みんなのシネマレビュー
よーちーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 101
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 終始何かに怯えた表情のニナが、凛とした余裕の表情を浮かべるラストシーンで、ようやくナタリー・ポートマンの顔になったことが印象的。私は鑑賞前、ストーリーはおろか監督すら把握してなかった(後から知って納得した)。前評判から何となく想定していたのは、主人公が役を奪い取るために色々策をめぐらしていく、舞台裏での黒鳥への変貌を追ったという物語。おかげで良い意味で裏切られた。とはいえ、無垢な存在のニナが自分を黒く染めていったのは私が想定した部分と重なる。ただ、母を裏切ったり、悪い遊びを覚えたり、突き刺したり、対象はライバルではなく、全て自分。「自分との戦い」というのはありふれた言葉だが、真実そうなのだろう。だが、それは高いところに到達した人にしか噛み締められない言葉である。プレッシャーや孤独に耐え、自分のなかの弱い部分を削ぎ落とす過程はライバルを蹴落とすことより苦しいはずだ。自分はどこまでも自分に添うものだから。だからこそ、自分に打ち勝ち「perfect」を手に入れたとき、何物にも代えがたい恍惚感を得る。当たり前のことだが、あの美しい表情はニナの表情であり、それを演じた、成功者ナタリー・ポートマンの表情でもある。俳優陣の名演は言うまでもないが、客観的にみたらベタな成功者の物語を、主人公の内面に肉薄することで下手なホラーよりよほど恐ろしく、禍々しい演出で描き、観客の感情をわしづかみにする監督のセンスはさすが。近年稀にみる大傑作だと個人的に思う。[映画館(字幕)] 10点(2011-06-13 12:48:21)(良:5票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS