みんなのシネマレビュー
TANTOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 901
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 最近になってまた映画を観る習慣が出来ました。
前はほとんど観なかった邦画をたくさん観るようになり
新しい映画ライフが充実しています。

昔ほど数はこなせませんが
趣味と生活のバランスをうまく保ちながら
なるべくたくさんの映画を観て、
なるべく読み応えのあるレビューを続けていきたいと思います。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

221.  サロゲート 《ネタバレ》 まさにセカンドライフinリアルライフ!!って感じでしょうか(笑)それにしてもまあこの世界の人間の堕落っぷりったら。睡眠時間=サロゲートの活動時間って、結局寝てないようなもんで疲れないんでしょうかね。それかひょっとすると、睡眠時間+活動時間=一日ってことなんでしょうか。じゃあ、人間寝っぱなしじゃん(汗)絶対健康に悪そう。。。 冒頭でも書いたように、ほんと現在のネットゲームがそのまま現実世界に具現化した形を描いた社会です。まあ苦言を呈させていただくと、あれだけ文明が進んだ文化の割りにはセキュリティが甘すぎ・・・。そもそもサロゲート自体、歩く監視カメラじゃないですか。後でアクセスして、見た映像が再生できるとか、この時代のプライバシーはどうなってんだ。まあ建前上そういったデータには警察だったり、システムの創設者くらいしかいじれないようなにってるようですが、「そのへんは読み取れよ」っていう説明足らずなストーリー展開が不親切といえば不親切。自分個人としてはそういうのも楽しめるんですが、一緒に見に行った連れは嫌だといってました。セキュリティといえば、ラストのあれもあり得ない。どんだけ脆弱性だよって言いたくなる。よくあんな代物が世界中に普及したもんだ。 とまあ弱点がかなり見つかってしまう本作。確実にこちらを惹きつけるものはあったので、もっと基盤づくりを長い目でしっかりやって、スキを無くして行けばもっと良い評価になっただろうに。見切り発車、かな。[映画館(字幕)] 6点(2010-01-27 12:48:30)《改行有》

222.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 ヒュー・ジャックマンさんがこんなところでまでウルヴァリンに!!!って感じでしょうか(笑)キャストに関して言えばかなり豪華な面々。個人的にはヒュー・ジャックマンさんもケイト・ベッキンセールさんもかなり好きな俳優の部類に入るんですが、魅力を引き出しきれていない印象がありました。 まずはヴァン・ヘルシング(=ヒュー・ジャックマンさん)。ヨーロッパ中に名を轟かすモンスター・ハンターという割には戦い方が危なっかしすぎる。あれで今まで良く生きてこれたなとそこに不自然さを感じる。アンナ(=ケイト・ベッキンセール)さんはその美貌の割りにけっこう泥臭い演技をしています。しょっちゅうひっぱたかれるし、流血も多いし。ラストには殺されてしまうし(←今までに殺された一族と天国で仲良くする、というラストにしたかったのは分かるが、彼女があろうことか主人公に殺されてしまうというのは視聴者にはショッキングすぎる)。 などなど、キャスティングした俳優がもったいない映画だなと思ってしまいました。 ストーリーについて言えば、一言で言えば「アメコミin中世のヨーロッパ」ですね(笑)フランケンシュタインはハルクかザ・シングにしか見えないし、中世のヨーロッパという舞台にはあまりそぐわない。もっと生々しくておどろおどろしい雰囲気を期待していましたが、上述のアメコミ描写によりどこか軽い印象を持たざるを得ず、違和感がありました。 キャストや舞台など、素材はいいと思うのになぁ。[DVD(字幕)] 4点(2010-01-20 12:26:50)《改行有》

223.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 人並みに国産車しか知らない私には『グラン・トリノ』ってタイトルがぱっとしませんでしたが、あの車の荒々しいイメージとウォルト(=クリント・イーストウッドさん)の印象は妙にマッチしていました。ただ、タイトルに持ってくるぐらいなんだからもっと『グラン・トリノ』を描いてあげて欲しかった。当時の車の持つ荒々しいエキゾーストだったりそういうのを。車に関して言えば洗車シーンくらいしか(文字通り)輝くところが無かったように感じて、ちょっともったいなかった。そこを埋めるためというわけではありませんが、DVDで鑑賞した人、もしくはする人なら映像特典は見ておく価値ありです☆「車と人をつなげて見る」というコンセプトの大変面白い談話が見られるので♪ つーか、『グラン・トリノ』は1972年製ということですが、クリントさんはすでに齢80近いのでは・・・(汗)いやー見えない!!あんなガタイのいい80歳いないでしょう。 車を盗もうとしたタオが後日家族に半ば無理やりにウォルトの手伝いを承諾させられるシーンは笑えましたwww 償いなんかいらないというウォルトが、「断るならそれは侮辱になる」と言われて困ってるシーンなんかとても微笑ましい。 ウォルトに共感するシーンも多く、一言で言えば「最近の若者」の傍若無人な態度に対する憤りだとか、そういうのも映画を観る上で共感を持てる材料となりました。日本だけじゃないんですねえ、葬式もまともに出れない若者がいたりとか。少々極端な脚色があるとしても、いやにリアルな描写でした。 車の魅力を伝えようとするストーリー構成だったり、ウォルトと仲良くしてたスーが襲われたりと女性票は厳しくなりそうな話ですが、なかなか良かったと思います。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-19 12:48:29)《改行有》

224.  バンコック・デンジャラス 《ネタバレ》 90分少々の尺の中でルールに忠実だった殺し屋が変わっていく様を見せるのは少し時間が足り無すぎたという印象。そういう作りにするならば、「ジョーが非常なまでにルールに徹する人間であるということ」と「それを覆すほどの衝撃的な出来事」の2点をもっと掘り下げないと、さも簡単に人間が変わったような印象を持たせてしまい、自然と話も薄っぺらく中途半端に感じてしまう。というとすごくダメな作品のように思わせますが、ここの評価基準に従えば可もなく不可もなく、5点ってところですかね。 キャストは色んな意味でインパクト大でした。まずはフォン役のCharlie Youngさん。かーなーり綺麗です!!やばい。香港出身の俳優ということでこの映画に出るまでは地元の映画ばかりに出演していたということですが、もったいない。久しぶりに見とれた♪ニコラス・ケイジさんも彼女目当てで出演を決めたんじゃないかと思うほど。まあ、タイ人にはあんな雰囲気の女性はいませんが。 あと面白いキャストは個人的に悪役ボスの側近の金髪お兄さん。彼がどう頑張っても私にはロンドンブーツの亮にしか見えず、彼が出るたびにどこか緊迫感の無い時間が続きました(笑) とまあキャストには多々魅力のある本作。少しダレた感のある殺し屋映画と思って準備して観るぶんにはけっこう楽しめるかと。[DVD(字幕)] 5点(2010-01-19 10:37:27)《改行有》

225.  インベージョン 《ネタバレ》 宇宙にも共産主義があったんだwww 「無感情でみな同一であること」そうすれば争いも起こらず安全で平和な世界になるという思想のもと、感染者たちは(ひいてはウィルスが)次々と人々を自分たちの仲間にしていきます。 ここからは映画の感想というか、それを観た後で個人的に思ったことになるんですが、確かにこういう世界になれば争い事は無くなるんだろうなとまず素直にそう思いました。全員が一つの思考で動いていることになるわけだし、ある意味人類補完計画(笑) しかしそれを望むのかと問われればやっぱりNOですね。その思想は突き詰めればロボットと変わらないものだし、生きる意味というものが見出せない。全員で同じ思想のもと何かをやり遂げるというものに生きる意味を見出せるかもしれませんが、やり遂げたことに対して人それぞれに一喜一憂も出来ない社会ならごめんです。まあ、民主主義の国で育った私にしてみたらという話なんであって、異なる文化圏の人ならまた違った意見が聞けるかもしれませんが。 職場でもよく仲間同士で意見の対立や言い争いなど、「なんでこんなに意思疎通がうまくいかないんだろう」「なんでわかってもらえないんだろう」ということが起きますが、こういう映画を観るとそんなことでもしっかり感情を出してコミュニケーションを取るってのが大事なことなんだなと改めて思います。極端な気持ちのアップダウン(すぐキレたり泣いたりとか)があればいいって言う意味ではありませんが。 大事なことは自分の意志。それがなければただの機械です。[DVD(字幕)] 6点(2010-01-14 14:43:14)《改行有》

226.  イーオン・フラックス(2005) 《ネタバレ》 短い映画ながらも詰め込み要素は感じられず、しっかりまとまったストーリーとアクションで楽しむことができました。 健康サプリとか皮膚や目のレーザー治療とか、一昔前では「なんじゃそら!?」っていう技術や薬がいっぱい出てきている近年で、いつかこの映画のように不妊が蔓延したり人間をクローンする社会になったりとかあるかもしれませんね。描写はとても未来的な感じで、現在の社会からは遠い存在のように思うんですが、壁に囲まれた閉鎖的なコミュニティであるとか、その中にもレジスタンス的に抵抗勢力があったりとか、妙に現実的に感じるところも多くありました。 あとは風景描写がすごく綺麗!!とてもクリアな映像で、特に屋外のシーンはどこか清涼感も漂う。終盤の桜咲く庭園での銃撃戦も、そんな風に思うシーンじゃないのにどこか華麗な雰囲気を感じました。 設定もまさに近未来SF!口笛で球体になる鉄のかたまりとか、外的を感知して棘になる芝生とか、見ていて飽きない趣向が凝らされていました。自分自身のクローンに全く同じ人格になるように教育して、何世代も生きていくってのも面白い。実際はそんな都合良く同じ人格になってくれるとは思いませんが(苦笑) エンターテイメントとしても未来に思いを馳せてみる材料としても面白い映画でした☆映画自体に8点、シャーリーズ・セロンさんに+1点♪[DVD(字幕)] 9点(2010-01-13 13:04:59)(良:1票) 《改行有》

227.  1.0【ワン・ポイント・オー】 《ネタバレ》 意図せずしてここのところナノマシンものが続いてます。『地球が静止する日』→『G.Iジョー』→で今作、と。ナノマシンものにありがちなCGたっぷりな描写は本作には一切為し。地味なロケーションで地味にストーリーが展開されていきます。 近年頭を使う頭脳派ミステリーとでもいうものが世間ではたくさんウケていて、(『SAW』シリーズや『マトリックス』シリーズ。書籍では『Death Note』とか『カイジ』など。)これもその流れを汲もうとしたように見受けられるが、いかんせん大風呂敷というのが鑑賞後の印象。これも映画ではよくある「どんでん返しメソッド」をこの映画も使おうとしたんでしょうが、あまりにも終盤に詰め込みすぎで、しかも消化不良。思わずショップで手にとってしまうくらい題材は魅力的だったのに、もったいない。 個人的にこういった「続編ありき」みたいな作り方をする映画は嫌いです。某海賊ものの第2作とか。単作で終われないならドラマにでもしてくれ、と言いたい。[DVD(字幕)] 4点(2010-01-12 12:49:25)《改行有》

228.  G.I.ジョー(2009) 《ネタバレ》 「この映像、かなり刺激的」というキャッチ・フレーズ通り、刀アクションのシーンや『イレイザー』ばりの銃撃シーン、そして個人的にはパリの街中で展開されるハマー→スーツ→バイクの追跡シーンが一番テンション上がりました!!あのスーツ着てー!!!(笑) 当初から映像やスカッとするような爽快感に期待していたということもあり、ストーリーのチープさはさほど気にならず。ある意味予告編で期待させられたまんまの映画で良かったと思う。ただ、エッフェル塔の破壊を止めようとするシーンは、予告編で結果がわかってしまっていたので少々興ざめ。てか、予告編見せすぎだろう。 日本のシーンがチラッと出ましたが、言語や風景がむちゃくちゃでやっぱり日本人としては「えっ??」と思ってしまいます。それだけ諸外国に対して「日本」っていう文化の浸透がうまくいってないってことなのかな。インターネットや漫画等のメディアから得られる知識で日本を語ろうとしたら、何人かは確かにあんな風に考えててもおかしくは無い。外国人の日本観を問う前に、日本人側も何かしら改めるべき点はあるんだろうな・・・。 キャストはリップコード役のMarlon Wayans さんが良い味出てました。ちょこちょこコミカルに立ち回っていて、しかも固い女性を言葉巧みに口説き落とすと(笑)イ・ビョン・ホンさんは過去の回想シーンがちょっと蛇足感。無くても良かったと思う。ただの殺し屋であってくれれば良かったのに、特にストーリーの軸には絡んでこない回想シーン見せられても、本編の話しとつなぎが悪くなるだけな気がしました。 そんなに長い映画でもないし、娯楽映画としてはかなりオススメです☆[DVD(字幕)] 7点(2010-01-07 10:26:36)《改行有》

229.  アバター(2009) 《ネタバレ》 2D→3Dの順番に両方鑑賞しました。一言で言うなら、『もののけ姫』+『風の谷のナウシカ』+『インデペンデンスデイ』=『アバター』といった印象。 自然を大事にそれと共存せよという観念は『もののけ姫』に通じるものを感じたし、パンドラに出てくる生き物や瘴気を吸い込んだら死ぬという設定は『風の谷のナウシカ』、ジェイクが人間との戦の前にナヴィ達の前で行った演説や外宇宙からの侵略者vsその星の現地人という構図はまさに『インデペンデンスデイ』(『アバター』の場合、侵略者=エイリアンが人間というのが皮肉な話なのですが。)人によってはあのロボットが『ターミネーター』とか『マトリックス』とか言いたくなるかもしれない(笑) 実写映画で3Dというのは初の体験でしたが、両方観た者として言うならば2Dと3Dのどちらでも充分楽しめるように作りこまれているなあと感嘆させていただきました。ただ、悪く言うなら既存の映像の2Dと違い、3Dの方にはまだ出来たての技術ということプラス、2D映画としても成功させなければいけないバランスをとろうとするが故のどっちつかず感を感じました。思ってたより3Dシーンが少ないなあ・・・みたいな。ただ単に二回観たからってだけかも知れませんが(汗) しかし映画としては長めのものだったにもかかわらず、二回の鑑賞にも全然間延びすることなく楽しむことが出来ました。実写3D映画の第一歩としては大成功だったと、素直にそう思います。[映画館(字幕)] 9点(2010-01-04 14:24:02)《改行有》

230.  ノーカントリー 《ネタバレ》 終始音楽が無い、とてもサイレントな映画です。そのつもりで観てれば気持ちの上で準備も出来たんですが、そうとは知らずに観るとけっこうな疲労感・・・。もし2回目を見るようなことがあればもっと理解できると思います。残念ながら一回の鑑賞ではちょっと辛い点数を付けざるを得ません。 それにしてもモス(=ジョシュ・ブローリンさん)はハンティングが趣味で殺し屋に狙われてピリピリしてるのを差し引いても特殊部隊じみすぎてる気がする。夜も寝ずに銃を構えたまま待ち構えるとか、雰囲気が一般人離れしていました。シガー(=ハビエル・バルデムさん)は殺し屋役がピタリ。『ダークナイト』のヒース・レジャーさんを彷彿とさせます。ヘンテコなガス銃みたいな武器を使っていましたが、あそこは特に奇をてらう必要は無かったように思います。銃声もしないし目の前でかざしても警戒されないから、殺しの道具として便利というのはわかりますが。コインの裏表のように白黒はっきりした人生を送るシガーのような男にはどこか違和感がありました。 機会があれば2回目を鑑賞して、追記を付けたいと思います。[DVD(字幕)] 4点(2009-12-22 12:56:26)《改行有》

231.  エレジー(2008) 《ネタバレ》 中年の男性が若い女性に欲情したり、それについて中学生みたいにオヤジ仲間の親友と語り合ったりと言うのが大衆受けするかといわれると難しいかもしれませんが、そもそもそういうテーマを扱った映画だということと、個人的には共感できるようなところもあり、そう嫌悪感は抱きませんでした。基本、本人らがいいんならいいじゃんっていうスタンスで生きてますので。 さてその共感点なのですが、冒頭「年齢なりの落ち着きを持てない」というのがまさにそれです。子供の頃は漠然とですが20代の自分、30代の自分・・と「だいたいこの年にはこんな大人になってるだろう」ってイメージがあったのに、実際なってみるとけっこう昔抱いていたイメージ通りではなくて、子供の自分がそのまま年だけ食ったみたいな風に感じることがあるんですよね。つまり、「いつまでも子供だなあ」と思うようなところなんですが、デイビッド(=ベン・キングズレーさん)はそれを恋愛の中で感じてしまった一例。もう完全に子供ですよね。好きになりすぎた相手に対して過去の恋愛について探りを入れたり、ストーカーと化して浮気してないか確認したり(笑)ある意味少年のような心を持った中年親父にちょっと微笑ましくも思ってしまいました。 彼は本当に恋愛って恋愛はしてこなかったんだろうなあ。ある意味彼が少年時代をどのように過ごしてきたのか興味がある。女性との関係を軽くしか見てなかったのか、あそこまで愛するほどの女性が現れなかったのか。 前者だったら、(ここから少し批判的になりますが)最近の若者が中年になったらこんなことが増えるのかなぁ、とか思いながら観ていました。あくまで周囲で見てる限りで言っていることで、全員がそうだと言っているわけではありませんが、「カレシ(語尾上がる)」とか「カノジョ(語尾上がる)」とか、ひと月ごとに付き合ってる相手が変わるとかいうのをけっこう日常的に見てますので。最近男女の付き合いが軽くなってきているなぁという思いをこの映画に重ねてみてしまったもので。あしからず。 最後、もう出てこないと思っていたコンスエラ(=ペネロペ・クルスさん)が出てきたのはちょっと蛇足を感じた。あれはあのまま思い切ってコンスエラを出さずに、彼女の思い出を糧に成長していくデイビッドを描いていって欲しかった 不倫・愛人・離婚は問題外ですがその情熱だけは買いだな、とそう思った作品です。[DVD(字幕)] 6点(2009-12-22 00:17:25)《改行有》

232.  DRAGONBALL EVOLUTION 《ネタバレ》 鑑賞前に「だいぶひどいよ」と何度も釘を刺されていたので、そのつもりで鑑賞。うん、これはドラゴンボールの名前を借りた、全く別の話だ、そう思うことにしました。 でもやっぱり「ドラゴンボール」と名を冠した映画である以上、そこを意識してしまうわけで・・・(泣) いやぁひどかった。文章にするつもりが涌かないので、箇条書きで欠点羅列: ・こんなにあざとく計算で生きる悟空はイヤだ ・やたらと女の誘いをかけてくるチチもイヤだ ・あんなにゴツゴツしたドラゴンレーダーはイヤだ ・あのバイクは絶対映画PR用だ ・部下を口から卵方式ではなく、血液から作り出すピッコロはイヤだ ・タンバリンやシンバルがいないのがイヤだ ・クリリンを差し置いてヤムチャが出てくるのがイヤだ ・しかも不細工なのがイヤだ ・大猿状態で人を殺してしまうリアルさがイヤだ ・しかもそんなに大きくないのがまたイヤだ ・CGを使ってるのに、アニメより神龍がしょぼいのがイヤだ ・願い事も、亀仙人一人しか生き返らせないのがイヤだ などなど・・・・・・・・ ここには書ききれません!! でも最後に書いた神龍への願い事は本気でガッカリです。そこは「ピッコロ一味に殺された者を全て生き返らせてください」だろ!!!!!どう考えても!!! 終始自分たちのことしか考えていない悟空一味でガッカリしました。本物なら地球を救うために敵とともに魔貫光殺砲にも撃たれるというのに・・・。 監督の人及び製作に関わった人の原作に対する敬意が感じられない。これがリリースされる時に止めなかった人、恨みます。[DVD(字幕)] 0点(2009-12-13 01:55:26)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

233.  地球が静止する日 《ネタバレ》 扱うテーマが壮大かつ複雑な割には短い上映時間。100分少々?エンドクレジット省けば90分ちょい???いや無理でしょう。ストーリー自体はよくある、「地球を食い物にしてる人間に警告」系映画。その割にメッセージ性に乏しい。そんな深刻な事態だってわかってから「私たちは変われるのよ!!」って力説されても悪あがきにしか見えない。 キャストにも魅力無し。半ば無理矢理見たいに、白人の子供を黒人にしたり、中国人のスパイじいさんが某コーヒーCMのトミー・リー・ジョーンズさんみたいなこと言い出したり、要は色んな人種が仲良くやってますよって言いたいんだろうけど、上述のようにこれも薄っぺらい。 黒人の子供は見ていてけっこうな不快感でしたが、でもよそ者に排他的な態度を取るってのは大変真実味があって評価できます。すぐ殺せ殺せ言うのは確かにドン引きですが、自分たちのテリトリーによそ者が急にやってきたときの反応としてはとても正常なものではないでしょうか。逆に他の惑星に地球人が急に侵入したりしたら、今度は地球人が迫害されるんだろうし。球体を攻撃するところとか、クラトゥにやたら批判的な態度を取る黒人の子供も、そういう意味では飲み込んで鑑賞することが出来ました。ある意味この映画で一番よく出来ているところだと思います。まあ、薄っぺらさが災いして重みが無いから分かりにくいんですが。 この規模の映画なら最低2時間半は欲しいところ。上映時間の縛りと言うのは書籍と違って、映画の最大の弱点でもありますが、今作は完全にそこを失敗してしまいました。3点、かな。[DVD(字幕)] 3点(2009-12-13 01:32:50)《改行有》

234.  コーリング 《ネタバレ》 とてもハートウォーミングな話でした。ラストは遂に奥さんの遺体とご対面なのかと思いきや、まさかそういう風にくるとは・・・。不覚にもウルッときてしまいました。奥さんがあそこまで執拗にジョー(=ケヴィン・コスナー)にコンタクトを図ろうとしたのもあれでうなずけました。終わり良ければ全て良し、というわけではありませんが、少なくともこの映画においてはあのラストによって、それまでの不可解なところが自分の中で解消できました。良かったね、見つかって。 ストーリーは、赤十字で海外医療に従事する妻がある日事故で亡くなり、残された夫のジョーがその喪失感に苦しむのですが、やがて瀕死の状態から回復した患者から「あの世であなたの奥さんに会ったよ」と言われ、妻が彼らを通じて何を伝えようとしてるのかということを、ジョーが追いかけていきます。 この映画で思ったことは、合理化が進んでいくこの現代で、死者の声が聞こえるとかそういうものはナンセンスであり、そんなことを言ってるのは頭がおかしいと思われがちですが、個人的にはとても夢があり断片的にでもそういうことを信じて生きていくとこは大事なことなんだなということを思いました。この映画のような超常現象はおそらく起こりませんが、亡くなった人がどのように感じているかとか亡くなった時どのような気持ちだっただろうとか、そういったことに思いを巡らせることは、漠然とした観念ですがきっと生きていく上で大事なことなんだろうなあと思いました。 ご近所の弁護士のミリアムが、スティーブンキングの『ミザリー』だったのにビックリしました(笑)[ビデオ(字幕)] 7点(2009-12-01 12:48:09)(良:1票) 《改行有》

235.  スペル 《ネタバレ》 最初から最後まで間断無くビックリシーンが続きます。「あ~、このシーンは心臓休められるなぁ」とホッとしたその瞬間!!ドーーーーーン!!!!みたいな(爆)。個人的にはホラーには箸休め的な瞬間をしっかり取りたいビビリなので、今作のようにひたすらホラーシーンで緊張感が続くとちょっと疲れます。 でもなんかホラーなのに笑えるシーン満載の映画だった。目ん玉ポーンだったり、ヤギが「謀ったな!」としゃべり出したり、取り付かれた男性が愉快なダンスをしだしたり(笑)『スパイダーマン』以外ではサム・ライミって初見なんですけど、彼のホラーってこんな感じなのか(笑)でもちょっとグロイ。婆さん体液出しまくり、入れ歯出しまくり。ビックリ&グロイ&笑いの3要素は面白かったんですけど、上記のような理由から私の中では少し馴染まなかったようです。 ホラーとしてはわかりやすい内容で、グロイのさえ大丈夫なら純粋に楽しい作品だと思います☆ 追記: 個人的に腑に落ちなかった点を思い出したのですが、筋として納得いかなかったのが老婆の不条理さ。最初の銀行でのトラブルは、老婆の家の差し押さえ期限の延長要求でしたが、やろうと思えば出来ることだったとはいえ、銀行の方針から「出来ないことは出来ない」と職務に忠実に働いた彼女がなぜ呪われなければいけないのかと、疑問でした。結局自分の我が通らなかったから呪ったとしか見えず、呪いの動機として弱いと感じました。もっと徹底的に悪いやつを呪う設定だったら良かったんですけどね。[映画館(字幕)] 4点(2009-11-16 09:43:21)(良:1票) 《改行有》

236.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 これが子供向けの童話仕立てであるとしても、むしろ子供向けだからこそ突き詰めるべきところが突き詰められていない感じ。個人的に一番引っかかったのはなぜ魔女は自分の敵は殺すのではなく氷漬けにするのか。もし子供に「なんで敵を殺すんじゃなくて氷漬けにするの?」と聞かれれば、「うん、そうだよね。後で復活されるくらいならその方が合理的だよね」としか答えられない。そこに、もっと上の存在の魔王みたいな人への生贄にするために氷漬けにするんだ、みたいな裏付けがあればもうちょっと筋が通ったんですが。 あと子供向けとして観るには、子供にとって真っ先に感情移入の対象となる作中の子供に魅力が無さ過ぎて、私が親なら子供には見せたくない映画としてリストアップされる。なぜならこの映画で子供が見るものは、 ①悪者に脅され味方を売る次男  ②短期間、戦の訓練をしただけで活躍できる長男  ③そんな過程を経て最終的に一国の王族になれる4兄弟 ・・・ここから子供の成長にどんな影響を与えるだろうかということは皆さんのご想像にお任せします。クローゼットの奥に別世界が広がっているというアイデアはまさに夢を与える内容だったと思うのですが、肝心の人間に難有り。 子供に見せないのであれば普通の映画です。強いて言えば、『ロード・オブ・ザ・リング』をパクろうと長女が弓を構えるシーンが同作にあやかろうと思わせぶりで、鬱陶しかったのでマイナス。[DVD(字幕)] 4点(2009-11-11 12:48:24)(良:1票) 《改行有》

237.  カタコンベ 《ネタバレ》 美と芸術の街パリの真下にそのような大規模な墓所があるというのはとても興味深いとまず思いました。そういった明と暗のギャップをどのように表現してくれるのかと期待しましたが、イカレたジャンキーの集まりのシーンからはテンションの下降は止まらず。墓地で英雄気取りで、喋る言葉は大層な単語を用いて、自分たちは特別だとでも思ってるんでしょうか。『SAW』シリーズと絡めて宣伝張ってましたが、それとは程遠いストーリーのレベルの低さに閉口。題材・設定は悪くなかった。だからこそ観た人も多かったろうに・・・。合掌。 ああいう風なオチを用意すればラストはああなるかな、と。事実あのジャンキーグループにはイラっとしましたし、ヒロインがああいう行動に出たのはある意味視聴者の代弁をしたのかな、と思います。残念なのは、700万人の死体が埋まっているという墓地で大はしゃぎする割には、人が死んだ途端に狼狽するジャンキー達(←もうほんま、こいつらが映画を台無しにしてる)。そこでジャンキー達が「これで、死者の数が700万と1人になったね」などと開き直れるようなら逆にすごいと思えたんですが。彼らの中途半端なイカレ具合にまた落胆。 たぶん、この映画のテーマは「美と芸術の街であるパリの裏の顔」という風にしたかったんでしょうが、ジャンキー達は完全に失敗でした。壮大なテーマを扱うなら、毒々しい題材でももっと上品に扱って欲しい映画でした。『ジキルとハイド』のように。 2点。[DVD(字幕)] 2点(2009-11-11 09:45:32)《改行有》

238.  16ブロック 《ネタバレ》 一度目は途中で寝てしまいましたので、改めて先日鑑賞した上でのレビューです。初回が中途半端だったとは言えさすがに二回目ともなると内容の理解もスムーズにいけて良かったです。 さてその内容のほうですが、刑事ものドラマとしてはとても面白いものだったと思います。おそらくは過去の不祥事のために自暴自棄になっている刑事ジャック(=ブルース・ウィリス)、同様の不祥事をある意味では肯定しながら今なお汚職を続けるフランク刑事(=デヴィッド・モース)。同様の事件に関わりながらも全く正反対の結論を出した二人が、期せずして新たな汚職事件に関わるとき物語は動き出します。 タイトルに対してツッコミをするなら、『16ブロック』というのはこの映画には合わないですね。当時『60ミニッツ』とか『24』とか数字をタイトルに持つ映画が多かった背景もあるかと思いますが、物語において大した意味を持たないものを主題に持ってくるのは正直どうかと思います。宣伝もそれに準じたものになっていただけに、それを期待して鑑賞する人にとっては致命的だったかもしれません。そんなことを意識しなければ充分楽しめる刑事ドラマです。 あと、エディのイントネーションは耳障りですね。寡黙なジャックと対比的に描くための表現の一種なのでしょうが、ちょっと聴覚的にしんどいものがありました。 そんなマイナス要因はともあれ、キャストは魅力的なものだしバスジャックのシーンも良かったです。特にエディがおびえる女の子に話しかけながら場を和ませるシーンは観ているほうもどこかホッとする気がしました。個人的に好きなキャストですが、デヴィッド・モースは悪役でも良い役でも名俳優ですね☆なぜ今までに一度も助演男優賞にノミネートすらされてないのかが大変疑問。せめて彼をノミネートしない限り私は今後もオスカーの審査員を信用できないでしょう。[DVD(字幕)] 7点(2009-10-21 17:34:55)(良:1票) 《改行有》

239.  紀元前1万年 《ネタバレ》 誰も実際は知りもしない「紀元前1万年」っぽいかどうかは別として、ストーリー自体にはとても興味を惹かれました。部族には必ずいる「長老」の存在や、最も優れた狩人に与えられるWhite Spear、今まで見たこともない大きな帆船のことをGreat Bird(巨鳥)と例えることなどそういった要素が「紀元前1万年」の世界観をとても興味深くしていました。何度も言うように実際そうだったかは別として。 確かにこの時代の人間の感性や考え方が現代と比べても遜色無いほど、近代的だということはこういった舞台の映画としては違和感でしたが、ほんとのところどうだったかは誰も知らないわけで、そういった認識で深く考えずに観れば、とても面白い作品です。中盤サーベルタイガーを助けるか殺すかというシーンで、助けるほうを選んだのは個人的にポイント高かったです♪あそこですぐさま殺すようならこの評価はなかったでしょう。まあ、普通なら殺して食料にするんでしょうけどね。しかし、狩の対象のマンモスに対しても敬意を表したりするのだから、古代の人は単純に生き物を殺して食料にするっていうのも、いかにも現代的な間違った認識かもしれませんね。 この映画を観て思ったのは、あれぐらいの古代ではやはり土地によって文明の差が顕著に出たりするんだなということでした。少し土地を離れれば全く知らない文化があり、新しい世界を知ることが出来るというのは、現代にはない冒険心をくすぐられ、うらやましくも思いました。 マンモスの肉、食べてみたいなぁ♪[DVD(字幕)] 8点(2009-09-29 11:43:43)《改行有》

240.  レディ・イン・ザ・ウォーター 《ネタバレ》 誰かが言ってましたがこれはまさに「寓話」。冒頭の象徴画を用いたストーリー導入はかなり「おぉっっ」と思いました。ああいう世界観の中で語られるおはなしというのはけっこう好きなほうなのですが、肝心の内容のほうは少しトーンダウンな感じ。冒頭の導入になかった情報がアパートの中国人のお母さんからどんどん出てきて、それを理解するのでちょっとお腹いっぱいな感じ。個人的には冒頭の設定に忠実に従って欲しかった。追加情報が多いです。あとは、アパートの住人が自分に与えられた役割を受け入れストーリーをブルーワールドに帰すっていう流れですが、もうちょっとそこのところは工夫して欲しかった。誰がどんな役割を担っているのかっていう謎解き要素はこの映画を面白くする上ですごい効果的な材料なのに、そこにいまいち魅力が感じられなかったのが残念でした。そもそもキャスト選びからちょっと違った??最終的に右腕だけ鍛えるにいちゃんがあの役割だった時は正直冷めました。 でも最初に書いたとおり、世界観は嫌いじゃありません。後で気づいたことですが、ラジー賞をもらうほどのものでもなかったと思います。 個人的にはこのシャマラン監督とかスティーブン・キングの脚本で代表的な、現実を舞台にした非現実的フィクションは大好きな部類なので、これからもっとこういうものをシャマラン監督には期待したいと思います☆[DVD(字幕)] 5点(2009-09-28 20:47:13)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS