みんなのシネマレビュー
ボビーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/gepper26/
年齢 37歳
自己紹介 いつまでもこどもでいたいから映画は感情で観る。その一方で、もうこどもではいられないから観終わったら映画を考える。その二分化された人間らしさがちゃんと伝わってくる映画が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  デス・プルーフ in グラインドハウス くっっっっっっっっっっっそ、おもろいやないかーーーーー!!!!!ケツ、吹き飛ぶてっかてかのエロい足、女子パンチ、女子後ろ回し蹴りに、女子美脚踵落とし!序盤のガールズトークの不毛さゆえにラッセルに肩入れしてしまったが、2幕でも繰り返されるガールズトークでは女子たちのステキさに肩入れし、「またしても…嫌だ」って思わせてからのハイパーカタルシス!こんな馬鹿でエロクてグロい映画は法律で規制されるべき麻薬映画だ。観賞後、即座に二度目を観たのは言うまでもないわ。[DVD(吹替)] 9点(2012-12-17 23:44:05)

2.  ディスタービア ぼくはある問題を除けば大変楽しく観れました。主人公の見えるとても狭い空間の中だけで進む物語、序盤のティーン向けのラブコメから終盤に向けてまさかのスリラーになっていく構成、そして主要キャストの豊かな芝居。期待していた(突き抜けに馬鹿まっしぐらな映画?)よりもずっと考えて作られている作品でした。序盤の裏窓のような「覗き行為」から発展するラブストーリーと、目撃してはならないものを見てしまった故のスリラー展開。主人公の目的の移行と共に好奇心は絶やされる事無く目紛しく展開が変化するので、すごく新鮮さを得ました。その構成を思いつき、それを成立させた技量は関心せずにはいられませんでした。まさかD・J・カルーソー監督の作品でこんな新鮮さを味わえるとは思っても見なかったので大変満足しております。デビッド・モースの外見的に取り繕われた誠実さに潜んだ悪意のある役を演じる上手さは、本当にお見事です。ただこの作品には問題があり、それは指摘せずにはいられない問題です。それは冒頭の父親との離別の件が後半で伏線として回収されないのは小さくない問題だと思います。個人的に、あの事故に彼に過失はないのは一目瞭然だが、それによって後遺症のように彼の足を引っ張る要素を彼が背負っているようにまるで見えない。極端なほどの人格の落差もなければ、荒んでいる様子もない。それが彼の最終的な変化や葛藤に絡んでこないなら、いっその事、“一年後”の設定以降から物語が始まってもなんら問題ないと思います。ただ、それが上手く物語と絡んでさえいたらもっと良くなっていたと思うから、とっても残念です。[DVD(吹替)] 8点(2012-08-03 04:28:03)(良:2票)

3.  天国は待ってくれる(1943) 楽天的ですね。とにかく楽しくて、難しいことは全て排除されている作品です。愛情の物語なんだと思いますが、別にそれが天国だろうが地獄だろうが正直興味が沸きませんでした。上流階級の突拍子もない感じや、お金に対して執着心のないところが鼻に付き、こういう作品を観ている時は考えないようにしているつもりでも、差別が蔓延り、格差の大きかった時代背景を勝手に考えていると、「暢気でいいですね」と思えて、鼻で笑ってしまいました。それでも最後まで観れるのは、それだけ楽しいからなんだと思います。[DVD(字幕)] 6点(2008-06-29 18:19:38)

4.  デッドマン・ウォーキング もし僕が被害者側になったら、まず間違いなく死刑を望むと思う。そんな人間がこの世界で空気を吸って生き続けているなんて、きっと悔しくて居た堪れないと思う。だからこの映画の被害者遺族の辛さや苦しみは完璧とは言えないけど、なんとなく理解できる。でも、反対に死刑に完全に賛成できない気持ちもある。なぜなら、やっぱりショーン・ペンも言ったように“人が人を殺すのは誰であろうとよくない”と僕も思うからです。人を殺した人間が刑務所の中で生き続けている事は確かに腹が立つ、でもその罪を犯した人間が、刑務所に入って歳をとる事によって、その刑務所内で罪を犯してしまった事に長い時間をかけて後悔すれば良いと思う。どれだけ自分がとり返しのつかない馬鹿をしたのか、自分の人生をどれだけ棒に振ったか気付かせるべきだと思う。それが加害者にとって最善とは言えないかもしれない。でも僕はそういう選択肢が行われる事を望む。7点(2004-11-20 15:56:16)

5.  天国に行けないパパ 死ぬ事を恐れない、いや死を望んで犯人達に挑む姿は、今まで観てきた刑事ものとは違い、弾丸を恐れず、爆弾にすら自分から向かおうとする姿は笑いのツボを擽り、楽しさや面白さがあり、そして勇敢に見えてしまった。その結果、途中で彼が病気でないことも忘れてしまっていた程。で、ストーリーも感動的な場面がいくつもあり、泣きそうになる場面がいくつもあった。最後にこの映画を簡単にまとめると、笑いあり、涙あり、アクションありの見所十分のコントでした。8点(2004-08-02 21:17:39)(良:1票)

6.  ディア・ハンター 正直始まって30分間、だるかった。テンポがゆっくりで結婚式もやたらと長いし、その最中に出てきたグリーンベレーも結局ストーリーになんのからみもなかったし、だらだらとしたあの長い前半の時間は正直退屈だった。しかし突然戦争のシーンに変わり、さらにベトナム人の捕虜になって捕まっていた。あの捕虜中のロシアンルーレットはかなりの緊張感があった。そして後半での、戦争が人々に残す影響は上手く描かれていた。本当にスゴイ映画だって事は感じた。でも好きになれない。すごいし、拍手ものだけど面白いとは感じなかった。それに一番気になったのは、あの機械的な動きの左右へのカメラワーク。あれはなに?正直ちょっとイライラした。この作品はいい所もいっぱいあったけど自分には合いませんでした。 6点(2004-07-26 16:07:21)《改行有》

7.  ティン・カップ 最後のミドルからのスプーンでのショットは良かった。それにギャラリー歓声は本物さながらでこっちまで興奮した。ここの点数ほど駄目な作品ではないと思う。6点(2004-07-06 20:08:40)

8.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 劇場に足を運んで正解でした。迫力とインパクトのある自然災害の様子。ニューヨークに迫り来る大津波やロサンゼルスを襲う、いくつものハリケーン。今までこれほど迫力のある災害のCGが、長々と続いた映画は観た事がありません。親子の絆も程々に盛りこんであって、色々見所の多い作品でした。ですが、自然災害が最終的に勝手におさまって行くのは、なんだか主人公が何か手を下しておさまった訳でもないし、なんだかすっきりしない後味が残りました。 8点(2004-05-30 11:14:35)《改行有》

9.  天国から来たチャンピオン 面白かったんですけど、なんかちょっと物足りないような・・・ 結局最後はジョンではなくなるわけで・・・でも中身はジョン? 外見もジョンなのかな?なんかスッキリとしない。ストーリー 自体はとても楽しめたけれど、やっぱりなんか・・・足りない。 7点(2004-04-03 10:28:24)《改行有》

10.  デーヴ なんと心の晴れる映画なんだ!ケビン・クラインのあの 爽やかな演技、あの笑顔!「デーヴ、君の為なら死ねる」 なんて、なんて感動的な言葉なんだ!涙 そんな事を言われる人間になりたいよ・・・泣9点(2004-03-22 12:48:23)《改行有》

11.  デンジャラス・ビューティー 見入っちゃいましたぁ~。そんなに飛びっきり面白いとは思いませんでしたが 、人を夢中にさせる何かがこの作品にはあるんじゃないかなぁ~なんて 思ってみました。7点(2003-12-21 23:18:12)《改行有》

12.  デッドコースター おもしろい!!けど、かなりグロかった...想像をはるかに上回るグロさに、目を何度も覆ってしまった...ホントヤバイくらい。でもストーリー的にはとても興味がわくストーリーになっていて、次は誰がどんな死に方をするんだろぉ~という興味と恐怖が一度に楽しめてとってもよかった。最後もしっかりオチがあって全体的にとても楽しめました。9点(2003-07-22 19:55:30)

13.  天使のくれた時間 映画に興味のない人(れでぃ)に好きな映画教えてと聞かれると真っ先に思い浮かぶのはいつだってこの作品。この作品が好きだと言っただけで高感度が上がるような気になるのは、やはりこの作品が美しくピュアでストレートな想いを観る者にぶつけてくるからだと思う。この作品はいつか、未来の奥さんと一緒に観たいですね。[ビデオ(字幕)] 9点(2003-05-04 14:31:20)

14.  デアデビル なんか想像していたのと違って、ちょっとがっかり。ま~たしかによくできていたと思うけど、そこまで...う~ん...結果的には次回に続くって感じの終わり方だったような気がする。?5点(2003-05-04 14:17:58)

15.  天使にラブ・ソングを2 ストーリーはふつーに面白かったです。なによりあの最後の歌、鳥肌が立つぐらい、いいね~。終わり方もよかったので、ホントに面白かった。8点(2002-12-22 14:24:19)

16.  ディープ・インパクト(1998) この映画は、「アルマゲドン」と良く比較されるが、僕は断然こっちの方が好き。その理由は、まず、主として出てくる人たちの人物像がとてもはっきりしていて感情移入しやすく、ストーリーもとても感動的で良かった。それに「アルマゲドン」とちがってこの作品は、巨大な隕石が落ちて来るので、いざそうなると人間はこうなるんじゃないかなぁ、というのが良く掴めていると思うし、すごく衝撃的だった。9点(2002-12-11 17:46:38)

17.  ディープ・ブルー(1999) 人間以上の知能を持ったサメ。でも、そんなに頭がいいって所が強調されてなかった。ふつうのサメ映画。6点(2002-12-08 18:48:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS