みんなのシネマレビュー
すべからさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  イコライザー 《ネタバレ》 デンゼル強い!! クロエのおっぱいを守るために立ち上がったデンゼルのファーストバトルは、緊張感マックスでドッキドキ!スーパーマーケットバトルも見応えあり!普通に殺したほうが手っ取り早いぐらいに一生懸命トラップを仕掛ける。でも、こういうバトルどっかで見たことがある気がするんだよなー。そんなに頑張って戦ってたのに後半になるとスーパーパワーが超インフレ! 何もしなくても敵が死ぬ!!最後の方はどっちが悪者かよく分からない! お前いったい何者だ![映画館(字幕)] 7点(2015-05-21 01:35:09)《改行有》

2.  イントゥ・ザ・ストーム 《ネタバレ》 オープニングからめっちゃ怖い! そこからは、群像劇的に人々が描かれて、しばし安息の時。基本的には登場人物の誰かが回したカメラやPOV(主観ショット)で、映像が映し出される。ホラー映画のPOVは、手持ちカメラ系が多くてカメラがガタガタ揺れるばっかりで見難いものが多いけれど本作はプロのカメラマンのカメラや固定カメラがメインだから見やすい。それでいて臨場感も抜群。 全てを破壊し尽くす怪物、迫り来る竜巻の恐怖は尋常ではない。後半になるとすさまじい映像の数々。観ているこっちまで物が飛んできそうで、こっちまで竜巻に巻き込まれそうで全く気が抜けない。もうこんなの耐えられない、早く終ってくれー!!と、通りすぎるのを半泣きで願うばかり。90分足らずとは思えないぐらい体感時間が長い(もちろん良い意味で)。 ドラマも熱い。目の前で登場人物が死にそうなシーンがあれば、全力で応援してしまうし、死んでしまったりするようなら本当にショックを受けてしまうのである。死が怖い。ここまでのめりこんで映画を見たのは本当に久しぶり。 ローランド・エメリッヒ監督が歯噛みしていることだろう。 本作は、ディザスター映画の新たな金字塔となるとともに、後年まで語り継がれるべき名作だ。 無事、映画館から生還できて本当に良かった!!生きててよかった!![映画館(字幕)] 9点(2015-04-10 01:08:07)《改行有》

3.  インモータルズ/神々の戦い 《ネタバレ》 何人がかりで書いてる脚本か知らないが、ターセムさんはあまりストーリーとか拘らない人なんだろうね。ストーリーに惹かれないのよね。 神様の親玉ゼウスさんは人間の事、応援するし、人間に化けて、主人公君にこっそり稽古つけてあげたりする癖に、他の神様が手伝おうとすると、 「いかーん!人間のことは人間が解決せねばならんのだ。手伝ったりしたら、お前らでもマジで殺すぞ!!」 とか言う、理不尽大王。一番タチ悪い人だよね。とかいって、要所要所のオイシイところで神様が現れて大暴れするものだから、最終的に人間同士の争いが凄くちっぽけでどうでもいいものに思えてしまう。明らかに悪役に勝ち目ないじゃない。 神様っていつも勝手よね!主人公存在感薄すぎ! 見どころは勿論アクション。 殺すためのアクションなので、顔面に刀を容赦なくつき刺したり、四肢は容赦なくバラバラになり、血がブチュワァッって漏れる。ここら辺は、300とあまり変わらないかもしれないが、やはり迫力あって、カッコイイ。ストップモーションを使ったアクションはあまり好きではないんだけど、計算されつくされた滑らかなカメラワークで、見せるところをきちっと見せていくのでとても美麗に感じた。 アクションが楽しかったので、概ね満足![映画館(吹替)] 7点(2012-07-03 00:42:53)(良:1票) 《改行有》

4.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 内容は薄く、アクションばっかりな分、退屈せずに楽しめた。まぁ、ただの化け物なのでヒーローとしての魅力は確かに薄い。アベンジャーズには、むしろヘルボーイやエイブ君を入れてあげてほしい。[DVD(吹替)] 6点(2011-11-03 23:25:11)

5.  生きてこそ 《ネタバレ》 まったく凄い話。極限状態でもジョークを飛ばしあえる彼らのメンタルの強さがカッコいい。生きるために人間喰うのはいいけど、火通さないのが不思議。お腹壊しそう。 生存者のための配慮か、直接的な描写がなかったため、凄惨さがあまり伝わらなかった部分もある。みんな結構血色良かったし。[DVD(字幕)] 7点(2011-09-04 00:32:23)《改行有》

6.  イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ 《ネタバレ》 バンクシー以外のアーティストの作品にはそれほど心動かされず、序盤は退屈。 だったら、もっとバンクシーの作品や人生をじっくり見せてほしかったところもある。 バンクシーが出てきて、ティエリーがその気になってからは俄然面白くなってくる。 色々なアーティストが出てくるけれど、やっぱバンクシーは別格のように見える。 だからこそ、才能も技術も経験も思想もオリジナリティの欠片もないような男がシーンに飛び込んで行って人気者になる様を一段高いところから見下ろして、「コイツ、おもしれーな」って余裕をもって嘲笑してるようにも感じた。 と、同時に『アート』という実体のないものを、何の根拠もなくもてはやすカルチャーをバカにしているし。 気持ちは分からんでもないが、嫌な奴! で、監督(バンクシー)はこのシーンをこうして行きたいとか、自分はこういう気持ちでやってるよ!っていう表明がないからどうにもスカっとしないのだ。 むしろ、ある種の諦めみたいなものを感じてしまったくらい。 面白い事は面白いんだけど、視点としては、ちと冷めすぎなんじゃないかな。[映画館(字幕)] 7点(2011-09-04 00:28:27)《改行有》

7.  インサイダー 濃密な社会派サスペンス。タバコ販売大企業の告発モノ。面白いんだが、この地味な内容で2時間半超えは長すぎる・・・。やっぱ社会派は見るの疲れるなー。マイケル・マンはやっぱ苦手かも。[DVD(字幕)] 6点(2010-09-25 23:01:35)

8.  インセプション 《ネタバレ》 これは豪快な映画。雰囲気は「ダークナイト」とやはり近い。 長時間ながらエンターテイメント性が高く、クオリティがバカ高い。 あとは、この綿密でややこしい設定をスっと受け入れられるか、「なんだよ、このかったるい設定は」となってしまうかが、楽しめるかの分かれ道。僕はちょっと後者 まー、夢の中を自分の思いのままにできるんなら楽しいよね。 オイラをフったあの娘も夢のなかでは優しくっていちゃいちゃできるんなら、 夢の中に永住したくもなるよね! 現実になんか帰ってきたくないよね!  現実嫌い!![DVD(字幕)] 7点(2010-08-01 21:40:26)(笑:2票) 《改行有》

9.  インビクタス/負けざる者たち 《ネタバレ》 マンデラさんの偉大さは十分に伝わってくる。 しかし、ラグビーチームの面々の描かれ方が薄く、クライマックスにテンションが上がらなかった。 深刻な人種差別問題を提示することではなく、更にその先に眼がいっていて、人種差別の非道さを批判するだけでは何も解決しないという極めて寛大で前向きで実践的で、正当なメッセージである。 マンデラさんもさることながら、マット・デイモン演ずる主将も人格者すぎて、親近感が持てる部分がなかったことや、これといった困難や悲劇が描かれていないことが、僕個人の感動につながらなかったのかもしれない。[映画館(邦画)] 6点(2010-02-19 10:16:07)《改行有》

10.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 長~い会話でためてためてバイオレンスドカーンというタランティーノ黄金パターンの繰り返し。ホント無駄の好きな監督だなー。 バスターズと復讐する女とナチの面々と、キャラクターは多いんだが、無駄話ばかりでそれぞれのキャラクターのバックボーンはほとんど語られず、魅力的だと思えた人物は余りいなかった。バスターズと復讐する女が全く絡まないのも肩すかし。復讐のためにどんな人生を送ってきたかとか、バスターズがどれだけナチに虐げられてきたかなんて事は重要ではないようだ。それならそれで勿体ぶらずドンパチやってくれれば良かったんだが、意外とバイオレンスシーンは少なく、物足りない。コメディ要素も中途半端で笑えないし、どこにも振りきれていないように思えた。ブラピ何もしてないじゃん。敵役のランダ大佐が一人で目立ってたな。良くも悪くもタランティーノらしい一本だが、爆発力がなく、面白かったとは言えない。[映画館(字幕)] 5点(2009-12-01 21:49:33)(良:2票) 《改行有》

11.  イレイザーヘッド あの髪形は何なんだ。赤ん坊は奇形というより妖怪じゃないか。うーん、気持悪さが面白かったんですが何のこっちゃでした。 [DVD(字幕)] 6点(2009-10-18 02:45:14)《改行有》

12.  イースタン・プロミス 《ネタバレ》 抑えめのテンションながらもテンポがよく、無駄のなさが良い。突然のバイオレンスシーンや、特徴的な役者陣、そしてフルチンでの死闘がかなり印象的。[DVD(字幕)] 7点(2009-09-22 23:15:46)

13.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 《ネタバレ》 ジムキャリーのコメディの中ではかなり薄味か。そもそも、イエスマンになるには財力がないとはじまらない。人に奢ることも、何かを勉強することも、旅行もできない。ただの銀行マンにしては彼は金持ちすぎやしないか? さんざんイエスを言い続けた結果、破産してホームレスになったが、それでもイエスと言い続ける。みたいなところまでいってほしかったなー。あと、あれだけの怪しさを見せたセミナーには、陰謀の一つも持っていて欲しかった。[DVD(字幕)] 6点(2009-09-09 17:03:02)(良:1票)

14.  イン・ザ・スープ 《ネタバレ》 ブシェミが主演、それだけで偉大な作品。とは言っても、謎のゲイっぽいオッサンや、隣人のいかれた旦那さんとかの方がインパクトありすぎて、凡人役のブシェミは地味。あんな顔なのに普通の人。やはりブシェミは、ある程度脇に回った方が面白いな。どう見ても天使には見えないアンジェリカという女性に、勝手なイメージを作り上げて一方的に惚れこんじゃってるところがストーカーチックで、らしくはあったけど、これくらいならブシェミ主演じゃなくてもいいかな。 で、内容はと言うと、何かが起こりそうで何も起こらない、つまらなくもないし、そこそこ笑えたりするけど、全体として面白いかと言われれば、そうでもない。ちょっぴりお洒落っぽくもあるけど、野暮ったくもある。っていうか、白黒だからお洒落っぽく見えるだけかもしれない。…確かにモヤモヤ映画かもしれない。[DVD(字幕)] 6点(2009-06-09 01:17:34)《改行有》

15.  イントゥ・ザ・ワイルド 《ネタバレ》 大自然サバイバルロードムービー。お金も身分証も使わず、食糧は狩りで調達するといった徹底的なストイックさをもった甘えのない青年の一人旅には胸を打たれます。壮観すぎる風景の数々を見てるだけでも満足できるし、音楽の使い方も秀逸。二時間半のボリュームにも納得の隙のない骨太な一本。短かろうが長かろうが、彼のように満足できる一生を送りたいものですね。[映画館(字幕)] 8点(2009-02-02 00:10:53)

16.  いとこのビニー ジョー・ペシ主演のコメディってことで、もっとぶっとんだものを期待してしまったが、なんとも中途半端。笑いどころはあまりないし、序盤から中盤はひどく退屈。後半は展開上一応盛り上がるけれども、シリアスな法廷ものと比べたら緊張感も全然ないので、高揚感も今一つ。巨漢の裁判官の顔つきが印象的。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-25 22:54:11)

17.  インディアン・ランナー 《ネタバレ》 自分のやったことに責任をもてず、とりあえず周りにいい顔しておいて、いきなりブチ切れたり、都合が悪くなると逃げ出し、全て世の中が悪いとのたまうクソヤローの見本のような、僕が最もきらいなタイプの人間の物語に共感も教訓もない。 こんな風に悲観的になるなよ、というメッセージでしょうか。冒頭の射殺シーンの意義は、その罪悪感から弟を見捨てられなかったってことでしょうか。理解力不足のせいかもしれないけど、どうにも伝わってこない。 役者と音楽は文句なしで気迫は伝わりました。 余談ですが、この映画をバイオレンスコーナーに配置するツ●ヤのセンスにゲンナリ。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-18 20:52:05)《改行有》

18.  インビジブル(2000) 前半戦はやや退屈でこのまま行くのかと思ったら、後半から路線が変わり面白くなってくる。主人公が狂うまでの動機づけが弱いのが難だが、なかなか意外性があって楽しい。映像はスゴイけど、良くも悪くもベーコン兄貴に相応しいB級。[ビデオ(字幕)] 7点(2008-03-18 12:10:48)

19.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 まぁ、とにかく派手で楽しいどんちゃんアクション映画。ストーリーは宇宙人が攻めてくるっていうだけで、あって無いようなもんだけど、宇宙船につっこんでくってのは熱い。[ビデオ(字幕)] 6点(2008-03-18 12:05:58)(笑:1票)

20.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 《ネタバレ》 実はなかなかエグイシーンが多く、子供の頃の方が無邪気にビビったり楽しんでたりできてたような気がします。今見ると、ハリソンにもヒロインにも、敵役にも魅力を感じず、唯一子役がいいだけだと思わされます。 恋愛部も脈絡ないし、ストーリー部のオカルトっぷりは流石にもう楽しめない。変な血を飲んで洗脳されるとかやられても冷める。冒頭の掴み部が一番白いっす。[DVD(吹替)] 5点(2008-03-18 12:01:00)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS