駄作であるというイメージを私に叩き込ませたという意味でも許しがたい作品です。この映画を劇場で観て以来、私の中では全米ナンバーワンヒットは駄作のオンパレードというイメージしかありません。 【青観】さん [映画館(字幕)] 0点(2009-04-01 19:14:12)(良:5票) (笑:1票) 306.私的には最低・最悪の映画の一つ。嫌悪感を覚える映画です。この映画のヒットは「ゲーム感覚で人を殺す映画を創ってもいい」(人を殺しておいて「ビンゴ」ですからね…)という許可をもたらし、類似する映画がどんどん創られるようになりました。この映画にみられる「人を殺す事をためらったり、死ぬ事を怖がったりするのは弱虫」という人間感情の批判は「大儀名聞さえあれば、人を殺しても許される」という意味と解釈しました。「戦争推奨映画」といっても過言ではないと思っています。さすが空軍全面協力映画です(この映画の少し前になると、ジョン・ウエインあたりの映画がこの位置にあった気がします)自分が撃墜して死んだパイロットの家族を見た後でも「ビンゴ」って言えそうだな…; 【果月】さん [地上波(吹替)] 0点(2009-02-20 12:02:26)(良:3票) 305.世評をどうしても理解できない映画のひとつ。リアルタイムで見た世代でなくともベストに挙げる者が大勢いる人気作なのですが、私は何度見てもこの映画の面白さがわかりません。私が問題に感じたのは①恋愛、ライバル、友人、コンプレックス等のドラマパートにどれも表面的で深みがないこと、②「トップガン」という設定をまったく活かしていないこと、の2点です。①についてはどれもこれもマンガ並のチンケな話で見ていて恥ずかしくなりました。薄っぺらなトラブルに薄っぺらなセリフでリアクションするということが2時間も延々と繰り返されるのみで何の面白みもありません。欲張っていろんなエピソードを入れるのもいいですが、どれかひとつでも筋の通ったものを作らないと話は空中分解します。その「筋を通ったもの」にすべきだったのが②なわけですが、これができていないのが致命的。主人公は最初から天才パイロットで、素行の悪いのが玉に傷という話なのが基本的によくないような気がします。何の努力もせずに一番でいられる主人公が、プライベートな心の問題でやる気なくしたり元気になったりなんて話は面白くないでしょ。各地のエースパイロットを集めて切磋琢磨させ、最強の中の最強を目指すのがトップガンというエリート訓練コースであるならば、主人公がパイロットとしての腕を磨くことを話の核にもってくるのが常套手段だと思います。ベタですが主人公が挫折の末に努力を重ねてトップを目指し、その周りに恋愛や友人やライバルなどのサブストーリーを据えればゴッタ煮状態の話にも統一感が出たはず。そして泥臭いパイロット修行の後、クライマックスの空中戦ではエリート部隊の圧倒的な強さを見せつけて爽快に締めるという展開にすればよかったんです。なのにトップガンのみなさんはロクに訓練もせずに遊んでばかりで、いざ実戦に出ればさほど不利な情勢でもないのに危機に陥るという体たらく。これだったらトップガンという設定はいらないじゃないですか。よく誉められる空中戦のシーンもそれほどかっこよく感じられず、ダラダラとどうでもいい追いかけっこばっかしよってというのが私の印象。こういうのが記録的な大ヒットになった80年代ってのは本当にいい加減な時代だったんだなと思います。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-02-03 19:05:02)(良:3票) 304.初めてトムクルーズを格好いいと思った。日本でもまねして「ナイスガイ」て映画作ったけど、友達に話しても誰も知らなかった。 【MORI】さん 7点(2003-08-06 11:36:21)(笑:2票) 303.いくら反戦映画じゃなくても人の乗っている戦闘機撃って『ビンゴ!』はないと思う。 【こぱ】さん 1点(2002-11-20 05:44:38)(良:2票) 302.この映画、話題になった劇場公開時に1度、それから10年ほどが経って1度、さらに公開から40年近くが経った最近に1度、と3回ほど観ているのだが、何が面白いのか全く分からない。 とにかく話が薄っぺらく浅い。演出も雑。ヴァル・キルマーのような曲者を使っておきながら、全く活かせてない。音楽だってそれほど良いとは思えない。 こんな映画をレビューする気などさらさら無かったんだが、先日、トム・クルーズが米軍から表彰されたというニュースを見た。『トップ・ガン』と続編『トップ・ガン マーヴェリック』が軍の宣伝とイメージアップに大きく貢献し、これらの映画のお陰でパイロット志願者、採用者が大幅に増えたんだとか……。 こんな映画に感化されてパイロットを志願するようなミーちゃんハーちゃんを採用してるようじゃ、そりゃ米軍の質も堕ちるわな。今や米軍が強く優秀なのは映画の中だけだからねぇ。 【TERRA】さん [インターネット(吹替)] 3点(2024-12-25 15:18:06)(笑:1票) 301.《ネタバレ》 大衆向け商業娯楽作品なので、細かい難癖をつけるつもりは毛頭ないのですが、全体的に作品のクウォリティが低いような感じがして、80年代とは言え、よく成功したものだなと思ってしまいました。まあ、でも、そういう時代だったよなと思い直したり。アメリカ空軍のエリートパイロットの話で、激しい空中戦あり、教官との恋愛あり、僚友の事故死あり、落ち込みからの立ち直りあり、ということなのですが、それら主要なイベントを切り貼りしただけという感じで、物語の展開、つなげ方が雑だなぁと思ってしまいました。説得力のあるつながりを放棄して、いかにもかっこよさげなシーンと音楽とでごまかしているような、うやむやにしているような。そういうスタイルこそが受けたという事なんでしょうけどね。本質的にあまり楽しめなかったのは、トム・クルーズが演じる主人公にあまり魅力を感じなかったところですかね。むしろライバル役の少しスカした感じの役柄の人の方が、初っ端から終始クールで、問題を起こすこともなければ、教官とイチャつくこともなく、好感度が高いと思ってしまいました。あと、恋愛要素の部分は、今の感覚で見ると、とても、こっ恥ずかしいです。これは時代の感覚なので致し方ない。ヒロインの教官も、立場的にせめてカッコよくあって欲しいところ。なんかガード低いし、低くて然るべきな気がするし・・・ 【camuson】さん [インターネット(字幕)] 3点(2023-02-12 16:10:22)(良:1票) 300.《ネタバレ》 -TOP GUN- “アメリカ海軍戦闘機兵器学校(NFWS)”の通称。 当時大ヒット&大ブレイクしました。トム・クルーズもトム・キャットも格好良かった。音速のドッグファイトとノリの良いサウンドの組み合わせ。デンジャー・ゾーンのノリも好きだけど、トップガンアンセムの静かに盛り上がる曲も好き。どうしてサントラ盤はギターが激しいんだろう、大人しいバージョンも入れてほしかったわ。 ミサイルが同じ場所から出てたり、洋上なのに陸地が見えたり、敵機が残り1機なのに2機映ってたり、そんな事が些細に思えるほどに本物のF-14Aの美しさ。特撮じゃない空撮の迫力。世界最強の航空戦力。あの雰囲気、あの格好良さに勝るもの無し。 カラオケで告白なんて、アメリカ人があの陽気なノリでやるから、もう格好良いのなんの。マーヴェリックてかトム・クルーズが相当歌が下手なのも見事にノリでカバーしてる。最後トイレまで追い掛けていって、グースとの賭けにインチキで勝つところもオチャメ。 アイスマンって嫌な奴&あの事故ってわざと?って思ってたけど、規律を守る常識人だし、本当に不可抗力な事故だったんだろう。ロッカールームでマーヴェリックに、一旦呼吸を整えてから「・・・ミッチェル」って名前で話しかけるトコ、ホント根が優しい人って感じ。 トップガンと言えば格好良いシーンで掛かるノリノリのロックが目立つけど、面白いのは懐メロが3曲ほど出てきたとこ。 カラオケで歌ったライチャス・ブラザーズの“ふられた気持ち”はピートとチャーリーのお互いの告白に。 グースが愛する妻キャロルにピアノ弾いて歌ったのはジェリー・リー・ルイスの“火の玉ロック”。 ピートの両親が好きだった曲としてオーティス・レディングの“ドック・オブ・ベイ” ノリノリのトップガンのサントラには入ってない3曲だけど、この映画では2人の愛を懐メロで表現しているのが面白い。 ベルリンの“愛は吐息のように”この曲も今ではずいぶん懐メロだけど、ピートとチャーリーの愛のテーマであり、デートムービーとしてトップガンを観た私たちの愛のテーマにもなっていた(と思われる)。だってみんなサントラ持ってたし。クラスに1人はサントラCD持っていて、それをみんなカセットテープにダビングして聞いてましたよ当時は。私もTDKのADに入れてたっけ…あぁ懐かしい。 最後にマーリンについて書いておこうと思う。今ではネットで簡単に調べられるから、ご存じの方は飛ばしてください。 公開から暫くして、ビデオとかで観てる時、最後の甲板で突然ヌゥっと出てきて「え!?もしかしてティム・ロビンス?」って、私たちををびっくりさせてくれたのが、マーリン。公開当時は無名だったから気にもしてなかった。 彼はいつから居て、どこで何してた?実は最後、マーヴェリックのレーダー要員、つまりグースの後任を努めてました。グースの死後、トップガンでは日章ヘルメットの黒人レーダー員(サンダウン)が後任だったけど、卒業式の緊急命令の時にヴァイパーが「レーダー員が居なければ私が飛ぶ」って言ってたから、この2人のどっちかがレーダー員を努めてたと思ってた。なのにどうしてマーリン? 実はマーリンは最初のミグ遭遇時の、クーガー機のレーダー員。本来だと空母エンタープライズからはクーガー/マーリン組がトップガンに行く予定だったけど、クーガーが辞職してマーヴェリック/グース組が行くことに。マーリンはそのまま空母に残ってたんだろう。腕は良いんだろうに。 で最後の緊急命令時もたまたまエンタープライズが母艦に選ばれて、最初の編隊チームだったマーヴェリックとマーリンの2人が、お互い固定パートナーが居ないから組めた。って流れでした。最後に突然登場したと思ってたけど、最初から映ってて、けっこう喋ってたんですねぇ。 【K&K】さん [映画館(字幕)] 7点(2022-07-04 00:38:39)(良:1票) 299.Netflixにて鑑賞。 内容は大味だが、何も考えず観てスカッとする、本来のハリウッド映画。 トム・クルーズ、ケニーロギンスでなければ別の映画になっていそう。 【パブ】さん [インターネット(字幕)] 7点(2019-08-16 20:41:44)(良:1票) 298.来年続編が作られるということで久しぶりに見る気になりましたが、今見ると大して面白くもないし凄くもないですね(笑)公開当時は超絶にカッコいい映画だと話題になったし私もそう思いました。その後30年、今でも記憶の中では「TOP GUN=ジェット戦闘機の凄い映画」という印象しかありませんでした。年月(風化)とは本当に恐ろしいものです。 当時、アイスマン=嫌な奴という印象でしたが、今見ると文句のつけようがないくらいのイイ奴でびっくり。やっぱ人って外見やイメージだけで相手のことを記憶するんだなあとしみじみ。続編がコケないことを切に願って、楽しみに待っています! 【アラジン2014】さん [インターネット(字幕)] 6点(2019-08-10 11:03:12)(良:1票) 297.トップ癌な映画でした。 【ダルコダヒルコ】さん [地上波(吹替)] 3点(2010-05-16 18:15:43)(笑:1票) 296.うーむ、有名なパイロットものなのにつまらない。肝心の飛行シーンでいったい誰がどれに乗っているのか、何がおこっているのか僕には全然わからなかったため、一つも興奮しませんでした。テンポも悪いし、登場人物も多い割に無個性。戦闘機好きな人か、トム好きか、リアルタイム専用の映画なのかな。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-06-30 17:02:02)(良:1票) 295.観たのは随分昔だが、つまらないというより怒りを覚える映画。本来0点だが、怒らせてくれたことに1点。典型的なアメリカの「俺達かっこいいだろう!」映画。戦闘機かっこいいだろう!それを乗りこなすパイロットカッコいいだろ!いつでも戦闘OKさ!恋もしちゃうぜ!音楽も最高!・・・当時これに憧れたアホどもが沢山いた。今時のオシャレなヤングは騙されないよね。 【ブタノケ2】さん [地上波(吹替)] 1点(2008-06-29 14:06:56)(良:1票) 294.単純につまらなかったです。戦闘機シーンも何がなんだかわからないし、全てが表面的過ぎて何も感じません。音楽は良かったです。ストーリーの平易さは何とかしてほしかったです。トム・クルーズのための映画。 (再び観て思いましたが、相当の駄作です) 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-09-20 02:15:48)(良:1票) 293.どこがいいのかさっぱり…。飛行機乗って大声で色々と叫ばれてもルールがよぉわからんから、緊張感なし。 【Syuhei】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2006-04-29 22:50:59)(良:1票) 292.僕の大好きなメグ・ライアンが恐ろしいほど脇役で、そこに涙した。 【ボビー】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-23 20:31:05)(笑:1票) 291.飛んで飛んで飛んで飛んで回って回って回って、おちぃるぅるるう~~。 【PPOSSTU】さん 5点(2004-08-27 23:24:56)(笑:1票) 290.私の友達はこの映画を観て自衛隊に入ったが、何か勘違いしていると思う。 【veryautumn】さん 6点(2004-02-06 15:09:51)(笑:1票) 289.ストーリーが好きだったならば、好きな映画になるんでしょうが、取り合えず面白くなかったんです。余分なモノに金掛けすぎで、肝心な部分が空っぽなんですよ。 【亜流派 十五郎】さん 1点(2003-12-13 22:15:32)(良:1票) 288.娯楽映画なら何やってもいい、ってモンでもないですしねぇ。エイリアン相手だったらナンボでもおやりなさい、ってトコで。もっとも私はこの映画、劇場で見て、この映画の技術レベルに、なにやってんの・・・って感じで内容以前のところで呆れてました。デコとアゴが切れたどアップ、逆光ばかりで被写体がずーっと暗い映像、全然映像が繋がってない、流れてない戦闘シーン。まあ、デコ&アゴ切れは、これが映画館では上下切ってて、ビデオだと適正サイズになってる、という事を後に知りましたけど、映画館で見る事よりもビデオで見る事を優先している映画、ってどういう事? そういうレベルのものを認めちゃいたくはない私なのでした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 2点(2003-12-13 14:53:41)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS