みんなのシネマレビュー
民朗さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  ザ・ローリング・ストーンズ/シャイン・ア・ライト 世界一カッコいいオヤジ達、ローリング・ストーンズ。もう、なんて言うか、とにかくカッコいい!四人とも平均年齢が64歳とは思えない暴れっ振りです。セットリストも文句なしで名曲揃いです。ジャンピン・ジャック・フラッシュ、涙あふれて、悪魔を憐れむ歌、スタート・ミー・アップ、ブラウン・シュガー、サティスファクションっと、もう最高のラインナップ。ゲストもジャック・ホワイトにクリスティーナ・アギレラにバディ・ガイ、豪華すぎる……。 この映画は映画館で観れて本当に良かったと思える作品です。観るときは是非映画館の大スクリーンで最高のライブを疑似体験しましょう![映画館(字幕)] 9点(2009-08-21 02:03:54)《改行有》

22.  サウンド・オブ・ミュージック 《ネタバレ》 誰でも知っているであろう曲や親しみやすいメロディーの曲で全編が満たされたこの作品は、観終わった私の気持ちを晴れやかにしてくれました。「音楽とはこんなにも素晴らしい!」という事をこれでもかというくらい教えてくれます。最初は軍隊の様な生活を送る子どもたちが、マリアと出会う事によって音楽の素晴らしさを知り人間らしさ、子どもらしさを取り戻していく過程は、抑圧されている物が一気に噴き出すようで、何故だか凄く感動してしまいます。ロマンスの部分がやや急展開な感はありますが、これはミュージカルなので仕方ないでしょう。 それより色々な曲が劇中で何度も繰り返し利用されているのが少し気になりました。名曲を観客に印象付けたかったのでしょうが、私には少々くどいように感じました。これには賛否両論あるでしょうが、私としてはもっと多くのナンバーを子どもたちやマリアに唄ってほしかったです。[DVD(字幕)] 8点(2009-05-31 16:19:17)《改行有》

23.  最後の恋のはじめ方 その手のプロである筈のウィル・スミスがあたふたする様子が面白いです。あとヒロインのエヴァ・メンデスが結構可愛かったです。お似合いのカップルに見えましたねー。既婚者のウィルにそんなこと言ったらダメなんでしょうけど。[DVD(字幕)] 5点(2008-09-24 21:45:07)

24.  ザ・グリード 《ネタバレ》 B級モンスターパニック映画としては中々面白かったです。主人公とヒロインとムードメーカーしか生き残らないといった王道展開も割と良かった。でもラストの島はなんだったんだ?続編が企画倒れでもしたんでしょうか。もしくはLOSTのアナザーストーリーだったとか 笑。[地上波(吹替)] 4点(2008-09-24 09:05:20)

25.  サウンド・オブ・サイレンス(2001) ミステリとしては非常に分かりやすい展開ゆえに、ミステリを目当てでみたら凄くがっかりしました。どんでん返しも大したことが無いし、話の筋も平凡と云わざるを得ない。 [地上波(吹替)] 4点(2008-09-02 12:57:56)《改行有》

26.  34丁目の奇跡(1994) 《ネタバレ》 素敵な映画でした。リメイク元を知らないので比較して評価できませんが、全体的にコメディとドラマの分配もいい感じで面白かったです。 物語の核となる裁判シーンがつまらなかったですが、子ども向け映画として観れば、あれ位が良いかな思いと割り切りました。 作り手はホーム・アローンの制作陣らしく、通りで雰囲気が似ていますね。[地上波(吹替)] 7点(2008-08-22 14:14:32)《改行有》

27.  ザスーラ 《ネタバレ》 殆ど話の筋は「ジュマンジ」と変わらないのですが、前作の面白さを少しも出せていませんでした。あとキャラクターに魅力が無さ過ぎます。兄弟の絆が物語の終盤に唐突に生まれる展開にはイライラしました。姉は何にもしませんし、彼女いらなかったのでは? あと吹き替えに芸人を使うのは辞めて欲しいです。非常に不愉快でした。[地上波(吹替)] 2点(2008-08-18 00:32:21)《改行有》

28.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 最後の主人公の行動にはどうしても賛同できませんでした。それなら雪山の時点で殺してしまえばよかったと思いましたし、やりかえすのが正義だ!ってのはチョット……。[DVD(字幕)] 6点(2008-08-16 15:35:32)

29.  ザ・ロック 《ネタバレ》 最初は若干ダレるが、アルカトラズに潜入してからのテンポは良い感じ。悪役のエド・ハリスが本当に狂信者ぽい雰囲気を上手く出していて好印象。全体的に泥臭いですが、最後は爽やかに締めるのもグッド。[地上波(吹替)] 8点(2008-08-12 01:05:32)

30.  ザ・コア 《ネタバレ》 アルマゲドンの様に、馬鹿な映画でも面白ければまだ救いようがありますが、この映画は馬鹿な上に面白くないので救いようがありませんでした。正に苦痛の二時間。[DVD(字幕)] 1点(2008-08-09 11:58:40)

31.  ザ・ハリケーン(1999) 《ネタバレ》 黒人の扱われ方に怒りを覚えましたが、あの時代ではあんなものだったのでしょうか。最後がハッピーエンドでホントに良かったです。デンゼル・ワシントンは存在感ありますね。孤独な男を上手く演じていたと思いました。[地上波(吹替)] 8点(2008-08-09 10:41:07)

32.  サイン 《ネタバレ》 いきなり(本当はいきなりでは無い)現れた宇宙人にあんぐり。最近のナイト・シャラマンはラストまで引っ張っていく力量は認めますが、そこからがいつもダメな気がします。 ハリウッドからハブにされかけているらしいですが、頑張ってほしいです。[地上波(吹替)] 2点(2008-08-05 01:19:37)《改行有》

33.  サイコ(1998) 《ネタバレ》 リメイク元があまりにも完璧すぎるので、どうしても辛口になってしまいますが、あしからず。 悪いところを挙げるなら、まずリメイクする必要が無いです。本作はヒッチコック版にかなり忠実にリメイクしていて、これならわざわざ作り直す必要無いだろと思ってしまいました。次に有名なシャワー・シーンで殺害される女にアン・ヘッシュの起用。ここはノーマン・ベイツの心理から察してもヒッチコック版の様なグラマラスで派手な女性を起用するべきだったと思います。 良いところを挙げるとすると、ベイツ役の俳優さんがベイツの元ネタのエドワード・ゲインに結構似ていた点。笑い方の薄気味悪さは中々上手いと思いました。 あとアン・ヘッシュが可愛かったです。[地上波(字幕)] 5点(2008-08-05 01:00:17)《改行有》

34.  ザ・セル 《ネタバレ》 あの薬物中毒者の幻覚症状の中にいる様な映像には素直に拍手を送りたいです(当然、薬中になった事などありませんが)。常に悪夢にいる様な感覚、何処かからも悲鳴や唸りが聞こえて来るような不安感の演出が素晴らしい。 でも何かそれだけで、男の深層心理に入ってからの話が単純に面白くないと感じます。映像に懲りすぎて、脚本がおざなりになったのでしょうか。それだけに惜しい作品と思いました。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-31 09:55:48)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS