みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
2.《ネタバレ》 緩いギャグを軽快なテンポで紡ぐおばか映画といったところですか。 のっけから竹中直人やジャガーさんが出てきてびっくり。UFO特番でお馴染み矢追純一もカメオ出演しています。 豪華な面々とは裏腹に、画質は昔のVHSそのもので懐かしさが画面全体から溢れ出ております。 あまりに自由度が高すぎて、ストーリーがあるのかないのか。地球を防衛してる女の子が何故か江戸にタイムスリップして 唄を歌ったりゲームしたりヌンチャクを振り回したりテニスボールで巨大ロボを倒したりして、赤いオーロラが女の子を現代に戻して終わりです。 ビデオシリーズにしては特撮が凝ってるといった方がいいのかも。 【あろえりーな】さん [インターネット(邦画)] 4点(2024-12-15 15:05:18) 1.《ネタバレ》 前回から1年以上経っており、主人公は少し頼もしくなったように見えなくもない。前回の三人娘体制はあっけなく解消されたようだが、今回ゲスト出演で妹分の「おいこちゃん」(演・吉野里亜)が江戸っ娘らしく可愛いので問題はない。 特撮物としても少しずつ進歩しているらしく、主力戦闘機の発進シークエンスも整えられたように見える。補助ロケットを装備して宇宙に出るのは「ウルトラマン」のジェットビートルのようだが、ただし放射線マークを付けた原子力ロケット?を大気中で飛ばすのはまずいだろうと思われる。 ところで前回では美少女特撮の体制が出来上がったように見えていたが、今回は3作目にしていきなり番外編的になっている。かつての矢追純一氏のTV番組で平賀源内とUFOの関係が扱われていたかどうかよく覚えていないが、とにかく特撮モノの中に時代劇とUFOネタが融合していて統一性が感じられず、また昭和特撮から当時に至るまでの小ネタが詰まっているのも無秩序感を増大させており、特撮物の亜種というよりバカ映画としての印象が強くなっている。 今回は中山昭二氏の怪演が見られるが、ほかにわざわざ出てもらった土屋嘉男氏の存在感が半端だったのは残念なことで、せっかくなので役名のミズノにちなんだネタも出せなかったかという気がする(旗のマジックに続いて、本人も煙になって消えるなど)。その代わり伴直弥(伴大介)氏が、初対面の主人公の美少女ぶりに全く動じることなく平然とチーズおかきを差し出すのは非常によかった。今回は微妙に東映特撮風になっているところがあるのはこの人のせいか。 以上、こういうわけのわからない状態で「イコちゃん」シリーズの本編は終了してしまったことになるが、今回ラストの新曲「イコちゃんマーチ」がなかなかよかったので後味は悪くない。この曲は出だしが「ウルトラ六兄弟」を思わせるメロディながら、「キャプテンウルトラ」(1967年放映)の「宇宙マーチ」を思わせる歌詞(「ネコよりカワイイ タコよりオチャメ」)と威勢の良さを兼ね備えた曲だったのが少し嬉しい。 【かっぱ堰】さん [DVD(邦画)] 3点(2015-03-28 20:51:09)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS