みんなのシネマレビュー
ボビーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/gepper26/
年齢 37歳
自己紹介 いつまでもこどもでいたいから映画は感情で観る。その一方で、もうこどもではいられないから観終わったら映画を考える。その二分化された人間らしさがちゃんと伝わってくる映画が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  星に想いを 最近思うのですが、ラブコメの女王は誰が何と言おうとメグ・ライアンですよね?でも彼女はもう45歳・・・日本人だったらもう完全な『おばちゃん』です。時が経つのが悲しいと感じる瞬間がまさにこれです。最近のラブコメに魅力や楽しさを感じないのは、やはりメグ女王がいないからでしょう。あんなに美しく、その美しさの中に愛くるしい表情や仕草があったり、それは美しいとは違う美しさで、あえて言うなら“CUTE”な雰囲気で、それは笑える演技もシリアスな演技も切ない演技も全て柔軟に演じれる要因だと思います。そんな彼女の黄金時代の数あるラブコメの一つがこれ。やはりメグ女王は美しく、彼女を観ているだけで楽しくて幸せになれる、そんな感じの気持ち良さをこの作品からも感じる事が出来ました。そしてメグ女王のようなラブコメ女優が現れる事は無いんだろうなぁ、と思いながらテープを巻き戻ししました。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-14 18:19:29)

2.  ボーン・スプレマシー ボーンの記憶喪失という設定に新鮮さがなく、さらにアクションにスリルがなく、観賞後の爽快感はほぼゼロでした。そして僕が一番気になったのはカメラワークでした。観難いだけでなく、吐き気とめまいに襲われ、そして終始酔いっぱなしで、カーチェイスのシーンでは酔い過ぎて、まるで車酔いのようになり、直視できなくなりました。正直、勘弁してくれって感じの映画でした。5点(2005-02-26 09:48:58)

3.  ポケット一杯の幸福 F・キャプラ監督作品はこれが3作目。今まで観てきた2作のキャプラ作品は、両作ともハッピーエンドの終わり方で、実に後味の素晴らしい感動作でした。そして今作もそうである事を期待し、拝見いたしました結果、またも感動!登場してくる全ての人が優しさと親切さに溢れていて、まるで観ているこっちが親切にしてもらっているような変な感覚に襲われ、嬉しくなり、そして感動しました。やはり今作のハッピーエンドもとても素晴らしいものでした。観賞後はこの映画の邦題の通り、『ポケット一杯の幸福』を感じ、得る事が出来ました。この作品をきっかけに『一日だけの淑女』もいつか拝見してみたいと思います。9点(2004-08-04 22:38:19)

4.  ホーム・アローン3 前作の2本に比べるとなんか味気ない感じがしました。ですが、けっこう笑えたのでこれはこれで面白かったです。6点(2004-05-05 11:52:45)

5.  ボウリング・フォー・コロンバイン アメリカがこんな国だとは知らなかった。少し、落ちこんだ。 この作品からたくさんの事を学び、いろいろ考えさせられた。 8点(2004-04-25 16:45:09)《改行有》

6.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 船を裏返しにしただけで、こんなにも面白い映画ができあがるなんて・・・ 驚きです。「タワーリング・インフェルノ」と同じくらい緊張感があり 、先の展開が読めない展開。まさにこれぞパニックムービー!8点(2004-03-27 23:49:11)《改行有》

7.  ホーム・アローン2 俺は一作目と同じくらい好きです。ケビンのしかける罠、 一つ一つにヒヤヒヤさせられました。家族で観ると 家族の輪の中に暖かい会話が生まれます。7点(2003-12-25 18:55:32)《改行有》

8.  ホーム・アローン 何回観たか忘れるほど観ました。小さい頃はTVで放送される度、 画面に釘付けになって観ていました。 大好きな映画でした。7点(2003-10-16 13:30:18)《改行有》

9.  ボディガード(1992) 結構面白い映画だと思いますが、なぜかあまり好きになれません。 面白いと思うんですが...6点(2003-10-16 13:20:38)《改行有》

10.  星の王子ニューヨークへ行く なっ!何ぃ~!サミュエル出てたの!?そんな使い方はつまらん! ダメだ!5点(2003-10-16 13:12:23)《改行有》

11.  ボーン・アイデンティティー なんかやけに平均点低いね。俺けっこう面白いと思ったけどな~。ま~たしかにいろいろ中途半端だったけど、緊張感がなかなかあったから結構楽しめました。それにマット・デイモンがなかなか良い味出してたので俺的に8点。8点(2003-02-15 21:29:59)

12.  ぼくの神さま かなりきつい映画です、観ていてとても苦しくなってきました。話しの内容は、理解できたけどトロが最後、汽車に乗ったわけはいったいどーゆー意味があったのかわからなかったです。ほかにも色々意味がわからない場面があってわかりずらかったです。この映画を一言で言ってしまえば、つらいな~って感じの映画でした。でもオスメント君とほかの子供たちがとてもよかったです。4点(2002-12-20 18:52:20)

13.  ボルケーノ 自然の力ってすごいなー...あと人が溶けちゃうシーンがすごい印象的だった。6点(2002-12-12 16:57:40)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS