みんなのシネマレビュー
すべからさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ビューティフル・ダイ 《ネタバレ》 突如として起こるショッキングな殺人はアクセントとして効いてるし、いちいち「やっちまったー」ってな感じで落ち込む殺人鬼さんは人間臭くてよろしい。ただ、カメラワークが酷すぎる。彼女の心の揺れを表現したいんだかわからないが、いくらなんでも揺らしすぎ。見づらすぎる。短いのが救い。[DVD(字幕)] 4点(2014-05-11 12:05:06)

2.  ヒッチコック 《ネタバレ》 「サイコ」のできるまで。 シリアス作品かとおもいきや、ヒッチコックさんはお茶目に描かれていて、嫁さんとの掛け合いとかもイチイチ面白い。古典コメディ作品のよう。 「サイコ」ってあのシャワーシーンと音楽が有名ですよね。っていう、最低限の予備知識があれば充分だけど、 名前も聞いたことないって人には全然オススメしない。 後半になって、嫁さんが手伝い出して編集するシーンやら、監督自身がプロモーションするシーンやらは、かなり楽しいので、この辺りにもっと時間を割いてほしかった。 上映中の観客のリアクションにあわせて、小躍りするアンソニー・ホプキンスが最高だ。[映画館(字幕)] 8点(2013-04-29 13:10:29)(良:1票) 《改行有》

3.  ヒューゴの不思議な発明 《ネタバレ》 どの画面を観ても歯車がぐるぐる。CG臭い訳ではないのに、流麗なアニメーションのようでぼんやり眺めてるだけでも楽しい。 2Dでも充分すぎるほどの立体感。その割にストーリーや、内容はなかなか地味。 激しく動きのある見せ場は、鉄道公安官や犬とのおっかけっこぐらい。列車がドーン!は無理に作った派手なシーンのように見えた。 少年が主人公の寓話のようでもあるんだが、実在の映画監督ジョルジュ・メリエスを扱ってるものだから、主人公のキャラクターが薄まってしまっている。だったら、メリエスさんの伝記にした方がストーリーとしては面白くなったのかなーなんて思った。 映画愛が溢れる優しく、素敵な作品であることは間違いなし。[映画館(字幕)] 7点(2012-07-17 23:50:44)(良:1票) 《改行有》

4.  P2 《ネタバレ》 1人目の犠牲者の死にっぷりが凄かっただけに、もっと死体の山を積むべきだったのではないか? 捻りのない地味なクリスマスホラーで終わってしまった。しかし、1人でクリスマスを過ごすという事がこんなにも罪深く描かれるとは・・・。あれ、もうすぐじゃないか。[DVD(字幕)] 5点(2011-10-13 00:40:48)

5.  ピラニア 3D 敢えてけなすような所はない。期待通りの内容。 グロ描写を楽しめる人には、安心してすすめられる爽やかなエロバカポコチン映画。 あっという間に終わっちゃうけど、これはもうひと波乱観たかった気もするな。 余りにも直球。速球。 明るくなった会場はとても和やかな雰囲気になっていた。こういう映画を観た後には決して暴力的な気持ちにならないのである。平和な映画である。 高額な3D料金払う価値があるかは微妙なところ。 [映画館(字幕)] 7点(2011-09-04 00:23:23)《改行有》

6.  ビバリーヒルズ・コップ 《ネタバレ》 冒頭のカーチェイスと、クライマックスの銃撃戦以外は、ずいぶんと大人しいオーソドックスな刑事モノ。笑いどころも少なく真面目な作りなので地味に感じた。ビリー刑事が愛くるしかった。[DVD(字幕)] 5点(2011-07-24 19:18:33)

7.  127時間 《ネタバレ》 そもそも山で遭難して、一人ぼっちで・・・っていう内容なので映画にするには、ドラマ性が極めて薄い題材。世界まる見えとかの1コーナーで、ノンフィクションとして 盛り上がるには良い題材だろうけど。 それをこんなスタイリッシュな映像と、効果的な音響、あれやこれやと技巧をつくして 退屈させないような一本の上質な映画として仕上げたダニー・ボイルさんは流石。 オープニングから、タイトル「127時間」が出るまでのカッコ良さは筆舌に尽くし難い。 それでも、前半はイマイチ面白くないなー、と感じてしまった。妄想や回想にフラフラ切り替わる手法はあまり好きではなく・・・。 しかし、あのクライマックスは凄まじかった。 痛い痛い痛い!!! 数々のホラー、スプラッタで人体が破壊されていくのを観てきたが、ここまで目を覆いたくなるような事は稀。 終わるころにはグッタリ・・・。 人間の手足って、もっと簡単に取り外しできればいいのにね!! [映画館(字幕)] 7点(2011-06-19 15:00:34)(笑:1票) 《改行有》

8.  ヒア アフター 《ネタバレ》 オープニングの津波のシーンが凄くて、ぐぐっと惹きこまれるのだがそこがピーク。あとは、特に大きな事件は起こりません。三人の主人公の人生が交錯するタイプのストーリー。で、お話は基本スピリチュアルな感じでシリアスに進められます。こういう話に食い付けるタイプではないので、正直とても退屈だった。しかも、堅っ苦しい。最後まで特に面白くならずに終わってしまった感じ。 要するに死者の事にとらわれすぎず、前を向いて歩いていこうっていうお話なんでしょうか。少なくとも自分には特に何も感ずるところのない作品だった。この内容だったら、激しい津波のシーンなんて不要だと思うんだが、それだと予告編で流せるシーンがないから、無理矢理足したような気すらする。 しかし、クリント・イーストウッド、丹波哲郎化しないか心配。 あー、俺も料理教室通おうかしら。[DVD(字幕)] 5点(2011-02-26 22:07:59)(笑:1票) 《改行有》

9.  ビッチ・スラップ 危険な天使たち 《ネタバレ》 いやー面白かったなー。ぶっ飛んでる。 序盤は事あるごとにお色気シーンが挿入されて、話がなかなか進まなくてはずれかなーとも思ったが、次第に時間を遡るに連れ明かされていく謎!! っていうほどの大層なものではなく、とりあえずバイオレンス。 バイオレンスの間であってもサービスカットは忘れない。 ビッチのハイキックの時にパンツが見えた場合はそこでスローモーションになり、 舐めるようなカメラワークになるところとか、いちいち演出がバカバカしい。  とりあえずオッパイを映してみる。  とりあえずハードコアを流してみる。  とりあえず服は濡らしてみる。  とりあえずマシンガンを乱射してみる。  とりあえず尻と太股を映してみる。   とりあえず爆発させてみる。  とりあえず股間を映してみる。  とりあえず殴り合いさせてみる。  とりあえずレズ行為させてみる。 日本語をしゃべり、ヨーヨーを武器とする敵の中国人(?)が 恐ろしいブスだったのは哀しかった。そこは、エロスをふりまくるアジアンビューティーを配置してほしかったところだ。 いきあたりばったりのようにしか見えない物語だが、途中から予測不能、めちゃくちゃになっていって、あんぐり。もはやこれはSFの部類ではなかろうか。 不死身に近いビッチ達にもうメロメロ!! いまだかつてない、しょうもないエンドロールが素晴らしい。 とても面白いクソ映画! ビッチ最高!! [映画館(字幕)] 8点(2010-11-03 19:57:19)《改行有》

10.  ヒックとドラゴン 《ネタバレ》 「ブラボー!!」 終わった瞬間立ち上がって、そう叫んで拍手したかった。 そんな傑作。四の五の言わずに観ればいいじゃん! ベタなストーリーの話は、下手な演出だと観てられないけど、上等な演出だとここまで気持ちよくなるのか!というお手本。 男の子だったら当然、ドラゴン退治をしたいはずだし、ドラゴンに乗りたいとか思わないわけがない。その両方を同時に満たし、なおかつ超爽快。 ドラゴンに乗っている時のスピード感と来たら、もう! 本作は、緻密なCGというより映像がひたすらダイナミックで大迫力なのが特長だ。 愉快な仲間たち、見た目はそうでもないのに立ち居振る舞いが魅力的すぎるヒロイン、 厳格で強い父親、様々なドラゴンに、強大凶悪なドラゴン・・・。と、全てのキャラクターがいきいきと動いている。 ストーリー運びも過不足ないし、クライマックスの盛り上がり感も半端ない。 ゾワゾワ来ます。ホント。ラストも素晴らしいし。 最後になかなか描けないような形で代償を描いたところも含め完璧に近い。 声を大にして「面白かった!!」と言いたい映画。 [映画館(吹替)] 10点(2010-08-08 00:31:01)(良:3票) 《改行有》

11.  ヒッチャー(1985) 《ネタバレ》 青年とウェイトレスVSヒッチハイカーVS警官。 徹底して意味も脈絡もないなんのこっちゃ映画。類似作である「激突!」「ロードキラー」より好きかも。ルドガー・ハウアー超強い。[DVD(字幕)] 7点(2010-08-01 21:24:34)《改行有》

12.  ピンク・フラミンゴ 《ネタバレ》 世界一お下劣っていうからどんだけお下劣かと思えば、それほどでもなかったなー。最後とかもっと酷い殺し方するのかと思ったら、案外優しいし。 割とライトな雰囲気なので、眼を背けてしまうところや、気分が悪くなることもなく、くだらねーなーと失笑しながら温かい目で見てしまいました。僕の感性がおかしいのかしら。うんこで笑いをとろうとするなんて、小学生かっ! 映画レビューにこれだけためらいもなく、うんこうんこ書いてあるのは壮観ですね。[DVD(字幕)] 5点(2010-02-24 10:33:52)《改行有》

13.  ヒルズ・ハブ・アイズ アメリカの核実験を批判する心意気は良し。気味の悪さも良し。核実験の後遺症の奇形の人達が問答無用で襲ってくるってのは倫理的に大丈夫?という別の意味でのハラハラ感もまぁ、良しとしましょう。 しかし、雰囲気作りが丁寧なのに、バトルが始まるまでが非常に長くて、おおむね退屈してまっていました。それほど壮絶なシーンもないし。 内容はB級なのに画面がどことなく格調高いのはアジャさんの成せる技か。 赤ずきんの娘はかわいらしかったですね。[DVD(字幕)] 4点(2009-12-04 15:38:19)《改行有》

14.  ヒドゥン(1987) 《ネタバレ》 軽い気持ちで観れる良質B級SFモンスタームービーを観るつもりで鑑賞。 序盤からなかなか激しいアクションが繰り広げられ、しっかりとした出来に普通に見入ってしまいました。化け物もほとんど姿を現さず、人から人へと移っていく厄介な相手と、二人組の刑事の諍いや友情もちゃんとした映画っぽい。カントリー嫌いで爆音で音楽をかけてお気に入りの車を乗り回す姿には愛嬌があったけど、姿は人間だしすぐに変わっちゃうから化け物に愛着を持てない。宇宙人だなんだ言っても、それほどとんでもない設定はなく、血しぶきが飛び散るわけでもなく、なかなか抑えがきいてる。 …あれ? 最後には化け物が巨大化して、イキナリなB級展開をみせてくれるんじゃないのか…。確かにアクション満載で楽しめたんだが、突っ込むところがあまりない。安っぽくない。いや、それは普通ならいいことなんだけど釈然としない。だって、あんまりB級じゃないんだもん。モンスターがあんまり出てこないんだもん。オチも秀逸なんだもん。あ、宇宙の兵器のビームがちゃちすぎて笑いました。[ビデオ(字幕)] 7点(2009-04-17 01:14:02)《改行有》

15.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 タイトル通りのバイオレンス映画ではなく、意外とサスペンス風で進む序盤は期待が高まり、ところどころのバイオレンスシーンはなかなかショッキングで痛々しく目を見張りました。どんな展開になるんだろうと見てると人物の掘り下げなどはそれほどないまま、気づけば最後にちょろっと激しいバイオレンスシーンを見せて、ぼやっと終わってました。見終わってみると、家族ドラマだったのかなぁと。うーん、なんか消化不良です。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-09 20:47:05)

16.  ビヨンド the シー/夢見るように歌えば 日本ではそんなに馴染みのないボビー・ダーリンですが、とにかく曲がいいし、序盤はテンポ、演出とともに気が利いていてとても楽しめます。ですが、だんだんと同じことの繰り返しみたいになってきてだれてしまうのが残念です。こういうダレ方って音楽伝記モノにありがちだな。[映画館(字幕)] 6点(2008-07-29 16:16:14)

17.  評決のとき 時間を感じさせない展開の仕方にひきこまれるんですが、死刑か無罪か二つに一つというのと、陪審員の心情一つだけで評決が決まってしまう裁判方法にどうも納得できない感があり、最後も首をひねってしまいました。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-29 16:13:07)

18.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 予備知識がなかったもので前半は、なんて陳腐な話なんだと思い興味を失いながら見ていたら後半で百八十度ひっくり返ったのには驚かされた。良かったです。[DVD(字幕)] 7点(2008-07-29 16:10:44)

19.  羊たちの沈黙 言うまでもなく秀逸なサスペンスです。淡々としながらもテンポは良く、全編に気持ちの悪さが漂っています。レクター博士はやはりおっかないです。[DVD(字幕)] 8点(2008-07-24 16:57:31)

20.  ビッグ・リボウスキ もっと軽いコメディものかと思ったら、笑うところもないし意外と重め。しかも、結構展開がだるくて山場もない。あまり面白くなかった。まだコーエン兄弟になれてない頃に見たからかな。[ビデオ(字幕)] 4点(2008-07-24 16:55:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS