みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
137.秀逸などんでん返しは→「ええっ!そうなの!? やられた!!」 この映画→「ええっ!そうなの!?・・・だからどうなの??」 (特に最初の方のどんでん返し) 【代書屋】さん [インターネット(字幕)] 6点(2024-02-18 16:14:07) 136.いつも視聴している某映画紹介系You Tubeチャンネルに出演するグラビアアイドルが、生涯ベストの映画として本作を挙げた。 おお、やっぱりこの子は“映画好き”として信頼できるなと思った。 僕自身、公開当時に1度観たきりだったが、“どんでん返し”系サスペンス映画としては、間違いなく屈指の作品だったと鮮烈に記憶に残り続けていた。 ただし、掘り出し物感の強い面白い映画だったという記憶は確実にあるものの、20年の月日は、本作のストーリーテリングとその顛末を忘却の彼方へ押しやっていた。 つまるところ、“幸運”にもどんでん返しのオチをほぼ忘れてしまっていた。 それならばと、早速サブスクを漁って本作を見つけ出し、20年ぶりの再鑑賞に至った。 主演はジョン・トラボルタ。「パルプ・フィクション」をきっかけに90年代後半に再ブレイクを果たして乗りに乗っていたこの大スターの出演作品を、当時中高生だった僕は映画館で何作観ただろうか。 本作が製作された2003年時点では、その勢いもやや下降気味だったとはいえ、この映画のジョン・トラボルタは、主人公として文字通りにストーリーテリングを支配している。 そしてその主人公が捜査官として真相究明する事件の中心に存在するのが、特殊部隊の鬼軍曹を演じるサミュエル・L・ジャクソン。そう言うまでもなく「パルプ・フィクション」でコンビを組んだ二人の再共演であり、そのキャスティングの構図だけでも今なお高揚するというもの。 肝心のストーリー展開は、まさに“藪の中”ならぬ“森の中”の様相で、生き残った兵士たちの食い違う証言によって、二転三転、いや最終的には四転五転と、真相がひっくり返り続ける。 ストーリーを追うにつれ、段々とどんな映画だったかは思い出していったけれど、結局最後の最後の大オチで、ああそうか!と記憶がよみがえり、しっかりと本作の最大の娯楽性を堪能できた。 ラストカットは、ジョン・トラボルタが劇中何度が見せる口を鳴らしてウィンクする表情で締める。小気味よくて最高。 もちろん、“どんでん返し”のストーリー展開が贔屓目に見ても強引であり、主人公が言う“つじつま”は合っているようで合っていないんだけれど、そのB級的な娯楽感が堪らないのだ。 淀川長治の日曜洋画劇場が健在な時代なら、きっと何度も再放送されて、良い映画体験をもたらしてくれただろうなと想像してしまう快作。 【鉄腕麗人】さん [インターネット(字幕)] 8点(2023-10-12 22:28:51) 135.誰が本当のことを言っていて、誰が嘘をついているのか。 本当は誰と誰がつながっていて、誰と誰が敵対関係にあるのか。 そして信じられるのは誰なのか・・・? 繰り返される関係者への尋問と証言、その証言の再現シーン。 最後に大どんでん返し付きの正統派ミステリーにしたかったのだと思うけど、 とにかく話を二転三転させることに忙しい作品になってしまいましたね。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-11-11 13:10:22) 134.人ごとに証言内容が違う、真相はどうなんだ?という藪の中的展開は好きなんですが、人が多すぎて途中で込み入って訳が分からなくなりました。本物の死者も出ているので、笑って終わる感じじゃないですね。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 5点(2022-05-24 23:11:15) 133. やりすぎだと思いました。初めは面白かったのですが、後半、ひっくり返す展開が多すぎて気持ちが離れました。ついていけません。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-09-30 22:08:13) 132.一言で言うと「ちょ、ちょ待てよ」 【michell】さん [DVD(字幕)] 6点(2018-12-07 16:11:11) 131.こういう謎が謎を呼び、意外な展開や結末が待っているサスペンスは好き。誰が正しいことを言っているのか、誰が黒幕なのか、最後まで予断を許さない。これはネタバレしちゃうとホント映画を楽しむ意味がなくなっちゃうから何もここに書かない方がいいよね。思ったより意外な展開だったとだけ。好み40/50、演出10/15、脚本14/15、演技7/10、技術7/10、合計78/100→8/10点 【chachabone】さん [DVD(字幕)] 8点(2018-02-18 10:57:36) 130.《ネタバレ》 どんでん返しが続きすぎなので最後はちょっと食傷気味になったが、当事者から聞き取った出来事をもとに 色々推理していくのは面白かった。最初の白人が「8」の字を書いた意味はよく分からんけど‥ 【まいった】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-09-18 03:43:35) 129.《ネタバレ》 邦題ですけど、森というより密林としてほしかったです。タイトルからイメージしたのは東ヨーロッパの幽玄な森を舞台にしたゴシックホラー。全然違った。 それはともかく、私はほんと二転三転やられるのが苦手でして、一回きりのどんでん返しで鮮やかに決めて欲しいと思うたちなので かなり不満は残ってしまった。何度もひねって、粗が出ない脚本ってなかなか無いですよね。本作だってわざわざ8って書き記す理由が無いもん。暗い画面に目を凝らして一生懸命兵士たちの顔と名前を判別しようとした(私の)努力もパアだ。 こんな虫の良い納まり方があってたまるかあ、とS.L.ジャクソンの のどかな顔を見ながら叫んだラストでありました。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-03-18 23:18:00) 128.《ネタバレ》 トラボルタの魅力は伝わる!色々と予想外のどんでん返しも面白い。 登場人物を把握するのが難しいところがマイナス。 調査する人間って該当人物のファイルぐらい見るよね?見るでしょ! 尋問される人!偽名で乗り切れると本気で思ってんの? 怒涛の「つじつま」の連続だけど、途中でそこが頭にひっかかってしまっちゃって、ちょっと楽しめなくなった。 でも、最後のトラボルタの顔芸で、すべての「つじつま」あわされた感、やられた!笑 【たかしろ】さん [DVD(字幕)] 6点(2015-07-01 18:01:57) 127.《ネタバレ》 ちょっと誰が誰だか分かりにくい部分があったけど、なかなか面白かった。まぁ、ちょっと考えてみればいかにもトラボルタが怪しいけどねw。ほほぉ~となるラストと短めな時間が良かったとオモイマスハイ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-15 11:16:49) 126.酷い作品だ! オチがわかると無意味になる作品は多いけど、その代表みたいな作品だね! とにかく知らないで見るしかない、ラストの雰囲気含めて。 とりあえず話の辻褄合わせとけりゃO.K.ってとこなのか? (というより辻褄合ってんの?) こういうのご都合主義って言うんじゃないのかな? 信憑性がない供述を映像にしたって意味なんかあるの? 時間の無駄じゃない? そもそもトラボルタが初めから胡散臭いし。 ・・・・・・・ ・・・・・・・ でも、こういうの、嫌いじゃないぜ! d(^_^) 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-09-02 20:02:09) 125.《ネタバレ》 (iTunes100円にて鑑賞)全くの予備知識無しで見ました。いうほど悪くないと思うのだけれども…。サミュエルは元々あの場所にいてセクション8の仲間ではなかったが,スタイルズ大佐に麻薬のことを言ってもなかなか事が進まずに不審に思っていたところ,ハーディから連絡があり…という話だと思ったんだけれどもなあ。6人のうちミュラーとケンドル以外はセクション8の人間でミュラーとケンドルと医師が絡んでいることは分かっていたものの他に絡んでいる人物がいないか調査をするために,あんなややこしいことになった。そして,ウェスト軍曹(サミュエルね)と4人で,(最後,ニュニエスと話をしてたのは「カストロ」かなと)がっちりと証拠を固めるためにあの訓練を行った。ケンドルの回想が一番あの時の状況に近いものであり(とは言ってもオズボーン大尉の想像なので名前が違っている)ケンドルだけでも証人として連れて帰る必要があった,もちろん,ミュラーも生かすつもりだったが,あの状態では…。そして,最後オズボーン大尉の存在を確認しつつハーディが最後の確証を得る。撃ち殺すとは思わなかったけど。という話かと。文章で書くとなかなか伝わりにくいが,とにかく私の中ではしっかりと筋が通っていて,なるほどね!と思わせるところがたくさんあったり,トラボルタ(悪役も多いので)が悪人だろうと思わせたりする伏線があってなかなかよかったと思う。 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-08-16 22:39:56) 124.《ネタバレ》 色々と粗い部分はありますがどんでん返しのオンパレードで楽しめました。トラボルタが絶対黒幕かと思い鑑賞してましたがまんまとやられた感じです。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-01-12 23:10:17) 123.(子供時代の貴乃花風に読んでね)えとね~、あどでぇ~、内容がね~、 よぐ分からなくてね~。そんでで~、見返して理解しようというね~、 気力もね~、起こらないね~、映画だったの~。 【幸志】さん [地上波(吹替)] 4点(2011-03-29 04:38:53) 122.《ネタバレ》 ラストには「え~!?」という感じの後味の良い「どんでん返し」が待っていた。画面が暗くて、登場人物を把握するのは難しいですが。訳が判らないけど、取りあえずハッピーエンドで良かった感じ。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-02-26 21:46:45) 121.証言内容によって展開が変わるのは「戦火の勇気」と同じ展開ですが、こっちの方がどんでん返しが待ってます。画面が暗いシーンが多く、人物の名前と顔の一致が難しいのが残念。 【noji】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-09-21 12:41:15) 120.《ネタバレ》 どんでん返しに次ぐどんでん返しで最高。だが人物の設定が序盤で描かれていないためにいまいち理解不能。そこだけ残念。 【kaaaz】さん [インターネット(字幕)] 8点(2010-04-18 00:51:04) 119.今回初めて観てみましたが、本当にストーリーが一つも破綻していないのかが気になります。ただ、結構面白かったので、逆にもう一度観るのを躊躇しそう。スピーディーに二転三転したおかげで着いていくのがやっとの状態でした。推理しながら観たいなら一時停止ですね。 【色鉛筆】さん [地上波(字幕)] 7点(2009-10-14 21:06:49) 118.《ネタバレ》 オチが読めたというわけでは全然ないんですが、「うわまじか!だまされた!」感が皆無でむしろラストのあのほのぼのっぷりには若干腹が立ちました。和気藹々と飲んでんじゃねぇよ、と。 【らいぜん】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-06-09 18:10:08)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS