みんなのシネマレビュー
すべからさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  素晴らしき哉、人生!(1946) 後味の良さがなんとも格別な古典映画です。人間が絶望の中でいかに希望を見出すかというのはこれからもずっと題材にされるテーマであると思いますが、この作品を超えるのは難しいですね。ファンタジー入ってますが、抵抗はほとんどありません。落ち込ん でるときにこの一本、生きようって気になります。[DVD(字幕)] 10点(2008-01-29 14:41:34)《改行有》

2.  スタンド・バイ・ミー これは欠かせません。今見ても色あせません。小さい頃から幾度となく見てますが、大人になってみてもやっぱり良い。別にどこがいいってわけじゃないんだけど、なんとなく全体的に、明るさと暗さのバランスが良いですね。 子供の頃は自分と投影することによってワクワクする感覚で見てた感じですが、やっぱ今見ると、若いってのはいいなぁ…という感傷と暖かい眼で見てしまいますね。 やっぱ男は冒険しなきゃいかんですね。背景も良いし、挿入曲もとにかく良いですね。切ないです。[DVD(字幕)] 10点(2008-01-23 18:26:29)《改行有》

3.  スティング 《ネタバレ》 クールなカメラワークに、軽快な音楽、無駄と思えるようなシーンはなく、主役はもちろんのこと、脇の脇まで味のある役者がしっかりと固めています。内容に関しては難解ではないものの仕掛け満載でとにかく注意深く見ていないと損します。誰が味方か誰が敵か最後まで分からない見せ方がなんとも巧みです。意外とあっさりと終わってしまうので、話のオチに過剰に期待して筋を予想するより、人をじっくり観察していた方が楽しめるかも。とにかく細部まで拘りが感じられて隙がない。オチを知っていても、派手なアクションなどなくても何度見ても面白い傑作。[DVD(字幕)] 9点(2008-10-28 00:00:13)(良:1票)

4.  スーパー! 《ネタバレ》 奥さんを悪い男にとれちゃったしょぼくれ男が神のお告げを受け、 ヒーローに扮し、悪い奴らをスパナで殴りまくる!!何と言ってもブチ切れエレン・ペイジが堪らない!その上、ナイスビッチで、かなり笑わされた。エレンが暴れすぎるからベーコン兄貴の存在感が薄くなったじゃないか! クリムゾンボルトは、列に横入りした人を許さない!頭をスパナでぼっこぼこ。直接的な表現はかなりエグい。 そして、結論が意外だった。 暴力のせいで色々な物を失い、「暴力は空しい」という結論ではないのだ。最終的に暴力を肯定した形で終わる。大切なものを失いながらも、以前より幸福になったかのように描かれるのである。冴えない男の、そんな無理矢理に自分を正当化するささやかなラストシーンに胸が熱くなってしまった。 ダメ人間にこそ響いてしまうラストだと思う。 生々しくハードでクレイジーな描写と内容に眉をひそめる人も多そう。 欲を言えば、触手VSエレンが観たかった![映画館(字幕)] 8点(2011-08-03 23:02:53)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

5.  SUPER8/スーパーエイト(2011) 《ネタバレ》 これは結構、楽しめる人、楽しめない人が分かれる映画なのかも? 新しくなくてもいいんだ。 もう冒頭の過剰な大爆発からニヤニヤが止まらない。 こういう無駄な爆発がやたらとある映画が大好きなのである。 あと、愛くるしい子供達がワイワイキャッキャ楽しげなやり取りをしてて、どうでもいい脇役の大人たちはアッサリゴミのように死んでいくこの感じもイイ! これは、映画好き達の幼き心を理解しつくしているスピルバーグさんから、僕らへの『お前ら、こんなん好きやろ?』っていう、プレゼント映画じゃなかろうか。子供の頃、初めて映画に触れて、無邪気に楽しんでいたあの頃の気持ちを思い出させてくれるような作品だ。   SF、ホラー、モンスター、パニック、アドベンチャー、友情、親子愛の要素をごちゃっと詰め込みながら、それなりのバランス感覚で仕上がっているのは流石。 その分、当然粗くなってしまっている部分も多々あるし、ストーリー展開自体も遅い。 けど、そんなの別に気にならない。 画面から溢れんばかりの映画愛。それに尽きる。   この映画を見て、ホラーを好きになってくれる人が増えるといいなぁ。[映画館(字幕)] 8点(2011-06-25 02:12:12)(良:4票) 《改行有》

6.  スペル 《ネタバレ》 うひょー、おもしろっ!! 怖い感じでつくってんのかと思いきやオープニングから霊体にボコられて投げとばされてへぼいCGの地獄に吸い込まれる少年をみせられキョトンとしてしまった。 気をとりなおして序盤の婆さんは気味悪くて怖いが、いきなり若い娘と婆の掟破りな肉弾戦はかなり愉快。娘さんは超絶鼻血ブーを見せたうえ、蝿とか汁とかハンカチとか腕とか霊とかを体内に入れたり出したりと正に人間ポンプ。ビックリ人間の衝撃映像満載だ! 怖いはずの霊がなぜかめんたま飛び出すわ、踊り出すわ、車のワイパーでどけられたりするわでとにかく愉快愉快。これだけアイデア満載なホラーも近年珍しい。ポルターガイスト、エクソシスト、エルム街の悪夢のいいとこどりをしながらもオリジナリティ溢れる演出に満ちた、遠慮なしのくだらない痛快ホラー。 邦題は直訳で「私を地獄に連れてって」でどうでしょう? …ダメだな。[映画館(字幕)] 8点(2009-11-21 01:14:53)《改行有》

7.  スピード・レーサー カラフルに書き込まれたCG背景と、実写の人間がいい感じにフィットしていて、ここまで気持ちよくアニメ(ゲーム)っぽい雰囲気を出せている映画は余りないのでは?ぶっちゃけ何が起こっているかあんまりわからないレースシーンも凄まじいスピード感と迫力のゴリ押しで、見ているうちに細かいことはどうでもよくなってしまいました。 遊び心満載でフルに楽しめる、笑いアリ熱血アリで魅力的なキャラクターが息づく新世代娯楽映画の一つのお手本とも言ったら大げさですかね。 クリスティーナ・リッチはやっぱり可愛い。猿もムダに可愛い。確かに眼は疲れます。[DVD(字幕)] 8点(2008-12-31 10:16:11)《改行有》

8.  スネーク・フライト パッケージとタイトルでいかにもなB級を想像していると、予想をはるかに上回るしっかりとした出来に驚かされます。過不足のない登場人物の紹介、いい加減な脚本とテンポの良さ、圧倒的なパニックの中のシャレっ気、キャラ立ちしてない人物の早めの排除、次から次へと襲いくる困難、生まれる友情・愛情etc…B級に必要な要素を完全に網羅しつつも、ちんまりとしない豪快なA級パニックムービーとなっております。これはなかなか見事です。オタクに優しい映画。[DVD(字幕)] 8点(2008-06-24 23:32:56)(良:1票)

9.  スミス都へ行く 前半はコメディでかるく笑わせておきながら、いつの間にか主人公とともに戦ってる気分になり、共にヘロヘロになります。必然の長さで、その分ラストは気持ちよい割りにあっさり風味。議長さんがいい味だしてますね。名作です。[DVD(字幕)] 8点(2008-05-26 14:11:58)

10.  スパイダーマン(2002) 思ってたより全然良かったです。意外と巧妙なストーリーやキャラ設定とスパイダーマンの動きのかっこよさで、時間をしっかり忘れさせてくれるしっかりとしたエンターテイメント映画になっていると思います。最後の方の盛り上がりにイマイチ欠けるところと、敵役のゴブリンのデザインがあまりにもダサすぎるところがマイナスです。 ホントは可愛いキルスティンが、ここまで酷く言われるのは、あまりにもクソ女を熱演しすぎて顔までブサイクに見えてきたという女優としてのスキルの高さの表れではないか。と、全力で無理矢理擁護。同時期の「エターナル・サンシャイン」での彼女はめちゃめちゃ可愛いんだぞ。キルスティンに免じて8点![映画館(字幕)] 8点(2008-05-23 18:53:29)《改行有》

11.  スピーシーズ/種の起源 《ネタバレ》 幼女の顔から触手がピシャーッっていうシーンが衝撃的。 SFモンスターアクションとしては、出し惜しみしない感じが好きです。クリーチャー造形も気持ち悪くて○。[DVD(字幕)] 7点(2012-09-15 18:33:09)《改行有》

12.  スモール・ソルジャーズ 《ネタバレ》 面白かった!グレムリンノリのトイ・ストーリーといったところか。ファミリー向けかとおもいきや、オモチャが惨殺されまくるので笑ってしまった。善玉と悪玉が逆になっているのも良い味。そして、キルスティン可愛い。[DVD(吹替)] 7点(2012-06-16 15:51:24)

13.  スニーカーズ 《ネタバレ》 内容は地味だけど、キャストが豪華。ミッションインポみたいでなかなか楽しかった。ラストのリバー・フェニックスの要求に笑わされながらも、キュンとさせられた。[DVD(吹替)] 7点(2012-05-09 22:55:04)

14.  スモーキング・ハイ 《ネタバレ》 若干勢い不足な気もしたが、やっぱセス・ローゲン好きだわ。脚本家としても。 無力な男二人のバディアクションコメディってことは、これがあってのグリホなんだな。[DVD(字幕)] 7点(2011-09-23 09:50:50)《改行有》

15.  スカイライン-征服- 《ネタバレ》 シュワちゃんもウィル・スミスもスーパーヒーローもいないこんな世界に宇宙人がやってきたら人類はなすすべもない! …「宇宙戦争」も同じようなプロットだったな。 本作では主人公達がとっても平凡で、何の魅力もない人達。 そんな人たちが内輪モメしたり、ギャーギャーいいながら逃げ惑うだけのお話。 登場人物も少ないし、なんでこんなチマチマしてんのさ。 しかも、一番可愛い子を真っ先に死なせるとか正気か!? もう、この時点で観る気が更に失われるのである。 それを差し引いても脚本に全然魅力がない。映像とか、音楽とかの使い方もダサい感じだし。 しかし、実は結構満足している。空からUFOもどきが大量に降りてくるシーンとか、米軍とUFOもどきの空戦とか、人がまるでゴミのように吸い上げられたりするシーンとか、引き画がいい感じなのだ。 たぶんこの監督、人間やストーリーにあんまし興味なくて、こういう引き画を撮りたかっただけなんじゃないかな。捕食シーンもいい感じだし(数が少ないのが残念すぎるが)。 こちとらそういう画が観たくて観に行ってるところもあるし、そういう意味ではそれなりに満足できるわけなのだ。 ただ、それだけじゃあない。 注目すべきは、3日目だ!おぞましき、3日目! 3日目からラストまでの流れが最高!なんて愛らしい映画なんだ!バカっ! 一気に好感度が上がった。 俺は好きだよ!こういうの。[映画館(字幕)] 7点(2011-06-19 14:58:01)(笑:1票) (良:2票) 《改行有》

16.  スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団 《ネタバレ》 非常に愉快で、楽しい映画だった。笑いどころも結構あり、場内がドっと湧くシーンもちょこちょこあった。気軽に楽しめるコメディとしては充分。 ただ、どうも惹きこまれない部分が多かった。 ●ゲームバトルになる必然性が全くない 無理矢理でもいいから、設定作りをしてくれた方が入り込みやすかったはず。 ●ネタは面白いが、本筋のストーリーが面白くない。  本筋は『彼女と付き合うために7人の敵を倒す』だけ。  だったら「全部倒して初めてキスできる」とかの方が物語としては燃えるよね。 ●主人公がやってるバンドがなぜかパンク(?)  ゲームの世界をモチーフにしたなら、テクノとかそれっぽいサウンドを盛り込んだ方がオタクっぽくていいんじゃないかと思った。 ●ヒロインが非魅力的  全然魅力的に見えないのは個人的な嗜好もあるから、仕方ない。  でも、ドラマーや妹や、周りの子の方が魅力的に見えたぞ。 ●主人公モテすぎる。強すぎる。  モテるダメ男って事で、感情移入できないのは良しとしよう。  だけど、なんであんなに強いの?最初は弱いがレベル上げして強くなるとかあれば良かったんだけど。 ●ゲームネタのバリエーションが乏しい  もっと色んなゲームネタがあるのかと思いきや、主に格ゲーばかりなのが残念。  敵によって違うジャンルで闘ったり、レトロゲームのテイストを出したりしてくれたら、もっと楽しめたかな。 まあ、グダグダと色々書いてしまったが、細かい事気にせず、個々のネタを素直に楽しむのが正しい。脇役のキャラクターとか、演出も面白かったし、終盤の自尊心を賭けての闘いの辺りは熱かった。 ・・・結末は嫌いだけどね。[映画館(字幕)] 7点(2011-05-05 12:42:45)(良:1票) 《改行有》

17.  スーパーバッド 童貞ウォーズ 笑った!そして、ちょっと感動して、ちょっと羨ましくも思ったり。こんなパーティーないもんかね。。このデブっちょセスがグリーンホーネットになるのか。凄い痩せたんだなぁ。 チンコ画集も完成度高くて、なかなか芸術的だった。[DVD(字幕)] 7点(2011-02-26 22:01:26)(良:1票) 《改行有》

18.  スプライス 《ネタバレ》 開始早々映し出される二体のクリーチャーは、ポコチンそのもの。しかも、筋のとこからなんか放射するんだから、これ狙ってるよね? テンポはイマイチ悪いんだけど、鬼頭頭ガールが時に気持ち悪く、薄気味悪い一方で妙に愛嬌だしてきて、嫌だわぁ。1組の男女の研究目的で産みだされ、殺すだの生かすだの、 隠すだの、虐待するだの…ネグレクト。この化学者カップルがホント、どうかしてる。 それはダメ!!ってことをふとしたきっかけでしちゃう。 そんな自分勝手でどうかしている二人の人間と一体のクリーチャーを通して、人間の業であったり、命であったり、愛であったりを描こうとしたりなんかしているんだと思う。 でも、やっぱクリーチャーの造形や動きがイチイチ笑えてしまうのは低予算だから? それを差し引いても、クライマックスは意味わかんない。レギオンみたい(観たことないけど)。 何か最終的にはグチャグチャっとなって、この映画はどの方向に向かってるのか掴めないまま衝撃のラストを迎えるのである。そして、何だか釈然としないまま苦笑いでエンドロールを迎えた。 ストーリーの流れなんかは割とオーソドックスなんだけど、イチイチ趣味が悪い。 クリーチャーはチンコに目が出て足が生えた!みたいな造形だし。 だが、そこが好きだ。 ナイスポコチン![映画館(字幕)] 7点(2011-01-30 11:04:30)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

19.  スパイ・アニマル Gフォース 最近のディズニーは、単独作でもピクサーに影響受けてるなー。悪くなかったけど、物語性でやはりジョン・ラセターの助力のあったボルトには及ばず。 変形シーンなど、トランスフォーマーっぽくて良かった。[DVD(字幕)] 7点(2010-08-10 00:11:21)《改行有》

20.  スターシップ・トゥルーパーズ 青春モノとしてキャラクターも立っているし、SFモノとして世界観がしっかりしているし、出世モノ、軍隊モノとしてもストーリーが面白い。 残酷描写がもっと控えめなら、もっと一般的にも支持される作品になったのかもしれないが、この残酷描写がちょっとしたスパイスになっていて、平凡(マジメ)になることを拒否しているかのようで好感が持てる。「放送禁止」のシーンとか笑った。敵が虫ってのも良くて、虫が敵ならこっちも「容赦なくぶっ殺せ!」っていう気持ちになれる。 大群のシーンの絶望感が凄かっただけに、ラストがちょっと盛り上がらなかったのが残念。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-16 13:16:56)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS