みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  わんぱくデニス 《ネタバレ》 ウォルター・マッソーとクリストファー・ロイドの顔芸を楽しむだけの映画というかジョー・ペシとダニエル・スターンを役柄を変えてそのまま置き換えたような映画。主人公の子供に「ホーム・アローン」のマコーレー・カルキンのような可愛らしさはあるけどやってることが妙に知能が高いように見える5歳児とはいえ変に演技しすぎというかそれはないやろな感じがしてなんか入り込めない。笑えるようで笑えない、無意識とはいえ人を殺しにかかってるような笑いはちょっと辛いように思えます。まぁその辺はジョン・ヒューズの映画らしいけどデニスのような子が近所にいたらそれはそれで大迷惑ですよね、と言いたくなる映画でした。[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-05 12:11:43)

2.  1.0【ワン・ポイント・オー】 《ネタバレ》 雰囲気は結構いいしナゾだらけな感じはいいんだけど、結局はだから何?でした。不条理系で低予算の映画ってキーポイントになりそうなものを出すのはいいけどそのまま散らかりっぱなところがあってそこ回収してねえじゃんと思っちゃうことがたまーにあるけどこの映画もそんな感じ。すっきりしないだけで見るのが結構しんどい。1回見終わったあとに復習か何かしてさぁ2回目で全解決しようか!という気分には全くならないですね。でもまぁこの映画最大のよくわかんないところは博報堂が出資してることですね。なんで?[DVD(字幕)] 3点(2014-04-11 00:42:40)

3.  私は殺される(1948) 《ネタバレ》 DVDのあらすじで、夜9時半から11時15分までを描いたって書いてたしruntimeもそれぐらいの長さだからヒッチコックの「ロープ」のようにリアルタイム型の映画かなーと思ったらなんとまぁ、ほとんどが回想シーンのリアルタイム型でちょっとビックリ。原作がラジオドラマなんでサスペンスにしちゃあセリフがやや多めでたま~にイライラっとしちゃうとこもあるけどバーバラ・スタンウィックが一人演技で徐々に狂気に襲われるさまは見事でここまで恐怖に陥ることができるのか!と思ってしまうほどにやっちゃってます。原題の意味がラストでわかると身震いしそうですが、この邦題はどう見てもあってねーなー。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-01 13:13:32)

4.  若き勇者たち 《ネタバレ》 オープニングから派手にやっちゃってるなぁ・・と思いきやよく考えてみるとソ連がいきなりアメリカに進行してきてこんなことするかなぁ?ってのが第一印象。戦争映画に青春もののをハメ込んだサバイバル青春戦争映画でキャストも若々しい人たちが勢ぞろいなんでなんとなく「トイ・ソルジャー」みたいな。生きるか死ぬかの瀬戸際に銃を片手に逃げまくる今は亡きパトリック・スウェイジがたまにみ見せる涙顔がたまらんのよなぁ・・。まぁ全編にわたって戦争映画でジョン・ミリアスらしいリアルな戦闘シーンが見ものですが第3次世界大戦なのに出てくるシーンが地方限定なのが気になって気になって。どことなく名前負けしたスケールはちっちゃくても中身は濃厚なんでまぁ・・いっか。[DVD(字幕)] 6点(2011-05-28 01:03:47)

5.  私がこわされるとき<TVM> 最近でもストーカーや家庭内暴力やDVで警察や地域の相談所に身の危険を何度も訴えても証拠がなくて何も対応できなかったりしてその後最悪の出来事が起こってしまった事件、っていうのはたまに目にするけれどもアメリカではスケールが違いました。あまりにも理不尽で一方的ないびりにマザコン息子への度の超えた愛情は日本の昼ドラでよくあるシーンだけどこれが実話だと思うとやっぱり怖い。息子の知らないオカンの裏の顔、息子の為に、孫の為に・・、、、すげぇ・・。でも「ダーティハリー3」でイーストウッドとコンビを組んだ女刑事、と言えば分かる人は分かると思うけどあの若々しき女刑事がいかついガタイのした中年オバさんになってるとは・・。いやはや、時が過ぎるのが早いもんですなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2011-04-11 00:13:35)

6.  ワンダフル・ファミリー/ベイビー・トーク3 《ネタバレ》 全然ベイビートークじゃないけどなんでか知らんがシリーズ3作目として出た今作、赤ちゃんネタも使えなくなっちゃったので犬に言葉をしゃべらせて家族愛を表現するどー!!ってな感じで作っちゃいましたー感がたっぷり。今までの下ネタ要素だったりおバカすぎるところはあまりなかったけど取りあえず何も笑えなった。トラヴォルタの軽快な演技や仕事と家族で混乱しちゃうキャラはいいんだけどそれ以上のもんは何もないんですよねぇ。犬の喋り方もただ人間の声を合わせただけだしエンディングでよく分かんない歌を流されたのは理解不能。ありゃ何じゃ?[DVD(字幕)] 4点(2011-03-01 02:14:00)

7.  ワイルド・アパッチ 西部劇にしてはシリアスさ抜群で残虐なシーンも多数登場しリアル感たっぷりの重厚なストーリーは凄い。2作続けてロバート・アルトマンのアパッチ映画に出たバート・ランカスターの熱すぎて深すぎるこの映画にドンピシャすぎる素晴らしい演技は見もので脇を固めるブルース・デヴィッドソンやホアキン・マルティネスもいい演技してました。久しぶりに見てて静かに熱くなれるウエスタン映画に出会ったような気分です。何回もDVD再販されてるのにあんまり知名度がないのが残念でしゃあないなぁ・・。[DVD(字幕)] 8点(2010-11-19 01:46:52)

8.  100FEET ワンハンドレッドフィート 《ネタバレ》 サイモン・ウエストの「ストレンジャー・コール」のような感じで一つの家を舞台にしたファムケ・ヤンセンの半分ぐらい一人演技。ネタ的に面白いんだけどセリフがゼロの幽霊役にマイケル・パレをキャスティングした理由がまったくもって分からん(笑)しかもただ出てきただけで何で幽霊で襲ってくるのか理由描写一切なし。ナンデヤネン!!家の床下に大金が合った理由もほったらかしやん・・。2008年製作の映画にしちゃあCGがちゃちく感じるしパレの馬鹿力、ありゃなんじゃぁ!!なのが少し残念ですが家から出られないヤンセンが幽霊に襲われ大絶叫してる姿を見てると可哀そうに思えてしゃーなかったですわ。[DVD(字幕)] 4点(2010-09-14 01:19:05)

9.  ワンダとダイヤと優しい奴ら どうもクセのある笑いやなぁと思ってよく見たら、モンティパイソンの二人が出てるんやなぁ。おバカなんだけどブラックが利いててイギリスらしい笑いがたっぷり。おばあちゃんを殺そうとするのにドジばっか、こういうの好きなんだよなぁ~。失敗ばっかしてんのに予期せぬことで殺しちゃったのはよくあることっす(笑)ケヴィン・クラインのコメディエンヌぶりか結構ウザかったですけどジェイミー・リー・カーティスのナイスボディな体を久しぶりに見れました(笑)[DVD(字幕)] 6点(2010-07-31 16:14:01)

10.  ワイルドグリズリー<TVM> 《ネタバレ》 動物パニック映画として作るのはまぁいいけど主人公の若者とその母親があまりにマヌケすぎる。一旦停止のところを無視して止まらずに警察につかまって逆切れ。「否かなんか嫌いだー!!」と木看板に石をぶつけてたら運悪く保安官の車の窓に当たって破損。どんなコントロールしてるやろか、アホですか?(笑)坑道の中にいても森の中にいてもどこにいても繋がるケータイや街のど真ん中に熊が歩いてても誰も気付いてない意味不明っぷり。そのリアクションはねぇよ。さすがポーチライト製作の映画、いつもの雰囲気たっぷり。人の話をほとんど聞かない主人公親子は見てて疲れました。[DVD(字幕)] 3点(2010-07-05 21:57:51)

11.  ワールド・トレード・センター 《ネタバレ》 ありゃ、ニコラス・ケージが大活躍する映画やないんや・・。しかも中盤以降はガレキに埋もれた二人を中心にして描いてる為、死が迫る事以外なにも起こらないのはツライ。わざわざオリヴァー・ストーンが金かけてニコラスを主演に持ってくるような内容の映画にも思えないし、命は大事やらなんやら言ってますがアメリカが言えばすべてがきれい事のように見えてしゃあないんですよね。ってまぁジョン・マクローリンを助けに来てた消防隊員、どっかで見たことある顔だなぁと思えばグレッグ・コリンズではないですか!![地上波(吹替)] 5点(2009-12-05 00:47:00)(良:1票)

12.  私を野球につれてって 意外に野球とミュージカル、合うもんですね(笑)アメリカ人なら誰でも(?)知ってるであろう、野球の定番曲"Take Me Out to the Ball Game"、流れたのは最初だけなんですね~。ちょいと少なくて残念な感じがしましたがまぁ手を抜いていない野球のシーンは結構ビックリしました。単なるミュージカル映画だけじゃなくて野球もしっかりしてねんねや!!な出来。ジーン・ケリーのダンスのワンマンショーあり、野球でも楽しめ、この頃では定番の強引な恋愛もあり、いろんな意味で楽しめました。まぁ今じゃこんなこと絶対にあり得ないけどね~。[DVD(字幕)] 8点(2009-11-04 13:13:24)

13.  私は告白する ヒッチコックらしい普通のサスペンスよりちょっと角度を変えたサスペンス。教会になじみはないのであれなんですが、守秘義務に囚われ犯人されてしまったモンゴメリー・クリフトの若いながらの見事な演技は見もの。昔らしい証拠らしい証拠もないのにでっちあげ。「死刑台のメロディ」みたいなことがほんとにあるからアメリカって国は怖いんだよねぇ。。雰囲気は好きだしヒッチコックらしかったけどどうもサスペンスに感じなかったのは気のせいかなぁ・・。[DVD(字幕)] 6点(2009-09-30 11:09:39)

14.  ワイルド ガン(2000) 《ネタバレ》 ほとんどドワイト・ヨーカムという人を知らないので今回意識してみたのがはじめて。顔がどことなーくウィリアム・フィクトナーに似てるのは気のせいかなぁ。でも彼の友達?なんだか知らんけど豪華すぎるキャストの割に長いとしか思えないruntimeはちょっと辛かったです。西部劇らしい派手なシーンとか銃撃戦とかあんだけどそれ以外に特に・・印象に残ることもなくよく分からないヴィンス・ヴォーンの死に方(死んだのか?)。まぁほぼ自作自演だから彼の自己満足的な映画なんでしょうね。[DVD(字幕)] 4点(2009-01-22 11:42:28)

15.  鷲は舞いおりた 原作は未見です。ジョン・スタージェスが監督してドナルド親父やロバート・デュヴァル、マイケル・ケインが出ていながらどことな~く地味に感じるのはどうなんかな。水車のシーンで子供がわざと(??)溝に落ちるシーンが腑に落ちなかったですけどもしっかりとしたストーリーだったと思います。後半以外戦争映画特有の銃撃戦というのがなかったですけど、個人的にはそっちのほうが好きな展開だったのでよかったです。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-26 11:32:06)

16.  わが谷は緑なりき 西部劇のジョン・フォードしか知らない自分にとっては初めて見たジョン・フォードの馬が出てこない映画。子役があの「猿の惑星」のコーネリアスかぃ!!って知って面影ないなぁ(笑)と思いつつ家族愛の素晴らしさと不幸なことがあっても立ち向かえることがよく伝わってきました。炭鉱に住んでたらなんでいじめれるのかがよくわからんかったけど、変に歌唱シーンが多いのでなんか宗教映画っぽく感じました。[DVD(字幕)] 7点(2008-07-22 12:09:27)

17.  ワイルドタウン3 うーん、「ワイルド・タウン」の3作目を作る必要性ってあるのかなぁ。前作よりさらにアクションが減り前半はサスペンス仕立てのドラマが延々と続くだけ。これってどうなんよ、とちょっと思ってしまった。いつのまにかニックとケイトが結婚を前提に、見たいな感じで恋人関係になってるしいい具合に事件に巻き込まれるしどことなく都合いいなぁという感じがありました。まぁ面白さでいえば前作とあんまり変わらんかと。[DVD(字幕)] 4点(2008-05-16 14:05:54)

18.  ワイルドタウン2 《ネタバレ》 ザ・ロックが出てた前作に比べてアクションも少ないしサスペンス?と少し首を傾げてしまうのうな感じのドラマが前半延々と続くので・・ねぇ。シンプルでわかりやす~くどこかで何回か見たことあるようなストーリーは町に平和を取り戻すという点では前作とまったく一緒なので新鮮味はまったくありません。ケヴィン・ソーボはザ・ロックと比べても筋肉むちむちじゃないし見た目すごい普通っぽいところはよかったんだけど如何せん脚本がねぇ。ウォルター殺し、何も解決してないじゃん。ハーヴィーを殺してもボス犬をなんとかしなきゃ町の平和は戻らないと思うんだけどなぁ~。。ムヤムヤ感残りまくりっす。[DVD(字幕)] 4点(2008-04-15 23:51:21)

19.  ワイルド・タウン/英雄伝説 実話だそうで。どっからどこまでか本当の話かは知んないけど手堅くザ・ロックを主演に持ってきた所はよかった。でもruntimeが普通のTV映画より短いので保安官になってからの話がすでに半分以上映画として進んでしまってるのはどうなんだか。保安官になったぁと思ったらいきなりクライマックスに突入なんだし。もうちょっとruntimeを長くしてカットした分を見せてもいいんじゃないかなぁと思う。世界一銃より木刀が似合うザ・ロック保安官のアクションはそれなりにしっかりしてるのでまぁ手ごろな感じといったところでしょうね。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-17 18:22:44)

20.  私がウォシャウスキー TV映画なら分かるけど劇場用の映画とは・・ちょっとふつーすぎやしねぇか。2時間ドラマ並に平凡でボートチェイスシーン以外特に目立つこともなくキャスリン・ターナー一人が頑張ってますよー!って感じがしてたまらん。原作は未読っていうか全く知らないんだけど今の気分じゃ読む気はしないっす。[DVD(字幕)] 4点(2008-01-23 22:52:08)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS