みんなのシネマレビュー
MAHITOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1907
性別 男性
年齢 62歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  スパイダーマン2 内容がとてもぶっ飛んでいる、シリーズの続編。 敵キャラの博士は、信じられないほど薄気味の悪いものを作るし、 主人公はどうでもいいことで、ずっとうじうじ悩みっぱなし。 見所はCGをふんだんに使ったアクションシーンだが、 アメコミ映画にそれ以上の期待を寄せるほうが、もう完全に間違ってるんだろうね。 とにかくつまらない映画だったな。[地上波(吹替)] 2点(2011-08-23 13:42:54)《改行有》

22.  スクリーム3 今回は「1」で未解決のままだった事件の真相にも迫り、 「2」を鑑賞していなくても、「1」だけ観ていれば話は何とか繋がる作り。 マスクの怪人は「2」に続いて相変わらずスーパーマン化しているが、 完結編ということでストーリーのほうにやや力を入れたようだ。 そのためどぎついシーンや恐怖感があまりなく、登場人物達のキャラの魅力も薄くなってしまった。 お話的にはまとまっているが、やはり「1」よりは劣る内容だった。[地上波(吹替)] 3点(2011-08-22 14:20:47)(良:1票) 《改行有》

23.  スピーシーズ2 前作とは違うアプローチでのストーリー作りには好感が持てるが、 正直面白くない。設定もピンとこないし、そのあとの展開も今イチ。 主役が魅力のない男性エイリアンということで、それが一番の失敗要因だと思う。 なぜ女性のほうにしなかったのかが不思議。結局盛り上がらないままラストを迎え、 「続編今イチ」のパターンに、見事にハマッた作品となってしまった。[ビデオ(字幕)] 2点(2011-08-22 10:38:02)《改行有》

24.  スリーパーズ キャスティングはやたら豪華なんだけど、ストーリー的にはちょっと消化不良の感。 それは後半の設定が現実離れしていて、都合の良過ぎる展開に終始したことが原因かと思う。 主人公の友達を思う気持は何とか伝わるのだが、ラスト(彼らのその後)を見た限りでは、 本当の友情を描けていたのかどうかはちょっと疑問だし、スッキリという気持にもならなかった。 演出自体は悪くはないし、作品全体の作りも重厚ではあるんだけどね。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-22 07:04:02)《改行有》

25.  スイート・チャリティ 原案がフェデリコ・フェリーニ「カビリアの夜」。 →舞台化→映画化といった順を辿ったミュージカルらしいけど、 期待作であったのか、かなり気合いの入った作りで古さを感じさせない。 音楽、美術はもちろんのこと、ニューヨークロケをふんだんに取り入れた 歌やダンスシーンの映像演出が素晴らしく、まるで一つのショーを観ているようにきれい。 ストーリーはオリジナルとほぼ変わらず、そこにミュージカルシーンを入れたために 2時間半という長丁場に。元々ミュージカル用に作られたお話ではないだけに、 やっぱり間延びした感じを受けてしまう。 シャーリーはコケティッシュな魅力を振りまき、このヒロインのキャラも悪くはないのだが、 童顔だけにスレた役は今ひとつといった感じ。でも頑張ってる。 サミー・デイビス・Jrのゲスト出演は笑った。ミュージカル好きの人なら十分楽しめる作品。 ちなみにDVDにはラスト別バージョンが収録されていたが、こちらはまったく冴えなかった。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-14 05:54:47)《改行有》

26.  推定無罪 ハリソン・フォード主演のサスペンス推理ドラマ。 原作自体がかなり密の濃い内容といった印象で、2時間ちょっとの尺ではいかにも駆け足状態。 事件の概要、裁判過程、特に人間関係において、かなり希薄な作りだなという印象。 途中で犯人がわかってしまう演出にも問題はあるんだろうけど、 これはあまりにも説明、描写不足というか、結果的に典型的な安直パターンになってしまい、 どうしても軽さを感じてしまった。ていうか、どう考えても無理があるでしょ。 ストーリーそのものは面白いと思うんだけどね・・・。[ビデオ(字幕)] 3点(2011-08-13 19:36:46)《改行有》

27.  スウィート・ノベンバー ラブコメじゃなく、純粋なラブストーリー。 シリアス系のお話は粗も目立つ。という以前の問題で、これはちょっとひどい作りだよね。 主人公のキャラ設定はご都合主義丸出しのいい加減さだし、ヒロインの行動はハチャメチャだし、 これでどうやって感情移入しろというの? 終盤の展開は、これまたありきたりのパターン化したもので、 結果的にそれがヒロインの無茶さをさらに際立たせてしまった。 自分がヒロインの立場に立って考えてみれば、あまりにもありえない話でしょ。 演出映像面で+1点付加してみたけど、まあ参ったね。[DVD(字幕)] 2点(2011-08-13 19:24:34)《改行有》

28.  スウィッチ/素敵な彼女? う~ん、エレン・バーキンは好きなんだけどなぁ。 一応ちゃんとしたオチがあり、お話自体も決して悪くはないんだけど、コメディーとして笑える部分が少なく、 ストーリーとのバランスがちぐはぐといった印象。 この手の映画は100%非現実的なシチュエーションのため、いくらまともなストーリーを作っても、笑える部分がないとキツい。 とりたててほっくりさせてくれるという展開もないし。 そういった意味では、完全に外してしまったなという印象の映画だった。[映画館(字幕)] 2点(2011-08-13 19:05:13)《改行有》

29.  スクリーム2 「1」からの完全続き物という感じで、 前作を鑑賞していない人は、ちょっと戸惑うんじゃないのかな? 謎の怪人はスーパーマン化し始め、突如あり得ない所から出現したり、やたら不死身だったり。 こうなってくると全然怖くないし、もうギャグとして鑑賞するしかない。 シリーズは「3」まで制作されたが、「2」でこの展開では先が見えてしまったという感じかな。[地上波(吹替)] 2点(2011-08-13 18:56:45)《改行有》

30.  スケアクロウ 男二人の友情を描いたロードムービー。 凸凹コンビのキャラがうまく描けていて、状況設定やキャスティングも良かった。 決してベタベタしていない、互いに切磋琢磨できてこそが、真の友情といったお話の展開で、 途中までは面白かったんだけど、終盤はどうしちゃったの? ジーン・ハックマンのほうはいいんだけど、アル・パチーノのほうは・・・。 ラストも何となく尻切れトンボぎみだし、勿体ないなという印象の作品だった。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-13 18:51:22)《改行有》

31.  ステラ ベット・ミドラー主演のヒューマンドラマ。 この人とても個性的で、普通のドラマやコメディーもそつなくこなし、 歌もうまくて、結構好きな女優さん。この作品でも、無教養で蓮っ葉な母親役は適役だった。 お話の内容はもう王道パターンで、新鮮さとしては今ひとつ。終盤からラストにかけても、 ちょっと強引というか激し過ぎて、あまりセンスの良さは感じなかったな。 ひと言で言えばストレート勝負の感動もので、ヒロインの心情は十分に伝わってくるけどね。 でも、あのラストで本当にいいのかね?[ビデオ(字幕)] 5点(2011-08-13 18:46:17)《改行有》

32.  スパイダーマン(2002) アメコミの中でも、スパイダーマンだけは子供の時から好きだったんだけどね。 蜘蛛から連想するダークヒーロー的なイメージと、主人公が冴えない高校生ということで、 きっと親近感を抱いたのだと思う。で、この映画はどうかというと、 ヒーローとして活躍するまでの描写が浅く、愛しのマドンナが出てきて悪役が出てきてと、 これまでのアメコミ映画の作りとほぼ同じ。主人公は多感な普通の学生なのだから、 苦悩や葛藤など人間臭い描写をもっと入れなきゃ、とても鑑賞には堪えられない。 結局印象に残っているのは、ビルの谷間を飛び回る映像シーンだけということになってしまう。 好きなキャラクターだけに、非常に残念な作品となってしまった。[ビデオ(字幕)] 4点(2011-08-13 18:34:13)《改行有》

33.  スピーシーズ/種の起源 ちょっとエロシーンのあるSFホラー。 「エイリアン」のギーガーがデザインをしたクリーチャーもいい。 プロットがよく作られていて、ストーリーの展開も面白い。 キャスティングに関しては個人的に、ヒロインがあまり好きなタイプではないことが残念。 また少女の時と顔が違い過ぎるのも難。ヒロインを追いかけるチームの設定がとてもチープで、 何ともB級の臭いを感じさせるのだが、全体的には満足の出来る内容だった。 「エイリアン」シリーズが好きな人にはお薦め。[ビデオ(字幕)] 5点(2011-08-13 18:09:01)《改行有》

34.  スリーメン&リトルレディ 前作での妙味だった子供の父親が誰かという謎は解かれ、 厳つい男たちが育児に奮闘するコミカルさは、娘が成長したことで失われている。 本作での現在の彼らの状況は、ちょっと無理な設定だよね。 笑える部分があまりないうえに、オチもすぐにわかっちゃうし。 ハートフル・コメディーというよりは、単なるありきたりないいお話の押しつけになってしまった。 やっぱり面白い続編を作るのって難しいんだな、と思った作品。[地上波(吹替)] 2点(2011-08-13 17:38:05)《改行有》

35.  スフィア 深海ものが好きなんで、結構期待して観たんだけどな。 今あらすじ読んでも面白そうだし。でもとってもつまらないっス。 謎の球体=スフィア。これが曲者。お話自体に魅力がないし、訳がわからない。 オチも何だかなぁ、という消化不良ぎみ。よほど暇な人以外は、他の映画を見たほうがいいかと。[ビデオ(字幕)] 2点(2011-08-13 17:32:48)《改行有》

36.  スプラッシュ ヒロインのキャラ設定がもろおとぎ話の世界なので、 都会を舞台にした現代にどう絡めてくるかがポイントになるんだろうけど、 やっぱりシナリオ作りの段階で、かなり苦労したんだなという印象。 主人公との間にグッとくるようなエピソードを作れなかったのか、 変な海洋学者がコメディーパートの大部分を担うことになり、 これが完全に浮いているうえにほとんど笑えない。演出もあまりよくないし、 終盤からラストにかけての展開が見えてしまったことも、全体的に今ひとつの要因だったのかも。 ファンタジー好きの人なら、楽しめる範囲の作品だとは思う。[ビデオ(吹替)] 4点(2011-08-08 11:05:10)《改行有》

37.  頭上の敵機 戦争映画というよりは、人間ドラマの要素のほうが強い作品。 准将の苦悩を中心にしたストーリーで、他人にも自分にも厳しい主人公の役を グレゴリー・ペックが好演している。この役者さんは、ホントにカッコいいよね。 もちろん後半は迫力あるシーンも用意されてるので、戦争映画が好きな人でも満足できると思う。 一人の部下の回想シーンで、お話が進む演出も中々良かった。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-08 06:15:09)《改行有》

38.  スクール・オブ・ロック 設定の愉快なコメディー映画。 基本的なストーリーは「天使にラブソングを」と同じなんだけど、 ロックだけあって、主人公のキャラはこちらの方がぶっ飛んでいた。 もうほんの気持ち、子供たちの描写が見たかったという印象もあるけど、 シナリオのしっかりしたコメディーはやっぱり面白い。お薦め作品。[DVD(字幕)] 6点(2011-08-08 05:17:19)《改行有》

39.  スライディング・ドア 《ネタバレ》 電車に乗れた場合と、電車に乗れなかった場合の、 二つのエピソードを同時進行させた、変わった形式のラブストーリー。 二本のお話は交互に展開され、時々シンクロさせてるシーンもあるけど、 訳がわからなくならないよう、工夫はなされている。ラストは軽いオチでシメているが、 ストーリー自体は、二本ともどこにでもあるありきたりなラブストーリーもので、 あまり見所はなかった。あくまでアイデアを楽しむ映画。[DVD(字幕)] 4点(2011-08-06 11:03:07)(良:1票) 《改行有》

40.  ストリート・オブ・ファイヤー バイオレンスアクションとロックを組み合わせた、 当時としては新趣向のヒーローもの。音楽もそうだけど、とにかく流行りまくって、 当時の邦画やドラマでも、この映画の影響を受けてるな、という作品を随分と観た気がする。 お話は単純そのもの、登場人物たちの人間臭い描写は極力省かれており、 とにかく"派手なカッコよさ"を追及した内容で、あの時代にはぴたり合っていたんだろうな。 今観ると、懐かしいというレトロ感覚しか湧かないんだけどね。[DVD(字幕)] 4点(2011-08-06 09:29:08)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS