みんなのシネマレビュー
Jane.Yさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 238
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 時代は変わったという意味をこめてのこの点数。 さまざまな問題点を投げかけるという意味において、哲学的、心理的、宗教的、その他様々な倫理、概念に基づいて考えさせられるというのだろうが、それはある意味答えのない問題であって、その理解は人それぞれであろうと思う。 結局何もないのである。 道具を使えるサル、道具に裏切られるサル。 人類の英知は誇大な妄想であって身の程知らず。 体という器は老いを伴い朽ちてゆくが魂は永遠。 永遠にサルはサルのまま。 だからなんだというのだろうか? 映画が大衆娯楽であるのは今も昔も変わらないと思う、これは大衆娯楽ではない。 だからこの点数。 映画を見終わっても答えを探す努力を求めるのは作品の驕りと自分は考えます。 伝えたいものがあるならもう少しヒントを。[DVD(字幕)] 4点(2007-11-04 08:28:24)

2.  ニュースの天才 事実優先で描かれているため、映画としての面白みは若干削られていたようだ。 ジャーナリズムとは完全真実というのはやはりありえないとつくづく思う。今の日本のニュース番組のワイドショー化がある意味、恥の文化日本の理性ともいえると思った。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-17 07:32:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS