みんなのシネマレビュー
とむさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 556
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ハンナ 《ネタバレ》 小さい頃から鍛えられた女の子という面白そうな設定でアクションシーンも中々だったのにそのシーンが少な過ぎてもったいない気がしました。悪役も骨がなくあっけなさ過ぎ。普通の生活を知らない主人公が一般のファミリーとの交流の部分はよかったけれどもちょっと引っ張りすぎ感がありました。[DVD(字幕)] 4点(2012-12-02 23:21:39)

22.  バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲 《ネタバレ》 シュワちゃんが悪役という珍しい映画。前作に引き続きアクションシーンや色んなアイテム、兵器を使うシーンはなかなかのもの。ただ結局悪役がとても目立っており、バットマンらは目立つどころかチンケな内輪もめする始末。もうちょっとクールなところを見せて欲しいですね。[DVD(吹替)] 5点(2012-08-27 00:32:26)

23.  バットマン・フォーエヴァー 《ネタバレ》 悪役のジムキャリーは相変わらず、もう一方のあんなにはっちゃけてるトミーリージョーンズは見る価値あり!?ニコールキッドマンはいちいちセクシーでしたね。間接的にウェインが大好きとわかった時のバットマンのにやりが印象的なシーンでした。終盤ちゃんとロビンになってからはなんにもしてないような・・・もっと活躍が観たかったですね。[DVD(字幕)] 5点(2012-08-26 01:25:31)

24.  バットマン(1989) 《ネタバレ》 ダークナイトのジョーカーとはまた違うイカれっぷりで素晴らしい演技。微妙にやきもきしているバットマン=ブルースがおもしろいですね。[DVD(字幕)] 7点(2012-08-26 01:19:13)

25.  ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える 《ネタバレ》 かなりの下ネタ度ですが、前作と同じく楽しい映画でした。二日酔いの男達が色々と考えていることがブッ飛んでるのがいいですね。まだ続編も作れそうな感じかな。[DVD(字幕)] 6点(2012-06-03 23:56:18)

26.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 《ネタバレ》 PART1に引き続きかなりシリアス。今作ではとうとう戦争映画のようになってます。前作、今作と仲間が死んでいくのでますますそんな雰囲気。主人公らよりもネビルとスネイプの活躍?が目立って印象によく残っています。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-13 19:09:33)

27.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 《ネタバレ》 1作目と比べるとかなり変わりましたね。最初から最後までシリアス。一致団結しなきゃいけない時にそんなケンカするなよ~。小説の映画化ということでなんか説明が足りない部分とあっけない部分がある気がします。[DVD(字幕)] 5点(2012-05-13 19:04:20)

28.  ハリー・ポッターと謎のプリンス 原作読んでいませんがかなり話をカットしている感がありますね。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-09 00:51:04)

29.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 段々とシリアスなお話になっていくのは面白いです。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-09 00:49:08)

30.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 原作はここまで観ました。学園ドラマチックになっていてみんな成長しているんだねって感じです。最後急に物語がシリアスになるのがビックリ。自作からはかなり緊迫した映画になるのかな~。[DVD(字幕)] 5点(2011-07-02 17:22:55)

31.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 段々とストーリーがダークな方向に行ってますね。終盤はイマイチ理解しにくかったです。あの時計があればやりたい放題ですね。[DVD(字幕)] 5点(2011-07-02 17:19:43)

32.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 前作と変わらず魔法世界をよく再現できてます。ストーリーが段々時間内消化が難しくなっているような・・・。[DVD(字幕)] 5点(2011-07-02 17:17:43)

33.  ハリー・ポッターと賢者の石 原作は読んだけど忘れました。かなり魔法の世界観を映像化できてます。ロンやハーマイオニーは想像どおりのキャラでした[DVD(字幕)] 5点(2011-07-02 17:13:41)

34.  パーフェクト・ゲッタウェイ 《ネタバレ》 途中までの盛り上げ方は非常に良かったが、犯人があの2人だと色々つじつまが合わない気がします・・・。特に2人でいる時の会話シーンが点々とあったのですが、その会話の内容だとあれ!?って感じになりました。それにいくらカップルでも連れションはしないよなぁ・・・。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-04 11:37:22)(良:1票)

35.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 前作のキャラが意外とあっさりやられちゃいましたね。カラスのシーンはちょっとやり過ぎでした。バイオハザードなんだから超能力的なのは持ってきてほしくない。続編はどうなっていることやら・・・。[DVD(字幕)] 4点(2010-10-10 15:09:32)(良:1票)

36.  バベル 《ネタバレ》 モロッコの子供達、夫婦、その子供達&子守、日本の聾の女学生とストーリーに引き込む力はとてもありました。ただこの話がどのように繋がっていくのかとワクワクして観たのですが、特にそんなオチは無くで終わってしまったので、鑑賞後の満足感があまりありませんでした。とりあえず色々とヤバイ描写が多かったですね~。[DVD(字幕)] 4点(2010-09-26 21:08:35)

37.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 主役の銃撃ちまくりのブレンダンが結構好きです。今回は2から大分時が過ぎた話になっていますが、某ムチをもった冒険家の久しぶりの作品よりは気に入ってます。中華街、雪山、砂漠と物語の展開の速い軽い感じがまた良いですね。ラストのミイラVS石像軍団も見応えありましたし。ただ大ボスをあんなに変身をさせてジェットリーに演じてもらう意味があったんかな~。[DVD(字幕)] 6点(2010-09-09 01:18:00)

38.  バタフライ・エフェクト3/最後の選択 《ネタバレ》 1、2も鑑賞。1で感動、2でがっくし、3でこんなもんかぁ。2よりは良いが、やはり1には勝てないです。犯人はもう一人の自分とかだと思ったんだけど、ブラコン妹だったとは・・・。恐ろしい愛情だけど、殺意が湧くまでもないんじゃん。無駄にグロい、エロいシーンがあって、なんだかなぁと思いました。[DVD(字幕)] 5点(2010-05-27 22:31:20)

39.  ハンニバル・ライジング 《ネタバレ》 若きレクター博士の復讐劇ということで、もう少し切れ者的な復讐をすると思ったがう~んというところ。あのガキだと気づいた奴らがどんどん反撃にあっていく、ウォークリミナルホイホイって感じです。あと気になったのは、なぜ日本文化を出したのかよくわからない。日本文化をつけたら面白いかも!という適当な後付という印象をうけた。妹を食われたから自分も食べちゃうってのもなぁ・・・。ただ少しハンサムすぎるけど、レクター博士としてはまり役で、レクター博士の狂気、冷徹さを上手く演出できていたと思う。[DVD(字幕)] 6点(2009-06-12 00:49:38)

40.  パニッシャー(2004) 《ネタバレ》 もっとドンパチやるかと思ったが正直微妙。それに主人公がスキだらけで、あまり強くないし、トラボルタがボスのわりには小物っぽすぎる。中盤の突然マッチョマンのほうがとてもボスっぽい。鈍器もナイフも銃も効かないなんて・・・。でもスープでKO。あいつがパニッシャーやったほうがいいんじゃね~のかな?それにただの住居人と接点ができるが、とくに深いやりとりもなく。なにを表現したかったんだろ?[地上波(吹替)] 3点(2009-05-20 23:01:57)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS