みんなのシネマレビュー
Dry-manさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ブレードランナー 《ネタバレ》 初めて観たのは何十年も前で子供だったので意味が分からなかったのですが 物心ついたころもう一度観て一気に好きになった。 暗鬱な未来像にもしびれたし、主人公側よりむしろ敵側の方が正しいとさえ思えるストーリー。 特にラストでロイが死に間際に語るセリフ。 カッコよすぎて心に深く刻み込まれました。 どうも死というものに対する考え方の一つを教わった気がします。 映画の個人的名ゼリフランキング1位ですね。[地上波(吹替)] 10点(2019-10-05 22:14:30)《改行有》

2.  フェイク 《ネタバレ》 良い映画。 マフィアに潜入した捜査官のピストーネが少しづつ染まっていき マフィア幹部のレフティにだんだんと友情に近い感情を抱き始める。 レフティは幹部でありながら 同僚や後輩が自分を次々と追い越して地位を上げつつある中 うだつの上がらない仕事を続けさせられている悲哀を演じている。 そして騙されたことでマフィア上層部から粛清対象になるにもかかわらず 捜査官のことを擁護し続けるラストは心が痛む名シーンだ。 こういう史実ものを見ると必ず事実を調べることにしている。 事実はだいぶ違うらしい。 ピストーネはしょっちゅう金をせびるレフティをあまり好きじゃなかった。 そもそもレフティは粛清されず刑務所で病死している。 実際に粛清されたのはその上司にあたるソニー。 ソニーは映画でいうレフティにあたりピストーネを擁護していて 「互いに仕事をこなしただけだ。」と割り切っていた。 そして映画のように騙された責任で仲間に殺され惨殺死体で見つかったとのこと。[インターネット(吹替)] 8点(2020-11-23 13:17:52)《改行有》

3.  プリズナーズ 《ネタバレ》 久しぶりに映画らしい映画見た気がする。 先が気になる映画だった。 親子愛がだんだんホラーになっていく所とかすごい目が離せなかった。 不審人物であるボブもまた誘拐事件の被害者の一人だったが 自らもまた犯人そのもののになりたかったという部分がちょっと強引な気がするかな。[インターネット(吹替)] 7点(2021-07-25 11:31:37)《改行有》

4.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 前半と後半で雰囲気がだいぶ違う。 どっちも楽しめた。 やはり前半のハートマン軍曹は強烈。 役者の人が実際に海兵隊でベトナム戦にも参加経験があるそうなので 本当の訓練もこんな感じなんだろう。 ただ教官が殺されるような事件って実際にあったんだろうか。 なんか急に不自然さを感じてちょっと醒めてしまったんだが...[インターネット(字幕)] 7点(2021-05-03 03:23:41)《改行有》

5.  ブラック・サンデー 《ネタバレ》 期待していなかったけど面白かった。 テロリスト側の視点が多く描かれていたためだんだんテロ側を応援してしまっている自分に驚いた。 テロリスト二人に感情移入してしまって観ていて複雑な気分にさせられる。 ただ後半の銃撃戦のチープさがもったいない。 ラストの飛行船爆発もジェームスボンドばりのアクションでちょっと興覚めした。[インターネット(字幕)] 7点(2021-04-17 23:27:00)《改行有》

6.  プリティ・リーグ 《ネタバレ》 人間ドラマもしっかり描かれていて楽しく観れた。 ラストも妹の方が勝ってたけどストーリー的にああするしかなかっただろうな。 そして女子リーグは人気を無くして消滅。 そういう歴史的事実があるから老後も元気で野球している登場人物を出した。 ちょっと泣ける気持ちのいい終わり方だった。[インターネット(吹替)] 7点(2020-12-30 05:28:24)《改行有》

7.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 ダイヤモンドなど利権争いが元で内戦が続くアフリカ。 生真面目な猟師と密売人の元傭兵が大粒のダイヤを巡って 政府、反政府勢力、傭兵部隊から追われる話。 社会派映画で実際に問題視されていたブラッドダイヤモンドに言及しています。 派手なアクションが目立ちますがドラマもしっかり描かれており 最近パッとしないディカプリオ映画の中ではかなり良かったです。[DVD(吹替)] 7点(2015-03-14 02:45:45)《改行有》

8.  フレンチ・コネクション 《ネタバレ》 麻薬を取り締まる敏腕刑事二人が地道な捜査を経て黒幕を追い込んでいく。 実際の事件を基にしており大きな山場はないものの リアルさを追求した緊迫した内容になっています。[DVD(字幕)] 7点(2015-02-14 02:22:57)《改行有》

9.  フライト・ゲーム 航空保安官の主人公が旅客機の中で起きる連続殺人の犯人を捜す話。 途中完全に主人公が犯人扱いされて追い込まれていったりと次々と話が展開していく。 さすがハリウッド。こういう話うまいです。面白かった。[DVD(吹替)] 7点(2015-02-13 01:55:18)《改行有》

10.  フィールド・オブ・ドリームス 《ネタバレ》 野球好きなら楽しめるのかもな。 自分の作った野球場に歴代の名選手たちが集まるとか。 幻聴が聞こえたらまず病院行けよって思ったな。 ただ最後の親子でキャッチボールは良かった。[インターネット(吹替)] 6点(2022-03-21 02:23:32)《改行有》

11.  ブレックファスト・クラブ 《ネタバレ》 前半はグダグダとしてあんまりだったけど不良が自分を囮にしてみんなを守ってから一気に面白くなった。 だんだんと打ち解けあう5人。 自分をさらけ出し弱みを見せあうまでになる。 青春ものってあんまりおもしろさを感じない方だけどたまにはいいもんだ。 気に入らないのはアリスンは化粧しない方が可愛かった。[インターネット(吹替)] 6点(2022-02-27 22:15:29)《改行有》

12.  ブライト 《ネタバレ》 ファンタジー世界なんだけどそれの現代の話。 主人公は警察官二人で一方が人間でもう一方はオークって種族で差別されている。 2000年前に封印された魔王の復活のため悪い教団が魔法の杖を探している。 その杖を主人公たちが事件の現場で発見する。 そっから教団と警官、FBI、ギャングなどが絡む大事件に発展していくといった話。 設定は好き。 でもなんかいろいろ入り乱れて勢力が分からんようになった。 もう少し説明が欲しかった。 話もご都合主義な半端な設定があって興醒めした。[インターネット(吹替)] 6点(2021-02-27 15:49:51)《改行有》

13.  プレステージ(2006) 《ネタバレ》 雰囲気はいいし狂気じみた話で面白かったのですが 他の方が書いている通り突然のSF要素に違和感があります。 他にもいくつかご都合過ぎませんかという展開があったし もうちょっと自然にできたと思う。[インターネット(吹替)] 6点(2020-08-03 22:22:57)《改行有》

14.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 途中ちょっとダレそうになるもすぐに持ち直して最後まで楽しめた。 やはり舞台が電話ボックスなので見た目に変化が少ない。 話の展開もほぼ電話での会話。 かといって会話自体に面白みがない。 実質1時間10分なのはダレない絶妙な時間構成だったと思う。 相手の意図がハッキリしないため緊張感が続く。 ラストもあっさり終わったのでまだ何かありそうと思ったらやっぱりあった。 個人的にはもう一回どんでん返しが欲しかったのでこの評価。 ただ悪くない終わり方だなとは思う。[インターネット(字幕)] 6点(2019-10-19 14:00:30)《改行有》

15.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 1作めから30年後。 逃亡したレプリカントの1人を殺害したブレードランナーの主人公は レプリカントの住居近くでレプリカントの骨を発見する。 骨は女性のものでありえないことに出産した跡が残っていた。 レプリカントが出産できるとなると レプリカントは道具であるという常識が覆され人間優位の世界が脅かされる。 主人公は生まれた子供を探して抹殺する命令を受け捜査を開始するが その子供は自分自身ではないかという疑惑が生まれる。 絶対糞映画と思って見に行ったら意外に面白い。 そもそも1作目も新しい映画ではあったが話が特別良かったわけじゃない。 そういった意味でも一作目の雰囲気はしっかり継承しています。 一方でいくつかスッキリしない部分もあり続編で解決する予定なのか気なります[映画館(字幕)] 6点(2018-05-05 15:04:44)《改行有》

16.  ブルース・ブラザース 《ネタバレ》 チンピラ二人組が生まれ育った孤児院が経営悪化で無くなると聞き バンドを結成して音楽で稼いだ金を孤児院に寄付するべく奔走するコメディ映画。 本人たちに自覚ないまま警察、州兵、マッチョなバンド、ネオナチなどを 次々と敵に回していくといった話。 まぁまぁ面白い。 話自体は単純で相手がいろいろいるものの結局は勝手に自滅していく。 話は大した事ないが最後まで飽きなかった。[DVD(字幕)] 6点(2015-06-25 00:09:24)《改行有》

17.  フューリー(2014) 《ネタバレ》 第二次大戦中ベテラン米軍戦車長の主人公と誤りで配属された 畑違いの新人兵士が戦車でドイツ軍を薙ぎ倒す話。 前半は良かった。特に実物を使ったというタイガー戦車戦は迫力抜群で 化け物じみた堅さを誇るタイガー戦車が無敵っぷりで 緊張感すごかったです。 後半は・・・ドイツ兵がザコ過ぎてかわいそうになるくらい 見事なブラッドピッド無双が炸裂しました。 どっちが悪モンなんか分かりませんw 全体としては良作なんですけど銃撃戦とかでスターウォーズばりに 光線銃が飛び交う様はブラットピッド暗黒面に落ちたかと思い見てられませんでしたw ドイツ側が青い光で米軍側は赤い光なんですよねー。 演出過剰で緊張感削がれました。[映画館(字幕)] 6点(2015-02-13 02:05:36)《改行有》

18.  ファースト・マン 《ネタバレ》 エンターテイメント作品というよりは内面を掘り下げて苦悩する様を描く地味な作品。 仲間の死を経てそれを無駄にしたくない一心で反対する世論に対抗するようにチャレンジしたという感じかな。 映画でも描かれているがアームストロングはどんな状況下でもパニックになることなく冷静に対応できる 肝っ玉が据わった人物だったそうだ。 エリート中のエリートということでウィキにはそういったエピソードがいくつか書かれている。 そら映画になるわけだなぁ。[インターネット(吹替)] 5点(2022-12-31 00:00:16)《改行有》

19.  ブラッド・イン ブラッド・アウト 《ネタバレ》 自分には合わなかったなぁ。 ゴッドファーザーと同じような印象を受けた。 「よっしゃ輸送車襲撃すっか!」とか「ヤク売りさばくかなぁー」とかいうノリでは いまいち主人公を応援したい気分にならない。 これが麻薬捜査官側のパコの話だったらもっと楽しめたと思う。 とはいえ緊張感のあるシーンが続くので 裏切り裏切られ、殺し殺されみたいなドラマは十分楽しめた。[インターネット(吹替)] 5点(2020-04-26 23:10:24)《改行有》

20.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] 《ネタバレ》 宇宙で作業中の5人が事故で超能力を得て一人が悪に四人が正義に分かれて戦う話。 キャラは魅力的だけど話が単純すぎて味気ないです。 敵役のDr.DOOMはゲームで知っていたのですがやっぱりかっこええですね。[DVD(字幕)] 5点(2015-02-13 02:09:58)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS