みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
4.ホーム・アローン知識ゼロ コメディということらしいが1秒も笑えない。爺さんと孫の争い原因が部屋の場所というく~っだらない件はコメディっぽいところですが、双方のイタズラが陰湿悪質で見るに堪えない。爺さんがしたり顔で戦争について語るところが監督の主張かもしれませんが、おままごとのような争いと戦争が同列であるはずも無く。デ・ニーロのみならずクリストファー・ウォーケン、ユマ・サーマンも出演してるとは理由を知りたいところ。似ているなぁと思ったジェーン・シーモアその人だったのに無限へぇ。 私的この世にこんな美しい人が居てるのか!ランキング、アヌーク・エーメ、藤純子、ジェーン・シーモア、キャロル・ブーケ、ナスターシャ・キンスキー、ブルック・シールズですが、第三位69歳のお姿に点数の全てを。 【The Grey Heron】さん [DVD(字幕)] 3点(2024-02-24 17:23:35) 3.21世紀の‶ホーム・アローン”。子どもが知恵を絞って大人に挑むコンセプトが同じでも、本作は相手が泥棒じゃなく自分のじいちゃんなので三十数年前のよりだいぶ手加減してます。ホーム・アローンは今でしたらコンプラに引っかかりそうなネタも多いもんね。時代の流れですね。 デ・ニーロもウォーケンもすっかり好々爺になっちゃってるし、若い頃は危険な魅力いっぱいだったユマ・サーマンもお母さん役をやるんだなあとしみじみしました。安心して眺めてられるユルユルなホーム・コメディです。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2024-01-29 13:48:08) 2.なんて豪華なキャスト!みんなどうしてこんなに集まったのだろうね。 そして、アメリカ子供って、大人と同等だよなー、いい家族だなあ!とうらやましくなる 心地いい映画でした 【HRM36】さん [インターネット(字幕)] 7点(2023-01-12 10:53:02) 1.妻に先立たれて1人で暮らす父親(デ・ニーロ)を心配した娘(サーマン)が同居を強く勧め、父親も渋々それに従う。徹底した個人主義の国アメリカにもこういう介護問題ってあるんですねぇ。 部屋を譲る形で屋根裏部屋に追い出された孫長男が祖父さんに宣戦を布告し、領土(2階南向き部屋)を巡る爺孫戦争が勃発する。ホーム・アローンvsデ・ニーロ。途中からウォーケンも参戦。 末っ子の孫娘(5歳)を仲介役として和平協定を交渉するシーンが好き。 「お祖父ちゃん大好き♡」「ワシもだ♡」「お祖父ちゃん、私の大好きなチョコチップ入りのクッキーをくれて有難う」と会話が飛び交う中 「こんなの中立じゃない!!」と孫がぶちギレて交渉が決裂する。現実の「第三者の仲介」というのも賄賂と贔屓塗れでこんな感じというパロディかしら。 かつて「危険な美青年」だったウォーケンのお爺ちゃんっぷりが凄い。サーマン(ママ)もオバサンになったなぁ・・。 デ・ニーロについては「今回はこういう役作り」って感じで、いつもとあんまり違和感無かったです。 【番茶】さん [DVD(字幕)] 8点(2022-10-08 07:21:58)(良:1票)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS