みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

1.  フーズ・ザット・ガール 《ネタバレ》 オープニングのクレジットのバックで流れるアニメーションはなかなかおしゃれでユニークで、デザインも凝っててなかなかいいやんとなったけどマドンナが出てきたからはうっとおしさ満載で笑うに笑えないコミカルさとグリフィン・ダンのマドンナに振り回されるときに出てくるオーバーすぎる演技は全くツボにはまらず。人の話を全然聞かないくせに助けてほしいだの銀行教えろだのどの口が言うておるのだか。ファッションも流行なんだか知らないけどマドンナだから似合うとかマドンナらしいとかそんなイメージ。全然わかんないけど。面白くないわけではないが妙にサブいギャグとピューマの見事な?演技を見るだけの映画。ドタバタ劇なのにメイン二人だけがドタバタしてるような感じでマドンナファンならキュートでかわいくて満足するんだろなーというアレでした。[インターネット(字幕)] 4点(2024-05-01 03:59:55)

2.  フライングハイ2/危険がいっぱい月への旅 《ネタバレ》 おバカ映画2作目。ザッカー兄弟&エイブラムスが離れたので小ボケが最初から最後までずーーーーっと続くような、ゲラゲラという笑いではなくその場その場で笑いが進む感じなのでボケ加減にも落差がありクドさもありで変なしつこさもあり。レスリー・ニールセンが居ないのが残念だけど前作からメインが続投してるので真面目な顔してスカした演技は相変わらず面白いし、「お前の父ちゃん 暴行魔」というぶっとんだ虐めネタはコンプラを超えてもはや人権攻撃すぎてツボ。父ちゃん息子にブチ切れるわそれ。ピーター・グレイヴスがBGM付きで自分自身で「スパイ大作戦」をパロってるのはさすがとしか言いようがないが月に行くだけでこんなにも話を伸ばすのはちょっと長いかなという感じ。時間的にはこれくらいがギリギリかなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2024-03-08 00:44:54)

3.  フランケンシュタイン/禁断の時空 《ネタバレ》 メアリー・シェリーの「フランケンシュタイン」が原作ではない「解放されたフランケンシュタイン」が原作の映画で書いた人があの「A.I」を書いたブライアン・オールディスなので近未来と過去が融合したとても不思議な映画。だけどもなんとも言えないクリーチャーすぎるフランケンシュタインとオスカーノミネート俳優の3人をコラボさせたロジャー・コーマン恐るべし、タイムスリップしたのに何も違和感なく普通に馴染んでるジョン・メリックもなかなかだが「知能を持つ」ことを主題に置いたテーマは壊すことなく機械が発展し、人類より進化して巨大な「モノ」として描いたのに急に現れた撮影のセット臭さと安っぽい特殊効果で紛らわせるのはある意味凄い。別に悪くないんだけどさっきまで19世紀のヨーロッパの雰囲気がでてよかったのに・・はい。色々と人を殺してるので歴史変わるんじゃね?と思ってしまうのは置いといてSFだけどもホラーなんだかドラマなんだかロマンスなんだかよくわからないところはもうちょっと何とかしてほしかったです。[インターネット(字幕)] 5点(2023-11-24 02:19:27)

4.  復讐は俺がやる<OV> 《ネタバレ》 製作費5億円らしいけど・・はい、ストーリーに関係ないところに金かけすぎな雰囲気プンプン。しょっぱなの崖から車が転落大爆発も関係なさすぎてなんか笑える。文太さんのカタコト英語と無敵すぎる銃撃戦は敵に当たりすぎてなんかつまらないし娘もバカだし車盗まれてなんでそんな呑気なんですかね?めっちゃひろーい公園がヤクの取り引き場になってて写真撮られた!うおおお!!!!・・・人から見られ放題な所でやってるのになにこれな感じ。なんだろ、犯人グループもやっつけでバカだし文太さんは娘はどこじゃあい!!しか言わないしジョージ・ケネディはいいけどデヴィッド・キャラダインの使い方がなぁ、もしかして女の裸が見たいから出演OKしたんじゃねーだろな!と思ってしまうほどの無駄遣い。黒幕のドンと変に顔が似すぎてちょっとした意味不キャスティング。まぁ・・文太さん自分の娘を出すぐらいだからなぁ・・・はい、色々とアメリカ進出してまで作ったのに物足りなさすぎる映画デシタ。[インターネット(字幕)] 4点(2023-09-08 02:11:54)

5.  ファウスト(2000) 《ネタバレ》 ゲーテの「ファウスト」を脚本書いたおっさんたちがグラフィックノベルにした漫画をブライアン・ユズナ×スクリーミング・マッド・ジョージのコンビで映像化した、変態特殊メイクを見る映画。母乳たらしておっぱいとケツだけのゲロゲロモンスターに変わる造形は彼らの真骨頂でもはや芸術に値すると勝手に認定。ストーリー自体もダークヒーロー的な感じだけども別に他人のためにやるわけでもなく恋人が殺されて魂をたまたまなのか偶然なのかでったオッサンに魂を売ったばかりに色々と引き起こすけども現実と回想と空想を色々混ぜこんで知らん間にシーンがコロコロ変わっちゃうのでこいつらは何やってんのとたまになるのはちょっと辛い。展開自体もちょいと難解なのでその辺はいかにもユズナの映画だなーという感じはしたけど二本の鉄爪でオラオラやるシーンはなかなかよかったです。相手が弱そうな雰囲気は否めませんが・・・[DVD(字幕)] 5点(2023-07-10 03:50:28)

6.  ブラッド・ドール 呪い仕掛け人形 《ネタバレ》 チャールズ・バンドお得意の人形を使ったホラー?エロティック?いやいやそれすらたっしってねー感満載でどのジャンルに属したらいいのかわからなさすぎる映画ですがとりあえず頭のちっさいおっさんの頭と体の比率が全然あってなさ過ぎてそれが気になりすぎて気になりすぎて。正面からはまだいいけど横や後ろから写したシーンには違和感しかない(笑)まぁそもそもやってることもそうなんですけどビジュアル自体も大富豪にも見えないんすけどね・・はい。中途半端でスプラッター要素もほぼなし、見たくもないドMのおっさんのパンイチ姿やな執事のジョーカーメイクの必要のなさ、どう話をまとめようかと脚本に行き詰ったのか知らんけどオチを二つ用意する意味不明さもこの映画らしいっちゃらしいけど一番はガールズバンドのおねーちゃんたちが変に楽しそうに演技してるのがなんか面白かったです。あ、邦題の「呪い仕掛け人形」は全然仕掛けてないのであしからず。[DVD(字幕)] 4点(2023-06-07 00:49:11)

7.  ブラッド・ピーセス/悪魔のチェーンソー 《ネタバレ》 最初から最後までスプラッターで攻めまくる細かいことなんか全てとっちらかして残虐シーンのオンパレード。よくある音やカメラワークでグロさをごまかして見せないのは一切なく正面から堂々とチェーンソーでおりゃあ!!!体切り刻んでやるんやでぇ~と見せてくれるのはファンには感涙?よだれ?変態好きにはヌードが加わって悶絶?とりあえず監督の変態さがよくわかる面白いぐらいにやりすぎな死体満載。扉あけて死体デローンのシーン多すぎぃ!!「名探偵コナン」の犯人ばりの黒ずくめの人間がチェーンソー片手で追いかけてくるのはちょっと笑えますが、構内で殺されまくってるのになんで学校は休校だとか閉鎖だとかしないんだろうか・・??うーん、そのへんちょっと謎。まぁスプラッターを楽しむ映画なのでその辺はどうでもいいようにも思えますがノリが「スランバー・パーティー大虐殺」のような感じだったので個人的には面白かったです。[DVD(字幕)] 7点(2023-05-05 02:36:20)

8.  ブラッド・ヘブン<OV> 《ネタバレ》 ホラーなのかSFなのかドラマなのかすべてが中途半端でただのセミエロ映画。ホラーにしてもそれらしいシーンはギャグのような首ポッキ?もちろんアクションなんかあるわけないしアゴ割れやゲイリー・ビューシィ、ケリ・フー・ロレンツォ・ラマスといったB級映画で普通に主演を張れる俳優たちを特に何もしないけどクセのある演技を見せる数分間のためだけに出演させる意味もよくわからないし話にトップガンをぶち込んでくるのはもっと意味が分からない。ドッグファイトシーンを撮るためにお金かけるならもっと違う所にお金かけた方がいいような・・・うん。個人的にはビューシィが相変わらずな役で出てるのを見れたのはよかったけど(笑)サキュバスという名のストーカー女に取りつかれた親子揃って女たらしな男の悲運を見せられるどうでもいいようなオハナシでした。[DVD(字幕)] 3点(2023-02-18 11:48:11)

9.  ファイナル・デッド 《ネタバレ》 無人島で遺伝子操作で狂暴化になった犬がオラオラする邦題が意味不明な映画。いつ誰が来るかわかんない島にいても食うものがなくなって絶滅しそうな感じがするけどもまぁその辺は置いといて。パーリーピーポーな若者たちが犬の世界に飛び込むのはいいけどもそっからはワンパターン的な展開なので犬かでてる恐怖を感じることぐらいしかなく登場人物が少ないと同じ人物がずーっとでてるので仕方がないかもしんないけどちょっと物足りない。神出鬼没にいろんなとこから飛び出てきて人間より知能が上で支配してる感はあるけど人間たちがいささかおバカさんなのでその辺の組み合わせが「んー?」でしたがミシェル・ロドリゲスの負傷するシーンはスローモーションが無駄に面白く、おおおいい!!!!と一番のツボポイントでした。犬さん色々走りまわされたり海泳がされたり人間引っ張ったりしてお疲れ様でしたー。[インターネット(字幕)] 5点(2022-11-20 02:05:19)

10.  フォールアウト(1999) 《ネタバレ》 ブヨブヨのダニエル・ボールドウィンが後半のっそのっそと出てきて暗闇の中絶対スタント使ってるだろうなぁと思いながらフランク・ザカリーノとの何にも盛り上がらない格闘シーンがこの映画を象徴してるかのようなつまらなさ。いくらなんでもロケット飛ばしていくの早すぎです。宇宙ステーションを占拠するのはまあ10000歩譲って許すとしてもタジキスタンからロシアを撤退させろ!!今すぐ交渉しろ!!とアメリカにいうのは、、、うん、、、お門違いのような・・・うん。家族のためなら人でも殺すぜえ爆弾落とすぜえと言ってるけど結局は地球滅亡させるようなことやってんだから家族もくそもないよーな感じも、ハイ。ガバガバなNASAの馬鹿っぷりを見ながら最初から最後までずーーーっと静かなBGMとユルユルな展開はただのドラマでした。[ビデオ(字幕)] 2点(2022-06-29 00:47:51)

11.  フィラデルフィア・エクスペリメント2 《ネタバレ》 知名度が比較的高い「1」であり、知名度が全くない「2」。ある意味ギャップが珍しい続編ですが、ステルス戦闘機がどーんと出てくるしビデオタイトルの副題にも「超時空決戦」って入ってるから派手なSFが展開されるんだろなぁと思いながら見てましたが・・・、全くなし。え?あ、はい、何で作ったの感が凄い。マイケル・パレから数段階落ちた主演に華も特になく存在感自体もイマイチなのでものすんごい物足りないし時空にしてもナチスにしても描き方が大分軽いのでSF要素に関してのパンチも弱い。銃撃戦がちょこちょこあるのがまだよかったけどフィラデルフィア計画をちょっとかじった普通のSF映画かなぁという感じでした。[ビデオ(字幕)] 4点(2022-05-25 01:51:46)

12.  ファイヤー・パワー 《ネタバレ》 オープニングから30分ぐらいまでは派手なカークラッシュや銃撃戦だったりとPM映画らしさは見れるんだけどそっからは格闘戦に移行しちゃったので製作費は前半で結構使っちゃったのんかなーという感じでちょっとこじんまり。チャド・マックィーンとゲイリー・ダニエルズがまあまあ頑張ってるんだけど敵役のプロレスラーのおっさんがただ力任せにああだこうだやってるだけなのでその辺は退屈でさっきまでボコられてたやんというお兄さんが次のシーンで普通に立って歩いてるのは変な違和感。殴り合いの見せ方が大分中途半端でオパンチが全然当たってないのが丸わかりなのは大分残念ですけど突拍子もなくいきなり人が殺されるのはちょっとやめてほしい。無理がありすぎます。[ビデオ(字幕)] 5点(2022-04-26 22:28:10)

13.  プリズン(1988) 《ネタバレ》 ほぼ顔の出ないケイン・ホッダーが刑務所内で怨霊として色々やらすんですが、よくよく考えると恨みがあるのは所長と黒人の囚人だけで延々と関係ない人たちが殺されていくのを見てるだけなんですよね。特に捻りもなく結構グロッキーでその辺の描写はなかなか派手で死体を面白い方法で画面にぶっこんでくる手法は個人的には結構好み。刑務所内の囚人たちが体格はよくても犯罪を犯してるようにはイマイチ見えない人だらけで大分キャスティングをミスってるような感じですが所長役のレイン・スミスの熱演だけが目立ってるような感じ。端折ればもっと短くなるかなーというかフォーサイスの悪霊と完全に特定されるまでの時間とされてからの時間の配分も完全にミスってるし、ラストの展開は今までのはなんやってんと思わんばかりのすんげえ強引なあっさり感で残念。まあ面白いけども妙な長さにうーん、となるようなとこでした。[DVD(字幕)] 6点(2022-02-04 01:42:07)

14.  フリスコ・キッド 《ネタバレ》 ハリソン・フォード主演と捉えがちですがよーく見てみるとジーン・ワイルダー主演でハリソン自体もジーンの行動に惑わされ続ける役柄でいつものイメージとはちょっと違います。というかジーンは英語が分からないという設定なのに途中からめっちゃ英語分かってるやんと思ってしまったり途中からフリスコ・キッドという設定が全くストーリーに関係してなかったりしてるのは気のせいかもしれませんがその辺は置いといてクソ真面目で素直でで頑固者で、自我を一切崩さないながらもボケた行動をたまにする演技はさすがコメディ俳優といったところですが海岸で二人ともババシャツみたいな下着を着てイチャイチャしてる姿は・・あ、はい、大分気持ち悪かったです。ウエスタンらしいドンパチもそんなになかったり基本は会話で進むコメディウエスタンで面白可笑しくかどうかは宗教が絡むのでちょい伝わりにくいけどまぁ二人の演技に助けられてるかな、という感じでした。[DVD(字幕)] 5点(2021-10-30 01:20:44)

15.  ファイナル・サンクション<TVM>(1999) 《ネタバレ》 マイケル・マドセンとロン・パールマンが出てるのに派手そうなシーンが皆無。アクション映画という括りなのにそんなシーンもほぼ皆無。ひたすら地味な展開ばかりなのでこれはどうしたいいもんだろうか、ちょっと頭を抱えてしまいそう。狙撃手という設定なので見事な狙撃っぷりを見せてくれるんだろなーと思ったけどそんなシーンも特になく普通の銃でバンバンと狙撃手設定をわざわざねじ込まなくてもなーという無駄設定は色々と残念。一人殺すのになんでクリスティ・スワンソン一人にしか狙わせないんだろう何で他の奴にも狙わせへんねんという意味不明な組織もアレですがロン・パールマンの無駄遣いもお見事。DVDのパケにでかでかと載ってる「M・I:2」と「シュリ」の面白さなんか1ミリもないよこれ(笑)[DVD(字幕)] 3点(2021-05-06 21:54:33)

16.  ブラックライダー(1986) 《ネタバレ》 ナイトライダーのパクリ?かと思ったけど車自体めちゃくちゃ車高が低いのでほんまに前見て運転できるんかいという疑問は最後まで消えず。トミーさんとリンダさんのラブシーンが無駄に多いのがちょっとツライのとジョン・カーペンターが書いた原案と共同脚本!っていうのをウリにする映画でもないのもちょっとツライ。車泥棒なのにむちゃくちゃ上手い車の運転テクとガバガバ警備の不可解さの変な車強奪シーンもアレですがトミーさんがボコられるときに車の下からいきなり出てくる銃にはサッパリわからんかったです。すきっ歯ババ・スミスを始め色々とツッコミながら見ると楽しいかと思いますが車を使ってるんだからもーちょい派手なカーチェイスも見たかったです。ビル内うろちょろではちょっと・・・。[DVD(字幕)] 4点(2021-01-27 02:04:49)

17.  ブロンディー/女銀行強盗 《ネタバレ》 40歳前後とは思えないキム・ベイシンガーの色気が結構すごい。今じゃ見るも無残なぶよぶよ顔のヴァル・キルマーのスリムな体形が時代を感じさせてくれますがどことなくチャラいんだけど意外にしっかりしてるキャラははまり役かと思いますがテンポがいいのでサクっと見ることができました。ハイテクとかではない頭を使った強盗はシンプルであれですが、幼い子供がいるのになんで銀行強盗やってんだよー普通に働けよーと思ってしまうのは仕方がないかな。[DVD(字幕)] 6点(2020-11-02 01:30:00)

18.  フローズン・アース<OV> 《ネタバレ》 アラビア半島に未曽有の大天災!砂漠は氷原とした・・・とありますがまぁCGはものすんげぇ雑で100mは有にあるピラミッドが埋まるのはいいけど標高差がむちゃくちゃ。どんぐりコロコロじゃねえんだから普通に滑り落ちるのはただのギャグですよねーこれ。人が死ぬところがちょこちょこ出てきても扱い方がこれもすんげえ雑で人が死んでる感がゼロ(笑)ダムが崩壊しても崩壊の仕方と主人公たちの逃げ方が全く比例してないからお前らどこに逃げとんねん状態なので見ていてさパリわけがわかんないとこだらけ。いつものアサイラム映画とはなーんか、ケラケラ笑いながらみる雑さじゃなくてハリボテ的な雑さが目立ってなんか残念。ただのお笑い映画じゃねーかと始まって5分くらいで思ったのは内緒です。[DVD(字幕)] 3点(2019-04-06 01:57:12)

19.  フレッシュ・フォー・ザ・ビースト 《ネタバレ》 無駄にとってもとってもグロいだけの映画。心霊調査をしに来てるのに機材らしいものをカバン1個ぐらいしか持ってないので調査しに来てますよーっていう雰囲気が微塵も感じられず、懐中電灯1個しか持たず無線でああだこうだ喋ってるというお前何やっとんねんと突っ込みたくなるうえ中途半端に不細工なお姉ちゃんが出てきて全裸でプリプリして派手に人を殺していくの繰り返しはほんとにつまらないしヘア無修正って書いてるくせに微妙なエロス(笑)なんだこの屋敷は!と謎に迫りたくなるはずなのに中身が薄っぺらすぎなのでグロいとこだけが目立って後はほんとどうでもいいような感じです。DVDの特典でスチール写真やらメイキングやらいろいろ入ってますが、これほんと誰得なんだろ。。。[DVD(字幕)] 2点(2019-03-11 02:05:03)

20.  ブラック・エース 《ネタバレ》 オープニングから○○ソーセージの生産光景を見せられて何やねんこの映画と思ったのは内緒ですがリー・マーヴィンの男臭すぎる顔と既にひげより頭の方が薄いジーン・ハックマンのダブル主演とレストランに行ったのはいいがシースルー的な服を着て、今じゃ逮捕間違いなしのシシー・スペイセクの上半身ほぼ裸の体当たり演技ななかなかの見物。そんなシーンもそうだが女人身売買を表現してる時点で大分ヤバイ映画か(笑)真面目な顔してそんな女子と仲良くなりやがってマーヴィンこんにゃろと思ったのは秘密でこの映画時代骨太アクションと紹介されてたが、俳優陣の濃さは骨太でもアクションとかそっちの方はイマイチ骨太っぽくなく巨大コンバインがオラオラ大全開で突進してくるぐらいの骨太さでちょっと残念。意外に静かな感じだったのでもーちょい盛り上がるようなシーンが欲しかったかなぁー。[DVD(字幕)] 6点(2019-02-11 21:37:12)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS