みんなのシネマレビュー
Dry-manさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

221.  ホビット/思いがけない冒険 《ネタバレ》 ROTLと同じような印象。 まず主人公たちに感情移入できない。 冒険をやめると言いつつ戻ってくる所の感情の変化の書き方に説得力が無い。 ドワーフ王だけは自然な感じがした。 あとはご都合主義のオンパレード。 偶然にも今日がその日だったとか、運よく助かったとかの部分。 緊張感無くなる。 他にもはじめからそうしとけばってのも気になった。 みんなで馬を救うとことか巨大鷲で飛ぶとことかの部分。 質が落ちたと感じる。[映画館(字幕)] 5点(2012-12-24 00:45:02)(良:1票) 《改行有》

222.  コンタクト 《ネタバレ》 宇宙人がいると信じて疑わない科学者が宇宙からの信号を受け取り ついには国さえ動かして宇宙からの信号から得られた設計図を元に作った謎の機械に乗り込む。 起動させると科学者はワームホールを移動し宇宙人と接触する。 遥か遠い世界で宇宙人と8時間をすごした科学者は 気が付くと地上に戻っているが地球では一瞬の出来事だった。といった話。 アメリカはこういう話好っきやなぁー。 なんの機械かわからないのにいきなり大金かけてこんな装置作るかなぁー。 実験に実験を重ねてから本番に入ると思うけど。 そもそも宇宙人がこういうコンタクトを取ってくるというのにもっと強い動機がいると思う。 そう言いだしたら映画にならないんだけど。[インターネット(字幕)] 4点(2022-05-31 03:45:34)《改行有》

223.  マイ・プレシャス・リスト 《ネタバレ》 こういう映画はもともと好みじゃない。 でももしかしたら楽しめるかもと思ってみたらやっぱり楽しめなかった。 頭が良くて引きこもりな主人公って恵まれてるなぁ。 ただ目標を立ててこなしていくという点は最近の自分の怠惰な生活を思うと やんなきゃって気になった。[インターネット(字幕)] 4点(2022-05-07 23:02:22)《改行有》

224.  恐怖のまわり道 《ネタバレ》 ついてない男の話。 女に会うためヒッチハイクで移動中の男が運転手の男を運悪く死亡させてしまった。 運転手の男になりすまし車で移動していたところ一人の女を乗せる事となる。 実はこの女は運転手の男の妻。 女が警察へ連絡するのを阻止しようとしてこれまた運悪く死亡させてしまう。 男の逃亡生活が始まるが結局警察に捕まる。 ノワール作品。 この映画でこういうジャンルがあることを初めて知った。 魔性の女が出てくるっていうのもお約束らしい。 この主人公の男がちょっと間抜けすぎる。 運転手が車のドアにもたれかかって眠っているところへドアを開けたら当然 運転手は外へ倒れ込む訳でそこで石に頭をぶつけて死んでしまう。 これは未必の故意とはいえ立派な殺人行為。 そこですぐに警察に連絡すれば疑われたとしても状況の悪化は防げたんじゃないか。 あんまり主人公に同情できなくて楽しめなかった。[インターネット(字幕)] 4点(2022-04-30 01:19:12)《改行有》

225.  パラダイスの逃亡者 《ネタバレ》 犯罪を犯しても報いを受けない作品は好きじゃない。 犯罪者を楽しくみせてどうする。 そんな訳で最初からラストまでイライラしっぱなしだった。[地上波(吹替)] 4点(2021-07-12 00:20:04)《改行有》

226.  スプラッシュ 《ネタバレ》 話が普通すぎる。 途中分からない部分がいくつかあった。 ・二人がなぜ惹かれ合うのか ・なぜ人間になれるのか。 ・水を掛けたら人魚に戻る事をどうして分かったのか ・人魚への検査方法がまずコミュニケーション取ろうとしないのが違和感 最後のは人魚たちの町?トムハンクス苦労しそうw 今度は検査される側かも。[インターネット(字幕)] 4点(2021-04-30 00:59:45)《改行有》

227.  3時10分、決断のとき 《ネタバレ》 西部劇は好きだけどこれはいまいちかな。 なんか雰囲気が軽い。 ラッセルクロウの行動も納得できない。 折角助けに来た仲間を撃ち殺す理由が希薄すぎる。 最期は馬呼び寄せて脱出したんだろうけどじゃあ今までの流れはなんだったんだ?[インターネット(字幕)] 4点(2021-04-05 00:14:20)《改行有》

228.  ホリデーロード4000キロ 《ネタバレ》 子供を遊園地に連れていくためにボロ車で旅をする話。 旦那が割といい加減でその場しのぎで行動するため様々なトラブルに巻き込まれる。 出だしのボロ車を押し付けられて受け取ってしまう所からもう入り込めなかった。 代車出させろよ。 道に迷う所も地図用意してなかったのか? 居眠り運転で大暴走したりゲート突き破って大事故したり免許取り上げろよ。 犬殺したり叔母を放置したりクズかな? コメディとして楽しめなかった。[インターネット(字幕)] 4点(2021-03-28 20:20:31)《改行有》

229.  ウォーリー 《ネタバレ》 すごい高評価だけど俺には合わなかった。 気になったのは プログラムエラーによってロボットに感情がある。どんなエラーだ? 宇宙船内は自動化が進み過ごしやすい環境が出来ているようだけどなぜ地球はああなったのか? 地球を700年完全放置で報告も上がらないのも問題。 地球の環境と整えるロボットを管理していない事も気になる。 相棒がゴキブリってだけで嫌悪感もある。 ロボットに性別がある。 イヴの過剰防衛機能。 人間の自堕落ぶりもああはならんやろと思う。 人間は地球に戻る必要あるんかな。 宇宙船内は全員が自動化の恩恵を受けているようだけど ああいう社会だからこそより貧富の差がハッキリしてくると思う。 でもそういうとこに目をつぶれば思い切った設定だと思う。[インターネット(吹替)] 4点(2021-02-28 07:28:16)《改行有》

230.  聖バレンタインの虐殺/マシンガン・シティ 《ネタバレ》 何が良いのかさっぱり分からない。 淡々と時系列順に出来事を紹介されてる印象。 こういうギャング闘争に興味ある人なら楽しめるのかも。[インターネット(字幕)] 4点(2021-01-16 18:59:21)《改行有》

231.  ゲティ家の身代金 《ネタバレ》 登場人物の心情が良く分からなくてすんなり楽しめなかった。 特にゲティの考えが分かりにくい。 最初は支払う気がないって言ってて実は払おうと思ってるみたいで でも孫が自演誘拐を計画してたと知ってやっぱり払う気なくなって・・・。 でも結局また払う気になった。 あの孫も夜中に娼婦に説教されるくらい堕落的でフラフラしてて誘拐されるのも自業自得な感じがした。 ゲティが身代金を払わないと言うシーンは払う必要ねぇ!と思った。 なお実話とのことで調べてみた所この後、孫は婚約するも誘拐によるPTSDによりドラッグ中毒で体を壊して病死。 こんな目にあったらトラウマもんだよなぁ。[インターネット(吹替)] 4点(2020-12-06 22:13:33)《改行有》

232.  アルカトラズからの脱出 《ネタバレ》 脱獄ものとしては定番でそれ以上でもそれ以下でもない。 おそらく当時としては画期的だったのだろうが この作品から影響を受けたと思われる作品がいくつも出て今では特に目新しさは感じない。 やはり気になったのは脱出シーンで比較的明るいなかで堂々と脱出した所。 真っ暗だと映画的に見辛いのだろうがやはり不自然に感じた。 見ながらこれは映画だから仕方ないんだと自分に言い聞かせながら観てた。[インターネット(吹替)] 4点(2020-11-15 21:02:10)《改行有》

233.  ジェイコブス・ラダー(1990) 《ネタバレ》 現実か非現実か分からない映像が続きどれが現実なんだろうと思って観てたら ほぼ全部非現実だったというオチ。 かといって妄想の未来が理想の世界かといえば割と大変な状況でサスペンス的。 いろいろ張りまくった伏線はすべて妄想。 観てる人が感じるどうしてやどうなるはすべて茶番。 アホらしいなぁ。 もしかして薄っぺらい見方しか出来てないのかもしれないけど。[インターネット(吹替)] 4点(2020-08-11 05:49:53)《改行有》

234.  フランケンシュタインの花嫁 《ネタバレ》 うーん。 今の感覚で見ると面白くはないけど 変わった映画という意味で4点付けた。 最初の語り手たち3人は結局出てこないし、フランケンが殺人を犯すのもいきなりで脈絡がない。 友達言いながら花嫁の手をスリスリするフランケンにも違和感。 異性を求める本能があったが、少ない語彙からその言葉しか出てこなかったということかな。 女性に振られて自暴自棄になり自殺するフランケン。 醜い外見で嫌われるキャラでも心優しいエレファントマンとの差が出た。 不気味なシーンを描きたいのが優先でシナリオの完成度はあまり重視されてない感じ。 確かに白黒映像の不気味さは良く出てたと思う。[DVD(字幕)] 4点(2020-05-02 21:47:16)《改行有》

235.  フライングハイ 《ネタバレ》 笑いのセンスが古くて笑えなかった。 ドリフとかの定番ボケが続く感じだった。 でもコメディ映画ってこんなもんだし 分かってたんなら最初から見んなって話だもんなぁ。[インターネット(字幕)] 4点(2020-05-02 16:31:13)《改行有》

236.  未来世紀ブラジル 《ネタバレ》 以前観たはずなのだが内容はまったく覚えていなかった。 今回見た記憶もなんか忘れてしまいそう。 でももう見なくてもいいかな。 このところ見る映画どれも楽しめてないので もしかしたらコロナとかであんまり映画を楽しめる気分じゃないのかも。 気になった部分は ・ヒロインがかわいくない。 ・主人公が有能みたいだけどどこかやる気なくて共感できない。 ・さすがにすぐ横で爆発あったら逃げるやろ。 ・もっと友達大切にしろよ。 ・ちょっと主人公自業自得なとこあるね。 ・主人公ナルシストなんかなー。夢の内容が気持ち悪い。 良かった部分 ・印象的なシーンはちょくちょくある。[インターネット(字幕)] 4点(2020-05-01 23:35:34)《改行有》

237.  ラビリンス/魔王の迷宮 《ネタバレ》 公開が34年前ということでクオリティが低くなってしまうのは仕方ないね。 今の技術だったらあと+1点くらいしてたと思う。 たくさんのパペットを使った子供向けファンタジー映画。 それだけで楽しめる人向け。 ホグルは良いキャラしてる。 怖がりでいつも消極的な事を言ってる。 ジャレスの脅しに屈してサラを裏切ってしまう。 こういう弱気なキャラが頑張るのは良い。 ただジャレスが赤ちゃんをさらう理由が釈然としない。 サラを愛してるからということで良いのかな。 ではサラの何を見て愛するようになったのか。 冒頭の赤ちゃんに文句言ってる姿観てどうしても好きになれないんだが…。[DVD(吹替)] 4点(2019-11-10 14:53:13)《改行有》

238.  シャザム! 《ネタバレ》 アメコミの実写映画は自分には合わないので敬遠しがちなんだけど 今回こそは面白いんじゃないかと思って大体失敗する。 このシャザムもやっぱり合わなかった。 気になったのは ・主人公の変身前と変身後でキャラが変わってる。 ・主人公が自業自得感ある。 ・里親を23回も転々としてるのはどう考えても本人に問題あり。同情できないし応援できない。 ・その割に親に再会してもアッサリ別れ過ぎ。 ・ヴィランがダサい。見た目じゃなく行動がダサい。 ・バス落下救出シーンであのキャッチじゃフロントガラス割れてバス本体は地面に叩きつけられる。 ・義姉を高速移動で助けるシーン。あの助け方じゃ義姉は全身バラバラになる。物理法則が乱れてる。そういう能力? ・足悪い奴がヴィランに狙われる原因はやっぱり自業自得感ある。 ・魔術師が後継者候補を選ぶ基準はランダム?ちょっとやり方に問題ありませんかね。 ・他の義兄弟が力を得るのも唐突感あった。その少ないヒントで変身方法が良く分かったな。 ・義親も仲間に入れてあげてよ!すごく良い人そうなのに不憫すぎる。 ・ヴィラン側の七つの大罪が小物。もっと頭良い行動させないと緊張感ない。 ・主人公側もバカなら敵側もバカ。こういうキャラの作りこみの浅さがアメコミ映画には多いと感じる。 良かった点もある。 ・自分の能力を探るシーンは良かった。行動も子供っぽくて良い。 ・ヴィランの戦闘前の口上が聞こえないのは新しい。 ・ラストでスーパーマン登場は予想外。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2019-10-05 17:12:22)(良:2票) 《改行有》

239.  犬ヶ島 《ネタバレ》 ストップモーションとのことで楽しみにして観たがちょっと気に入らない。 男の子が無表情で最後の方までこいつにはなんか裏があると勘ぐってしまった。 アメリカ人から見たら日本人は無表情なのかもしれないけどさすがにここまではない。 まず単独飛行機でやってきた時点でありえなくて受け付けなかった。 修理できたのもありえない。 全部の犬が病気により隔離されてる街という設定もちょっと無理がある。 ほかの場所にはこの病気ないんだろうし。 設定のアラが目に付いて仕方なかった。 あとは主人公の吹替声優の滑舌が悪いのとしゃべりが棒で聞き取りづらかった。 他のキャラも一部を除いてひどい。 ストップモーションアニメというのはチャレンジしてる時点で評価するが 内容が悪すぎる。[インターネット(吹替)] 4点(2019-03-10 12:17:38)《改行有》

240.  レディ・プレイヤー1 《ネタバレ》 割と期待してたんですけどこういう話は好きじゃないですね。 もっと登場人物を掘り下げたものが見たかった。 全体的にどこかで見たようなステレオタイプの登場人物だらけ。 身内が死んでも悲しむことなく女の子とイチャイチャする主人公。 おじやおばへの思いも分からなかった。 ヒロインの目のアザはなんだったのか? 俺見逃したのかな。 主人公に惚れた理由がよく分からなかった。 主人公効果? ゲーム世界がゲームっぽくない。 つまんなそうなゲームだな。 道端でVRしてたら危ないだろ。 あの設定無理あるわ。 会社の経営権を勝利者に譲るとのことだがその間の経営者や社員はそれで納得なの? たぶん見落としなんかもあるんだろうけど早く終わらんかなという気分で視聴しました。 ゲームやアニメ、映画のモチーフが出てきたシーンはワクワクしたけど もっとニヤリとさせる演出してほしかったな。 ほぼすべてのものが出てきただけで終わってる。[インターネット(吹替)] 4点(2019-01-21 20:45:13)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS