みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  夜歩く男 《ネタバレ》 モノクロ映画の特質をフルに活用したセミドキュメンタリー風。黒と白の中で影の使い方や光の差し加減で人物の映し方を変える映し方どれをとっても素晴らしいし夜の地上での暗さと部屋の中の暗さ、地下の下水管での暗さを全て微妙に変えることによってそれぞれ違う雰囲気をちゃんと表現できているのは凄い。最初から犯人バラシをすることによって捜査する側と犯人側の動きを対比させながら進んでいく展開は普通のサスペンスな刑事ものの映画とは一線を画してるような感じでレトロな所が時代を感じさせてくれるけども追いつ逃げつつの展開がなかなか。犯人演じるリチャード・ベースハートの動きや自主治療するシーンの迫力さも見ている側もちょっとのめりこんでしまったかな。こういったモノクロさをフルに使ってくれる映画はなかなかないので個人的には満足。[DVD(字幕)] 8点(2024-03-16 02:04:48)

2.  蘇える狼 《ネタバレ》 3作目。KKKを町単位にしょぼくしたような白人至上主義団体vsフィリップ・リーですが相手が弱すぎて爆破シーンでごまかしすぎ感満載。結構派手で大胆にやってくれてるので迫力自体は結構あるのにそっちばっかり目立ってるもんだからちょっとどうしようもない。リー自身もそれまではほぼ無敵のにクライマックスのボス戦になるとなぜか互角。んー??笑っちゃうほどすんげえ面白い死に方をした筋肉ムキムキのおっさんも一方的だったのになんか変な感じ。団体の下っ端は消火活動してるし唐突に地下格闘場風になるしそれはそれで意味わからん。めちゃくちゃ爆破されてるのにこんな大人数はどこで何やってたんだよ(笑)アクションとしては全然悪くないけどそれ以外がヘンテコというかどんな組み立てで話進めとんねんな感じで序盤に出てきた息子に突き放されたおかーさんがその後音沙汰一切なしで映画が終わっちゃったのは???でした。どんな使い方やねん[インターネット(字幕)] 4点(2024-01-24 00:45:33)

3.  溶解人間 《ネタバレ》 監督とプロデューサーが対立しまくって出来たので監督の作りたい映画に全くなってない一品。特典で入ってる予告編通りにリック・ベイカーの特殊メイクが一番の目玉だったようで話自体は体ドロドロのおっさんが殺し方自体は派手で人を襲いまくるワンパターンで面白くはない。いや、開始3分4分でいきなりドロドロ男登場なので展開はや!!と思うこと間違いなし。すんげえヤバいやつが逃げてるっていうのに将軍と兄ちゃん二人で捜索って脳天気じゃいけど無理がありすぎ感満載で向こうから居場所を伝えてくれるのはとっても都合がいい展開でじっとしてた方がいいんじゃないな感じ。画面に映ることなく死んでいったジョナサン・デミはなんか可哀想でしたがドロドロ男に襲われてなんかされるところかな?それをみた彼女の絶叫シーンを延々見るのはちょっとしんどかったです。そんないらん。[ブルーレイ(字幕)] 3点(2023-07-25 09:37:11)

4.  汚れた顔の天使 《ネタバレ》 ギャング映画とは思えないほど暗くない、主演3人の好演が光りまくるサスペンス・ドラマ・アクションの要素がすべて詰まった素晴らしい映画。牧師とギャングという正反対の職柄ながらも男の友情を大前提に描き、テンポよく進む展開は最初から最後まで釘づけで町に住む少年達を悪から救いたい牧師と出所してさらにギャング色に染まっていくキャグニーですがモノクロなので表情のざらつき具合が丁度よく、何をしても長く離れていても途切れない二人の友情の描き方がほんとに凄い。死刑直前の男同志の会話、涙が出ちゃいました。。子供たちを救いたいし、ロッキーも救いたい。見終わった後考えたくなりますねぇ。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-22 13:12:21)

5.  要塞 戦争映画で、ロック・ハドソンがメインを張ってますが子供たちが一応の主演なので他の戦争映画とは少し違った暗さはないし、フィル・カールソンの映画らしい安っぽいところはたまにありますけどナチを扱ってる所や子供がリアルに戦闘してるシーンは迫力たっぷり。ナチを憎み、味方を犠牲にしてまでドイツ軍兵士を殺し喜ぶアルドの姿はある意味怖い。だけども家族を殺されようが誰を殺そうか結局は子供、憎んでいてもそれは強がりなだけで中身は純粋な心でラストの涙とともに流れるエンニオ・モリコーネの音楽がたまらんかったなあ~。[DVD(字幕)] 6点(2010-07-09 17:51:40)

6.  要塞監獄/プリズナー107<TVM> 《ネタバレ》 キーファーの若き頃の監督・主演作ですが似てはないけどジャンル的にはオリヴァー・ストーンの「KILLER/第一級殺人」と同じような感じ。ケーブルテレビ製作なので派手ではないし普通すぎた感が否めないのでなんか物足りなかった。90年代前半に悪役で鳴らしたキーファーらしい悪の演技が見ものだけど監獄要塞っていう感じもしないしどこかで見たことあるような光景。まぁ金をかけないでもいい映画はできるっていう作品には入るとは思うけどちょいとヒネリをひれたほうがよかったように思います。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-21 20:06:51)

7.  容疑者(2002) 《ネタバレ》 デ・ニーロの演技はいいけど・・・邦題はみなさんがいうようにこれはねえな。面白いっちゃ面白いし人間ドラマのようでサスペンスも入って父親と息子の葛藤を描き、ジェームズ・フランコとの演技合戦もなかなかの見もの・・・、といろんなもんが入ってるんだけどどーも、ラストの説得シーンまでが盛り上がりがないように思えました。ストーリーはある意味普通で俳優陣助けられてるような・・気がしてならない。[ビデオ(字幕)] 6点(2009-12-04 20:41:12)

8.  夜霧のマンハッタン レッドフォードの演技をいつも軽く感じちゃうのは何故だろう。軽さ=自然さなんかはわかんないけど何かにいつも惹かれちゃう。アイヴァン・ライトマンらしく明るい映画なんだけどもいつもながら内容が薄いのをレッドフォードとデブラ・ウィンガーがすっごい頑張って楽しくしてました。中盤の倉庫大爆破シーンがなければ2時間サスペンスドラマで十分いけるんちゃうかぁ・・と思わせるような感じだけども二人のカッコよさと可愛さにはたまらんです。[地上波(吹替)] 6点(2007-12-11 10:20:11)

9.  48時間PART2/帰って来たふたり ほぉほぉ、、ブライオン・ジェームズがねぇ。。。90年以降の彼を知ってるから、驚きはなかったんだけど、これが彼らしさの象徴だと考えるとある意味貴重な作品かな。「リーサル・ウェポン」の続編に対抗して作ったのかどーかは知らないけど、ニック・ノルティとエディ・マーフィの掛け合いは相変わらず面白いです。黒人はよく喋るってイメージがあるけどノルティも負けてません。ウォルター・ヒルの渋すぎるアクションはないけれど、続編としてはいいほうです。[地上波(吹替)] 5点(2006-09-07 12:26:14)

10.  四時の悪魔 《ネタバレ》 見てて率直に思った。噴火の予兆は無かったのかと。ラストはかーなりすごぃ爆発やったねえ。島が跡形も無く吹っ飛ぶとかすげ。8点(2004-02-29 11:12:16)

11.  妖精たちの森 ホラー要素が入ったサスペンス映画。出演者に凄く似ている人形に釘をさしたり焼かれたり、小動物や昆虫がエグくえがかれ、とどめは不気味な顔をした水死体。ショッキングなラストシーンへ向かって突き進んでいく。子供たちの純粋さが逆に怖く見えました。9点(2003-06-19 22:28:50)

12.  48時間 この映画のエディマーフィが好き。ニックノルティといいコンビだ。あと、テーマ音楽も好き。9点(2003-03-15 12:14:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS