みんなのシネマレビュー
きのすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 201
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  刑事コロンボ/策謀の結末<TVM> 最終回だけあってスケールがでかくて良いですねぇ。犯人との対決も凄い緊張感で見ごたえ十分でした。コロンボのラストのセリフも忘れられないです。8点(2004-06-14 10:52:22)

2.  刑事コロンボ/攻撃命令<TVM> 今回の犯人には全く魅力を感じられませんでした。大体何故あんなに「市民ケーン」にこだわるのかも良くわからない。殺害方法も残酷極まりないし、ラストの行動も理解しかねます。だって心電図ぐらいじゃ証拠にならないでしょ?まあ、暗号がばれたのはかなり不利だけど、まだまだ言い逃れできると思いますよ。それなのにコロンボを殺そうとするなんて・・・・・。あなたはめでたく、私の中でのシリーズ最低犯人と任命されました。3点(2004-06-11 11:23:14)

3.  刑事コロンボ/秒読みの殺人<TVM> まさに秒読みの殺人!犯人がテープレコーダーに吹き込んだ自らカウントダウンする声を聞きながら犯行に及ぶシーンはスリル満点でした。そして、追い詰められていくにつれ、犯人が段々とヒステリックになっていく様子はリアリティがあって非常に良かったです。それにしても警部!映写機の切り替えをやらせて下さいと頼んでおきながら、失敗したからって逃げるなんて駄目ですよ~!(笑)7点(2004-06-11 11:11:01)

4.  刑事コロンボ/美食の報酬<TVM> 今回のコロンボは終始食べまくってますね。出てくる料理のなんと美味しそうなこと。コロンボがフグ刺しを食べるシーンには、ちょっとドキドキしちゃいました。それにしても、「構想の死角」でオムレツしか作れないようなこと言ってたのに、実は料理上手だったんですね。コック姿が板についてます(笑) しかし、今回は料理にばかり目がいっちゃって、事件については全然覚えていないや・・・・・。6点(2004-06-11 11:01:57)

5.  刑事コロンボ/死者のメッセージ<TVM> 《ネタバレ》 あれだけ鍵を必死に探していた犯人が、なんであんなにあっさりコロンボに渡しちゃうのさ!海に捨てれば良かったんだよ!推理作家にしては詰めが甘すぎる!6点(2004-06-11 10:51:13)

6.  刑事コロンボ/ルーサン警部の犯罪<TVM> ドラマを撮影中にコロンボが窓の外から現れるところとか、面白いシーンは結構あるのだが、色んな要素を盛り込みすぎで全体的にバランスが悪くなってしまっているのが残念。犯人の犯罪計画も現実味に乏しいし、アリバイ工作にしてもやりすぎの感があった。5点(2004-06-11 10:47:26)

7.  刑事コロンボ/さらば提督<TVM> ↓なるほど!気づかなかったけど、そう言われてみれば最終回っぽい作品ですね。最も印象的だったのは、コロンボがボートに乗って去っていくラストのショット。「カミさんを乗せてやろうと思ってね、せめてこのボートに」って、どこまで行くんですか~?警部~!7点(2004-06-11 10:31:35)

8.  刑事コロンボ/忘れられたスター<TVM> ちょっと納得のいかない事が一つありまして・・・犯人は(ミュージカルの)出資の話を持ち出す前から夫を殺すつもりだったのか? だって、夫の部屋へ行く前に戸棚から睡眠薬を取り出していましたよね? 出資さえ断られなければ殺す理由もなかったはずなのに・・・・・どうしてもここが納得いかないのです。6点(2004-06-11 10:20:57)

9.  刑事コロンボ/5時30分の目撃者<TVM> 殺害の証拠などは一切無視して、徹底的にアリバイ崩し一本で勝負に出たコロンボの引っ掛けトリックが素晴らしい! 犯人もまるでコロンボの催眠術にかかったみたいに見事にハマッてくれましたな。強引だけど、面白いからよし!7点(2004-06-11 10:12:50)

10.  刑事コロンボ/ビデオテープの証言<TVM> 手を叩く音に反応して開く扉、ヘンテコな芸術品の数々、監視カメラ、とハイテク満載の屋敷が凄い。ただ、ラストの謎解きに関してはあまり意外性は感じられなかった。あれだけビデオに頼って捜査していたんだから、絶対証拠が映ってるに違いないと思ったから。7点(2004-06-11 09:59:10)

11.  刑事コロンボ/歌声の消えた海<TVM> 船という限られた空間を最大限に利用した見応えのある作品ですね。鑑識もなしに一人で捜査をするコロンボが新鮮です。何より、同じ船にカミさんが乗ってるってだけでワクワクしちゃいますよね!7点(2004-06-11 09:37:32)

12.  刑事コロンボ/自縛の紐<TVM> 鉄の棒を首に押し付けて殺すなんて!鍛えられた犯人だからこそ出来た荒業だろう。そう、今回の犯人は健康クラブのオーナーでもあるマッチョな筋肉野郎である。さあさあ、今回の相手は手強いぞ!コロンボはいかにして落とすのか?  というわけでこの作品も犯人対コロンボの対決の快感が十分に味わえる作品となっています。最初は犯人のもの凄いトレーニングに引っ張られて主導権を握られていたコロンボですが、オフィスに乗り込んでからはさりげなく犯人の火傷について指摘したり、どんな些細な手がかりも見逃さず犯人を追い詰めていきます。こうなりゃ完全にコロンボのペースだ!犯人の所有する健康クラブにトレーニングをしに来て「まだやり始めて20分ですが、もうう生まれ変わっちゃったみたいだ」なんて言いつつ、ちゃっかり犯人のオフィスに乗り込む手際の良さは拍手ものです(笑) そして、いよいよラストの対決!犯人の些細なミスを突いた見事な謎解きでした。これには唸りましたね。いや~、今回ばかりは私の完敗です(いつもだけど)8点(2004-06-09 13:02:20)(良:1票) 《改行有》

13.  刑事コロンボ/第三の終章<TVM> ダイナマイトの炸裂と共にクレジットが出るオープニングがクール!犯行場面での3分割画面が凄い!そして、ジャック・キャシディ再登場!しかも、前と同じような役柄で、悪役ぶりにもさらに磨きがかかっている!プロットはかなり複雑で入り組んでいるものの、完成度はかなり高い!おまけに高級レストランはチリも高い!8点(2004-06-08 11:51:25)

14.  刑事コロンボ/意識の下の映像<TVM> これはアイディアの勝利でしょう。犯人の大胆な犯行も素晴らしかったが、コロンボはさらにその上を行ってました。もう、してやられたっ!て感じ。7点(2004-06-08 11:40:36)

15.  刑事コロンボ/野望の果て<TVM> これも犯人とコロンボの対決が十分に味わえる作品ですね。しかし今回のコロンボはしつこい!(いつもだけど) 中盤、犯人とオフィスで対決する場面なんか、「あと、もうひつだけ」って3回は言ってますからね。よく犯人も怒らないで耐えていたもんだ。それにしてもこの犯人はダメですな。何がダメかって、まず動機がイマイチ。殺すほどのことでもないでしょう。それにコロンボと話しているとき、顔に出すぎ!あれじゃあ犯人だってのがバレバレですよ。  それから、気になったシーンがひとつ。コロンボが洋服屋でスーツの布を選ぶシーンに注目していただきたい。「警部!葉巻葉巻!焦げてますよっ!」7点(2004-06-08 11:35:18)《改行有》

16.  刑事コロンボ/毒のある花<TVM> 《ネタバレ》 私もあのオチにはちょっと納得いきませんでしが、なかなか見ごたえのある作品だったと思います。シワ取りクリームのために人を殺し、結局は自分の身を守るためにそのクリームを捨ててしまう・・・なんとも皮肉な話じゃないですか。全編を通じて犯人の心理状況が良く伝わってきたので、少なからず犯人に共感して見ることができました。特に印象に残っているのは、犯人とマーティン・シーンがやり取りする場面。あれは2人とも名演技でしたねぇ。凄くスリリングで面白かったです。7点(2004-06-07 12:25:29)

17.  刑事コロンボ/二つの顔<TVM> これはかなりお気に入りの作品です。なんと言っても犯人が双子という異色の設定が面白いし、笑えるシーンもたくさんあるんです。 まず最初に笑えたのが、コロンボついに怒られる!のシーン(笑) いやぁ、いつか怒られるとは思ってましたけどねぇ、今回はもう徹底的に怒られてます。ペックさんという被害者の家の家政婦さんなんですけどね。コロンボのやることなすことに常に腹を立ててまして・・・まあ、それだけコロンボも無礼なことをしてるんですけどね(笑) 今回のハイライトシーンは、ペックさんの怒りが頂点に達した時、ついに「殺してやる!」と叫ぶシーンでしょう(笑) 次に笑えたのが、コロンボがテレビのクッキングコーナーに出演してしまうシーン。これはとにかく面白いですよ。最初は緊張して手が震えるコロンボでしたが、段々と馴れてくるにつれてカメラ目線を意識したりしてね(笑)タマゴの黄身を分けるのを褒められてゴキゲンになったり、ジョークも飛ばしたりするもんだから、お客さんに大ウケです(笑) 私はこのシーンが見たいがために何回もこの作品を借りてしまったほどでして・・・とにかく面白いシーン満載なので必見ですよ!8点(2004-06-05 13:08:57)(良:1票) 《改行有》

18.  刑事コロンボ/断たれた音<TVM> オープニングの悪夢のシーンが強烈でした。犯人が自信を失い、段々と追い詰められていく様子が巧く描かれていたと思います。ただ、オチがいまいちでしたな。耳が聞こえないという設定を使いたいがために無理矢理用意したような感じで・・・多少の強引さを感じました。6点(2004-06-05 12:45:21)

19.  刑事コロンボ/アリバイのダイヤル<TVM> 氷で殴って殺すまでは良かったんだけどねぇ・・・。そのあとのアリバイ工作も入念に行っていましたが、最後の最後で詰めをしくじっちゃいましたね。う~ん、惜しい。6点(2004-06-05 12:37:25)

20.  刑事コロンボ/黒のエチュード<TVM> 《ネタバレ》 いくらなんでもそりゃないだろうと思ったのは、犯人が事件現場でさりげなく花を拾うシーン。だって、あの部屋にはすでに警察が来てたんですよ?もし先に花を発見されてたらどうするの?拾った瞬間、容疑者ですよ!7点(2004-06-05 12:25:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS