みんなのシネマレビュー
TANTOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 901
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 最近になってまた映画を観る習慣が出来ました。
前はほとんど観なかった邦画をたくさん観るようになり
新しい映画ライフが充実しています。

昔ほど数はこなせませんが
趣味と生活のバランスをうまく保ちながら
なるべくたくさんの映画を観て、
なるべく読み応えのあるレビューを続けていきたいと思います。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  レフト 恐怖物件 《ネタバレ》 ケビン・ベーコンさんが懐かしくてなんとなく見てしまいました。もうちょっと怖い映画かなと思っていたらわりと軽めのホラーでしたね。いわくつきのかなりきれいな物件。そこに取り憑いているのは・・・、という話。物件自体は本当に大きくてきれいで魅力的で、そんなのを見る映画ではないことはわかってるのですが、いやああそこ住んでみたいですね(笑) 物語中盤も過ぎたあたりでようやくベーコンさん演じるTheoの過去の闇の話になる。若い奥さんの撮影現場で門番の対応の際に「あいつ俺のこと知ってたよ」ってどういう意味かなとずっと気になってた伏線が中盤過ぎでようやく回収される。ちょっと間延びしたかなあ。危うく忘れるところだった。そういう心の闇を持つ人を取り込む物件だったんですね。 幼い子供と一緒に建物の間取りを調べ始めたくらいからちょっとワクワクしたのですが、結局その直後に子供は謎の失踪を遂げ、結局不可解な力で別の世界に引きずり込まれる。じゃあ間取りなんか調べんなよ・・・、と。 あと、これも全然本筋とは違いますが、子役がとても可愛かった。ずっと真っ直ぐな眼差しで母を見、父を見る。二人への気遣いも忘れず、とても心優しい子。あれも演技のうちなんでしょうが、いい子だなあと感じてしまいました。[インターネット(字幕)] 5点(2023-01-18 16:58:12)《改行有》

2.  レッド・ノーティス 《ネタバレ》 私事ですが、今ちょうど個人的にルパン三世シリーズを古い順から観てレビューをつけていっているところなのですが、久しぶりに洋画を観ようと何の気無しに観始めた映画がもうこれは実写版ルパン三世!!実写ながらもコミカルに軽快に立ち回る様はまさにルパン三世のそれでした。面白かった! 美術品泥棒とそれを追うICPOの刑事がメインで、さらにそこに不二子ちゃん的なキャラクターやルパンガール的美人女刑事も加わって、、、いやこれ本当にルパンの実写じゃないですよね?原作にモンキー・パンチがクレジットされてないのか探してしまいました(笑) ピンを一本抜いて工事現場の足場を崩すシーンとか、高級車に乗ってかっこよくエンジンを掛け、BGMも煽ってさあいくぞ!となった瞬間に事故って終了とか、ロケットランチャーをヘリの腹をくぐらせて回避するとか、観ていて楽しめる洋画の怪盗モノって感じです。なんだか出ているキャストの方々もみんなイキイキ楽しそうにやっているように見えるし、これは是非シリーズ化してほしいなあ。『アイズ・ワイド・シャット』や『ジュラシック・パーク』などちょこちょこ他の映画も引き合いに出して展開する会話も映画好きには嬉しいですね。「そうだ!ジェフ・ゴールドブラムだった!!」とか言ってる間に牛にドーンて、いや死ぬでしょ(笑) 世界の色んな場所をロケーションにして撮影しているのもまた観ていて面白い。もし知っている場所があったりしたらまた楽しくなるんでしょうね。・・・ありませんけど。そういう意味でももし次作があるんなら日本での撮影も期待してしまいますね。 オススメの映画です。Netflixでしか観られないのが少しもったいない気もします。[インターネット(字幕)] 9点(2022-02-18 21:56:04)《改行有》

3.  レナードの朝 《ネタバレ》 かつて一度鑑賞したことがあったが、職場で人と話題になりDVDを貸してくれるというので久しぶりに二度目の鑑賞。一回目の時にレビューもしていなかったようなので改めて記録も取ることにしました。 やはり少し記憶に残っていたようで、なんとなく全体に既視感を覚えながら鑑賞していました。不器用ながら患者のために尽くす医者役のロビン・ウィリアムズさんと、自分の人生の大半を病で過ごし、薬によって少年期の記憶のまま目覚めたレナード役を、もういい年したおっさんのロバート・デ・ニーロさんが見事に演じていました。おっさん顔なのに少年のような笑顔や泣き顔をするってかなり難しいと思うのですが、怪演でした。 医師のセイヤーは、研究畑で慢性神経症どころか臨床経験がほぼないという医者。あれよあれよという間に慢性神経症患者の臨床医となってしまうが、生来の真面目さからか、患者にしっかりと向き合い、やや向こう見ずに突っ走る傾向はありながらも患者のためにまっすぐ力を注ぎます。今でいうと「研究オタク」とでも揶揄されそうなセイヤー医師ですが、患者のために体を張れる、立派な医師だと感じました。そんな人間味あふれるセイヤー医師を、ロビン・ウィリアムズさんが完璧に演じています。いや、本物のセイヤー医師を知らないので完璧というと語弊があるかもしれませんが、不器用ながらも人としての優しさが滲み出ていて、患者たちに信頼される、そんな医者の役がピッタリはまっていたと感じました。 対してロバート・デ・ニーロさんと彼が演じるレナードについて。デ・ニーロさんは上述のように、あの歳にして少年の顔や表現ができる凄い俳優だと感じました。引き出しいっぱいあるんでしょうね。セイヤー医師によりようやく効く薬が見つかって、一晩で劇的に回復したレナード。これまで何十年も言葉すら交わせなかった相手が話しかけてくれたらそれはもう感動ですよね。ここで終わればただのハッピーエンドだったのですが、映画はその後の展開までしっかり描かれます。レナードはじめ他の回復した嗜眠性脳炎患者たちも、時間の経過や今の自分達の置かれてる立場に戸惑いを覚えるようになり、ついには「ここから出せ」「俺たちに自由を!」とデモを始めます。 久しぶりに鑑賞して、じゃあ自分が嗜眠性脳炎患者だったらということを考えてしまいます。段々と手がしびれるようになり、ふと全くの不意に自分が眠ってしまう。体のあちこちがカクカクとしか動かせなくなり、次第に全身の自由もきかず、その間何十年のことも記憶に無い。壮絶ですよね。そしてある日突然目覚めたらそこは病院の中。自分の姿や世の中の変化にも驚きながら、しかしそこで恋もする。好きなあの人と二人で出掛けたりと意識が外へ向かうが一人で外出する自由はレナードにはなく、不満が爆発し上述のようなデモに発展させてしまう。デモまで起こすかはわかりませんが、自分でも何か不満をいだいて不平を述べたりするでしょうね、きっと。脳炎患者たちが回復して各々自分の意志の向くままに動いたり喋ったりするのを見て、病棟の黒人医師が「前のほうが良かった」と冗談のようにぼやきますが、何もせずただそこにいるだけの人形のような患者より、自分の意志で動いて自分の意志を表現する人間のほうが相対する人間にとって面倒がかかるのはまあ当たり前ですよね。 やっと手に入れた自由を謳歌したい患者たちと、突然治った患者たちをいきなり単独で外の世界へ出せない病院のジレンマ、あと双方どちらの主張も理解できる自分に歯がゆさを覚えました。どっちの立場もわかる。なのでどっちの味方になることもできない。ましてレナードは症状の揺り戻しが始まっていた。あの状態で一人で外へ出せないという判断は病院として当然だとも思いました。 嗜眠性脳炎そのものや、誰かがそれを発症したときの周囲の人の気持ちに思いを馳せることができた映画でした。今ではほとんど姿を消した病気ということですが、実際にあったストーリーとしてそういうものを現代でも見られるということが映画の醍醐味ですね。[DVD(字幕)] 8点(2021-07-07 17:46:13)《改行有》

4.  レディ・プレイヤー1 《ネタバレ》 原作の和訳本、『ゲーム・ウォーズ』既読です。というか、たまたま偶然その書籍に興味を持ち、たまたま読み始めたところ、たまたま作品の映画化を知り、たまたま読み終えたころ検索してみたら、たまたま近くの映画館でやってたという流れ。しかも上映スケジュールの予定では「5月中旬で終了」との報。やべえ、これを逃すともう映画館で観れねえ。というわけですぐさま映画館に向かい鑑賞した次第です。 さてさて原作を読んで胸熱状態の私がさっそく映画化verを観ての感想は、、、正直ガッカリ感の方が少し勝ってしまうかな??以下にその理由を書いていきますが、まずキーを取る段取りが原作と全く変わってしまっていたことにガッカリ。原作から入るとしようがないのかもしれませんが、やはり原作で得たイメージを映画でも期待してしまうもので、それがゴッソリ別のものに変わってしまっていたことに少なからずショックを受けました。しかも一つ目のコッパーキーに関してはゲームの知識とは特に関係なく裏技のような攻略法になっており、それがハリデーの求めたものなのか甚だ疑問に感じました。原作ではどのキーの攻略に関しても彼の愛したゲームの攻略が必須だったというのに。 アルテミスに振られ、シクサーズにも出し抜かれ、ランキング外に落ち自暴自棄になるというドン底状態のときに、断固たる決意で臨むパーシヴァルIOI潜入ハッキング作戦が、あんなパスワードをメモで貼り、そこからハッキングされるという超絶つまらない展開に変えられたのも納得いかない。ていうかパーシヴァルはアルテミスのシールド破壊は計算に入れてなかったはずですが、なのになぜ全世界のガンたーを招集しようと思ったのでしょう?集めたところでシールドは絶対無敵なので、もしアルテミスがシールド破壊できなければ、原作でいうところの「超しらける展開」になったはずなのでは。こまかい粗がとても気になる。 一番「あーあ」と思ったのはアルテミスととウェイドを簡単にリアルで会わせてしまったことですかね。そこは原作では最後までなかったシーンだったのに。よくこの展開に原作者のOKでたな。 まあ分かってるんです。現実は世知辛いって。原作では出てきたウルトラマンやレオパルドンやエヴァも(おそらく権利の都合上)映画化はかなわなかったんだろうし、より一般向けにするようにいろいろ手を加えられて映画にされたんだろうなというのも分かっています。ただこういう、本当に読みながら頭の中でイメージを鮮明にして楽しめたストーリーというのは本当になかなかないので、やはり原作に近い形にしてほしかったという不満はいつまでも残ります。合掌。 いろいろ不満を書きたてましたが唯一良かったと思えたのは、「火・木のオアシス禁止」条例。原作にもあったハリデーの意思が尊重されていると感じました。[映画館(字幕)] 5点(2018-05-21 22:35:02)(良:1票) 《改行有》

5.  RED/レッド(2010) 《ネタバレ》 個人的に感動したところは、「スピンする車からスタイリッシュに降りるブルース・ウィリスさん」と「純白のドレスに身を包み機関銃やらサブマシンガンやらぶっ放すヘレン・ミレンさん」の2つでした。そのシーンだけは巻き戻してもう一回観たくらい「おおっ!!」となったところです。特にヘレン・ミレンさんはあんな歳なのにとても格好良く映りました。あの年齢であそこまでクールに立ち回れる人はそうはいないと思います。凄い!!! さて内容のほうはというと、すでに現役引退したローカル達が若者にイチャモン付けられたからやり返す・・・的なアクションストーリー。観る前の印象では、今時の若いもんにオヤジ達が思い知らせてやる!!というように、もっと"RED"達が圧倒的な展開になる映画だと思ってたのですが、ましてや誰かが怪我したり死んだりなんて無いだろうと思ってたのに、そこは意外とシビアに作られていました。それならそれでいいのですが、やはり観る前とのギャップは少なからずあったように思います。 あと、モーガン・フリーマンさんはやはり・・・なのですか??彼は死んだと見せかけて一度復活してるので、二回目もただの復活フラグだと思っていたのですが、結局最後まで姿を見せず。あそこでもう一度復活してくれれば「チャンチャン♪」って綺麗に幕が引けたのにと思ってしまう。彼だけ犠牲になってしまったのが心残りといえば心残り。 でも全体的にはとてもいい感じのアクション映画でした。豪華なキャストを余すことなく使えていると思います。爽快感・弾け具合は抜群です!![DVD(字幕)] 8点(2011-08-09 11:00:39)(良:1票) 《改行有》

6.  レポゼッション・メン 《ネタバレ》 やはり「命」というものに人が踏み込むとよくないということがこの映画からよくわかりました。自然災害や寿命などによって命を落とすことはまだ受け入れられることが出来ます。が、人の手によってそれが無くなったり奪われたりするのはやっぱり違うと思いました。どこかに人の手が入れば、必ずこの映画のように人同士の争いが生まれます。人が人を憎み、人が人から奪い、人が人をコントロールするような事態になります。「命」に人が関わることによる問題というのはまさにそこなのではないでしょうか。 現代には医者という職業があり、それは社会的に認められ高い水準で認知されています。しかしそれでも上記のような人と人とのしがらみは存在します。それを突き詰めに突き詰めきったのがこの『レポゼッション・マン』なのではないでしょうか。現代にもしこのような人工臓器があって、それを扱う会社があったとして、全く100%この映画のようになるとは言いませんが、やはり「命」をめぐって人と人とが争うことにはなるのでしょう。ある種核心をズバッと言い当てている、良い映画だと思いました。勉強になりました。 ラストの終わり方も、『サロゲート』や『マトリックス』などに代表される近未来映画によく見られる、テクノロジーの過ぎた進歩による近い将来への警鐘とも取れます。くわばらくわばら。[DVD(字幕)] 7点(2011-05-06 22:52:09)《改行有》

7.  レディ・イン・ザ・ウォーター 《ネタバレ》 誰かが言ってましたがこれはまさに「寓話」。冒頭の象徴画を用いたストーリー導入はかなり「おぉっっ」と思いました。ああいう世界観の中で語られるおはなしというのはけっこう好きなほうなのですが、肝心の内容のほうは少しトーンダウンな感じ。冒頭の導入になかった情報がアパートの中国人のお母さんからどんどん出てきて、それを理解するのでちょっとお腹いっぱいな感じ。個人的には冒頭の設定に忠実に従って欲しかった。追加情報が多いです。あとは、アパートの住人が自分に与えられた役割を受け入れストーリーをブルーワールドに帰すっていう流れですが、もうちょっとそこのところは工夫して欲しかった。誰がどんな役割を担っているのかっていう謎解き要素はこの映画を面白くする上ですごい効果的な材料なのに、そこにいまいち魅力が感じられなかったのが残念でした。そもそもキャスト選びからちょっと違った??最終的に右腕だけ鍛えるにいちゃんがあの役割だった時は正直冷めました。 でも最初に書いたとおり、世界観は嫌いじゃありません。後で気づいたことですが、ラジー賞をもらうほどのものでもなかったと思います。 個人的にはこのシャマラン監督とかスティーブン・キングの脚本で代表的な、現実を舞台にした非現実的フィクションは大好きな部類なので、これからもっとこういうものをシャマラン監督には期待したいと思います☆[DVD(字幕)] 5点(2009-09-28 20:47:20)《改行有》

8.  レインメーカー 《ネタバレ》  映画が始まってすぐ若者がギャング的な法律事務所に雇われるのを見てすぐさま、これはロースクールを出たての弁護士と言う仕事に夢を見る青年がどんどん堕落していくようなストーリーだと思いました。正直そこで関心を失いかけたんですが、最後まで観てよかったです。最終的にルーディ(=Matt Damon)は弁護士を辞めますが、もし周りに弁護士になりたい、どういう仕事なのか知りたいと言う人がいれば勧めてあげたい映画ですね。  でもあれはどうなんだ・・・。はずみとはいえケリー(Claire Danes)の夫をルーディが殺してしまったことに対して「正当防衛なんだ」とさらっと済まされてしまったのはなんか納得いかない・・・。罪にはならなかったものの、結局ケリーが殺したことになってしまい、ルーディが何か頼りなく思えた。もちろん自分は人を殺したことなんて無いし、万が一そういう場面に遭遇したら正気じゃいれないでしょうけど、そこをごまかしたまま進んで欲しくはなかった。  どうでもいいけど、Claire Danesの出番はそれほどありませんでしたね。もっとヒロイン的扱いをされるのかと思いきや、チョイ役程度で逆に意表を突かれました。 [DVD(字幕)] 6点(2008-05-14 00:11:26)《改行有》

9.  レディ・キラーズ 《ネタバレ》 「シルミド」みたいなすっごい真面目な映画の後に観たのがいけなかったか。クライム・サスペンスということでしたがオレの目には悪趣味なコメディ映画にしか見えませんでした。クライム・サスペンスなのに変に笑いを取ろうとしてるのが最大の失敗だと思います。オレはあんな風に人が死んでいったり、指が吹っ飛んだりするのを「わあ面白い!」とはとても感じられませんでした。話の中心のおばあちゃんも盗んだお金だからどうのこうの言っておいて、結局自分の望みどおりなんちゃら大学にその「盗んだお金」を寄付してしてるし。 映画としての作りも粗く、物語序盤でのトム・ハンクスの仲間紹介シーンみたいなのはあの時点ではどういう意味なのかさっぱりわからず、なんか3人目ぐらいになるといい加減腹が立ってきました。アメフトのあんちゃんもほとんどがメット越しの視点ばかりで、後で出てきても「は、誰これ??」って感じでした。映画館じゃなくて良かったよ。3点(2004-11-25 22:29:18)《改行有》

10.  レッド・ドラゴン(2002) 《ネタバレ》 実はオレはこれが「レクター博士」シリーズデビューとなります。パッケージに「衝撃の第1部作」って書いてあったし、まあ話の中の順序に合わせるんだしいっか、と思って観ちゃいました。まともに観たのは初めてなんですけどすごくよくできてるサスペンス映画ですよね、これ。なるほど、友達が違う映画のアンソニーホプキンスを見て、「どうしてもレクター博士のイメージがはなれん」って言ってたのがわかる気がする。衝撃的だもんね。 これを観ると「踊る大捜査線THE MOVIE」の一部って基本的にレクター博士シリーズのパクリに見えてきた。まず元祖猟奇殺人犯を捕まえる→その後また別の猟奇的な犯罪者が現れる→なかなかそいつを捕まえる事が出来ない→元祖猟奇殺人犯に尋ねる、っていう一連の動作がもうそのまま!レクター博士がキョンキョンになったようなものか。 でもやっぱりサスペンスってのは(特にこういう頭を使うものは)こんな感じで謎解き風にやってくれると面白いもんですね。「スクリーム」シリーズもサスペンスに分類されてるけどあれはどっちかっていうと「13日の金曜日」とかあっち系だろう・・・。これは真のサスペンスって感じでした☆ 今さらですがこれからレクターシリーズの残りの二つを観ようかと思います。「レッドドラゴン」のラストでめっちゃ引っ張られました☆8点(2004-07-13 01:45:59)《改行有》

11.  レ・ミゼラブル(1998) 《ネタバレ》 いい映画でした。一人の盗人が神父にかけられた恩情をきっかけに真人間になってひとつの村の長にまでなってるとは。そしてその後も自分の信条を最後まで貫ききったことがすごく感動しました。人はやろうと思えばここまででも変われるんだと教えられた気がします。8点(2003-11-07 16:09:22)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS