みんなのシネマレビュー
つめたさライセンスさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 348
性別 男性
自己紹介 見ての通りバカ映画が大好き。主人公に感情移入しやすいタチなのでバッドエンドは好きではない。バッドエンドは現実だけでお腹いっぱいだ。真面目な映画は嫌いと言うより退屈、だから自分からは見ない。

アクションやSFなどのジャンルにも面白い・面白くないがあるはずなので、評論家はそれを評価してもいいと思う。事実某有名映画のカンフーシーンのひどいこと。それがかっこいいと言われてるんだからどうしようもない。

レビュワーの方で一人、バカ映画が大嫌いな人がいる。それは好みだから別にいいんだけど、そうしたジャンルが嫌いなことは明白なんだから、見なきゃいいのにと非常に強く思う。お願いします。観ないでやってください。

今夜のダイ・ハード3は最悪だった。フジテレビのせいだ。マクレーンはあんな落ち着いた声じゃないし、カットするところが間違っている。あれでは話の繋がりがおかしくなる。こんな編集では2点は違ってきてしまうだろう。テレビ側のせいでこんなことにもなりうる。気を使った演出をしてほしい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  フリントストーン/モダン石器時代 結構好き。リメイク物でほとんど唯一まともな出来の映画。6点(2004-09-04 15:33:39)

2.  ブレイン・スナッチャー/恐怖の洗脳生物 やたら面白がって見たような記憶が・・・しかし、どうしてこんなB級映画の邦題はこんなストレート過ぎるおかしなものになるのか。6点(2004-07-26 18:29:26)

3.  ブルース・オールマイティ 「ヤーハウェ~!」に笑ってしまった。駄洒落なのに、チクショー。いたずらの数々も悪くない。6点(2004-04-25 21:05:46)

4.  プライベート・ライアン 戦闘シーンのリアルさや戦場の苛酷さがすごく良く伝わってきた。有名になるだけある。話全体は強引で単純なんだけど、映像ですべてをカバーした。そしてそれがうまくいった。その辺がスピルバーグらしいといえばらしい映画。8点(2004-04-11 15:45:25)

5.  ブラックホーク・ダウン 凄い映画を見てしまった。最初の30分と最後の10分以外は全てリアルなド迫力戦闘シーン。「戦場って本当にこうなんだろうな」と思わせる映像が続いていく。キース役の人は本人が出演したそうで、徹底的にリアルさにこだわったのだろう。自分のようなあまり深く考えない人は映像の凄さを、ドラマが好きな人はソマリア内戦や戦争の無意味さなどについて考えて楽しんでいただきたい。・・・あっ、でもラストの愛国的な言葉は要らなかったな。血と泥にまみれた兵士たちの映像でよかったのでは・・・さぞアメリカ嫌いの人に叩かれるだろう。プロパガンダだ云々・・・でも民兵側をも描こうとすると長くなるし、何より軍の協力を得られなかっただろう。民兵側の感情や行動に付いては、自分で補完するしかあるまい。そこのところは大目に見ていただきたい。しかし、戦争映画としては傑作の部類に入るのではなかろうか。何のドラマも存在せず、ただありのままの戦闘や恐怖を描き、特殊技術の使用でリアルに仕上げる。正しいCGの使用法だと思う。ブラッカイマーはさぞヒーローを登場させたかっただろうな。8点(2004-03-21 15:10:50)

6.  15ミニッツ 最初は軽い感じで始まり、中盤までは普通の刑事モノ、デ・ニーロが殺されてからはメディア批判に走っていく。どっちかに絞ってくれれば良かったものを、なぜ途中までどっかの連ドラの2時間スペシャル風にしたのか理解できない。この落差で観客に衝撃を与え、メディア批判をより強く訴えようとしたのか?だとしたら成功・・・なのか?6点(2004-01-31 13:52:00)

7.  フック おっさんになったピーターパンというのはいい発想だと思うが、あんまりパッとしないなあ。6点(2003-09-28 18:03:51)

8.  プラトーン もっと凄惨かと思っていたが、そうでもなかった。7点(2003-09-27 12:43:46)

9.  ブルー・ストリーク ギャグが間延びしてたのがアレだったけど、そこそこ面白かった。7点(2003-09-11 12:05:02)

10.  ブラック・ダイヤモンド 何か散漫な感じがするんだよなあ。ハリウッドのプロデューサーはジェット・リーの使い方を間違えてると思う。6点(2003-09-10 17:53:02)

11.  ブロークン・アロー ジョン・ウー、地味ながらいい映画を作ってます。「そういうコードネームがあること自体が恐ろしい」この台詞好きだ。7点(2003-08-01 20:20:10)

12.  プレデター2 活躍するダニー・グローバーに違和感があるが、結構面白い。1とはほとんど関係ないので、独立した映画として見られたのが大きい。ラストの古い銃は何だったんだろう?7点(2003-08-01 20:17:02)

13.  プレデター このころのシュワはのってたね。ストーリーこそ荒唐無稽かもしれないが、緊迫感や恐怖感は一流。任務を遂行するシーンもなかなか。8点(2003-08-01 20:13:49)

14.  ブレーキ・ダウン カート・ラッセル、やるじゃない。よくこんな話を思いついたと感心してしまう。客をうまく映画に引き込んでいく技術はうまい。しかし、怖いねえ。7点(2003-08-01 20:10:20)

15.  フラバー お子様向けなので品評するのは難しいが、そこそこの作品だと思う。6点(2003-08-01 20:06:54)

16.  フォレスト・ガンプ/一期一会 一人の男の人生を描いただけなのに面白い不思議な映画。戦争についてコメントを求められた時のエピソードはうまいなと思った。7点(2003-08-01 20:00:01)

17.  フェイス/オフ ジョン・ウーの全てがつめこまれた傑作のひとつ。最初の銃撃戦で客を魅了し、あとはラストまで一直線!構成も申し分なし。ラストはもっと派手にやって欲しかったが、トラボルタの顔がなくなると元に戻れなくなるという事情があるので仕方ないか。8点(2003-08-01 19:54:33)

18.  ブレイブハート 史実モノの最高峰。ウォレスが恋に落ちるシーンはいらないが、それ以外はかなりのもの。戦闘もリアルだし、人心をつかむ様子なども「ロビンフッド」と違ってうまい。でも、ラストははしょりすぎ。8点(2003-07-07 21:55:20)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS