みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
4.《ネタバレ》 ここまでの3作品のなかでは一番怖い気が… …いや、違うな~、…一番驚かされる気がします。 怖がらせるのと驚かせるのは、似て非なるものだと思います。突然大きな音を出せばだれだって驚きます。怖がらせるのにはセンスや創意工夫が不可欠です。ですが驚かせるのは突然大きな音を出すだけでもいい。つまり誰にだってできちゃう。個人的には、センスもないくせにアイデアを出す努力もしない人が最も安直な方法に逃げているだけのように思えるのです。 今作では黒い足跡を辿っていったら、突然ばあっ。そんな似たような演出ばっかり。そーゆー演出そのものを全否定はしませんが、乱用多用はいただけない。1作品に1回、多くても2回程度にとどめるべき。 その一方で評価できる点も。 前日譚にしたことで、エリーズとゴーストバスターズとの出会いを描いてくれたのは良かったかなと。前2作品でジョシュにとりついていた『おばあ霊』とエリーズとの因縁を教えてくれたのも良かった。こーゆーのはファンにとっては嬉しいものです。 個人的に好きだった恐怖演出。隣の家に住む少年との交流。壁をコンコン。向こうからもコンコン。『起こした?』ってメールで聞くのかわいい。その返事。『今家にいない。おばあちゃんち。』 いやあ、ぞっとしましたねぇ。こーゆーのですよ、ホラーって。 この少年やその父親、黒人のおじいちゃん、女友達や弟君はもう少しストーリーに参加させても面白かったかも。 まあなんにせよ、今作も最後が温かい終わり方で良かったです。 呼吸器外すところはスカッとしました。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 7点(2023-11-12 02:54:29) 3.《ネタバレ》 エリーズおばあちゃんの悪霊退治シリーズ。前2作より前の話で、まだエリーズが1人の時のお話。この作品でスペックスとタッカーの凸凹コンビの仲間を得ます。今回の敵は「息のできない男」ってゆう、呼吸器をつけた悪霊(見た目結構怖い)。お父さんと娘と息子の3人家族を襲います(おもに娘)。つまんなくはないんだけど、スゲー面白いってほどでもなく、普通に観れるって感じ。 【なにわ君】さん [インターネット(吹替)] 5点(2022-02-25 08:09:15) 2.本当は、こわくて面白かったんだろうけど、直前に見たのが「ヘレディタリー」だったもんで、見劣りしまくって残念。 【センブリーヌ】さん [インターネット(吹替)] 6点(2019-05-12 23:12:22) 1.《ネタバレ》 若くてかわいい娘が主演だったのでつい見始めましたが、途中から婆さん主演のアクション映画になっちゃった。 主演:ステファニー・スコット(この時19歳)からの~ リン・シェイ(御歳72歳) なんやこの落差は。 しかもこの婆さんが何の武器も持たずに素手で悪魔を撃退、相撲の技でいうなら単に押し出しという決め手で圧勝、それで悪魔へろへろ もうとてもじゃないが、なんじゃそれ~って感じが否めない ホラーとして前半の雰囲気は良かっただけに残念。 ゾワゾワ来る音楽も良かっただけに残念。 ステファニー・スコットという娘は頑張っていたのだが、、なんせ婆さんの悪魔退治がヘボすぎて台無しになっていた。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-02-24 20:18:44)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS