みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
6.《ネタバレ》 独特な世界観、エンバーミングという題材など興味深く嫌いではないけれど、 まぁそれでも流石にその犯行目的が凡人には理解不能でついていけず。 父親なのかと匂わせる同じエンバーマーのおじさんも、結局何だったのか。 もっと腑に落ちる、咀嚼できる内容なら良かったんだけど。 全体的にまとまっていない印象を受けた。 【あろえりーな】さん [インターネット(邦画)] 4点(2025-02-21 14:24:56)★《新規》★ 5.原作はとても面白いんです。本当に面白いんです。エンバーミングの方法なども詳しく書かれていて、主人公が遺体に真っ向から向き合い、様々な思いとともに修復作業を進めていくところや遺族の悲嘆や喜びもきちんと書かれた上で、物言わぬ遺体をめぐる事件や人間模様や愛憎などが絡み合いサスペンスとしても楽しめる小説なんです。映画を観てしまって原作もろくなものではないなどと思わないでください。邦画のDVDを買って後悔した三作品のひとつです。(ちなみに後は「I.K.U」、「修羅ノ介斬魔剣」京本政樹主演) 【ぶくぶく】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-04-17 11:41:08) 4.実験的な映画にしたかったんでしょうけど、ちょっと失敗作ですね。最初に「エンバーミングとは・・・」みたいなナレーションまで入って、不自然なことこの上ない。死に対する一つの概念として立ち上げたかったのかな・・・までは想像できますが、ちょっと不可解です。青山監督の広い空間を活かした映像も楽しめませんし、これまでのコンセプトというか、方向性から外れているようでなりません。監督のこれまでを考えずに、単にホラーとして観てみても、とっても怖くない。わかりやすすぎ。説明しすぎ。そんなに単純でしょうか。やっぱり光石研と斉藤陽一郎出しましょう。 【fero】さん 3点(2003-12-03 22:38:37) 3.エンバーミングというあまり耳にしない題材を取り上げたのは良かった。でもなんだか消化不良。ここぞと言う場がないし。全体的に体よくまとめただけ。あとラストの頭がいかにも作り物だったのがちょっと・・・ 【智】さん 3点(2003-11-02 11:22:18) 2.死体を題材にするにしては、配慮が無い演出だった。普通過ぎ。悪趣味でもいいからもうちょっと突出して欲しい。 【aksweet】さん 3点(2003-06-28 02:09:52) 1.ストーリーやキャラクター設定が全体的に消化不足。主人公に課せられた謎とか、事件の鍵を握る人物の裏側とかがはっきりせずに話が終わってしまったのが残念だ。 【kekobest】さん 4点(2001-08-09 02:42:19)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS