みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
4.《ネタバレ》 現代で言うところのメンヘラ女の復讐劇ですが、現代のような直接的なものではなく非常にまどろっこしい方法。 ですが途中からほぼ、復讐相手の男と新たな女の恋の行方、女の過去との葛藤などが主軸んきなっていく感じで、最後ようやく「あ、そう言うことになるのね」といった感じ。 ブレッソンの作品としてはあまり洗練されてるとは思えませんでしたが、なんというか、自分の目的のために男は愚か友人の母子までも巻き込む女お恐ろしさが大きかったです。 【クリムゾン・キング】さん [DVD(字幕)] 6点(2021-07-18 15:16:15) 3.字幕にかかりっきりで画面に集中できなかったというのが真相。自分の不幸の準備をせっせと進める黒い女より、娘のほうが主人公であったのかな。やがて脱獄ものの名作を撮る監督と思うと、自由への脱出、ヘレンの玩具であることからの逃走、自負心、個人の中の決して侵されないもの…などという言葉が浮かんでくる。真っ白な部屋がまあ監獄です。外の雨はしのげるが、雨のなかでしか男には会えない。ドアからの光やエレベーターの光が黒い女をしばしば覆う。内省的な感じ。冒頭の嘘の告白と、ラストの愛の告白が、残酷な対になっている。冒頭の告白で悲劇を表に引きずり出してしまい、ラストの告白で結論を得る。ヘレンにとっては悲劇の完成、男女にとっては祝福。アイロニーのドラマなんだろうが、いささか息苦しい。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-01-01 09:46:55) 2.《ネタバレ》 歪んだ嫉妬と復讐心。 女は男を嫌いになって別れたはずなのに、その男が新たに好きな女性を見つけたら、それが気に食わず嫉妬。 これは理屈的にはおかしな話なのだが、実際に有り得そうな話だ。 それが復讐にまで発展していくのだから、恐ろしい。 女性が内側にもつ、嫉妬心うずまく執念深さの前には、男はただただ圧倒されるのみ。 とは言っても、女性には色んなタイプの女性がいるわけで、女性の全部がこういう精神構造ではないであろうが。 だけど、もしこんなやっかいな女性につかまったら、別れるのには相当な覚悟に要るであろう。 ロベール・ブレッソンの後期作品のような、一切のムダを排除したストイックな作りは、本作には感じられない。 テンポの遅さも手伝って、むしろ冗長に感じたほどだ。 余談だが、私は渋谷のツタヤでビデオをレンタルして本作を鑑賞した。 ちなみに、DVDは発売されているものの、レンタルには出ていない。 本作のビデオが置いてあるレンタル屋は、日本広しと言えど、渋谷ツタヤだけかもしれない。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2010-10-22 00:57:01) 1.光と影 【ポジティブ】さん 5点(2004-06-03 14:15:30)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS