みんなのシネマレビュー
HRM36さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2402
性別
自己紹介 2020年  新作登録が追い付かないため他サイトにも投稿開始
2020年 2,000レビュー突破
2019年  みんなの連続ドラマにも投稿開始
2013年 1,000レビュー突破
2009年  念願かなって登録

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384

221.  ギルバート・グレイプ 心揺さぶる一本、純粋な子供たちがまた泣かせる。[地上波(字幕)] 8点(2014-06-26 11:02:27)

222.  水曜日のエミリア みんな芸達者ですね、リサ・クドローなんか堂に入ってます!始まりも終わりも写真でみせてくれてるのが心憎い。かなり心揺さぶる内容でしばらくしても鮮明に覚えています。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-05-29 11:58:18)《改行有》

223.  ダージリン急行 色も空気も、音も、全部すきです。少年のお葬式を通してやっと父親のお葬式のことや、母親のことがちゃんと話せるようになった3人、実はみんな繊細なんだなあ。また繰り返し見るかもしれません。[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-05-26 16:28:45)

224.  アフターショック PG12は観られないくらい怖がりなのになぜか鑑賞してしまいました。ハングオーバーをちょっと意識しているみたいですが悪乗りだけではなく、天災・人災が極限までいきます。脱獄囚はつかまれば死刑だから命がけで悪いことしてます、それがゾンビみたいにわらわら、もうこわいったらありゃせん。タトゥーが悪者の代名詞ってのも意外でした。注意:セレーナ・ゴメスはちょびっとしか出演しませんよ~[DVD(字幕)] 8点(2014-05-02 11:53:16)(笑:1票)

225.  ハート・ロッカー 主役級の大物役者が割りとすぐに消えてしまうところがまたさらなる緊張感を生むし、少年ベッカムの件もいたたまれない一つのエピソードになっている。それに引き換えこの監督はすばらしいと思った。音響もさすがでしたね、息遣いとか、あのスーツが「棺おけ」なのかも。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-04-30 11:18:12)《改行有》

226.  ラースと、その彼女 ライアン・ゴズリングってやっぱりいい役者なんだね、みんなもちゃんとお仕事してて。ビアンカも特典映像に登場してきて、おもしろかったです。シザーハンズくらいにほめられてほしいくらいのデキだと思うのですがねー。小さい田舎町から一歩も外に出たことのない若者たちの素朴さがうまく表現されていて、とてもよかったです。 [DVD(字幕)] 8点(2014-04-21 11:01:34)(良:1票) 《改行有》

227.  25年目の弦楽四重奏 ウォーケン演じるピーターの発病によって、25年目にしてようやく本音が言い合えるようになった他の3人+才能ある娘(あの親にしては美人すぎる!)の細かい心理がよく描けていたと思います。ピーターは自殺さえも頭をよぎる致命的な病と真剣に向き合い、かつステージでのあの潔すぎる引き際!彼は侍のよう、またそれに応えた他のメンバーと観客もすばらしい。そして今は亡きPSHoffmanもいい仕事されていました、残念です。備忘:別れ話を切り出された瞬間のマーク・イヴァニール演じるダニエルの表情がよい。[DVD(字幕)] 8点(2014-03-27 11:28:18)

228.  ハリーの災難 《ネタバレ》 邦題「ハリーの災難」ですが、てっきりハリーに起こる災難かと思いきや、ハリー(の死体)をめぐっての災難なのですね。登場人物全員が面白くからみあって、そう、蛙までも役に立っています。監督様ちらっとも出てなかったように思えます、残念。あと、シャーリー嬢、みずみずしくって、何度もみたくなります。余談ですが年齢がいまではあまりありえないくらいみんなしっかりしていて、画家が30歳、ミス・グレブリーが42歳ですって、(^_^;) [DVD(字幕)] 8点(2014-03-03 13:48:16)《改行有》

229.  月の輝く夜に ニコラスケイジ氏の髪と歯に違和感を感じつつ鑑賞し続けることになりましたが、とてもいいストーリーの余韻に浸っていました。登場人物すべてがまたいいキャラで、サントラも◎、庶民的なイタリアンコミュニティがほほえましかったです。 シェールももちろんよかったです!![DVD(字幕)] 8点(2014-02-10 10:59:59)(良:1票) 《改行有》

230.  ジョイ・ラック・クラブ 製作総指揮のOliver Stoneは父子の葛藤を描くのがお得意ですが、ここは母娘4組をうまく組み合わせて描いていると思います。時代、血、国、育った環境とは関係なく親子には同じように次世代に託していく、一方できるだけ応えたいと思う気持ちは絶対にあるのではないでしょうか。それをどのように理解し受け止めるのかは、千差万別だと思います。これは好きな一本になりました。[CS・衛星(吹替)] 8点(2013-12-29 12:52:37)

231.  モンスター上司 笑いすぎて、おなかが痛かったです。ばかばかしいけど、それほどの憎悪を覚えることって!!あ、なんでもないです。あと、いつもみる○○泥棒警告って懲役10年以下の罰・・・とありますが、あれはマジなんですね!! [DVD(字幕)] 8点(2013-11-07 09:56:00)《改行有》

232.  アルバート氏の人生 ノッブス氏の人生はDr.が言っていた様に、なんと険しく哀れなものだったのでしょう。ささやかな喜びを見つけて、「結婚」しようとしていたのですが、かなわず、しかもその財産を若者に狙われたり、結局は・・・となるところをみるのはつらいです。せめて「彼」の名にちなんだアルバートJr.が幸せになることを祈るしかないです。印象的なシーンはたくさんありますが、孤独に耐え切れずMr.ペイジに一緒に暮らそうと打ち明けたところ、「(亡き)彼女を本当に愛していたんだ」といわれたところも心が締め付けられました。愛の形はそれぞれ、男装していても違っていたのですね。[DVD(字幕)] 8点(2013-09-30 11:12:45)

233.  アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事! あれ?賛否両論ですね。でも最高に笑えました。俺たちシリーズ(勝手にシリーズ化しているのは無視するとして)でもっともお金かけてるのではないでしょうか。エンドクレジットの統計などとてもシリアスで、本当はそれが言いたかったのかなと思わないでもないです。いやー、豪華でした、もう一回みようかなー[DVD(字幕)] 8点(2013-09-02 15:41:52)(良:2票)

234.  スリーウイメン/この壁が話せたら<TVM> 《ネタバレ》 ウーマンラブウーマンと同じようなオムニバスと設定ですが、遥かに重いテーマです。■第1話1952年のデミ・ムーアは登場から惹きつけられました、夜勤明けの寡婦、しかも許されない関係での妊娠。どうしても中絶しなければいけなかった、切羽詰った心境が決断させてしまった手段・・・心が痛かったです。義理の家族が唯一の家族だったのに。■第2話1974年やっと家事・育児から手が離れてさあ復学してあたしいキャリアを!の途端に5人目妊娠が発覚、しかも長女の大学進学も重なりそう・・・と家庭の事情だけでは決められないことも。経産婦とはいえかなりの高齢出産に伴うリスクもあるのだが、出産を選ぶ。シシーの自然体がまたよかったです。■第3話1996年、まだそんなに昔でもないが、こんなに運動家たちとの衝突が。シェールが防弾チョッキをはずす所は打たれるところと同じくらい衝撃的でした。■22年ずつ離れた3世代ほどをうまくまとめて描いた映画、多くの犠牲で今の時代があるのですよね、、、 [DVD(字幕)] 8点(2013-08-30 13:46:40)《改行有》

235.  ドラゴン・タトゥーの女 まずオープニングがかっこよすぎて、そこから見入ってしまいました。2時間半と思えないくらいあっという間でした。ルーニー・マーラの体を張った演技に驚きました、「ソーシャルネットワーク」のときと同一人物と思えませんね。ピアスでしゃべりにくかったのか、北欧訛りもすごく上手で、唖然です。ストーリーは狂気的ですが、引き込まれましたので8点にさせていただきました。 [DVD(字幕)] 8点(2013-08-28 10:54:42)《改行有》

236.  カンパニー・メン 不安定な世の中、一抹の不安は誰にもあるのかもしれない、特にリーマンショック後は。ベン・アフレックが演じるところではまだその不安がとても薄かった時期からなので、ショックの度合いやローンがたんまりの家を守ろうと見栄を張るところはとても現実味がありました。ラストは少しは期待もさせておかないと、というところでしょうか。実際はそうもいかない人が大半だったのでは・・・[DVD(字幕)] 8点(2013-08-20 17:11:09)

237.  ブルー 初めての空へ とてもよくできててびっくりしました、絵と音楽が最高ですね。この1週間で8回くらいみました(笑)どうして未公開だったのか気になります。。[DVD(字幕)] 8点(2013-08-20 17:04:08)

238.  ワイアット・アープ(1994) デニス・クエイド氏が涙を誘う、あの激ヤセ振りにも加点したいほどです。壮絶な大河ドラマでした「生死の分け目はただの運」、自分があのじぢあに生きていたらこんなにかっこよく生きられただろうか。あとワイアット少年役はどちらかというとケヴィン・コスナーではなくリチャード・ギアに近い、急に青年ケヴィン・コスナーが出てきて違和感があったような。ところで、歴史に忠実な表現がいたるところにあったような、貴重なシーンもたくさんみられて感心しました。 [DVD(字幕)] 8点(2013-07-25 16:31:58)《改行有》

239.  ウーマン・ラブ・ウーマン 《ネタバレ》 ヴァネッサ・レッドグレーヴ狙いで探したらめっけもんでした。同じ家で繰り広げられる3つの物語。それぞれのじぢあを写しています。1.「親友」としか言えなかった60年代、何十年一緒に住んでいても形見が1つもらえるかどうか、だったのですね。2.クロエかっこよすぎ。同性愛であるのがファッション的な時代でもあるかのように描かれていましたが、戦いをしていたのですね。3.「偶然私に精子があったりしないかしら」とエレンが怒っていたところも印象的でした。「あなた似の子を産む」といわれてうれしそうだったこと!それぞれの物語に好感は持てました。いい作品だったと思います。 [DVD(字幕)] 8点(2013-07-25 15:05:21)《改行有》

240.  人生はノー・リターン~僕とオカン、涙の3000マイル~ セス・ローゲンがアカデミー賞女優バーブラと堂々と渡り合っているよぉー(うれしいです)、コメディだけではなく演技の実力も相当なものですね。そして映画も、「うちのお母さんだ!」と思うところが随所に、ほのぼのとしているし、ラストは一瞬で滝の涙に!総じて、とてもいい映画です。うーん、邦題がなんでこんなんになるのかね。無念。[DVD(字幕)] 8点(2013-07-02 09:37:09)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS