みんなのシネマレビュー

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

Extremely Loud and Incredibly Close
2011年【米】 上映時間:129分
ドラマ小説の映画化
[モノスゴクウルサクテアリエナイホドチカイ]
新規登録(2012-02-14)【ムラン】さん
タイトル情報更新(2018-01-21)【TOSHI】さん
公開開始日(2012-02-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ダルドリー
キャストトム・ハンクス(男優)オスカーの父 トーマス・シェル
サンドラ・ブロック(女優)オスカーの母 リンダ・シェル
マックス・フォン・シドー(男優)賃借人
ジョン・グッドマン(男優)ドアマン スタン
ヴィオラ・デイヴィス(女優)アビー・ブラック
ジェフリー・ライト〔男優〕(男優)ウィリアム・ブラック
スティーヴン・ヘンダーソン(男優)ウォルト
ジェームズ・ガンドルフィーニ(男優)
江原正士オスカーの父 トーマス・シェル(日本語吹き替え版)
本田貴子オスカーの母 リンダ・シェル(日本語吹き替え版)
山像かおりアビー・ブラック(日本語吹き替え版)
鈴木れい子オスカーの祖母(日本語吹き替え版)
脚本エリック・ロス
音楽アレクサンドル・デスプラ
撮影クリス・メンゲス
製作スコット・ルーディン
パラマウント・ピクチャーズ
ワーナー・ブラザース
製作総指揮セリア・コスタス
配給ワーナー・ブラザース
美術K・K・バレット(プロダクションデザイン)
ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
衣装アン・ロス〔衣装〕
編集クレア・シンプソン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123


56.《ネタバレ》 “Extremely Loud and Incredibly Close”色々考えたんですが、考えれば考えるほど頭煮詰まってきますので、健康のため、ひとまず『邦題まま』としておきます。何かスラングかとも思いましたが、もしかしたらこのタイトルも、作中に出てきた“矛盾語”なのかもしれませんね。
何が「ものすごくうるさい」のか、判りませんでした。オスカーの苦手な街の喧騒でしょうかね?「ありえないほど近い」は、求める答えだと思いました。最後の第6回調査探検『第6区を見つける』では、最後の晩と「3番目のブランコが…」と、既にそのまま答えがありました。調査探検『鍵穴を探す』では、最初のブラックさんが答えでした。

創作系の感動話って、ダメなものはダメみたいで、この映画は私には合いませんでした。
劇中、気を許せる相手に辛く当たるオスカー。だから面と向かって「ママだったら良かったのに」は、アスペルガーの子供なら言ってしまいそう。でも、もうママが可哀想で…夫を失って自分も辛いのに、一人息子からあんな事言われたら。観てて「あ、もうダメだ」って、感情がリタイアしてしまいました。テレビ番組だったらチャンネル変えてました。
空爆で両親を失い、それ以来喋らなくなった祖父に、自分の息子(オスカーには父親)が死ぬときの留守録を聞かせる。アスペルガーだから、そんなの聞きたくない祖父の気持ちが解らない。これも私の感情に追い打ちをかけました。
ドアマンへの毎度のキツい一言も、彼がアスペルガーだからって事に、後から気が付きました。
映画だから創作です。ママも祖父も、あの件の直接的な救済が感じられません。ママは特に、良く耐え抜いたと感心してしまいます。劇中ママにあんな事を言った自分を責めるとか、第三者に「君は言ってはいけないことを言ったんだよ」と注意されるとか、映画観て嫌な気分になった私(視聴者)を救うシーンを入れておいてほしかったわ。

私が日本人だからか、鍵の袋に“Black”って書いてあって、それが人名だって、まず思いません。黒い箱の鍵かもしれない。そしてBlackと書いたのはパパじゃない。ウィリアムのお父さん?でもなんで自分の名字書いた?あ、貸金庫の銀行か?でも“Mr.”付けるよな。謎解きのお約束「Blackって、名字じゃなく◯◯の事だったんだ!!」は、ありませんでしたね。

OPから何度か差し込まれる、落下するパパの映像。…でもパパの通話が切れると同時にビルが倒壊しています。じゃ、パパは飛び降りてなくて、倒壊で亡くなったと考えるのが自然。オスカーは留守録から父の最期を知る唯一の存在なのに、なんでビルから落下するイメージを持つのか謎。
制作側の意図として、高層ビルから落下する人々の写真は、万人にとって衝撃的だったから映画に入れたい。また留守録は映画の重要アイテムだから入れる必要あり。だから倒壊も落下も、両方入れてみた。…これこそ“矛盾語”ですよね。
物語上必要な倒壊だけで良かったのに、センセーショナルな落下を入れたがために、私には感動作という裏で『リメンバー9.11』的なプロパガンダ映画にも思えました。『パパを失ったシェル家は、みんなが苦しんでいる。オスカーは8分間に囚われたままになっている。…じゃあ、そもそも誰が、あの優しいパパを殺した?』って。テロリストについて触れずに身内で傷つけ合うのも、“憤りを外に向けろ”って意味?って勘ぐってしまう。
公開年はイラク戦争終結の年でした。

第6回調査探検の“第6区を見つけろ”は、『生者と死者の間の、8分間の人が住む場所』だと思いました。最初の方でオスカーが「死者を地下にビルを建てて埋葬して…」と言ってました。第6区は「川に流されてしまって行方不明」。パパは死んだけど死体はありません。空っぽの棺桶で葬式をしたのは、生きているみんなが納得して死を受け入れるため。
手紙に「第6区の人々はどこかで君を称えているよ 私もだ」って、まるで遺言のよう。ただこれはパパが直後に死んだからそう思えたので、実際は別な解釈があったのかもしれません。そうでないとコレも“矛盾語”になってしまいます。そしてタイトル『ありえないほど近い』のは、第6区の事にも思えます。う~ん…『ものすごくうるさくて』ってなんだ?

映画としては、第5回以前の調査探検を描いて観せるべきだったでしょう。“20世紀の各年代に共通するもの”の答えが石ころでしたが、観てる側には??です。『問題』と『答え』があるのに『解説』が無いからサッパリなのです。
“観るものに委ねる”のもよくある手ですが、タイトルといい『鍵』と『持ち主』を出して『鍵穴・中身』を出さない創りといい、この映画の創り全体が、解けないなぞなぞみたいで、不快でモヤモヤします。 K&Kさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2024-07-20 11:07:43)

55.《ネタバレ》 あるある感(リアリティ)わかるわかる感(共感)をほとんど感じない作品でした。
・なぜあれほど執拗に母を責めるのか?(父から電話があった時不在だったことを)
 母も出勤中だったからであり遊びやまして他の男性と会ったりしていたわけではない。
 オスカーは当然理解しているはず。
・母も父から会社に電話があり最後の会話ができたことをなぜオスカーに話さないのか?
・「鍵」がなぜこの物語の「キー」になっているのか?またメモに書いてあった「BLACK」を名前と決めつけるのか?
・「間借人」はオスカーへの態度で早々にお祖父さんと解ってしまう
・オスカーのハチャメチャぶりも見苦しい(工場での部品バラマキなど)
これでは感動・感涙には程遠い。
あげく鍵の主はアカの他人、というオチではズッこけるしかありません。 yoroshikuさん [DVD(字幕)] 1点(2023-12-04 18:40:04)

54.《ネタバレ》 いかにもトム・ハンクスが出演しそうなザ・感動作。観客に涙を流させようという気満々というか、とにかく作為的で、見れば見るほどシラけてきます。しかも妙に変化球的なストーリーですが、判定は明らかな「ボール」という感じ。誰も振らねえよと。策士策に溺れるとはこのことでしょう。
だいたい悲劇を1人で背負い込んだような顔をして、それを免罪符に自己中に振る舞う少年には嫌悪感が募るばかり。こういうキャラを演じさせるために精神障害という設定を持ち込んだのだとしたら、それはそれでずいぶんアコギな気がします。
この監督の前作は大好きなんですけどねぇ。 眉山さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2023-10-31 02:40:05)

53.《ネタバレ》 この映画、原作の小説も含めてタイトルくらいは聞いたことがある程度だったので、アメリカ同時多発テロ事件の関連のストーリーだという事も知らず、ずっと日本の作品だと思い込んでいました。トム・ハンクスも出演していたんですね。
最初の1時間は何を見せられているのか?という印象でしたが、マックス・フォン・シド―が出くる中盤辺りから引き込まれました。
父が遺した鍵は何かを開けることが重要だったのではなく、少年がその鍵の持つ真相に迫る過程で様々な冒険をして、人間として成長するための「鍵」になった、という解釈で良いのでしょうか?
なので、父がオスカーに何かしらのメッセージをどこかに遺していることは何となく読めましたが、それでもいいお話だったと思います。 J.J.フォーラムさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2023-09-12 11:16:50)

52.《ネタバレ》 強い絆で結ばれていた父が9.11で亡くなり、その父との絆を強く求めて、父の遺品だと思われたカギで開けられる場所を必死で探す精神障害の少年。

そういうスタートを切ったのであれば、この物語は、少年がカギを開ける場所に到達し、その場所に、少年の心に光を照らす何かがあって、ハッピーエンドで終わるべきではないだろうか?

しかし。

必死にカギの場所とそこにある父の影を探し続けてきた少年の前につきつけられた答えは、


「その鍵は、見知らぬオッサンの父親の貸金庫を開ける鍵」

ということだった。

結局、この物語で”感動”をもたらすエンディングとして提示されたエピソードは

カギで父が遺したステキな何かを発見して少年の「あの時、父からの電話に出られなかった後悔をクリアしたい。お父さんとの失われた8分を取り戻したい」という思いが成就することではなかった。

精神障害の息子とイマイチ深く関われていなかった母親が、息子のカギ穴探しの旅がスムーズにいくように密かに根回し活動をし、
後日「エッ、オカンが裏で支えてくれてたん?」と知った息子が母と和解するということであり、それによって心がクリアになった息子が9.11のトラウマを乗り越え、父に誘導されても乗れなかったブランコに乗れましたとさ、めでたしめでたしということであった。

確かに、”謎のカギ”や”冒険”という、けっこう小説では使われがちなテーマは、一歩使いかたを間違えると、よくありがちなパターンになって「オチ読めたし、つまんねー」と、否定されやすい。

父親からの息子への手紙とか、生まれたばかりの息子を抱く父とか、そういうテッパンのアイテムが
カギで開けた箱に入ってたら、それはそれで評価ダダ下がりだっただろう。

だからあえて、カギの先にあるものと父親をリンクさせるという真正面からの真っ向勝負に出なかったのでは?

しかしながら、カギの先を探している過程で意外にも祖父との距離が縮まりました、とか、カギの先を探すサポートをしてくれた母親と和解できました、という、サイドストーリーを持ちだして

「はい、実はこっちが感動エピソードなのでした。意外でしょ?えへ、なかなか面白いプロットでしょ?」

と、やってやったぞ感に満たされてストーリーを書いていたとしたら、非常にタチが悪い。

貸金庫の話も煮詰めないまま突然終わらせ、そのカギの持ち主が離婚したはずの妻となぜかヨリ戻してるワンシーンを意味もなく見せ、祖父の死んだ息子や孫への気持ちもよくわからないまま「はい終了」で、誰が感動できるというのだろう?


(この映画にガマンならないので、あの開いた貸金庫には100億ドルの金塊が遺されていて、それに目がくらんだ元妻が遺産狙いで「やっぱりまた夫婦に戻りましょう」と色目を使ってカギの持ち主の男とモトサヤに持ち込んだに違いないと、いぢわるな解釈してやる。)

相撲の勝ち方で批判を浴びていた白鵬にたとえるならば
「勝てばいい」とばかりに、まっこう勝負に出ず、立会いの変化によって、ふいをつかれた相手を倒すという勝ち方と同じではないか。

この映画は、「はっけよーいのこった!」の声で立ち上がり相手に向かって突進するそぶりを見せて、ひょいと身をかわし、相手を「おっとっと!」って土俵際まで勢いづいたまま行ってしまったその背後から背中をポンと押して「はい、勝ちました」と言っている様な映画ではないか。

どうりで、ゴールデングローブ賞、全米映画俳優組合賞でも かすりもせず、アカデミー賞では作品賞&”しゃべらないオジイチャン”が助演男優賞でノミネートされただけで、オスカーは渡っていない。

9.11、精神障害、謎のカギ、探検・・・なんて、ずうずうしく並べて、いかにも「みんな、感動してくれ!」って感じなところとか、かえって毛嫌いされたのに違いない。

しかも「オスカーをくれ!」といわんばかりに、主人公にオスカーとか名づけている時点で、もうアウト。(実際そのつもりで名づけたかどうかは知らないが)

とにもかくにも、9.11と精神障害の少年という、最強のヒューマン映画臭を漂わせながら、カギという誰もが興味を強く惹かれる思わせぶりなアイテムをチラつかせてきたくせに、カギでまっこう勝負をしてこない、本当に卑怯な物語である。 フィンセントさん [DVD(字幕)] 1点(2022-02-05 17:57:41)(良:3票) (笑:1票)

51.《ネタバレ》 トム・ハンクスの出る映画、ということで敬遠して観ていなかったのを後悔するくらい、いい映画だった。
父の意図を越えたところで、鍵を巡ってオスカーは少しずつ壁を越えていく。
人からの慰めなんか自分は求めておらず、父の鍵に合う鍵穴だけを探していたオスカーだけど、実は母の愛や、たくさんのブラックさんの温かさに囲まれていた。
最期の瞬間まで、「いるんだろ?」ではなく、「いるのか?」と問い続けた父は、最後までオスカーを気遣ったんだろうなあ。
祖父や母と一緒に、これからも人生に立ち向かっていくであろうオスカーの未来に期待が持てる、本当にいい映画だった。 roadster316さん [DVD(字幕)] 9点(2018-07-31 23:05:58)

50.私の感想は、
ものすごく退屈で、あえりえないほどがっかりさせた
映画だったということです。

あ、違いますね。がんばって否定するほどの価値はなく、単に見て損した、取るに足らない映画でした。
別に0点でもよいのですが、私の場合、10点、9点、1点、0点は特別な場合に予約されていますんで、
2点、つまり映画としての最低点にしときました。

退屈な理由や、面白くないと感じた理由を説明するのはかなり難しいことです。
【フィンセント】さんのレビューが、自分が深堀できなかったことを説明してくれていました。 おら、はじめちゃんさん [DVD(字幕)] 2点(2018-03-26 05:06:44)(良:1票) (笑:2票)

49.悲劇ではあるけど、泣かせようという作品じゃなくて、なんだか心が温かくなるような作品だった。
もう少し登場人物を絞り込んだ方が感動的だったのかも知れないけど、それぞれにいい人だったのが良かった。
中にはいい人じゃない人もいたけどね。 もとやさん [DVD(吹替)] 7点(2018-01-17 15:32:40)

48.ものすごくうるさくて、ありえないほど近いのは、トラウマを引き起こす要因がいたるところに散らばっている「街」そのものではないかと思う。人々の声、交通機関の振動や騒音、異臭や見えないテロリストの気配に満ちた街。それはまた、オスカーが訪ね歩いた人々が住んでいる街であり、ドアマンのスタンが暮らし、自分を愛する祖父母や母が寝起きする街でもある。深刻なトラウマを抱えたアスペルガーの少年にとってストレスだらけの街は、そして大好きな父がかつて住んでいた街だ。愛とは、ものすごくうるさくて、ありえないほど近いもの。少年を包みこむニューヨークは、決して少年を独りにはしない。 tonyさん [インターネット(吹替)] 7点(2017-09-23 00:05:54)

47.9.11と遺族、それだけで内容が想像できて敬遠していましたが、これが案外良かったです。ネタバレすると面白さが7割スポイルされるので、素直な気持ちで鑑賞していただきたい映画です。子供の純粋な気持ちとアスペの感じがよく表現されていて、胸が痛くなります。そして母は強いのです。

できれば後半の説明臭い部分はほとんど端折って、それらを映像で上手に見せてくれたほうがもっと良かったと思います。説明臭いのがチト安っぽくなってしまいました。でも広く皆さんにお勧めできる映画だと思います。子供の気持ちに共感できれば泣けます。 アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-04-10 12:35:26)

46.《ネタバレ》 人生思った通りには進まない。そんな現実を突き付けてくる映画。
9.11という敏感な話題を扱いつつも、お涙ちょうだいの偽善めいた薄っぺらい内容ではない。
オスカー少年の演出は本当に見事。彼の胸の内は痛いほど表されていて、自然と鑑賞に熱が入る。
残念ながら、絶望の後に再度絶望はやって来るんだけど、その過程で成長しているオスカー少年を見てたら、最後の最後で明るい希望を感じさせてくれて、さわやかな余韻を残してくれた。 カジノ愛さん [インターネット(字幕)] 8点(2017-04-10 00:47:36)

45.《ネタバレ》 母親の優しさに乾杯! あずれもさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-12-13 09:05:40)

44.良かった!母親の優しさに泣けました。お爺さんの行動の説明がなかったので少し違和感はありましたが
私には心に沁みる映画でした。
最後のブランコも良かった。 東京ロッキーさん [DVD(吹替)] 8点(2016-11-03 16:24:51)

43.《ネタバレ》 アスペルガーを相手にするには、寛容の心がないと神経が擦り切れる。できれば関わりを持ちたくないのが本音。ただ、そんな息子を持った親の気苦労はどれほどだろうか。
オスカーを愛した父。その父を9.11で失って、父の死を乗り越えられずに、父との思い出にすがって鍵に合う鍵穴を探し続けるオスカー。そのオスカーを気遣って、先回りして根回ししていた母。
ハートウォーミングな話だけれど、少年に魅力を感じないので琴線に触れるまでにはいかない。また、祖父のことや貸金庫の中身が消化不良で、まとまりきれなかった印象が残る。 飛鳥さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2016-10-05 23:08:02)

42.《ネタバレ》 とても重たい映画。アスペルガーの兆候がある少年が最愛の父を9.11で亡くし、父の遺品の鍵の謎を探しながら成長していく映画。アスペルガーの少年の苦悩、9.11、1つでも重たいテーマなのに、2つ合わさることで、とんでもなく重たい映画になっている。父が期せずして遺した鍵のおかげで、少年が成長し、母とも気持ちが通じ合い、祖父母が和解するわけだが、よかったねと微笑む気にはなれず、重たい気持ちのまま終わり、もう二度と見たいと思わない映画。 チョコレクターさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2016-09-30 16:59:04)

41.《ネタバレ》  愛する肉親の死と向き合って、それを乗り越えていくまでを描いた成長譚。

 主人公の少年にアスペルガー症候群の兆候があると判明した瞬間、それまでの彼の言動に納得させられた一方で(じゃあ母親が放任主義を取っているのは不自然じゃないか?)との疑念が湧いていたのですが、それを終盤にて吹き飛ばしてくれる脚本が見事でしたね。
 「あのビルにいたのが、ママなら良かった」などの痛烈な台詞が盛り込まれていただけに、最後は母子が和解出来た事に、心底から安堵させられました。

 ナイーブな少年を主役とした映画という事で、何処か既視感のある作風だなと思っていたのですが「リトル・ダンサー」と同じ監督さんだと知って納得。
 エキセントリックな表現が散見される中、作品全体に不思議な上品さが漂っている辺りなんかも共通していましたね。

 上述のように「本当は息子を見放していた訳ではなく、ずっと見守っていたのだ」と分かる母親の件は、凄く良かったのですが、その分、途中で離脱する形となった祖父の扱いには不満も残ります。
 また、ラストシーンに関しても、主人公がブランコから飛ぶ姿で終わるのかと思いきや、父親に言われた通りに「ジャンプはしない」形で終わった点に関しても、どこか興醒めするものがありましたね。
(子役に実際に飛ばせたりしたら危ないので、作中で父親に「飛ぶ必要は無い」と言わせたのではないか?)
 なんていう疑念が頭に浮かんで来てしまい、最後の最後で現実に引き戻されてしまった形。
 勿論、観客である自分の疑い深さが悪いだけなのですが「飛ばなくていい理由」が「危険だから」というのは、如何にも寂しいのですよね。
 それならば父親が飛んでみせる必要は無かったと思うし「飛んだ瞬間、鳥になった気がした」という台詞も不要。
 飛ばずにブランコを漕ぐだけで父親と同じ気分を味わうというエンディングは、中途半端に思えてしまいます。
 主人公がブランコに乗った時点で終わらせるなり、揺れるブランコの音と着地の音だけで飛んでみせた事を表現するなりしてもらった方が、好みだったかも。

 作中で嘘をつく度に回数を数えてみせたり、父親の死を太陽の消失に喩えてみせたりする主人公の姿は、とても良かったですね。
 純真で、それゆえに何処か大袈裟で、他者に理解される事を無意識に拒んでみせているかのような、少年らしい魅力が感じられました。
 世の中には、主演の少女を観賞して愛でる為の映画も存在しますが、それと同じような楽しみ方も出来る映画かと思う次第です。 ゆきさん [DVD(吹替)] 6点(2016-06-23 12:34:18)(良:1票)

40.予想していた物語と、まったく違っていた..人とのコミュニケーションが苦手な主人公 オスカー、大好きだった父(同時多発テロで亡くなる)、関係がぎくしゃくしている母、その中で展開される親子関係を、とても上手く描いた良作..日本人からすると、アメリカだな~って感じる、アメリカの文化が垣間見れる作品... コナンが一番さん [DVD(字幕)] 7点(2016-01-20 21:43:17)

39.《ネタバレ》 序盤は重い展開で鍵穴を探す旅までは大きな進展も無くしんどかった。
結局、鍵の穴の中身は重要じゃないってことね。過程の一部。
ただラスト、リンダが母親として見守った愛に感極まるものはあった。
思春期で父親を亡くした情緒不安定の少年にもどかしさはあったものの成長を見受けられましたヨ。 mighty guardさん [地上波(字幕)] 7点(2015-10-18 22:38:26)

38.《ネタバレ》 ガキンチョであり大好きな父が急に理不尽に亡くなるという境遇なので
仕方がないかもしれないが主人公の態度にイラッとするシーンが多かったですね。
母親、じいさんが非常にかわいそうでした。
結局貸金庫の中身がなんだったのか非常に気になりましたね。 とむさん [DVD(字幕)] 5点(2015-06-08 00:46:15)

37.《ネタバレ》 全く前知識が無い状態で観たので、9・11が題材になってるとは知りませんでした。かなり重い内容なので観るのをどうしようかと思う程でした、が、カギが出てきたあたりから物語は動きだし、観終わることが出来ました。なんとか最後まで観れたのは、しゃべらないおじいちゃんのおかげかな(笑)。結局のところ鍵穴探しは最初の人(だったよね?)のところだった訳で、かつ、最終的に中身は分からずじまいというなんとも微妙なエンディング。しかし何とも言えない見せるパワーがある作品でゴザイマシタ Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-02-25 21:22:01)

別のページへ
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 6.02点
011.79% line
123.57% line
211.79% line
335.36% line
423.57% line
51017.86% line
61119.64% line
71221.43% line
81119.64% line
923.57% line
1011.79% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review5人
4 音楽評価 3.66点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

2011年 84回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞マックス・フォン・シドー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS