みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
210.《ネタバレ》 こういった川下りを疑似体験出来る映画、好きですね。 「アフリカの女王」みたいなロマンス物も良し、本作のようなモンスターパニック物も良し、という感じ。 出発シーンにて、上空からグルリと回って船を映し出す件なんて、荘厳な音楽も合わさり「実際に船旅をしても味わえない程の高揚感」を与えてくれるように思えます。 しかしまぁ、映画冒頭の説明文「獲物を呑み込むだけでは満足出来ず、捕った獲物をわざわざ吐き出して、また新たな獲物に襲い掛かる」が伏線だったと判明するシーンには、もう吃驚。 ジョン・ヴォイト演じる悪役のサローンが、大蛇に吐き出された後、死にかけの体であるにも拘らずウインクしてみせるのだから、忘れ難いインパクトがありました。 サローンに関しては「殺す相手の目は見るな」「見ると亡霊が付き纏うぞ」などの台詞も恰好良く、悪党には悪党の魅力があるのだと教えてくれた気がしますね。 もしかしたら生きていて、2で再登場する事も有り得るのではないか? と思えただけに、1にしか出て来ないのが残念です。 その他、あえて不満を述べるとすれば、贔屓の俳優であるオーウェン・ウィルソンが、散々な役どころだったという事くらいでしょうか。 一応、最後は川に落ちた恋人を救った末に殺されているけど、主要人物の中で一番情けないキャラクターだったように思えます。 物語の欠点と呼べるような類ではありませんが、彼のファンとしては寂しかったですね。 ダニー・トレホが冒頭でアッサリ死んじゃうのも、ちょっと勿体無い。 でも、その分他のキャラクターには見せ場が用意されており、バランスは良かったです。 ヒロインの恋人役であるケイルが、昏睡状態の身体を押してサローンを倒してみせたり、気弱で嫌味なだけの男かと思われたウエストリッジが、意外な活躍を見せたりと、気持ち良いサプライズ感を味わえました。 最後も、派手な爆発オチで大蛇を倒してくれるし「実は、まだ生きていた」なオチも交えて、二重に盛り上げてくれるしで、大いに満足。 当初の目的通り「霧の民」と遭遇するのに成功した事も、ハッピーエンド感を強めてくれましたね。 細かいツッコミどころはあるかも知れないけど、観賞後は、そんなの気にならなくなる。 楽しい映画でした。 【ゆき】さん [DVD(吹替)] 7点(2017-08-22 06:34:25)(良:2票) 209.《ネタバレ》 蛇嫌いの代表、私の母が「ショック療法だ」と言って観ていた。「人間のこと、ゲロッ、パクッて、やーな映画だったよねータロー。」怖くって飼い猫抱きながら観やがったな。何の療法にもならなかったようだ。猫の方もトカゲ捕獲を止めようとはしない。 【のはら】さん 3点(2004-06-23 00:24:19)(笑:2票) 208.いやな奴はヘビにすら吐き出されてしまいます。善く生きよう。 【らいぜん】さん 1点(2003-12-03 22:58:08)(笑:2票) 207.ジョン・ヴォイトさんの怪演良かった~。 ヘビよりおっさんの方がマジ怖い! 面白くておっさんとアナコンダ(悪役)を応援しちゃいました。 特撮で苦労した時代なんですね。 CG凄い今からみると、ほのぼの感と共に人力での撮影苦労が見て取れます。 【たんぽぽ】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2018-11-20 14:19:41)(良:1票) 206.この間インドネシアでアナコンダの腹から人間が出てきたとニュースが流れていましたので、思わず観なおしてしまいました。動物パニックというかモンスター・パニックの王道という内容ですけど、CGが発達したおかげで撮ることができた映画だと言えますね。ちゃんとアマゾン、なのかどうかは判りませんが少なくとも南米の熱帯雨林でロケしているところは好感で、はさまれる壮大な自然のカットはやっぱ美しいです。キャストもムダに豪華ですけど、ジェニファー・ロペスやオーウェン・ウィルソンは今じゃこの手の映画には絶対出ないでしょうね、ジョン・ボイドは喜んでオファー受けるかもしれませんが(笑)。そうなんですよ、劇中のセリフにもありましたけど、アナコンダが完全にジョン・ボイドに喰われてしまってるんですよ。オスカー俳優が受賞後のキャリアでここまでの怪演を見せてくれたことがかつてあったでしょうか、たぶんこれからもないでしょう。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-04-24 23:18:34)(良:1票) 205.《ネタバレ》 良質の暇つぶしムービーだなと思います。蛇が出てくるまでの展開がちょっとイヤンですが…滝で食われたおじさんは気の毒だったなあ。 【えむぁっ。】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-01-29 01:58:48)(笑:1票) 204.蛇は構造上、一度飲み込んだ物を口からもどす事が出来ないそうです。アナコンダが飲み込んだ猿や人間を吐いた時点で、製作者側のやる気の無さが見えました。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-12-29 16:50:32)(笑:1票) 203.そういや以前アッコさんと爆笑問題の番組でアマゾンの奥地にて10mのアナコンダを捕獲するってやつがあった。木伏ディレクター?とスネークハンター及びスタッフ他数名でアナコンダを生け捕るというスネークハンターシリーズだ。川の中に人間自身が生餌となり船でトローリングをしてその人間にアナコンダがぐるぐると巻きついたところを急いで引き揚げると言うなんとも恐ろしい漁法だったことか。大体アナコンダ以外にも川の中には”ヤバそうなの”がいっぱいいるのによくあんな役引き受けたもんだなと感心した。実際に木伏Dは自分が生餌になって5m級が食いついたのでこれまたすごい。5mの大蛇を巻きつかせてまさか”やらせ”というのはまず無理。あの映像を見たらはっきり言って「シャレになってないぞ」と誰しも思うことだろう。いや別に”やらせ”だったとしてもすべての演出が面白かった。でも本当に10m級が出てきたらまず飲み込まれて命は無いなと素直に思った。まあ探せば世界中のどこかには10mを超す大蛇が身を潜めているんでしょうね。またこういう番組が見たいです。TV局よ”やらせ”でもいいからやってくれ。映画のことは・・・さてこの作品のアナコンダとシュワちゃんの「コナン・ザ・グレート」に出てくる大蛇はどちらが大きいのでしょうかねぇ。結構いい勝負してそうと思いません知ってる方。 【tetsu78】さん 4点(2004-06-07 01:35:49)(笑:1票) 202.考えてもみてほしい この世で巨大なヘビほど恐ろしいもんって他にあろうでしょうか?! きっと遭遇してしまったなら最後で あっちゅー間に捕まってしまって痛みも感じる間もなくパクッて呑み込まれてしまうんですよ!動きなんてめちゃめちゃ素早いんですよ!そしたら一溜まりもなかろうでしょうに。サメやクマなんかと一緒にしてもらっちゃイカンのですよ!次元が違うのですよ! アナコンダ 恐いでしょーが。ジョン・ボイトのおっさんだっていやらしーでしょーが。恐ろしいでしょーが。どっちもヌメッとしていて気色悪いでしょが。だいいちそもそもナンダカンダ言ってたって見たくなるでしょ アナコンダ! 【3737】さん [映画館(字幕)] 10点(2003-12-21 02:21:35)(笑:1票) 201.ナンダコンダ。 【c r a z yガール★】さん 0点(2003-10-31 23:17:25)(笑:1票) 200.ジャングルの大蛇という、モンスター映画としても非常に単純な題材ではあるけど、CG等にある程度のクオリティを保ちつつB級テイストの仕上がりは味わいがあった。アナコンダから吐き出され、半分溶けている悪役ジョン・ヴォイトのウインクが印象深い。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-10-25 14:54:31)(良:1票) 199. 何と言っても、大蛇にペッと吐き出され、消化されかかったジョン・ボイト(余談だが、彼はスペルが「Jon Voight」なんで「ボイド」じゃありませんよ)がヒロインの方を向いてニヤッと笑う?シーンの気色悪さ!!に尽きる。ルイス・ロッサにゃ熱帯雨林が似合うんだか何だか。「スペシャリスト」よりは3mmくらいマシだが、それ以上でもそれ以下でもナイ。CGバレバレ大蛇(14mは余りに無茶!)に…5点。 【へちょちょ】さん 5点(2003-02-27 02:42:41)(良:1票) 198.B級と割り切って観れば、まぁ面白いんでしょうけど…。しかし、90年代後半に制作された映画で、現実の蛇の生態を全く無視した化け物映画と言うのはなぁ…。蛇が弁護士雇えたら「事実無根のことを描かれた」と言って名誉毀損で告訴してますよ。 【つちのこ】さん 5点(2003-02-09 16:26:57)(笑:1票) 197.単純なもんだから、あんな大きな蛇がいるんだと思ってました。 【cocooon】さん 4点(2003-01-28 11:06:12)(良:1票) 196. 蛇強すぎ。内容も普通やね。 【相対性理論2】さん 5点(2002-08-15 23:37:33)(良:1票) 195.たいしたことない映画だった。ただ、ジョン・ボイトの悪党さがよかっただけ。 【スーパーグリーン】さん 5点(2001-09-30 21:00:39)(良:1票) 194.たしかに蛇は作り映像ばればれでリアルさには欠いたけど、思ったよりよかった。丸飲み吐き出しはかなりインパクトあった。 【くらげ】さん 6点(2001-07-24 03:02:58)(良:1票) 193.迫力はあったんだけど、どうも蛇は苦手。それがあそこまで大きくなると・・・。雰囲気づくりには成功していると思う。 【T・O】さん 6点(2001-06-08 17:25:53)(良:1票) 192.悪くないんですけど、あれって蛇の動きですか? 【出木松博士】さん 6点(2001-02-08 13:58:10)(良:1票) 191.期待しないで見たから面白かった☆ 【kazue】さん 8点(2001-01-22 15:14:28)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS