みんなのシネマレビュー
ちっちゃいこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 550
性別 女性
自己紹介 ♪映画をミーハーに、あくまで感覚的に楽しむエセ映画ファン
最近はビンボーでDVDも買ってないし、映画も乱鑑賞できなくなっちゃった…。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

181.  処刑人 最後の街中の人々の声がなかったら、結構ヒドイな~と思ったかも。でも、これってばある種の真理だよねぇ。テロって単純な「悪人」ってわけじゃなくて、(自分の)正義と力を信じてる人間なんだよねぇ。う~ん、関係ないかもだけど、時々考えちゃうのが「キリストとマホメットとブッダが産まれなかった世界」なのよねぇ。今より平和かなぁ、んなコトないかなぁ。あ、FBIの彼がかな~りイイ味だしてました(最初はレオンのゲイリー・オールドマンのパロかと思った)。7点(2002-01-21 00:22:30)

182.  地上より何処かで 確かに女性むけかもなぁ。私は、ナタリー演じる娘の気持ちがむちゃくちゃよくわかる(^▼^;)。母娘(だけじゃないけど)っていってもやっぱり精神的っつーか性格的に違ってて、他人だったら近づかずにすんじゃうけど、肉親だとそゆわけにはいかない。嫌いだと言えて、かつ絶対許してもらえる相手だってゆ~安心感もあるけど、離れられないって嫌悪感もあって、でも心から嫌いになれなくて…ってわかるなぁ~。でも母親とむちゃくちゃ気があってこの娘に同調できなかったらきっとこれはつまんないだろう…と思う。最後の最後に、母親の娘からの自立っていうテーマが隠れているのも面白かった。7点(2002-01-21 00:15:08)

183.  Dr.Tと女たち とにかく女のおしゃべりがウルサイ…。おしゃべりな女である私ですらうんざりなんだから、男の人は「カンベンしてくれぇ~」と思うかも。<ネタバレ>でも、ギアの「一緒に逃げよう!!僕が幸せにしてやる!ゴルフの練習も働く必要もないようにしてあげる」と言ったのに対して、「そんなのいらない」っていうあのシーンだけで見た価値あったな~。そーだよねぇ、玉の輿って乗ってもつまんないよねぇ。「いらない」って即答できるオンナになるよーに、今日もがんばるぞっと。6点(2002-01-16 22:46:27)(良:1票)

184.  バニラ・スカイ 私は好き~!!【KARIN】さんの「星新一の世界」はナルホドねっと思いました。個人的には、謎めかしたまま終わるよ~なやつよりも、こうしてスッパリと解説付けてくれた方が納得できて好きですぅ~。なんか「見た人間に判断をゆだねる」っていうのはそれなりの材料があればふむふむと思えるんですが、「無責任にゆだねられても…」ってのも結構あるでしょ~?後味スッキリしていーかんじでした。キャメロンとペネロペのダブルキャストっぽいシーンが一番お気に入り、色の対比も考えてあって「ほほぅ」って楽しめました。あ、【ぱぴこ】さん、わたしもトムクルのニヤけた顔はかんべーんって思いました。9点(2002-01-16 22:40:02)

185.  シュレック 道徳的にい~よね~。子供にはぜひ見て欲しい!!そぉなのよ!!<ネタバレしますよん>おとぎ話は「心の美しさ」を謳うくせに最後はビューティなお姫様とかっちょええ王子さまのハッピーエンドになるワケよ!!ゆうてることと違うやんっ!!ってねぇ。でも、ひとつ言わせてもらうと、夜の姿がいかにもシュレックと同種族っていうのはミエミエでいやんだったな~。7点(2002-01-16 22:33:36)

186.  誘拐犯(2000) ご、ご、ご、ご、ごめんなさーい、よくわかりましぇ~ん(゜-゜;;)。なんか最初は「はずみで誘拐した」だったのに、なぜにこの二人が拷問術に精通してたり、あんな山のように武器をもっていたり、突入とかが堂にいってたり、射撃があんなに上手いのか、わかりましぇんでしたぁ~。どーして?どっから?なんでハードボイルドになっちゃうの?デルトロがそ~ゆ~の似合うから?なんでぇぇぇぇ(T■T)、わからーん。6点(2002-01-16 22:29:25)(良:1票)

187.  ザ・ウォッチャー あれ?私はキアヌはヒーロよりこっちのが似合うとか思ったりしたのになぁ~。B級サイコといえば確かにそうかも。あんまり説得力とか深みはないっすよね。でもテンポと映像がいいからさらっとみれちゃうのはいいかなっ。6点(2002-01-16 22:25:34)

188.  シャフト(2000) 皆さん賞賛のとーりサミュエルかっちょい~(●^▼^●)。でも中身は私もイマイチ好きじゃなーい。なんか逆差別っぽい感じが今だとするなぁ~。オリジナルのシャフトは知らないんだけど、ちょっと暴力に理由がなさすぎてちょっといや~んな感じ。6点(2002-01-16 22:21:28)

189.  ロミオ・マスト・ダイ なぁんだ~「アジアの男って見劣りする」っていわれるけど、んなことないじゃ~ん(^○^)♪、というのが通しての感想(^/%2C^)ププ。黒人の男女のあのかっちょよさもさることながら、アジア系の面々も結構すてたモンじゃないっ(^-^)っつーか、かっこええ。ロミジュリまんまで結構楽しみました。ロミオ・マスト・ダイしなかったじゃーんっ。はらはらさせんなよ~。あ、あの骨折れたり心臓に杭ささったりするときのレントゲンのような映像、なんか私のツボにはまりました。定番にならないかな~♪6点(2002-01-11 13:50:13)

190.  スパイ・ゲーム(2001) おぉ!!最近飽き気味(!)だったブラピだけど久々にスクリーンで見るといいっすね~(^^ゞ。対する、ロバート・レッドフォードは、ファンには怒られること必至だけど、あの口元の「スッパマン皺」が気になって気になって仕方なかった…(_ _;)ゴメンナサイ。ついでに告白すると、二人が最後に会ったという回想シーン(Good Luckって言うトコね)で、レッドフォードがかけたサングラスがズレてるのを発見して、「あ、おじーちゃんみたい」と不埒なことを思ってしまいました。う~ん。だからか、レッドフォードが「わずか24時間、CIAビルから一歩も出ることなく仲間さえも欺いてひとつのミッションをやってのけた」っていうサイレントキラーっつーイメージがもてなかった…。(たまにはこんなふざけたコメントする人間がいてもいいっしょ?)8点(2002-01-07 13:21:06)

191.  アトランティス/失われた帝国 あろえり~なさん同感っすよ。予告見てラピュタっぽいなと思ったけど、本編見たらパクりまくりじゃないっすか(-_-メ)。最近(っつーても映画館で私が映画みるようになってからずっとだけど)ディズニーオリジナリティまったくナシだね。パクるならパクるで技術指導とか受けたり協力求めるとか、あと物語を映画化するにしても影響力考えてちっとは史実を調べるとかすればいいのに、好き勝手だよね!!相変わらず「善対悪」なんつー対決させてるし。薄っぺらいよ!!薄すぎだよぉおぉぉぉ!! ラピュタファンは見たらいけません、訴えたくなります(-x-;)vチッチッチ。0点(2001-12-19 23:25:04)

192.  スパイキッズ 微妙ながらも結構ぷぷぷと楽しめた!!アントニオ・バンテラスってちょと苦手だったんだけど、これはいい!!かなりチャーミングだ(笑)。純粋なファンにはどうかと思うけど…。真性スパイ映画が大好きって方には、ファミリー映画を超えたモノが見出せるんじゃないでしょ~か(私は修行不足だけど…)。でも!!楽しかったっす!!6点(2001-12-19 23:17:03)

193.  ソードフィッシュ ジョン・トラボルタのコスプレ(?)がイカす。あの伯爵ヒゲ、「おぼっちゃまくん」番長バージョンのような黒ベレー(釣り場に行ったときのやつね)、最後はパツキンっすか~(苦笑)。好みとしてはかなりヒット!!なんてったって、ヒュー・ジャックマンがヒット。ワームウィルス作るときのアホっぷりには目をつぶるとして(-x-;;)。「大どんでん返し」っつーのは「絶対ウソだな」と思っていたので、展開にも別に不満はないです(●^-^●)。じゅーぶん楽しめたので、えいっいい点だ!!8点(2001-12-13 05:53:27)

194.  ハリー・ポッターと賢者の石 映像がきれい!!確かに子供向けなのは否めないけど、子供向けにしては全体的に色彩が暗いし、3時間弱はきついんじゃないかなぁ。原作(まだ読んでないけど)にあるエピソードを詰め込みすぎたって感じがする。このシリーズは映画でぎゅーぎゅー詰めにするよりもTVシリーズ化した方が楽しめるんじゃないかなぁ。7点(2001-12-13 05:48:21)

195.  エビータ(1996) うっ、「ムーラン・ルージュ」みて調子づいてミュージカルに挑戦してみたけど、やっぱ苦手ぇ(≧x≦)。だってやっぱり「これがフツーにドキュメンタリーで撮られてたら…」って思っちゃう。ミュージカルにする意味はあったのかしらん。エビータの人となりを知りたくて見たんだけど、いまいちわからなかったぁ。5点(2001-12-03 00:17:32)

196.  マルコヴィッチの穴 <<ネタバレあり>>穴を通って他人になることで永遠に生きられるとかいうバックストーリ(こっちがホント?)よりも、その穴を偶然みつけてさまざまな思惑が動くところがいい(^-^)。いや~、じぇったい男も女も1日だけ異性になってみたいって思うよね~、でディアスみたいな行為に走ってみたいけどな~ってこれは私だけかしらん。そ~でないことを祈りたい!!7点(2001-12-03 00:14:33)

197.  ポワゾン バンテラスのおケツは見たくなかった(-■-;)、ジョリーのバディはすんごかった(-◇-)。ストーリはかなり好き。あんなのムリだけど、行動と想いと欲望と愛とって、う~んロマンチックだわぁ~。7点(2001-11-29 21:21:38)

198.  アビス(1989) う~ん、これで10数年前の作品なのかぁ~。エド・ハリスが微妙に若い(笑)。最後のUMAのCGは微妙だけど、意外と違和感なかったなぁ(ミッション・トゥ・マーズの時は拒絶反応起きたのに)。でも、宇宙みたいに手の届かない未知より、すぐ近くにある未知のほうが、足元からざわざわくる恐怖感と期待感と不安とがありますよね~。出来た当時に見たかったなぁ(最近こんなんばっか)。7点(2001-11-25 02:08:36)

199.  エボリューション うっう~ん、び、びみょ~だな~(・・;)。キライな系統じゃなかったんだけど、ちょっと中途半端かな~。まぁコメディなんだから説得力もストーリもあんま考えちゃダメっていわれたら「そっか」とも思えるんだけど~。<<ネタバレ:っつ~ほどじゃないけど>>個人的には翼竜もどきが「呼吸」できるように進化する時の、口から「ぐえっ」って吐くシーンが好きだったな。一緒に見に行った人は「ピッコロ大魔王だ!!」って嬉しそうに叫んでた(^-^;)。6点(2001-11-25 01:56:53)

200.  ムーラン(1998) きゃきゃきゃ【奥州亭三景】さん同感です。「これはこれ」と思って見れば面白いかもですけど、ディズニーの影響力を考えると、やっぱりある程度は正確に描いて欲しいです。ただのエンターテイメントをおっかけるだけじゃなくてね~、ディズニーの話が正しいと信じる子供(時には大人)がどんなに多いことか…。特に最後の皇帝を助けるシーンは蛇足!!最近ディズニーがど~も信じられないのよね~。4点(2001-11-25 01:44:37)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS