みんなのシネマレビュー
mighty guardさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1040
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41

1.  ゴッドファーザー マフィア映画の代表作であり間違いなく映画史に深く刻まれた映画。始まりから終わりまで迫力で押し切っている。そして単なるマフィア映画にとどまらず家族を守ろうとするコルレオーネ一族の愛が深い。愛を守るためであれば血が流れようとも手段を選ばないその姿に興奮を覚えたし、マフィア映画の真髄が前面に出ている。音楽も独特の迫力を出している描写も素晴らしい。エンディングでジーンと鑑賞に浸れる映画でした。僕が映画を見てきた中で一番です。[DVD(字幕)] 10点(2008-08-25 22:07:24)(良:2票)

2.  ターミネーター2/特別編 文句のつけようがない。 VHS録画で観すぎてセリフまで完コピできました。面白さが増してI'll be back![地上波(吹替)] 9点(2019-05-28 22:59:38)(良:2票) 《改行有》

3.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 ホロコーストは何度も見てきたがこの映画が1番良い。 モノクロが映し出す映像の美しさと卓越したストーリー。 決して善人では無かったシンドラーの人間臭さと、ナチス党員の彼の心境を変えるほどの凄絶な時代背景。 車やバッジでユダヤ人をもっと救えた。 最後痺れる場面です。人って変われるものだ。 伝わるもの、考えさせるもの。負の歴史に背を向けてはいけない。何かと響く映画なんです。 スピルバーグ最大の傑作と言っても過言では無い。 もう少しファンタジー路線外れたものにも力を注いでくれたらもっと名作が撮れたんじゃ無いかなぁ。 そのくらい思わせる作品。[CS・衛星(字幕)] 9点(2018-09-18 22:31:26)(良:1票) 《改行有》

4.  ロッキー 《ネタバレ》 ああ、何度観ても素晴らしい。 特にエンディング。アポロとの勝敗よりも自分に勝ったロッキーに理解者エイドリアン。 ジーンときます。 売れない頃のスタローンだからこそ書けた脚本なのは間違いない。ロッキーにそのまま魂が乗り移ったかのようだ。 そして名作に名曲あり。ファンの心に熱く流れ続けるロッキーのテーマ曲。 クサいけど輝きつづける埋もれない映画。[CS・衛星(字幕)] 9点(2017-12-30 16:55:47)《改行有》

5.  情婦 なんて良質な脚本なんだ。 半世紀以上経ってもモノクロであってもストーリーは決して色褪せない。老弁護士がいいキャラクターで白熱する展開を盛り立てる。 法廷モノに外れがないというジンクスは情婦が筆頭であることは言うまでも無い。[DVD(字幕)] 9点(2017-03-02 10:00:18)《改行有》

6.  プラトーン ベトナム戦争を題材にした映画は多いけど忠実に「戦場」を再現している映画として絶賛したいですね。 さすが実体験に基づいた内容。リアリティのある戦闘シーンは見応え凄い。2時間ではあったがたっぷり戦場の過酷さ、絶望、恐怖、悲壮、憤り、後悔を堪能した。 突っ込見所は両手を上げ膝を落とし倒れる超有名シーンは主人公じゃなくてエリアスかいってぐらい。[地上波(字幕)] 9点(2015-11-05 19:42:57)(良:1票) 《改行有》

7.  クリムゾン・タイド 間違いなく最高の潜水艦映画でしょう。 デンゼル・ワシントン、ジーン・ハックマンの熱演がひかり、潜水艦という限られた空間で男同士の決断の対決。面白かった。 あ、これタランティーノ脚本なんだw[DVD(字幕)] 9点(2015-10-21 12:31:20)《改行有》

8.  12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM> オリジナルを飛ばして1997版を鑑賞。 ロシアらしい重圧な社会派ドラマながら常に緊迫感溢れる人間の精神的な戦いを描き、非常に力を感じた一本でした。 機会があればオリジナルも鑑賞予定。裁判ものはやっぱり面白いと痛感。[DVD(字幕)] 9点(2015-10-19 15:47:19)《改行有》

9.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 当時は映画館で鑑賞。 期待はしてなかったけどビックリ。どえらい映画を観てしまった感。 クライマックスのどんでん返しまでもっていく巧みな展開と構成が見事。 上映時間も短い中でハイパフォーマンスを発揮。サスペンス好きな人には是非と言えるでしょう。[映画館(字幕)] 9点(2015-10-19 12:42:27)《改行有》

10.  タイタニック(1997) 当時は中学生だったかな~。映画館で鑑賞しましたよ。 とにかく映像もストーリーも音楽も衝撃的で凄かった。 今となってはタイタニック2を制作されなくて本当に良かったなと思う今日この頃。[映画館(字幕)] 9点(2015-10-07 12:18:16)《改行有》

11.  ソウ これは文句なしの傑作。 序盤から終盤まで全て引き込まれる感じ。 個人的には技巧的なストーリーは当然ながらSAW独特のカメラワーク、最後をしめるBGMがお気に入り。[映画館(字幕)] 9点(2015-07-26 05:43:02)《改行有》

12.  チェンジリング(2008) イーストウッド映画のグラントリノそしてこのチェンジリング、2008年公開の2大巨塔ですな。 1900年代初頭とはいえ、今の時代ではありえない古さと 人権も整備されていない理不尽な時代背景がひしひしと伝わります。 実話なので感情移入もしやすかったかも。また、母親の愛と執念をうまく演じたジョリーの名演光ります。[地上波(字幕)] 9点(2015-05-07 13:03:50)《改行有》

13.  エイリアン2/完全版 キャメロンにバトンタッチ。当時は監督の名よりも中身を見ていたが当然と言わしめる内容と迫力に衝撃を覚える。 前作よりもより深いエイリアンのタッチにサバイバルから戦争へ。 こんなにワクワクさせられる映画はなかなか出会えないんじゃないかな。 [地上波(吹替)] 9点(2014-10-20 12:37:11)(良:1票) 《改行有》

14.  ターミネーター2 映画にのめり込むことになった数少ない映画の一本。前作から何もかもスケールアップし、アクション・ストーリー・音楽全て文句無し。続編は見劣りすることが多いが覆してくれたキャメロンにスタンディングオーベーション。[ビデオ(吹替)] 9点(2014-08-31 22:24:47)

15.  ザ・ロック うん、面白いです。今更長く語る必要はないけど、アクション映画において避けては通れない映画だと常々思ってます。ニコラスケイジが両手を上げるラストシーンは印象的。[DVD(字幕)] 9点(2014-08-28 00:01:05)

16.  セブン 七つの大罪から描かれる暗く深い描写に残酷なラスト。サスペンス映画としては完璧。ケビンスペイシー、ブラピ、モーガンの名演技が光る。フィンチャー好きになった思いれの深い映画。[ビデオ(字幕)] 9点(2014-08-26 01:05:58)

17.  グラン・トリノ 映画を観終わった後、すすり泣く声が聞こえたのは始めてかも。一言でエンディングは鑑賞に浸れた。味の有る人間ドラマに仕上げていただきました。[映画館(字幕)] 9点(2011-01-24 00:04:17)

18.  マイ・フレンド・フォーエバー 《ネタバレ》 中学校の国語の時間に先生から見せてくれたのがこの映画です。人生で初めてエイズという病気について真剣に考え学びました。鑑賞後はクラスの友達が何人か涙していたのがわかるほど、今となっては一生の映画になったと思います。リンダがエイズのわが子を侮辱されて怒りをあらわにしたラストシーン、とても印象的でした。[ビデオ(字幕)] 9点(2008-09-23 01:19:16)

19.  クレイマー、クレイマー こういうテーマこそが一番現実的な話だと思います。親の勝手な都合によって不適切な環境で生きていかなければならなくなった子供はたくさんいると思います。が、逆に厳しい壁を乗り越える一人の親と子供の生活は必死で逞しくて魅力的。ダスティンホフマンが見事に演じきってくれてます。二人の生活はなんか温かかった。[DVD(字幕)] 9点(2008-09-21 23:26:47)

20.  フォレスト・ガンプ/一期一会 なんといってもフォレストガンプが走る姿は印象的。彼にとってアメフトやアメリカ横断の走りは本能であって理由なんてなく存在意義なのだと思う。その純粋な彼の行動を取り巻くストーリーこそがこの映画の深みであって生きる逞しさや愛の優しさが存分に伝わってくる。ただ一人のアメリカ人の話、しかも御伽噺ではあるがこうも感動的になれる映画はそうないと思ってます。[DVD(字幕)] 9点(2008-09-21 23:05:24)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS