みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  生き残るヤツ 《ネタバレ》 ジョージ・シーガルの見た目がヤク中な風貌っぽくてハマりすぎ。70年代のニューヨークを舞台にちゃんとそこでロケをしてるので時代の流れや風景がよりリアルで主人公らの周りだけが流れに取り残された世界表現とヤクと金を追いかけるが為にどんどん現実世界から離されていく様をJという役柄で上手く表現してたかと思います。ヤクを追いかけるあまりに警察の犬にならざるを得ず、騙され何も得られず、すべては自業自得なんだけどもここまで突き放されると生きる意味っていうのがなんなんだろなと思ってしまう。まぁ自分で自分の人生を終わらせる度胸なんてないだろうしラストショットが全てを表してました。原題がなかなか面白い。[インターネット(字幕)] 7点(2024-03-20 01:11:12)

2.  刺青 BLUE TIGER 《ネタバレ》 展開自体色々と唐突に物事が起こるのでシーンとシーンの話の繋がりが変な感じ。いきなり銃撃戦だったりいきなり爆破だったり、派手っちゃ派手ですけどそんな流れありましたっけ?もうちょっと細かい描写が欲しいかなとは思います。東映がアメリカに乗り込んでるけども仲村トオルと石橋凌は半分以上は日本語で演技してるけど数少ない英語で演技してるシーンの本人がやってる吹き替え時の声のトーンの差の違和感が結構スゴイ。日本語喋ってるとき、そんな声でてましたっけ?仲村さん、少しキザすぎです。ヴァージニア・マドセンの行動力が高すぎて刺青の男を探すにしても結構あっさり見つかったりヤクザと寝たりなにしとんねんコイツと思ったりしながら見てましたが一番の面白ポイントは映画の中でマイケル兄貴と兄妹共演してるとこでした。何で出てんの?(笑)おくもとゆうじさんは吹き替えの下手くそさもアレでしたがやってることも色々とマヌケでした。残念。[インターネット(吹替)] 4点(2023-01-20 01:25:56)

3.  インターセプター(1992) 《ネタバレ》 空中版「ダイ・ハード」とかいう話もありますが話もシンプルでのちに大ヒット映画の脚本も書いてるコンビなのでいいんですがせっかくオープニングでヴァーチャル・リアリティというものすんげえ時代を先取りしてる機械を出してるんだからもーちょい使ってほしかった。別に悪いことじゃあないんですけどなーんか都合よく最初と最後にでてくるんじゃなんか物足りない。まぁハイジャックの過程もいきなりそこからかぃ!と大分都合がいい感じがしましたけどね(笑)いい感じに主人公もやられてるしいい感じにユルゲンさんの悪役も似合ってるし凄いのか凄くないのかイマイチよくわかんない扱いを受けている最新鋭ステルス戦闘機の存在を除けばなかなか迫力のあるドッグファイトありで面白かったです。[DVD(字幕)] 6点(2021-02-15 01:38:18)

4.  怒りの山河 ピーター・フォンダの怒りに燃えた復讐ものですが軽快な雰囲気なのに人が結構死んじゃう変なギャップとDVDのパケにアーチェリーを片手に乗り込む的なことが書いてたけどイマイチ役に立ってないやん感があったのは残念ですけど意外に派手で面白かった。runtimeもそんな長くないので展開は早いけど重機大爆破シーンの空撮だったり家があっけなく壊される虚無感の表現だったり、ロジャー・コーマンが監督してるけど製作をやった映画が結構アレなのが多いけども監督してる映画はちゃんと作っててびっくり。まぁ門下生に作らせてるからその辺技術の足りなさを彼がカバーしてんのかなと思いますが監督やってる時の映画は結構良作が多いからなかなか見逃せないんだよなあ。[DVD(字幕)] 6点(2021-01-27 01:43:40)

5.  インターメディオ 《ネタバレ》 アサイラムの今みたいにムチャクチャでツッコミどころ満載過ぎて大喜利状態の内容じゃなくて意外にも普通・・・でもない映画。日本でいう成仏されない霊が漂う浮遊霊みたいなもんが洞窟で色々とやらかす感じなんだが変にグロくて妙なスプラッターさが目立ち、出てくるやつのアホさとどっから出てくんねんという飛び道具はなかなかの傑作。CGが大分手抜きなので手を入れるとこ間違ってまっせと思いつつエドワード・ファーロングのプニプニ感と松葉杖ついて洞窟に来るとかアホちゃうかコイツと思いつつ、幽霊の扱い方の都合の良さ感とラストショットのなんでやねん!!!!!という心砕ける面白さに色々と衝撃を受けました。やっぱアサイラムって普通の映画を撮るのは無理なんだなぁ・・・。[DVD(字幕)] 2点(2019-02-05 21:33:27)

6.  インプット 記憶<TVM> 《ネタバレ》 記憶喪失モノ。悪人が悪人になる根本的な原因は幼少期にあるという判断から幼少期の記憶を刷り込めばいい人になる!という記憶をすり替える行為が現実的にありえたら世の中から悪人というのが存在してしまうからあり得ないというのが多分前提。ものすごく面白かったレイ・リオッタの「コントロール」とは逆パターン的な感じで記憶を探しに行くという展開だけどもこれがまぁ都合がいい。記憶を入れ込むだけでやったことないことができるようになるのか?記憶を入れ込むだけで知能指数が上がって普通の考えを持てる人間になるのか、その辺全く描写自体がなく浅く描いてるだけなので大分物足りない感が強いし色々やらかしてるのに警察に追われてるような雰囲気もないのも何か不思議。日本の2時間サスペンスドラマを見てるような感じだけど俳優が結構豪華なので下手な映画より全然マシでした。[DVD(字幕)] 4点(2018-09-13 10:51:44)

7.  異形未知生命体 エボミネーション 《ネタバレ》 いやー、ね、これ、ね、すごいですほんと。いやいや、ほんとにすごい。普通の人は絶対に見ちゃいけない隠れた超名作レベル。WHDが出してる映画なんで映画としてのレベルは大体察しがつくとは思うけど・・・、いやー、これほんとド級レベル(笑)ハンパなく超グログロでくどいぐらいにグログロシーンが出てくるので見てるのが結構つらい。しかもその辺のショボいホラーみたいに殺害シーンは音だけだったり犯人の狂気の顔だけを写したりとかじゃなくハッキリと殺害シーンを結構な勢いでグログロにやっちゃってるのでスプラッター好きやホラーファンには歓喜の雄たけびを上げること間違いなし、低予算映画でここまでやっちゃってるのもなかなかないかと思う。チェーンソーで頭をうぃぃぃぃん。なんで突っ込みどころ満載なストーリーとか口パクパクするだけのエボミネーションとかどーでもいいから純粋にグログロを味わうだけでも見る価値がある!!と声を大にして言いたい。あ、言っても普通の人は手に取らないから意味ないか(笑)点数はこんな映画と出会えた喜びを表現してみました。[DVD(字幕)] 7点(2015-09-24 02:22:43)

8.  インプラント 《ネタバレ》 なんでぇ、結局どこ行っても暗闇じゃねーか。まぁどこに行っても暗闇からは逃げられないっつーことだろうけどなんかもうやっつけでここで暗闇だしときゃいいだろーそしてここでこいつがこのあと襲われるんだな~というのがヨメヨメで全くワクワク感がない。得体の知れないモンスターに襲われるっていうのにそれがないのは致命的ですねぇはい。この前見たおこちゃま向けの「ゴースト・フロム・ダークネス」の大人版って感じで解決してそうでなんにも解決してねーじゃんというモヤモヤ度指数はものすんごく高いです。奴らが来るのに逃げてばっかって・・ええっ・・・。[DVD(字幕)] 2点(2013-03-17 02:52:44)

9.  インナーウォーズ<OV> 《ネタバレ》 ネタ的に言えば「ミクロの決死圏」のモロパクリですが人体に入るまでが長いし、入るとなったらすげぇあっさりと入るし入って8時間ちょいの制限時間があるっていうのにこいつらやる気あんのか?な感じですげーユルユルな展開なんですよね。ヨーロッパ壊滅の危機にお前ら何やってんだ(笑)首脳会議がすげーショボショボだったり取材に来た女性がアメリカの放送局である意味合いが全くなかったり、制限時間と映画の残り時間との配分が全く合ってなかったりと特撮はきれいなんですけど相変わらずUFOの映画は脚本がグダグダなので今回も色んな意味でツッコミどころが満載で見ていて面白かった。もーちょい映画を真面目に作ってくれたらまだマシな映画になったと思うんだけどなぁ~。まぁいつもとあんま変わらんか。[DVD(字幕)] 4点(2012-08-09 19:40:33)

10.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 60を超えてめっちゃ頑張るハリソンさん。そんなハリソンさんを主演にどうやって面白い作品に仕上げようか~よし、シャイア・ラブーフにもめっちゃ頑張ってもらってあとはCGをフル活用だ!!!ってな感じで空想を超えすぎたドSFな冒険もの。程度の超えた凄さでCGがなかったらこの映画が作れなかった事にある意味でびっくり。でも今までのインディのイメージを崩さず妙にニヤニヤしてしまうシーンが結構あるのは嬉しかったしコメディさも相変わらず。雰囲気は最初から最後までよかったんだけどなー、SF要素が強いんで快感さがイマイチ足りないようにも思えました。[DVD(字幕)] 5点(2012-04-11 09:37:14)

11.  偉大なるアンバーソン家の人々 モノクロ映画ならではの暗さを利用したシーン、波打つように滑らかな移動長回しシーンや定点カメラによる長回しシーンなどオーソン・ウェルズらしさが随所にみられる一品なんですが・・後半はほぼ手直しになるんでしょうか?、話の辻褄がイマイチあってないんですよね。ウェルズらしさも全く。前半の舞踏会や始まって10分ほどでアンバーソン家の存在の高さを表現し、その後の栄光盛衰ぶりを見事に描いてるだけに継ぎはぎ感溢れるラストはちょっと残念。人々は報いを求めても時代が進歩すればそれはもう過去の話になって忘れ去られた頃に彼は報いを受けるんですよね。あぁ、時って残酷。[DVD(字幕)] 7点(2011-06-22 01:08:38)

12.  インベージョン ジャック・フィニィの原作の4度目の映画化。時代に合わせて作ることのできる原作だからまぁいいけどまさかハッピーエンドに近い終わり方だとは思わなかった。ドナルド・サザーランドが主演したのが強烈過ぎてなんかあっさりしすぎ。ラスト手前でダニエル・クレイグのセリフに強いメッセージが込められてるのは分かるが感染者の感染経路がイマイチ描写不足でキッドマンの行動に重点を置きすぎなように感じました。無表情が美しいニコール・キッドマンが主演したからまだいいけどこれが微妙な美しさの女優さんが主演だったらエライことになってただろうなぁ。[地上波(字幕)] 5点(2010-12-15 18:51:13)

13.  怒りの葡萄 ジョン・フォードらしい波乱万丈な展開と家族を中心とした当時のアメリカを象徴したストーリーは流石。彼の作風に合ったスタインベックの原作が見事なぐらいにハマってました。家族を養わなきゃいけねえのに1ドル稼ぐのに何時間働かなきゃいけないんだ!!という絶望なんですが何故か希望を感じるのは脚本の上手さなんでしょうねぇ、セリフ回しが秀逸すぎて演技・ストーリー・脚本全てが素晴らしい具合に絡み合ってました。うん、久しぶりにいい映画を見たもんだ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-18 23:33:05)

14.  186 感染大陸 《ネタバレ》 で、?な感じ。なぜ186人なのか、なぜコレラなのか、なぜサンフランシスコなのかが、どうやって人類60億人がほぼ絶滅したのを知りえたのか、全くわからん。最近流行りのもし今、地球に人類がいなくなった後の地球はどうなるかというのを知ってしまったもんだから建物の描写が・・・そんままなのは・・ねぇ。ドキュメンタリーで始まりドキュメンタリーで終わる、映画にした意味あんの?と思ってしまうほど中身がなかったです。[DVD(字幕)] 2点(2010-01-18 22:46:00)

15.  YETI イエティ<TVM> 《ネタバレ》 えー・・、、、、、、このイエティ、笑いが止まんないです(笑)低予算ばればれの格好にこのメイク、足元がおぼつかなさすぎだし普通の動きと飛ぶ動きのギャップが激しすぎて面白いし、CGがバレバレなのはほんとにやる気があんの?と思わせてくれるぐらいに腹が立ちます。雪山なのに寒そうに全然見えないしイエティの恐怖っていうより比べるのもヤダけど「生きてこそ」のように飢えと戦うほうがメインになってるような感じがするのでイエティは・・・付加にしか見えないのがつらい。でもまぁTVMだけどちゃーんと外でロケしてる所は評価したいです。[DVD(字幕)] 2点(2009-11-21 01:02:39)(良:1票)

16.  イルカの日 なんか不思議さが漂う、ドラマなんだかサスペンスなんだかよくわかんない内容。だけどあまりのイルカの可愛さに・・惚れちまいそうになりました。言葉を覚えてしまったがためにこうなってしまった現実はもう元には戻らない。主人公のジェイ区がしてしまった最大の悪事が招いた悲しいラスト、今までのことをすべてなくしてしまうっていうのは見ていても辛いもんがありました。[DVD(字幕)] 7点(2009-10-03 00:22:41)

17.  イーストウィックの魔女たち 《ネタバレ》 ああ駄目だ・・、せっかく豪華キャストを集めてるのに下ネタのオンパレードとは。。ジャック・ニコルソンが早くも「ウルフ」の顔をしてるのはちょっとビビりましたけど嘔吐で笑いをとるとは・・。口から唾を垂らしながら歩くとかやだし汚くて一番嫌いな笑いのとり方なので普通に途中で見るのをやめようかと思いました(笑)僕の中では二度と見たくない作品です。[DVD(字幕)] 3点(2009-09-19 11:19:46)

18.  陰謀の戦艦 全然アクションちゃうやん亡霊スリラーやん。久々のパケだましな映画なんですがとにかく無駄に人が死にまくり。感動的な(?)親子の別れも手の込みようで逆に笑っちゃいそうになりました。もうちょっとスピーディにしてりゃよかったんだけど無駄に100分もあるので長々と感じてしまうのは必至で弟が出てるトム・ハンクスも悲しいもんですよ(関係ないか)。実際の戦艦を使用して撮影したそうですがそれを生かしきれてないベタベタなストーリーは残念です。[DVD(字幕)] 4点(2009-08-05 20:09:39)

19.  イン・グッド・カンパニー 企業買収を背景にあり得そうな?ストーリーなんだけどもランディ・クエイドがいい演技してますねぇ、さすがフツーのおっさん(笑)ドタバタするようなコメディでもないので気軽に見れたしトファー・グレイスのキャラもなかなかいいんですが映画館に行って見るまでもない・・・と感じちゃうぐらいほんとに楽な出来でした。メイン・脇役共に変に豪華なキャストなので取りあえず無難に作っちゃいましたっていうのが見えちゃったのが少し残念でした。[DVD(字幕)] 6点(2009-06-22 02:01:42)

20.  イリュージョン・ホテル 《ネタバレ》 で、トリックは?トリックで無防備の人間の骨をボキボキと折って殺すとかマジシャン以前に人類の想像を越えて超人ですよ超人、完璧に漫画の世界です。不自然極まりないこと抜群でウド・キアが出た意味もいまいちよくわからない。映画をただ引き締めたいだけなんかちょっと金あったから誘ってみたら出ちゃったみたいな。まぁ登場時間は20分ぐらいなんでどーでもいいー存在。邦題に「イリュージョン」って入ってるもんだから引田天功さんのイリュージョン・マジックみたいなんかなぁとちょっと期待してみたのでえらい目に合いました。[DVD(字幕)] 2点(2009-04-22 12:07:40)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS