みんなのシネマレビュー
ロカホリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1504
性別
自己紹介 先日(2023/6/10)PCが逝ってしまいました。
長年のデータが全てパーです。登録前のレビュー数十本も全部消えました。
バックアップは大事ですねえ。

皆さんも気を付けてください。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  モービウス 《ネタバレ》 原作未読。お互いに血液の難病で子供の頃から同じ施設で育ったモービウスとマイロ。同じ境遇で友情を育んだんだろうけど描写が薄かったな。『ヴェノム』の時も思いましたけど、なんかこう全体的に労を惜しむというかダイジェスト風味と言うか雑というか、一発目ならもっと丁寧に組み立てれば良いのになという印象が強かった。自分と同等の力を持った相手が敵になる展開もマンネリで飽きてますけど、そういうトコが希薄なので悲劇的でもないし苦悩も感じないしイマイチ。病気に悩む人々と自分自身のため生命を救う医師になりコウモリを使った治療法を生み出すも、血がないと生きていけないという人の生命を奪う存在になってしまったのにね。なので、今後のために唐突に出てきたちょいワル風味のヴァルチャーとの共闘も解せませんな。あの人、ちょっと改心してたけどまた悪になるんでしょうかね?ヴェノムの名前を出してたりヴァルチャーがコッチの世界に飛ばされてきたりでユニバース創造に余念がないようだけど、お金はあるけどセンスと作りが二流なソニー陣営という印象は拭えませんでしたね。[映画館(字幕)] 5点(2022-04-02 09:04:49)

2.  モータルコンバット(2021) 《ネタバレ》 元のゲーム版は初期をちょっとやったくらいです。実写映像を取り込んでいて目を引きましたが操作性やグロ具合で日本ではあまりウケませんでしたね。 アジア風味が強いので映画はどうなることかと思ってましたが浅野忠信が目を光らせて出てきた時は笑いました。大物のライデン役をやらせてもらってますが割とハマってましたね。まあ全てはOPを飾り、最後には復活を遂げ復讐を果たした真田広之が貫禄のアクションで持っていきましたが、この二人を起用したのは正解だったと思います。モータルコンバットのファンの方にはまずまずだったのではないでしょうか。 ただまあ固有名詞がやたらと出てくるし、敵味方それなりの数が出てくる割に駆け足気味なので世界観を含め分かりづらかった気がしますね。110分と今どきコンパクト気味な時間だし、シリーズ化を狙うならもうちょっと丁寧に作っても良かったような。[映画館(字幕)] 6点(2021-06-23 02:41:16)

3.  モーテル 《ネタバレ》 70年代、80年代の映画を観ているようなシンプルな内容と構成。それでいて恐怖を煽る演出はとても上手く、地味な手法ながら抜群な効果がありましたね。人里離れたトコは怖いなと改めて思った。時間もコンパクトにまとめてあり、突っ込む要素もありますがスリラー物としてなかなか良い出来。しかし、旦那が生きてたと分かるオチにはもう一山欲しかったな。電話掛けに行って帰ってきて終わりってだけなら意味ないでしょ。 このモーテル、スナッフ・フィルムを製造販売してたんですが実際あるんですかね?世の中いろんなマニアがいるからなぁ。[映画館(字幕)] 6点(2007-11-20 23:56:47)(良:1票)

4.  モンスター(2003) 《ネタバレ》 アメリカで女性初の連続殺人犯アイリーン。病んだアメリカが生み出したモンスターとの事だが、生い立ちや境遇は痛々しい。最初の殺人で自首していれば正当防衛と判断されたかもしれないが、日陰で生きてきたため隠匿してしまったのだろうか?同性愛者であるセルビー。相手に流されているように見せながら、実は相手を掌で躍らせている。自己破滅に陥らせる悪魔的。セルビーとの出会いで、人生で初めて愛を感じられて幸せだったのかもしれないが、出会わなければ殺人は犯していなかっただろう。もっとも自殺していたのかもしれないが。簡単に手に入る銃社会や賄賂など社会問題もえがいている。セロンは孤独と狂気を見事に演じきっていましたね。凄みのある迫真の演技で、女優としてかなりのステップアップでしょう。8点(2004-10-01 20:46:35)(良:2票)

5.  燃える昆虫軍団 熱血モノかと思ったら、ほんとに虫が発火してどうしようかと思った。外国の虫はデッカイなぁと感心した覚えがあります。4点(2003-12-01 20:52:52)(笑:1票)

6.  目撃(1997) イーストウッドらしい手堅い作りだけど、脚本が弱いかな。6点(2003-10-13 19:17:03)

7.  燃えよドラゴン 考えるな!感じろ!10点(2003-10-09 22:55:06)

8.  モンキー・シャイン ロメロもゾンビだけの人だったなぁと。4点(2003-09-13 03:39:52)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS