みんなのシネマレビュー
HRM36さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2402
性別
自己紹介 2020年  新作登録が追い付かないため他サイトにも投稿開始
2020年 2,000レビュー突破
2019年  みんなの連続ドラマにも投稿開始
2013年 1,000レビュー突破
2009年  念願かなって登録

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  絹の靴下 眼福!なーーーんて素敵な映画なんでしょう、同じ哺乳類と思えないくらいです。しばし余韻に浸っており、幸せです。映画史に残る宝じゃーございませんこと?ふーー [DVD(字幕)] 10点(2012-04-27 14:06:04)(良:1票) 《改行有》

2.  キャバレー(1972) なんとすばらしい映画でしょう。最後の方は正座してみたくなったくらいです。様々な感情がラストに向けて洪水のようにあふれてきました。天才たちが努力をして、作り上げたすばらしい作品。ところどころサブリミナル的に見せる当時の社会的の不安定な情勢、キャバレーの司会の道化たパフォーマンス、そしてライザ・ミネリの化粧を取った時のあどけなさ、、、完璧なショーが印象的でした。 [DVD(字幕)] 10点(2010-11-15 08:24:06)《改行有》

3.  キック・アス 《ネタバレ》 満点かどうかずっと迷っています、すっごく笑えてたまにほろっときて、そして痛快爽快!な一本でした。ヒットガールもかわいいし♪未見の方は是非!●キックアスがレッドミストの罠にかかりそうなときは「志村、うしろーーー」なくらいに心から応援していました。次回作も楽しみです。[DVD(字幕)] 9点(2011-03-08 14:35:52)(笑:1票)

4.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 実話もの、感情移入してしまういい作品。 [DVD(字幕)] 9点(2010-07-08 08:46:15)《改行有》

5.  キューブリックに魅せられた男 《ネタバレ》 レオン・ヴィターリはスタンリー・キューブリックに魅せられたというより取り憑かれたとでもいえるような半生、そしていまも無償でフィルムなどの整理にあたっている。一コマ事の露出や明度にまで精通している、36時間こもりっきりで画像をチェックし、仮面をかぶって8役をこなしながら現場を駆け回って、、、一時期30キロにまで痩せてもほとんど30年間寝ずにキューブリックの片腕(以上!)に映画製作(Filmworker)にかかわる。よく過労死しなかったものです、各国に出す違うVersionの予告編を作り、翻訳し、ポスターに使うたった一枚の「あれ!」という画像を探して、フィルムコピーを15部…気が遠くなるような代物ではない…なのに経済的に困窮してしまう。。。なぜ、レオンはそこまで滅私、献身できるのか。 幼少期の虐待経験もあるのか、強いキューブリックに翻弄され、利用され、制作会社に疎まれても「粗探しをしているわけではない、間違いを見つけたら敬意をもって指摘するだけ」という姿勢が印象的で、彼こそが映画界の宝ではないだろうか。 バリー・リンドンが好きでしたし、衝撃的な作品だったから貴重な裏話が聞けたのもうれしい、同時に彼が俳優を続けなくなったのも残念、という複雑な気持ちにもなった。 レオンの、彼の家族の幸せを願わずにはいられない。[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-03-16 09:11:09)(良:1票) 《改行有》

6.  きみがぼくを見つけた日 調べました、劇中の映画は「愛の勝利/Dark Victory」(1939)だそうです。 タイムトラベラーの類をたくさん見させていただきましたが、余計な詮索・あらさがしをせずに楽しみたいと思っています。(いままで他の人にばれなかったの、マスコミに売られてないのなど・・・) 今回も純粋に家族の愛に焦点を当てて、父親が娘にピッキングを教えないといけない切ないところもありました。 次世代はたとえ行きたい場所と時間がコントロールできるようになったとしても過去と未来は変えられない、それを受け入れるところから習得しないといけないんだね。 原題はタイムトラベラーの妻。劇場に配送されるときのコードネームは「Meadow(草原)」だったそうな・・・それもいとおかし、ですな。[インターネット(字幕)] 8点(2020-08-16 19:49:27)《改行有》

7.  今日、キミに会えたら 「切ないほどの愛」を先入観なく、ひいき目なく描いた作品だと思います。 ・初デートのカフェでは一緒に写るカットではなく個々にふられて ・何をしても楽しい初期 ・不法滞在より一緒にいたいことを選ぶ若さ ・遠距離になり、連絡も疎くなる ・30分で会いに来てというLike Crazyな行動 ・別々の関係を築くもしっくりこないとき ・ウィスキーがなく、がっかりする親 ・妊娠しているのではないかとふと思った ・先への不安 ジェイコブを演じたアントン・イェルチン(享年27)はどことなく初期のヒース・レジャー(享年28)に似ていてさらに切ない。 主演二人のアドリブが素晴らしく、見どころがたくさんあったと思います。心が静かなときにみるおすすめの一本です。[インターネット(字幕)] 8点(2020-07-27 10:46:27)《改行有》

8.  キングスマン: ゴールデン・サークル 実に痛快!140分ほどですが短いとさえ感じました。個個の伏線もちゃんと回収されていてすっきりします。レイトショーでしたが行きも帰りもウキウキ気分でした。個人的には大画面でみてほしいと思っていますが・・・[映画館(字幕)] 8点(2018-01-09 10:46:19)(良:1票)

9.  ギルバート・グレイプ 心揺さぶる一本、純粋な子供たちがまた泣かせる。[地上波(字幕)] 8点(2014-06-26 11:02:27)

10.  きっと忘れない 観ることができてよかったーです、みなさんおっしゃるようにジョー・ペシが最高。ブレンダン・フレイザーも株がありました。モイラ・ケリーの他の作品が観たいです。さて内容は、ラストは世代にもよるのかもしれませんが、どんぴしゃとあたったらもう涙腺が決壊しますね、心のご準備をしてからご覧になった方がいいかもしれません。[DVD(字幕)] 8点(2011-04-22 13:37:31)

11.  帰郷(1978) いい音楽とともに淡々と進むストーリー、ラストがまた切なくて、しばらく後を引きそうです。“Coming Home”を「帰郷」にせず「帰還(兵)」などがとっつきやすいのかもしれない、、、[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-02-24 13:41:31)

12.  ギャラクシー・クエスト ばかばかしく笑えて、なぜかさわやかな後味。SFの定番を面白おかしくアレンジ、風刺!している。[DVD(字幕)] 8点(2010-03-06 12:30:51)(良:1票)

13.  キングダム・オブ・ヘブン 《ネタバレ》 前後編で鑑賞。ジョン・ウーの赤壁よりいいとおもった。「1000年後も平和は訪れていない」、、が心に残った。[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-07-26 00:29:33)

14.  キンダガートン・コップ またテレビでやってくれないよね。。[地上波(吹替)] 7点(2024-04-16 22:23:24)

15.  キングスマン: ファースト・エージェント 本流2作ほどアクションは派手ではないが、ラスプーチンの踊りは二回見直して大満足です。 涙ありたまにわらいありの作品でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-05-07 15:15:31)《改行有》

16.  THE GUILTY ギルティ(2021) ジェイク本人自ら製作に携わったリメイク版、背負っているものがだんだん明るみになっていく非常に重い作品でした。電話の向こうで何が起きているのかを掻き立てる…日本版は作ってほしくないですね、もたないきがする。[インターネット(字幕)] 7点(2021-10-30 11:35:08)

17.  キャットファイト 掘り出し物だと思います、まず主演二人の体を張った喧嘩シーンがすごいです。 人生塞翁が馬というか、最大の復讐が何かというある関係者の一言が妙に印象に残りました。おすすめの一本です[インターネット(字幕)] 7点(2020-09-22 15:12:16)《改行有》

18.  君の名前で僕を呼んで 才能の塊のような青年たち、1983年というのがネックかもしれませんね。その時代だからこその決断とさらに古い時代に迷い続けた父親。理解ある母・・・続編が書かれているらしいです。そちらの原作を読めるのが先か映画が先か、楽しみでもある。[インターネット(字幕)] 7点(2019-07-15 12:59:37)

19.  9.11アメリカ同時多発テロ 最後の真実 《ネタバレ》 9.11アメリカ同時多発テロ 「衝撃の真実」類似した映画があったが、先にこちらをみてしまった。WTCの爆破テロから8年にわたって、タワーがターゲットにされていると「知っていた」人たちがいた、、でもテロは起きた。[インターネット(字幕)] 7点(2018-01-25 10:38:30)

20.  キングスマン 《ネタバレ》 "キル・ビル、キックアスなどに次いでの大殺戮にもかかわらず、芸術的にさえ思えてしまえる暴力シーンですが、なんせスーツが似合ってしまってこの上ないからなんでも許せてしまうのです!次作を意識していたのかもしれないですね。個人的にはこちらは1作目なので紹介的にならざるを得ないところが多かったため、2作目がさらに好きです。 備忘: JB=James B, Jason B, Jack B.!なのか!!"[インターネット(字幕)] 7点(2018-01-09 09:43:15)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS