みんなのシネマレビュー
アンドレ・タカシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  ファンタスティック・フォー(2015) 《ネタバレ》 ジェシカ・アルバが出ていた「ファンタスティック・フォー」からさほど時間が経過していないと思ったのですが、あれもすでに10年以上前の作品なのですね。いやぁ、歳を重ねると時間の経過が早い早い。 でも、このリメイクは何がやりたかったのかイマイチ不明瞭でした。映像的にも、ストーリー的にも。10年前から映像技術は各段に進歩していますが、ジェシカ・アルバ版に比して特に新しいものを見せてもらった感は無かったです。ストーリーはかなり適当で、「?」が幾つも浮かびました。ドゥームが地球を壊したいと考える理由が分かりません。リードが雲隠れしていた期間に何をやっていたのかに興味を持ちましたが特に言及されません。あの異次元の星へ行って4人の体を元に戻す計画や能力の軍事利用はどうなったのか…。 他の方のレビューで知ったのですが、この世界とX-MENのフュージョンのための「地ならし」らしいですね。まぁ、やってくださって結構ですが、別世界の既存個性をぶつけ合わないと、新しいモノは作れないってところまで来てるのかな。だとしたら、マーベル作品の映像化はそろそろ限界に近いのかな、と。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-09-08 00:39:21)《改行有》

42.  ファイナル・カウントダウン 《ネタバレ》 劇場で観ました。改めて内容の無さに笑っちゃいますな。当時はトムキャットの飛翔だけで満足していたような。結局、何もしていないカーク・ダグラスとチャーリー・シーン。真珠湾への突入でリメイク希望。キャストはマイケル・ダグラスとマーティン・シーンで。[映画館(字幕)] 4点(2016-06-28 03:47:34)

43.  フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 「ストレス」と「キレる」は、現代社会を俯瞰するうえでとても重要な指標だと思います。「ストレス」が折り重なり、何かの切っ掛けがあって「キレる」。そして、「キレる」に繋がる「ストレス」には個人的な要素以外に社会的因子が多分に含まれる。 序盤、韓国人の雑貨屋で暴れたり、メキシコ系の不良を撃退するシーンに爽快を覚えたのは確かです。恨みや憎しみと云うより、瞬間的な怒りでキレていた。離婚やリストラのストレスが背景にあるんだけど、瞬発的な怒りの発散は健全とも言えるし、何より観る側の日頃の鬱憤を代弁するような解放感がありました。だから、徐々におっさんの行動が「異常」に染まって行くのが残念でした。最後まで常識人が「ストレス」によって「キレる」感覚を貫いてもらえれば、もの凄い名作になった可能性があったと思います。普通は一度キレたら、ある程度のストレスは晴れてしまうので、脚本的には難度が高いんですけど…。[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-11-11 00:12:59)《改行有》

44.  ブレイド(1998) 《ネタバレ》 おバカなシナリオだけど、アクションのキレだけで序盤はそこそこ面白く観られました。それにも飽きてきた頃に、ラスボスに対する興味が募ったのだけど、そちらは拍子抜けもいいところでした。ヴァンパイアの神とか言いながら、再生能力がちょこっと強化された程度じゃダメでしょう。全体的に色気の少ないことも弱点です。同じヴァンパイアの血が流れるハンターでも、脂っこいスナイプスより、私にはセリーン(@アンダーワールド)の方が格段に魅力的でございます。[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-04-25 18:00:56)

45.  フェア・ゲーム(1995) 《ネタバレ》 なんだか楽しかったですよ。おバカ映画との誉れ高い本作ですが、とてもバカです。死にかけた直後にエッチします。エッチしながら人を撃ち殺します。殺し屋や諜報員ではなく、一般人の話です。周囲にかける迷惑を省みる態度が一切ありません。楽しそうな人生です。正しく評するなら、某スーパーモデルがバカというより、脚本がバカなんです。彼女の感情がシーンごとにリセットされて連続性が無いからバカに見えるんです。でも、脚本がバカなことは、女優がバカじゃないことの証明にはならないのです。[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-02-04 01:25:19)(笑:1票)

46.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 上映中にそんなにしゃべっちゃダメでしょ。鑑賞マナーがなっていないよ。上映中は死んでも静かに座って鑑賞しましょう。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-11-10 23:23:52)(笑:2票)

47.  フェノミナン 《ネタバレ》 脳腫瘍で脳の活動領域が広がった男が経験した短い天才期間。周囲の人間にアドバイスを残すくらいで、特別なことはしなかった。彼にとってはそれが最も大切なことだった、という描き方でしたが、その程度なら別に天才という設定を持って来る必要も無かったのでは? 周囲を驚かし、怖がらせ、一部の人に感謝されて世を去るお話をヒューマンな視点で眺めろと言われてもなぁ、って感じです。また、天才になったから身近な人との繋がりの大切さが分かったというのなら、その代償に命を落すのはバランスが悪すぎる。同じようなテーマと扱った「アルジャーノンに花束を(原作の方)」くらい、「天才」を際立たせないと物語が立ってこないと思いました。周囲の人の描き分けは悪くなかっただけに残念。ロバート・デュバルはさすがでした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-01-04 15:41:22)

48.  プルーフ・オブ・ライフ 切ないねぇ。仕事だから仕方ないよねぇ。[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-01-21 04:13:09)

49.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 《ネタバレ》 前作と続けて観たので、増量してるのが良く分かりました。同じようなテーマで2作は持たないですね。マークみたいないい奴が本当にいるとも思えない。冒頭の「サウンド・オブ・ミュージック」と「私を愛したスパイ」は大変嬉しく、半分以上がBGMに対する点数かも…。うん? すると映画自体は1点以下?[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-12-29 17:37:57)

50.  フィッシャー・キング 中盤の遣り取りが長くて退屈でした。ラストの目覚めがご都合主義に思えるってことは、この監督の作風が自分には合わないということでしょう。焼きそばをずずずーっとすするお姉さんは目が離せなかったけど、助演女優賞は彼女じゃないんですね…。[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-12-09 01:39:32)

51.  プレステージ(2006) うーん、手間ひまかけて作りこんだ映画って感じはするんだけど、あんまり中身が無いような…。二人の競争の内容が、壊したり怪我をさせたりが中心で、まるでチンピラ同士の泥仕合。二人の顔つきに反して知的な感じがしない。出番は少ないけど、スカーレット・ヨハンソンはやっぱり色っぽいですな。[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-11-30 07:05:53)

52.  フォーガットン 《ネタバレ》 年齢とともに記憶力は低下していくものだが、これはちと激しい。誰かの陰謀にしては無理があると思っていたら、お話がX-ファイルになってちょっとびっくり。おいおい、そういう映画だったのかい! 今度はどうまとめるのか心配していたら、「奴ら」にも上下関係があってようで、常識のある上司が見かねて助けてくれたってところでしょうか…。人が空にぶっ飛んで行くシーンはちょっと面白かったです。前半で、ホッケー選手の家にずかずか上がりこみ、無断で壁紙を引っぺがすジュリアン・ムーアは、自分の息子のことしか目に入らない母親の典型のようで、まったく同情できなかった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-11-25 04:51:20)

53.  ブロークダウン・パレス 《ネタバレ》 タイという国が、国王を含めてワイロまみれに描かれている。自分は悪い印象を持っていないので残念。友人の罪状まで被るエンディングの判断は安直です。若い頃のケイト・ベッキンセールは新鮮でした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-11-18 04:07:51)

54.  F.R.A.T./戦慄の武装警察 《ネタバレ》 序盤はジャーナリズムの精神性のお話かと少し期待を抱かせたんだけど、ただのドンパチで終わりました。社会性をテーマにしたいなら、アクションは控えめをオススメします。まぁ、邦題から想像は付いていたんだけど、がっかり。[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-10-31 01:33:19)

55.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 前2作に比べて明らかにレベルが落ちました。運命に逆らう工夫が見どころのシリーズだと思っていたけど、その努力が感じられない。殺し方をカタログ的に並べて、その周囲で登場人物をあたふたさせているだけに見えました。写真に死に様が予告されている理由は良く分らないけど、浅知恵で回避しようとして殺人を幇助する主人公のお姉さんの頭の悪さにイラつきました。その殺し方も、運命的というより業務上過失致死的な死に方が多くて納得しにくい。こうなると、ただの悪趣味な映画ですね。3作目ともなると、仕方のないことか…。[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-09-11 12:16:40)

56.  フェーズ6 《ネタバレ》 状況の説明なしに、いきなり疫病が蔓延した世界に放り出される。こういう割り切りは好きです。「感染者は死人も同然、助けようと思うな」がルール。傲慢で自分勝手だけど強力に仲間を牽引する兄と従う弟。ストーリーは知り合った人や身近な人が感染し、それを切り捨てて行くことの繰り返し。感染を隠そうとする者、潔く諦める者、助けを求める者など、タイプは様々。先述の兄もやがては感染し、見捨てないでほしいと弟に懇願するが撃ち殺される。そこからメッセージを読み取るのは難しく、ただの救いの無い話です。結局、感染者を切り捨てる選択しかしておらず、個々人の葛藤の掘り下げが淡泊でテーマが不明瞭。まぁ、こんな人もいるのだろう、って程度で何が言いたかったんだか…。[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-07-16 16:16:24)

57.  フレンチ・コネクション2 《ネタバレ》 犯人逮捕という意味では中途半端に終わった1作目の補完を目的にしたような2作目ですが、監禁~クスリ漬けの時間が長くて退屈。自分が観た字幕版はフランス語が一切訳されていなかったので、ちょっとイライラもした。1作目同様にジーン・ハックマンは頑張ってますが、どうも執念が空回りしている感が否めない。ポパイってニックネームに合わせようと無理しているような印象でした。[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-02-15 17:50:24)

58.  プロヴァンスの贈りもの 《ネタバレ》 リドリー・スコット作品というのが意外。こんな映画も撮るんですな。すごく予定調和的な終わり方でした。お金持ちが緑の多い土地で暮らすかどうかの選択をする話で、ありがちな改心ものでしょう。「この土地は自分に合わない」「あなたがこの土地に合わないの」という遣り取りはちょっと考えさせられたけど、結局、地元にプライドを持っている人の台詞以上に深い意味は無いと結論してこの点数。[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-01-22 03:49:11)

59.  ブラザーズ・グリム 驚きも、緊張感も、恐ろしさも、何もない映画だった。無意味に騒ぎ続ける出演者たちにイライラした。いい役者使ってるのにね…。モニカ・ベルッチの魔女だけがはまり役と言えなくもない。[DVD(字幕)] 3点(2009-01-15 00:20:27)

60.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 《ネタバレ》 リメイクとして情けない。オリジナルを意識して作っているけど、細かい設定の全てが言い訳がましい小細工に映る。オリジナルでテイラーが言葉を発した時のカタルシスや自由の女神の衝撃を期待したけど、落胆し脱力する。主人公以外の人間にペラペラと喋らせた時点で激しく幻滅し、自由の女神の代替に据えたリンカーン像はギャクに見えました。敵ボスキャラを武闘派にしてアクション色を強調するけど、その敵ボスはピョンピョンと飛び回るエテ公で威厳なし。劣化コピーと云う言葉がシックリきます。 オリジナル未見の方は、是非観ていただきたい。[DVD(字幕)] 2点(2013-10-19 23:54:56)(良:2票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS