みんなのシネマレビュー

パーフェクト・センス

Perfect Sense
2011年【英・スウェーデン・デンマーク・アイルランド】 上映時間:92分
ドラマSFロマンス
[パーフェクトセンス]
新規登録(2012-06-16)【あろえりーな】さん
タイトル情報更新(2017-07-27)【+】さん
公開開始日(2012-01-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・マッケンジー〔1966年生〕
キャストユアン・マクレガー(男優)マイケル
エヴァ・グリーン(女優)スーザン
ユエン・ブレムナー(男優)ジェームズ
スティーヴン・ディレイン(男優)スティーブン
コニー・ニールセン(女優)ジェニー
アナマリア・マリンカ(女優)ストリート・パフォーマー
平田広明マイケル(日本語吹き替え版)
林真里花スーザン(日本語吹き替え版)
多田野曜平ジェームズ(日本語吹き替え版)
小室正幸ボス(日本語吹き替え版)
佐久間レイ(日本語吹き替え版)
山根舞(日本語吹き替え版)
音楽マックス・リヒター
撮影ジャイルズ・ナットジェンズ
製作総指揮デヴィッド・マッケンジー〔1966年生〕
配給プレシディオ
編集ジェイク・ロバーツ〔編集〕
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


13.見てスカッとするようなハリウッド的映画じゃない。けど、五感を失っていくというテーマに、何か深いメッセージがあるのでは?と考えてしまう、そんな映画です。

私達はモノを直接知ることが出来ません。五感を通じて認識するわけですが、それが失われたら(しかも1つづつ)人間はどうなるのか?やっぱり哲学的な映画なのかもしれません。 amickyさん [インターネット(字幕)] 7点(2022-11-05 09:23:17)

12.五感を一つずつ失っていくという設定は、下手なホラーよりも遥かに恐ろしい。ツッコミどころはあるけれども、もしもこんなことが現実に起こったならば、きっとこんな風に帰着するんだろうなと思わせる展開でした。諦めと希望が伝わってくる良作でした。パンデミックを楽しむ映画ではなく、哲学的な深読みを味わう映画だと思います。 めたもんさん [インターネット(字幕)] 7点(2020-01-21 11:29:09)

11.《ネタバレ》 視覚を失ったらどうなるかが描かれないまま終わることを、なぜこうも批判されなくてはならないのか??まったく理解できない。

劇中の人々は感覚機能を失うごとに、残された感覚器官を洗練させ、想像力を豊かにし、状況を立て直す努力をしてきた。そのように、我々も残された触覚をもって人々はどうなっていくか?をより想像力をとぎすませて、考える楽しみを味あわないでどうするのか?

私はこの映画を見て、ヘレン・ケラーを思い出した。視覚と聴力という重要な機能を失っていた彼女は、しゃべることもできずにいたが、サリバン先生の誠実で根気強い指導によって、”指文字”で対話ができるようになったという。

劇中で病気にかかった人々には、まだ触覚が残されている。ここでネガティブ思考の観客は「あーこの後にいよいよ触覚も失われて、完全に人々は孤立して死んでいくしかないんだな」と思うだろう。

しかしポジティブ思考な観客ならば

「触覚でお互いの特徴を感じながら、相手を特定したり、なんとかやっていこうとするのではないか?」
「罹患していない人々のネットワークが出来てきて、罹患した人々を助けるシステムがいずれ構築されるのではないか?」
「劇中でロシアに病気にかかっておらう抗体を作れる可能性がある人がいたという伏線があったので、彼らから抗体が作られて、いずれ病は治まるのではないか?」

と思うだろう。そして

「大切なもの一度失うことで、当り前に思えたものの大切さを感じられる人々が増え、お互いにもっと優しくしあえる世界になるかもしれない」

なんてワールドワイドにラブ&ピースみたいな壮大なイメージを描くこともできるだろう。

最後に残された触角だけは失われないと私は思っている。なぜなら、人々が感覚機能を失う直前に、さまざまな感情の爆発が起きるが、その感情の種類”喜怒哀楽”すべてをもう済ませたから。

触覚を失うとして、その直前にどんな感情の爆発を起こすのだろう?と思えば、答えが見つからない。だから、触覚はそのまま人間に残されるのだと思う。「シンデレラ」で、12時過ぎたら全部魔法がとけるのに、なぜか未来の”希望”となるガラスの靴だけは魔法がとけずに残されたように。

劇中で人々は何があっても希望を捨てなかったように、シンプルでベタなメッセージではあるが、この映画のテーマは”希望”。そう結論づけられるかもしれない。

そして、エバ・グリーンはあんなにギスギスに痩せてるのに、おっぱいだけはボリューミーな美乳だなんて女の私から見てほんとにズルい、とも結論づけられるかもしれない。 フィンセントさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-02-12 18:40:42)

10.《ネタバレ》 イギリスBBCっぽい映像だなー、というのが正直な感想です。
物語の落としどころは、早い段階で見当がついてしまい、
まんまと、そこに落とされた感じで、
意外性もドラマ性も感じられませんでした。

まぁ、独特の映像美でしょうか。
BBCって、こんな感じの映像が好きですよね~。

もしかしたらBBCが生んだ映像美の巨人、
ケン・ラッセルの世界の呪縛から抜け出せずにいるのか???
それとも、モンティ・パイソンの世界の呪縛か?

なんてことを言っているワシは
ケン・ラッセルもモンティパイソンも大好きなんですwわはは こっちゃんさん [DVD(字幕)] 6点(2015-08-26 21:08:21)

9.《ネタバレ》 こんな病気があったら面白いんじゃない?ってレベルの発想で見切り発車してしまったとしか思えないくらい酷い。
感覚を失った世界がどうなるのかという趣旨で言えば、やっぱり視覚を失った世界が最も興味深いわけで、生活の困難さも危険性も他の感覚の比にならないほど大変なことになるはず。
役者の演技力も求められるし、どんな映像になるのか楽しみにしてたら、真っ暗になって終わりとかアホかと。
せめて時間差で発症させて、ある程度は視覚の無い世界を描いておいてから真っ暗になるべきでしょ。
そもそも感覚が失われたから世界が大変なことになったというよりは、怒りの感情で大惨事になってしまったわけで、感覚の喪失より感情の感染の方が大問題になってしまってる。
あと、この作品をラブロマンスとして鑑賞した場合、病気の発症で喧嘩して、病気の発症で復縁するという展開に唖然とする。
これじゃハーブ吸って幸せな気分になってやり捲ってるやつらと大差ない。
そこは病状を乗り越えて愛し合うべきでしょ。
なんなら触覚を失った世界の濡れ場を描いて、心と心の繋がりを感じさせるくらいの心意気が欲しかった。
これはほんとセンスの無い作品です。 もとやさん [DVD(字幕)] 3点(2015-01-30 14:37:15)

8.《ネタバレ》 良いセンスで撮られた怪作、快作。人間が感覚を失っても、代替器官で何とか理解しようと努める姿が頼もしいし、哀しい。聴覚を無くして、振動で音をつなぐ姿がなんともいえない。最後、視覚を失って以降は、映画にするには非常に難しいだろう。それを伝えることができる監督がいるだろうか。 cogitoさん [DVD(字幕)] 7点(2014-08-03 23:06:27)

7.《ネタバレ》 世界中が奇病にかかるという物語ですが、『アウトブレイク』や『コンテイジョン』のようなパンデミックものとはまったく別の内容であり、感覚が失われるという大惨事を通して人間の本質を描いた哲学的なドラマとなっています。そういう意味では、『ブラインドネス』がもっとも近いのかも。。。
この映画の特色としては、絶望と希望の対比が非常に巧いという点が挙げられます。露悪的な描写ばかりを重ねた『ブラインドネス』とは対照的に、「人間には良い面も多いのではないか」というポジティブな描写が随所になされているのです。感覚を失っても人々はその制約条件を受け入れる道を見つけ出し、なんとか秩序を取り戻そうとします。略奪や暴行に走る人間もいるにはいるものの、大多数の人々は家庭や職場へと戻っていくのです。こうした人々の力強い姿には感動させられたし、この壮大なドラマをひと組のカップルの物語にまで収斂させた脚本家の構成力には舌を巻きました。。。
これに対する絶望の描写も見事なものです。人々は強く健気に生きようとするものの、そんなことはお構いなしに人類の感覚がどんどん失われていく様には恐怖を覚えました。希望を持とうとする人々の姿が一方に置かれている分、この容赦のない展開には胸が苦しくなるのです。「もうこれ以上、悪いことは起こらないでくれ」と観客に思わせたところで、次の試練がやってくる。なかなか底意地の悪い脚本です。。。
人類が聴覚と視覚を失ったところで映画というメディアの限界を迎え、本作はプッツリと終わります。70年代の映画のような呆気ないエンディングですが、この去り際の良さも私は評価します。この後に起こることは観客が推測可能であり、野暮な締めなど必要ないからです。全人類が『ジョニーは戦場へ行った』状態となった今や、人々は死ぬしかありません。直前に愛する人と再開させたことが神の最後の慈悲だったようで、人類は愛する人の胸の中で死ぬのです。言葉を交わせない、顔も見ることは出来ないが、ぬくもりだけは感じられる。人類滅亡を扱った映画は数多くありますが、ここまで叙情的で、しかも絶望的なものは他にありません。これは傑作だと思います。 ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 8点(2013-05-01 01:10:55)

6.《ネタバレ》 例外なくヒトの感覚が失われる感染症(なのかもわからんが)のバンデミックをネタにし、主人公が微生物学者にも係わらず、原因の特定や治療法の研究に走らず、「感覚が失われていくなかでの、人との向き合い方、生き方」をテーマに描いているのは意外だったし、面白くもあった。ハリウッド映画だったら、確実に『アウトブレイク』や『コンテイジョン』ぽっい映画になるだろうね。
しかし、嗅覚、味覚までは兎も角、聴覚、視覚が失われたら人類の滅亡は避けられない事実であり、感染症に対する向き合い方が如何なものかと思っていまう。もっと真剣に取り組むと思うのだが・・・
どうでも良いことだが、『五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)』というのがアリストテレスが提唱したらしい。尤も、現在では7つ以上の感覚(他に内臓感覚、前庭感覚など)があることがわかっているらしいけどね。 あきぴー@武蔵国さん [DVD(吹替)] 6点(2013-02-24 13:57:20)

5.《ネタバレ》 パンデミックものながら感染はあくまでも味付けで、ヒューマンドラマを描いた作品。ある日を境に嗅覚→味覚→聴覚→視覚と失っていく。起った出来事は解決することなく視力を失った後の世界も描かれていないが、最終的には皮膚の触覚まで失うのかもしれない。すべての感覚を失った人間はそれでも頑張って生き続けるんだろうか?氷河期のマンモスたちみたいに絶滅してしまうのだろうか?パニックになって自ら死を選んだり強奪や殺人などもそれなりには起きるんだろうが、それでも意外と失った感覚にうまく折り合いをつけて日々の暮らしを取り戻そうとする人は案外多いのかもしれない。感染症による世界的なパニックよりも主人公と身近な人間の日常と感情にだけ焦点を当てて淡々と描いているのはリアルでよかった。ただし全体的に派手さはなくてすごく地味。 時計仕掛けの俺んちさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-14 22:39:13)

4.俳優さんも良いし、女優も良い胸!だし雰囲気も展開も気になるのですが、この手の作品はオチが決まらないと点数低くなります。結局どうしたかったの?どうするの?こうくるっていく様を延々と観させられるのは少しキツイです。コンテイジョンみたいなオチの方がきれいに決まったように思います。マクレガーはいい男なんだけど似たような作品が多いですね。しかも脱ぐし。 たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-01-15 13:25:05)

3.《ネタバレ》 人間に備わる五感を奪う謎の感染症がまん延する世界でのラブストーリーです。五感をひとつづつ失っていくなかで、その前兆として人間の喜怒哀楽や欲が増幅されるところが面白い。ただ、SFパニック映画好きの私にはラストはちょっと物足りない。その後の2人は?人類はどうなってしまったのか?最後まで責任もって描いてよ~って感じです。 ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2012-12-07 22:05:59)

2.《ネタバレ》 感情の爆発と共に感覚を一つずつ失うという発想が面白く、それを旨く一本のストーリーにしていて思ってた以上の良作でした。一つ残念なのは視覚を奪われた後どう展開していくのかを期待していたのでそこで終わってしまったのが残念。 映画大好きっ子さん [DVD(字幕)] 8点(2012-09-28 17:23:58)

1.《ネタバレ》 制作者が伝えようとしているメッセージは一応わかる。
人間というのは、ものに溢れいろんなものが満たされる世の中で、
本当に大切なものをついつい忘れがちになる。
一つ一つの小さな出来事、日々の出会いにふれ合い、
どれも素晴らしいものなんだ。失って初めて気付くその大切さ。
それを気付かせるために「SOS」というシチュエーションを
設定したんだろう。
劇中、幾度となく見せられる世界中の人々や風景の映像と台詞で
それらのメッセージが詩的に伝えられるのだが、
話の主軸である二人の恋愛そのものはどうにも感情移入しづらい。
ドラマを楽しむというよりは、観念から思いを巡らせるタイプの映画。 あろえりーなさん [DVD(字幕)] 5点(2012-06-16 23:57:26)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 6.15点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
317.69% line
417.69% line
517.69% line
6430.77% line
7430.77% line
8215.38% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS