みんなのシネマレビュー
すべからさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ウォーム・ボディーズ 《ネタバレ》 質問:あなたの恋人を殺したゾンビは、あなたの恋愛対象になりますか? ゾンビがしゃべったり、共通の敵がいたり、脳を食べるとその人の記憶が流れ込んでくる…と反則ばかり。映画内ルールもさだまっておらず、主人公たちの都合の良いように話は動く。 …でも、まぁいいんじゃないかな、愛こそすべて!で。 ゾンビ界でもトップクラスにポップで、キャッチーなおしゃれ映画。[映画館(字幕)] 6点(2014-03-22 18:43:53)(良:1票) 《改行有》

2.  ウルフ・オブ・ウォールストリート 《ネタバレ》 見る前は、3時間も退屈しないで見れるか心配だったんだが、まるで心配無用。 あんまり内容おぼえてないんだけど、デカプリオが吠える!ラリる!!ヤりまくってプッツン!!!ってのに、ひたすら魅了されていた。 デカプリオがまるでゴリラのようで、いつか血管キレてしまうんじゃないかって心配だった。彼の一挙手一投足が面白すぎる。本当にすごい役者になったもんだ。 キマりまくって、這いずりまわって痙攣するシーンは 映画史に残る怪演だったじゃなかろうか。 最後にこれだけは言わせてくれ。3時間おしっこ我慢できません! 長い映画には、インターミッション入れてください!![映画館(字幕)] 8点(2014-02-23 12:05:32)《改行有》

3.  WIN WIN ダメ男とダメ少年の最高の日々 《ネタバレ》 立ち上がりは遅いが、登場人物達にハマりだすと面白くってしょうがなくなる。主要キャラクターの素晴らしさは言わずもがな、脇の脇のキャラクターまで愛嬌があって素晴らしい。主人公マイクの親友はコリン・ファレルみたいな濃い顔して、軽いボケをガンガンかましてくれてとても楽しい。 もう一人の名(ボケ)脇役ステムラー君は、かなり重要。スターウォーズオタク(?)で貧弱で、レスリングの才能はほぼゼロ。 「時は来た」と、敵に立ち向かいながら、堂々と逃げまわる姿に笑わされながらも、なぜか感動を覚えてしまった。この弱さと正直さは、主人公のマイクとカールにはないものであり、ステムラー君の戦い方こそが二人に欠けていたものなのではなかろうか。 「勝てる気がする時に戦ってみる。で、ダメなら逃げる。けど、粘る」 このスタンスが人生訓になっているかのようだ(ただのお笑いシーンかもしれないけどね)。 結末は、ちょっと残念。説得力のあるクライマックスにして、気持ちを盛り上げてくれたまま終わってくれれば、大傑作になり得たのになぁ。 でも、この作品大好きです。[映画館(字幕)] 8点(2012-10-17 22:47:39)《改行有》

4.  宇宙人ポール 《ネタバレ》 うーん、おかしいな。みんな楽しんでるようなのに、全然面白くなかった・・・。 何より、ニック・フロストが全然ぼけないのが不満。主演の二人が割と常識人なんだもの。 もっとはしゃいで、やりすぎてよ!コメディ色が弱いせいか、薄味すぎる。かといって、シリアスなSFというわけでもないから、追われてても緊張感ないし、とんでもないことは起こらない。SFも好きだし、主演の二人も好きなんだけど、自分には全く合わなかった。非常に残念。 [映画館(字幕)] 4点(2012-07-29 01:47:01)(良:1票) 《改行有》

5.  ウッドストックがやってくる! 《ネタバレ》 うーん。何とも言い難い映画だなー。 決して出来のいい映画とは思えないが、こういう映画は資料的価値もあるし、後世に残ったりするんだろうね。ライブハウスとかで流しとくのにももってこいな映像だし。 序盤こそ、色濃いキャラクターが次々に出てきて結構笑わせてくれるし、段々話が面白くなっていきそうなストーリー運びでワクワク感が高まる。 なのに、中盤以降はストーリーとか伏線とかがあまり意味をなさなくなっている。ひたすらフェス、ヒッピー、ドラッグの光景を映しまくるばかりなのだ。ドロんこの道をせっせと歩く人の群れ。すっぱだかで水浴びするヒッピー。いつの間にかコンサートは始まっていつの間にかコンサートは終わっている。ステージがしっかりと映されることはない。 いかにして苦労してこのイベントを成立させたかっていうのは実はあんまり描かれていなくて、せっかく序盤で積み上げたストーリーを途中で放り出しちゃうのは勿体ない。 音楽はただのBGMで、熱心に音楽を聴きに来たってわけじゃない客(要するにヒッピー?)の生態を映したような感じ。 女も男もハイなヒッピーやら劇団員やらは、恥ずかしげもなく全裸を披露。ちんちんはほとんどぼかさずブランブランしてるし、まんまんのおけけもしっかり映るよ!それが自由ってことだ!!そんな映画。[映画館(字幕)] 6点(2011-01-30 11:01:54)《改行有》

6.  ウォール街 結構面白かったんだが、株をテーマにしている割になんか薄くてパっとしない。ダグラスさんはカッコ良かった。この人はいつも金持ちの役だなー。 携帯電話がすげえデカイ。[DVD(字幕)] 6点(2010-11-22 00:29:02)(笑:1票)

7.  宇宙で最も複雑怪奇な交尾の儀式 《ネタバレ》 宇宙人目線で地球人の男女の生態について間違いも含んだ解説をするという変な学習ビデオ風コメディでありながらも、ラブストーリーでもある。 やさぐれたり、虐殺されたりする擬人化された精子君達が可愛い。[DVD(字幕)] 6点(2010-10-11 15:35:15)《改行有》

8.  ウルフマン(2010) 《ネタバレ》 面白かった!! しょぼいB級映画の可能性も覚悟してたが、なかなか格調高い。 古くて大きい洋館とかの美術も力入ってて、古典への敬意がしっかりと込められたゴシックホラーと言えるかもしれない。 それでいて、ゴア描写にかなり力が入っているのに好感が持てる。 集落の人々が、一瞬にして次々と狩られていくシーンとか、演出的にも素晴らしくて生唾もの。おぞましい変身シーンもフリーザ様の変身のときのような恐怖感があった。 変身完了後のウルフさんは、若干笑いそうだったが。 ストーリー自体もサスペンス性があって面白い。不要とも思えるバトルシーンなどもサービス精神が旺盛とも言えるかもしれない。 気軽に見れるシリアスで高潔で残酷なケダモノ映画だ。 それにしても、酷い殺され方して死んだばかりなのに、弟と嫁がいい感じになっちゃうなんて不憫なお兄ちゃんだ。呪われすぎ。 [映画館(字幕)] 8点(2010-04-29 22:32:47)《改行有》

9.  ウォッチメン 《ネタバレ》 原作未読。出てくるキャラクターに満遍なくスポットが当たるのはいいんだが、キャラクター紹介・説明が映画の半分以上を占めているような気がするし、なんかゴチャゴチャしててテンポが悪い。次々と仲間のヒーロー達が殺されていくヒーロー狩りサスペンスかと思いきや、いつまでたっても第二の犯行が起こらない。 青い人とか火星の変な物体とか見ると、かなりトンデモ映画にも見えるが意外と真面目。中盤に結構ビックリなスプラッター描写があり、これは後半血みどろな展開が待ち受けているのかとワクワクしてたらそうでもない。スプラッター描写は気合入ってるのに格闘シーンはショボくて全然テンションが上がらない。 そして、青い人がウダウダしてるせいでとんでもないことになってしまうわけですが、なんとも意外な結末・・・。 超IQ高い人が考えた結果が、アメリカとソ連が和解したら世界が平和になるって短絡っぷりに脱力。そして簡単に世界が平和になっちゃうところに脱力。最終的に脱力感満載の映画なんですが、音楽の使い方とか、細かい妙なセンスは好きだ。痴情のもつれを描いてる部分がつまらなかったので、ロールシャッハさんを主演に据えた孤独な男の硬派な物語だったら良かったな。 あまり他に類を見ない造りの映画で、なんだかんだ突っ込みながらも楽しめた。この監督の次回作に期待。[DVD(字幕)] 6点(2009-09-28 10:42:30)(良:1票) 《改行有》

10.  ウォーリー 《ネタバレ》 まず、圧倒的なスケール感のある映像に息をのみました。 セリフを極力排除しながらもキャラクターの動き、表情で感情は存分に伝わってくるし、むしろそれが功を奏していて、感動を誘われました。 物語は流石に説明不足な部分が多く、深味には欠けますが、この映画にとってはそれほど重要な部分ではないですね。テンポは良いし、何と言っても世界観のセンスは抜群で、見た目にも決して飽きさせるところはありません。 ところどころの手をつなぐ描写にぐっときました。 お掃除ロボットが異様に可愛かったので、一台欲しいっす。 傑作SF純愛アクションラブストーリー。[映画館(字幕)] 9点(2009-09-23 01:41:51)《改行有》

11.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 弾丸の軌道を曲げられたり超絶ジャンプしたりするわりに、銃で簡単に死んでしまう中途半端な超人っぷりが微妙。アンジェ、モーガンの無駄使いのような、奥行きも魅力もない登場人物が、妙な組織で盲目的に一生懸命な姿もバカバカしい。異常に過酷な特訓シーンが妙にスポコンで笑えて、回復風呂が気持ちよさそう。意外な展開をみせたがってるストーリーもそれほど意外ではなくハラハラできない。アクションは派手だけど、何かが飛びぬけてるわけでもない。バイオレンス、コメディの要素が中途半端だったり。突っ込みどころはいっぱいあっても、別にぶっとんでるわけでもないし、どうにも熱を感じない。しかし、なんか全体的な中途半端さのバランスが絶妙で、意外と面白かったりするのが不思議。[DVD(字幕)] 6点(2009-03-15 01:01:21)

12.  ヴェニスの商人 《ネタバレ》 原作既読ですが、かなり忠実ですね。 原作を読んだときも感じたが、今作での物語はより一層「いじめられっ子がいじめっ子に復讐しようとしたら、よってたかって更にボコボコにされた」っていう惨めな話にしか感じられない。お前らせめて一言、犬呼ばわりしたことを謝れないのかと、金を返せなかったことを謝れないのかと。善玉のはずのバッサーニオ側の人間がロクなヤツに思えないし、人物も薄いし、判決もただの詭弁にしか思えない。担保は自分から差し出すものじゃないのか。原作にない冒頭文の挿入もあいまって、原作ほどシャイロックが悪く見えないのがポイントなんですかね。 それはさておき、パチーノの悲哀のこもった顔つきも味わえるし、演出などもしっかりしているので見やすい映画だと思います。[地上波(吹替)] 6点(2009-01-02 01:17:14)(良:1票) 《改行有》

13.  麗しのサブリナ ビリーさんのコメディセンスは言わずもがなで、こじゃれてて笑わせるとこ笑わせ てくれます。そしてテンポも良く、最後まで一息で見れますね。ただ他のビリー作品と比べると、とび抜けた所がない感じはしますが、それはオードリーでカバーですかね。 軽薄な登場人物の三角関係の話なのに嫌な気分にさせないのは流石。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-19 19:01:18)《改行有》

14.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 超大作の割りにB級感プンプンなダークさは意外と良い。ただ、ラストにかけての無理やりぶりといったらない。なんで勝ったのか簡単なナレーションだけで済ましちゃうのが酷いね。あの状況、科学力で負けるわけねーじゃん。[DVD(字幕)] 4点(2008-03-19 18:50:34)

15.  失われた週末 アル中の小説家の苦悩を描いた、へヴィーなワイルダー作品。とにかく暗い。こんなアル中のクソ野郎さっさと死ねばいいのに、と思いながらずっと観てたのでグッタリです。丁寧な作りで、演出も巧みな力作です。あいつは絶対立ち直れない。シリアスなワイルダーはやや苦手だ。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-19 18:32:29)

16.  ウォルター少年と、夏の休日 ほのぼのとまったりかつ、冒険劇の回想や、おっさんの大立ち回りや、盛り上げるとこは盛り上げるって感じで、安心してそこそこ楽しめる佳作です。 子供向けにしては地味、大人が見るには青臭いってな感じで、決定打にはイマイチかけます。オスメント君がどうも可愛くない。[DVD(字幕)] 6点(2008-03-19 18:24:44)(良:1票) 《改行有》

17.  ウエスト・サイド物語(1961) 男性陣の身体能力の高さは素晴らしく、ダンスシーンの躍動感は凄まじいですが、僕が苦手なタイプのミュージカルです。一場面がやたら長くて飽きてしまいます。[ビデオ(字幕)] 4点(2008-03-19 18:16:27)

18.  ウェルカム トゥ コリンウッド コメディと思ってなかったのに結構笑える愉快な映画でした。特に深みはありませんが軽く見れて良いです。短いし。[DVD(字幕)] 6点(2008-03-18 14:32:02)

19.  ヴィレッジ(2004) この監督の雰囲気とテンポが退屈でどうも肌に合わない。内容もイマイチ薄いような・・・。[ビデオ(字幕)] 4点(2008-03-18 14:29:36)

20.  ウィズ・ユー ケヴィン・ベーコンが色んな意味でツボな僕としては、失礼ながら知恵遅れ演技で笑いそうになってしまいました。女の子も良かったし、地味な良作だと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2008-03-18 14:27:00)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS