みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
4.「ファニー」から13年が過ぎたシャルル・ボワイエは立居振舞・台詞回しにいささかの衰え無く、気品と包容力が溢れるお姿に見惚れるばかり。このような齢の重ね方に憧れ、同じ(じゃないか)人間の端くれの端くれとしてあやかりたいものであります。余談ながらこの4年後、44年間連れ添った奥様が病死なさった2日後に睡眠薬自殺を遂げられた事実に胸が詰まってしまいます。 ジャン・ポール・ベルモンドとアニー・デュプレーの目の覚めるような着こなしや、室内装飾の重厚さにため息が止まりません。 この見た目で騙したのか稀代のペテン師によるフランス史上最大の疑獄事件は興味深いのですが、時系列をいじくったり、トロツキーのエピソード挿入など展開が分かり辛く消化不良な作品でした。ただ、金はあくまでも只のカネに過ぎない事を掌返しの人々が見せてくれます。そんな中で最後まで友情を育んだシャルル・ボワイエがやっぱり心に残ります。 2022.9.11追記 シャルル・ボワイエ スクリーン初体験にただただ感激。 【The Grey Heron】さん [映画館(字幕)] 7点(2019-01-14 19:17:14) 3.《ネタバレ》 これは、脚本・演出に問題ありでしょうか。最初は普通に進んでいくのですが、途中で時折挿入されるカットがあるのでなにかおかしいと思ったら、国会の証人喚問(?)のような場が舞台でした。そこでの証言を元に、スタビスキーの人物像を浮かび上がらせようという趣向のようです。しかしそれならそれで、その趣向を最初から明らかにしておけばいいと思うのですが、あえて観客に隠しておく理由がよくわかりません。トロツキーもなにか関係があるのか、単に時代色を出したかっただけなのか、わざわざ持ち出してきた理由がわからず不可解です。スタビスキーという人物には謎めいたところがありますが、この映画自体も謎めいています。 1930年代のレトロな雰囲気が出ていたのと、アニー・デュプレーがお美しいので(ちょっと厚いですが)、おまけで+1点。 【アングロファイル】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-02 18:04:47) 2.背景、予備知識必須の映画かもしれません。観た後にトロツキー亡命などについてググってみました。スタビスキーは、銀行を作っちゃうくらいの大詐欺をやろうとしたのですから、当時はこの事件で世間は大騒ぎだったに違いありません。後半の切なさもあり、フランス映画らしい挿入もありましたが、ストーリーはわかりづらかったので、5点献上です。追伸、アニー・ギュプレーの美しさには息をのみます。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-06-29 15:08:39) 1.《ネタバレ》 初レビュー光栄でございます。なかなか散漫な印象の内容で、正直よくわからないまま終わってしまいました 悲しい結末ではありましたが、ある意味フランス映画らしいなぁと感じマシタデス 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-06-16 21:21:48)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS