みんなのシネマレビュー
あにやん‍🌈さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2526
性別
ホームページ http://coco.to/author/aniyan_otakoji
自己紹介 レビューを相当サボってしまってるの、単に面倒になっちゃってるからなんですよね。トシのせいか、色々とメンド臭くなっちゃって。
映画自体、コロナ禍以降そんなに見に行かなくなったのだけど、それでも年に70~80本は見てるワケで(でも今年は50本行かないかな?)、レビュー書けよ自分、って思ってる、でもなんか書かない、みたいな。
これからは今までよりも短文でレビューを上げてゆきたいな、と思う次第であります・・・微妙だけど。.

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  レインディア・ゲーム お気に入りの映画館で上映してる映画、という事だけで予備知識も何もなしに見に行って、なんだかやたらB級な映画だったなぁ、と思ってたらエンドクレジットで一流なスタッフ&キャストだった事に初めて気付き「フランケンハイマーだったの? それにあれってベン・アフレックだったかぁ。あの女優がシャーリーズ・セロンだったのね。どっかで見た事あると思ったらゲーリー・シニーズ・・・うーん」って。なんでこんなB級映画がこんな大劇場で上映されてるの?って思いながら見てたんですけど。えーと、とにかくヒネりまくってみました、って感じのラストを見せたいためだけに作った映画なのかなぁ、みたいな。ウソつきベンくんの苦しいドタバタは見てて同情しちゃいましたけどね。つーか、サンタの強盗集団って、フツーはコメディでしょ。なのに笑わせてくれないんだもん。マジメなんだもん。なんだかなー。[映画館(字幕)] 4点(2005-04-21 23:59:25)

22.  レディホーク リチャード・ドナーの念願の作品で、この後の雇われ仕事な「グーニーズ」とは力の込め方が違うとの事でしたけれど(本人談)、映画そのものは、毎回彼の映画につきまとう、ハッキリとしたカラーが見えない、ちょっとモヤけた印象のする映画でした。ファンタジーとしてもアクションとしてもピン!と筋が通った感じではなくって、なんとなくイメージ、感覚を匂わす事に終始してしまっているような。おとぎ話的な物語にしては、ヒキになる決定的なインパクトが足らない気がしました。気になったのは、70ミリ6チャンネルトラックには不向きだった軽い音楽。当時のサウンドトラックの時代背景を考えれば仕方のない事だったのかもしれませんが、ギターやドラムをじゃかじゃか鳴らしちゃうのはさすがに題材的に違うでしょー、と思ったものでした。[試写会(字幕)] 5点(2005-04-16 00:44:22)

23.  レスリー・ニールセンの2001年宇宙への旅 クライマックスのオペラ部分にあまり笑いが盛り込まれていなくて、一体これのどこが面白いんだろう?という感じになってしまいました。もっと徹底してSFパロディで暴走してくれれば良かったんですけど、レスリーの空回りするドタバタばかりが描かれて、そのために物語の停滞まで生んでしまうとなると、どーなんでしょーねー・・・。ファンな私としては単純にドレビン復活を望んでいるんですけど。[試写会(字幕)] 4点(2005-04-13 13:03:11)

24.  恋愛小説家 公開当時、この映画のヘレン・ハントの演技って意外とバカにされてた気がするんですけど(ロミー&ラスティだったかなぁ、マネしてたの)。私としては、どーにもこーにもジャック・ニコルソンがすっげーヘンなヤツにしか見えなくって、それを無理矢理にイイハナシに持って行こうとするヘンな映画としての印象が強いです。フツーはあれ、みんなヒキまくるって。まあ、映画のマジック、ってコトで納得するべきなんでしょう。6点(2004-02-21 20:57:52)

25.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 《ネタバレ》 当時からスピルバーグ好きな私、期待して見に行ったのですが、バイオレンス&不気味感覚がちょっと苦手状態でした。あと、クライマックスでインディが全く活躍しなくなっちゃうのが、ちょっと疑問。目を開けないだけで勝利しちゃうのはどーなんでしょ?(つーか、なんでインディは見ちゃいけない、って判ってたんでしょう?信仰心?)6点(2004-01-29 13:49:15)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS