みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
112.《ネタバレ》 マーベル時系列視聴中です、時期的にはキャプテンマーベル~アイアンマン1,2(本作)~イクレティブルハルクな感じです。 本作は点数低いなぁと思いながらと見たらレビュー漏れでいた。僕はハードル低めな人なので楽しめましたがそうはいっても1と比べると期待値には届いていない感じではあります。 この作品からブラックウィドウが出始めるんですね。 【ないとれいん】さん [インターネット(吹替)] 6点(2023-11-27 11:30:38) 111.ブラック・ウィドウが魅力的なのにあんまり活躍しないのが残念。 ペッパーがちょっと嫉妬してたので、ドロ沼の三角関係みたいになったら面白かったかも。 敵はいまいち魅力的じゃなくて終盤の対決が盛り上がらなかった。 自爆するときに光って相手に知らせるのはどうかと思うよ。 こっそり自爆した方が効果的なはず。 【もとや】さん [インターネット(吹替)] 5点(2022-10-04 13:43:02) 110.シリーズものならではの弊害で作品の勢いが感じられないのは言うまでもなく、シリアスな要素を必要以上に詰め込みすぎて、上手く収拾できていないことに尽きる。陽のアイアンマンには肩の荷が重すぎて似合わないから、もう少し軽快に描いても良かったはず。ミッキー・ロークにはもっと暴れて欲しかった。 【Cinecdocke】さん [DVD(字幕)] 4点(2022-01-01 01:55:05) 109.最初見たときは特に面白いと思わなかったのですが、全体像が見えるといろいろ楽しめました。やっぱりこの作品は、仲間がじわじわ増えていく過程が醍醐味だったのですね。装備状態のスタークとローズが、メット内の顔面アップで会話しているだけでワクワクします。どこをどう見てもワルまる出しのミッキー・ロークも、敵としていい感じ(一見いい人なのに実は・・・というような設定は、この人にはない)。それに、最初にサーキットに出てくる手作り感満載のウィップラッシュが、いっちゃってる感と同時に、ある種のやるせなさや痛ましさも感じさせるのです。こういうことができるのはミッキー・ロークだけ。●ペッパーが前作に比べると単にうるさいだけになっていたのが残念。ただ、スカヨハと並んだときのグウィネスの背の高さにはびっくり。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2021-09-22 01:03:42) 108.《ネタバレ》 『1』と同じくらい好き。ラストバトルだけでいけば前作よりちょっとだけ好きです。 アイアンマンとウォーマシンのタッグがめいいっぱい闘ってくれるシーンが楽しい。ドローンたちもやられ役としてちょうど良い。ウィップラッシュはクールなボスキャラとして合格点。まだ『2』ですから。『強すぎない』というのが大事。特にモナコでの登場シーンは最高。ワクワクさせられます。 スカーレット・ヨハンソン演じるブラック・ウィドウも最高にかっこいい。良いですね。こうやってちょっとずつキャラが増えていき、その世界が少しずつ広がっていくのがシリーズものの醍醐味。普段は黒子に徹しながら、いざというときだけ本領を発揮するブラック・ウィドウ。こーゆーキャラが特に好きです。 ストーリーをジャマしないコメディが◎。監督が必死に一人倒している間に、警備員全員が倒されちゃうシーン。世紀の大発明、芸術作品ですらある『別れた妻』。この辺りは完全につぼ。 今作ではアイアンマンのヴァージョンアップも見られます。手から出るレーザーでドローンたちを一刀両断。あつい。 ヴァージョンアップまでのプロセスも良いですね。父親のメッセージっていうのが泣かせます。模型がヒントになるっていうマンガ的発想が楽しい。 マンガと言えば、ウィップラッシュはグフ、ウォーマシンはガンキャノン、ドローンたちはその他ザコMSを連想しちゃったのは僕だけですか? 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-11-30 11:45:09)(良:1票) 107.《ネタバレ》 ここまで、MCU作品は「アイアンマン」「インクレディブル・ハルク」「ドクターストレンジ」の3作しか観ていません。(「ドクターストレンジ」は、MCUと知らずに観ました。) 良くも悪くもアメリカ映画 アメリカ万歳!、アメリカこそ正義‥‥的な作品 前作と比較すると、やや無理強い感の強いストーリー サム・ロックウェルは、「あなたしかいない」という役どころでした。 キャプテン・アメリカの盾が出てきたり、子どもの時のスパイダーマンがいたり、今後展開されるMCU作品の伏線を張ってあり、次作に期待 本作の評価は、やや低めの5点です。 【TerenParen】さん [インターネット(字幕)] 5点(2019-09-27 14:48:52) 106.《ネタバレ》 劇場で見た時はMCUて概念がなく、誰これ?なにこれ?ばかりでした。 要は映画そのものがMCUへの只の伏線?なので、ひとつの作品としての完成度は低いのは当然。 にしてもサム・ロックウェルは、 こういう口だけ達者な小賢しい小物をやらせたら似合うねぇ。← 超褒め言葉です。 そしてミッキー・ロークは小汚い色気が似合いますなぁ。 ← 超褒め言葉です。 主人公をとりまくメイン俳優よりも、周囲を取り巻く俳優に目がいっちゃう。 スネ夫か!と思うハマーに苦笑いしつつ、 楊枝を咥えて鼻で笑うイワンがカッコよく思えちゃう。 そんな映画でした。 【こっちゃん】さん [映画館(字幕)] 5点(2019-04-21 14:03:37) 105.《ネタバレ》 1作目のようなワクワク感や燃えるようなヒーローもの展開は薄れてしまった。 アイアンマンであることを公表し、調子に乗った主人公がパーティー三昧で、そりゃ体調も悪くなるだろうと。酔った勢いで社長の座を簡単に明け渡したり、何を考えているのかよくわからないのでいまいち乗り切れなかった。 【ヴレア】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2019-04-16 14:43:07) 104.《ネタバレ》 復活ロークが売りだった2作目。ロークのシーンは、外れ。1の方が、まとまっていて、面白かった。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 6点(2019-01-04 19:53:17) 103.今一番熱いアメコミヒーロー映画シリーズ「アイアンマン」。 このシリーズの最大の勝因は、何を置いても主演俳優のキャスティングだと思っている。 これまでのヒーローたちとはその存在性そのものが「異質」であるトニー・スタークというキャラクター。決してヒーロー然としていないこの無頼漢を、ハリウッドきっての問題児ロバート・ダウニー・Jr.が演じたことで、このシリーズの成功が決まったと思う。 非常に期待したこの続編。娯楽映画としての面白さは問題ない。何も考えずに与えられた2時間をただ楽しめる映画だと思う。 ただし、「1」に比べると、ストーリー展開そのものは安直で魅力がない。 悪役に迎えられたミッキー・ロークは、その存在感自体は熱かったが、用意されたキャラクターにあまりに魅力が無かったと思う。最終的には、アイアンマンと予備スーツを着たローズ中佐とのタッグチームに二人掛かりであっさり倒されるという、あまりにおいしくない役柄で、せっかくのミッキー・ロークが勿体ない。 まあそのかわりに見せ場を作ったのは、ブラック・ウィドウに扮したスカーレット・ヨハンソン。相変わらずゴージャスな風貌で魅せる美しい強さは、今作のハイライトと言えるかもしれない。 ストーリーの更なる充実に期待して、次回作も待望したいと思う。 (2018.5.5再鑑賞) 「インフィニティ・ウォー」追悼MCU行脚。劇場公開以来の再鑑賞。 初鑑賞時は、傑作だった「1」の高揚感に対して、若干“消化不良”が先行した印象で、決して駄作だとは思っていなかったが「凡作」と記憶していた。 しかし、今回改めて観返してみると、今作以降ある種奇跡的な成功を勝ち獲っていく「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」を発展させていく上で、非常に重要な“ブリッジ”の役割を果たしていると思える。 トニー・スターク自身に課せられた問題として、アイアンマン存続のための複数の障壁を解消しつつ、この時点では謎に包まれた“S.H.I.E.L.D”という組織の全体像を朧げながら浮かび上がらせている。 何と言っても今作においてその役割に大いに貢献しているのは、ナターシャ・ロマノフ=ブラック・ウィドウだ。この超人的な身体能力と美貌を兼ね備えたスーパーエージェントを演じるスカーレット・ヨハンソンが、言わずもがな「堪んない」。 初見時はストーリー構成上ややとっ散らかって見えたアクション描写も、改めて観てみると、しっかりと盛りだくさんで見せ方も悪く思えた。おそらく、この後の展開が全く見えていなかった初見時は、ストーリー上に散りばめられたアレコレが当然ながら腑に落ちておらず、散漫に見えたのだろうと思う。 まあ、そういう部分が、やはり単体映画としては「粗」であったことは否めないけれど。 現在時点で、MCUの世界観にどっぷりと遣ってしまっているファンとしては、今作の価値は一転して高まった。 「アイアンマン」「アイアンマン2」を監督として務め上げ、MCUの本流を生み出してくれた“ハッピー”もといジョン・ファブローは、「良い仕事をした」と改めて思う。 エンドロール後のシークエンスには“ソー”のハンマー! 最高じゃん。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 7点(2018-05-13 10:11:35) 102.《ネタバレ》 前作同様バリバリのアメリカ人思想ごり押し。エンタメ度は押さえられてて面白くなくなった印象。映像は大迫力のCG乱用でさすがのハリウッド映画、でも全体的に陳腐化してしまった感は否めない。 【eureka】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-09-02 07:43:32) 101.《ネタバレ》 ・CG使いまくって派手な格闘と派手なカークラッシュと派手な爆発とを繰り返せばウケると思ってる映画の作り方はウンザリです。 ・女の格闘戦は重力を無視したアクロバット戦法という定番もお笑い芸みたいで嫌です。 ・強力な兵器の技術がパクられたらそれを上回る技術を見つけて勝ちましたというゲーム展開も好きじゃないです。 ・主人公、いい歳なんだからもうちょっと内面的な成長に重きを置いて欲しい。 ・…こんな姿に成り果てたミッキーロークを【ロシア人の科学者】役に起用しようと決めたスタッフの意図は一体・・? 【役者の魂】さん [地上波(吹替)] 3点(2017-06-11 12:02:08) 100.《ネタバレ》 大復活を遂げたミッキー・ロークがモナコGPに登場したところまでは良かったのに、最後あっけなく負けてしまいガッカリ。あとはやさぐれたトニーがスーツを着たままドーナッツを買いに行ったり、ションベンしたりします。 【けんじマン】さん [映画館(字幕)] 5点(2016-09-02 18:21:41) 99.《ネタバレ》 ○前作より話がやや暗い。○満を持して登場したドローンが弱すぎる。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-07-30 07:29:17) 98.《ネタバレ》 冒頭から前作のラストの記者会見から始まり、AC/DCの曲をバックにアイアンマン登場!またAC/DCの曲とこのシーンがあっていてカッコイイ!本当にカッコイイシーンなんですが、このシーンがピークでした。中盤ぐらいからは中だるみを感じてしまいます。病気で悩んだり、周りの人間との関係のごちゃつきはヒーローの定番ですが、個人的にはスタークのような軽さが魅力のキャラには合ってないように思いましたし、退屈に感じました。 とは言いつつ、最終的には十分楽しめます。ロボット軍団相手にアイアンマンとウォーマシンの戦闘シーンやスカーレット・ヨハンソンのアクション、ハマーやハッピーのコミカルなシーンなど見所は十分あります。それと最初気付かなかったんですが、敵のロシア人はミッキー・ロークだったりと豪華キャストで楽しめます。 途中は確かに中だるみを感じるところはありますが、最後もAC/DCの曲で終わるので、何やかんやで気持ち良く見終われるかと思います。 【映画の夢】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-07-26 23:36:32)(良:2票) 97.《ネタバレ》 「世界平和の民営化(但し、武力による)」一番の見所は公聴会シーンで、ここに反応できるか否かでこの作品のテーマ性の理解の有無が問われる。もうアクションいらないから延々と公聴会や裁判をやって欲しいぐらい。不完全な人間の操る武器(補助装置?)と無人ロボットはどっちがマシなのか?というサブテーマも中々考えさせらるところではある。難しいテーマをアレコレ考えているウチにドンパチアクションで終わってしまうのだが、最後に軍人と一緒に勲章もらって笑顔で終了。ってはどうなのよ。なんだか消化不良でスッキリしないなあ。これじゃあ、結局、アイアンマンは国家の犬って事になりはしないか?どうしても「アメリカ=正義」で終わらせたいんだろうか・・・。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-07-25 13:33:53) 96.金持ちが平和を守る。世界と自分の街という違いはあれど、設定はバットマンと変わらないのに、この印象の違いはなんだろ。 俺がバットマンだ、なんてブルースウェインは絶対言えないな。 アベンジャーズと同じで、なんか派手だけど薄味でした。 【Skycrawler】さん [地上波(字幕)] 6点(2016-07-18 16:44:59) 95.「最近、体調がもうひとつやったんですが、薬をかえてみたら、ちょっと良うなりましたわ」という程度の内容を、SFスペクタクル超大作で延々と見せてくれるというのも、貴重と言えば貴重ですが、どうでもいいわいという気持ちが正直なところ。血液検査の数値を出してみる、体表に斑紋を浮かび上がらせる、酔っぱらって無茶をする。その程度の病状の描写では、到底、同情できません。 どっちかっていうと、すっかり小汚くなってしまったミッキー・ロークの体調の方が、何となく心配になるなあ。大きなお世話か。 という、どうでもいい内容を中心にして、合間に少しだけ敵との戦いが描かれるんですけど、もうちょっと強い敵と戦ってもらえれば。 特にあの、ドローン軍団の弱さ。アイアンマンと比較にならないあの脆さ、何とかなりませんか。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 4点(2016-07-10 08:56:43)(良:1票) (笑:1票) 94.前作が良かったので期待して観たが、イマイチ。出演陣は実に豪華、特にM・ロークのキャラクターが良かったのだが、なぜか退屈で長く感じてしまった。脚本の失敗かな。 【kaaaz】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-05-03 21:57:48) 93.3部作の中では見劣りする作品でした 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-01-04 23:23:40)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS