みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157

2381.  ロード・オブ・ザ・リング ファンタジーの上に、長い。178分って。眠くなるよ。4点(2002-10-25 19:29:59)

2382.  カナディアン・エクスプレス ラストの敵がトンネルで頭を打つ(?)シーンはCGばればれですね。ショックを受けました。なんで消えてるの?4点(2002-10-24 20:01:55)

2383.  レプリコーン5<OV> 《ネタバレ》 5作目。まさかの音声だけでレプリコーンの殺人を表現するという手抜きっぷり。ラップを混ぜるのは別にいいけどラップが全然面白くないのでなにこれ感満載でまたもやレプリコーンのそもそもの設定が変わってるからもう金貨なんだか笛なんだか。ほんの気持ちスプラッターが復活したような感じだけど話がこれも全然面白くないし女装が「デッドフォール」のスタローン&ラッセル並にヒドイ(誰も女装した男の裸なんでみたくない)ので見てるのが結構つらかったです。ゾンビガール?ん?人喰うの?いえ喰いません。はい、目が光ってどこかに用意されたサングラスかけてなんか踊ってます。なのでエンドクレジットは必見です!!(大嘘)ポストマスターPっていうからマスター・Pだせばいいのに。なんでアイス・Tなんだよー。[インターネット(字幕)] 3点(2024-04-27 01:04:45)

2384.  ゴールデンボンバー 《ネタバレ》 筋肉もりもりお茶目なハルク・ホーガンがすんげえ一生懸命顔芸を頑張ってるのに、タイニー・リスター・Jrもすんげえ一生懸命顔芸を頑張っているのに、カート・フラーもお前何やっとんねんな顔芸を頑張って全編通していろんな顔芸が見れるのに脚本が何にも面白くないのでなーんにも盛り上がらないプロレス映画。撮り方も下手くそなのか普通に空殴りしてるのが分かるしプロレスにしても筋肉バカ同士がお互い殴り合いと何かやってんなーという感じでもうちょっとプロレスらしさを出してほしかったです。コメディ強すぎ。まぁこの映画自体も結局何がしたかったのかが全く分からないので見終わった後でもちょっとさっぱりわけわからんでした。顔芸を最初から最後まで楽しむストーリーですが、これって戦った相手と試合を仕組んだ社長、死んでね?[インターネット(字幕)] 3点(2024-04-01 23:14:51)

2385.  デスランド<TVM> 《ネタバレ》 画質悪い、核戦争後の2084年が舞台といってもミュータントの扱いが微妙すぎて全然近未来感がない、悪役なのに悪役のオーラが全然なくてただのデブの兄貴、トレイシー・ローズがなんとか面目を保ってるぐらいで悪役としても盛り上がりもなし。兄弟やり合って目を刺されたけどなんとか逃げ切ったぁぁからの20年後に眼帯の黒いアレを装着していきなり登場っていうはい、なんだこれ?でしたが行く先々とても都合がいいことしか起きないので何にも面白くない。何で兄貴が気付かずに他の人がほぼ即「お前ライアンやんけ!!」っていう全然20年のブランクを感じさせない展開はこれもナニコレ?しょぼったらしいアクションも微妙で何故か銃で撃たれて飛び散る肉体や血糊の使い方だけが派手で予算の使い方間違ってるような・・気もしますがとりあえず20年後に復讐をするような内容ではないのは確かでした。[DVD(字幕)] 3点(2024-03-02 01:40:36)

2386.  ホラー喰っちまったダ!/やめられない、とまらない人肉バーベキュー 《ネタバレ》 やたらカメラ目線で喋るセリフが多いしわくちゃジジイが料理下手くその嫁にキレて大虐殺とはほど遠いユルユル連続バラバラ殺人を繰り広げるけどこんなにもグロくないバラバラ殺人も珍しい。そもそもホラーにしてもほど遠いんですが無駄に上半身裸のおねーちゃんを出してきたりカニ一匹まるまる挟み込んだ想像をはるかに超えたおもちゃカニバーガーが出てきたり、どこを目指してるのかさっぱりわからん。「悪魔のいけにえ」の大ファンが「悪魔のいけにえ」の美術担当の人を呼んで作ったらしいんだが呼んだからといって「悪魔のいけにえ」のような雰囲気を出せるわけもなく、呼んでも呼ばなくても全く変わらないような感じがするのは気のせいか。人肉までにたどり着くのがまぁまぁ長いけど出てくる人みんなバカなのでそれはそれで色々とアレですが、嫁の妹の扱いが雑すぎて面白かったです。[DVD(字幕)] 3点(2024-01-26 01:32:08)

2387.  エイリアン・トルネード<TVM> 《ネタバレ》 宇宙人の仕業!?だとかなんちゃら映画の中でもちょこちょこ言ってますが出てくるのはセリフだけでそんなエイリアン的なものは一切出てきませんので悪しからず。政府?の黒服軍団3人vs農村に住んでる4人+竜巻ブロガー1人で繰り広げられる、珍しく大都会が竜巻にやられる映画だけど全く自体の深刻さを感じないのはやられた後のシーンがほぼ出てこないからだろうけどその辺のパニックさが伝わってこないのは結構つらい。スタジアムを襲ったときはいい感じになるのかなーと思ったけどCGのレベルが低すぎて・・はい、破壊度が全然足りません。最初はえらそうにしてたジジイ率いる黒服軍団が竜巻が手に負えないほどになりだんだんと弱弱しくなっていくのはバカバカしいし竜巻を色々吸いまくってどう見たって大災害なのにそれに対応する国家の動き的なのも一切ないし、結局竜巻はなんだったの・・?で勝手に家族関係改善とヒゲズラとおばちゃんのラブで終わる意味わからん映画デシタ。[インターネット(字幕)] 3点(2024-01-05 22:31:52)

2388.  巨大怪獣ザルコー 《ネタバレ》 開始早々何の前触れもなくいきなりザルコーさん登場。デザイン自体は悪くなく、ミニチュアを壊しまくるのも別に悪くはない。ただ日本の怪獣映画のようなパニック要素は皆無でミニチュアをただ壊してるだけという何にも面白くないやり口。なんだよこれ!ニューヨー・・いやニューアークを恐怖に陥れる映画じゃなかったのかよ!という怒りが(笑)前半30分は郵便局員と動物学者のどうでもいいような、見てるこっちが頭がおかしくなるほどつまらないやり取りと途中で面白すぎる洗脳?でいきなり仲間に入る警官を始めどう見てもキーボードを打ってない天才ハッカーやちょいちょいザルコーが街を壊しまくるシーンが出てくるのにストーリー自体にはほとんど絡んでこないという壊し無駄やんけと思える展開は色々と意味不明。ザルコーと対峙?しているシーンの合成の粗さは結構笑えるし秒殺レベルで簡単にあぼーんされるザルコーさんがなんか不憫に思えました。まぁ怪獣映画と見れるかどうかは微妙なところですが吹き替えの声優が下手すぎてみるのが結構しんどかった・・。[ビデオ(吹替)] 3点(2023-12-31 01:44:43)

2389.  スティール(1997) 《ネタバレ》 シャキール・オニールが現役バリバリの時に製作総指揮までやって主演した謎映画。そもそも演技がそんな巧くないのに敵役にジャド・ネルソンをキャスティングしたもんだから演技力の差が結構あるのでなんだか悲しい気分に。SF風に仕上げてるのでショボったらしい銃が出てこなくて派手な爆破シーンも結構あるんだけど変に滑稽なBGMと手作りなのに最強モビルスーツ的が作れちゃう不思議さもそうなんだが何といっても何一つ体格の良さを生かせていないオニールが主演する意味のなさ。バスケの自虐もファンにしちゃ笑えるかもしれないけど手りゅう弾を投げる上手い下手は特に関係ないような・・。楽しそうにコスプレをして体を張るシーンはスタント使って、なんか楽なアクションしてんなーという感じでした。アメリカでも大コケしたそうですが・・・、この内容だったら納得ですね。[インターネット(字幕)] 3点(2023-12-14 00:36:25)

2390.  偽造 《ネタバレ》 偽造パスポートがなんちゃらかんちゃらというお話ですが、笑っちゃうぐらいに浅いやり取りで偽造パスポートを作る組織もショボイ。その辺のチンピラと変わらんような気が。ロイ・シャイダーとピーター・ウェラーが久しぶりの再共演!!と謳ってるけど画面の中で共演するのも数シーンのみで元祖ロボコップ自体ほとんどなにもしないしそれで死ぬんかい!!とツッコミを入れたくなるほどの無駄遣い。いくら何でもそれは・・・はい、ロイ・シャイダーが可哀想です。まぁ彼も出てくるシーンは多いけど特に何もしませんが。妙にスタイルがいいカテリーナさんのナイスボディだけが目立つ、全く「驚異の国際的スパイ・アクション」をしていなくサスペンス感もほとんどしないただの若造監察官がブヨブヨのロシアン組織と遊んでるだけの映画でした。[DVD(字幕)] 3点(2023-07-29 01:57:34)

2391.  溶解人間 《ネタバレ》 監督とプロデューサーが対立しまくって出来たので監督の作りたい映画に全くなってない一品。特典で入ってる予告編通りにリック・ベイカーの特殊メイクが一番の目玉だったようで話自体は体ドロドロのおっさんが殺し方自体は派手で人を襲いまくるワンパターンで面白くはない。いや、開始3分4分でいきなりドロドロ男登場なので展開はや!!と思うこと間違いなし。すんげえヤバいやつが逃げてるっていうのに将軍と兄ちゃん二人で捜索って脳天気じゃいけど無理がありすぎ感満載で向こうから居場所を伝えてくれるのはとっても都合がいい展開でじっとしてた方がいいんじゃないな感じ。画面に映ることなく死んでいったジョナサン・デミはなんか可哀想でしたがドロドロ男に襲われてなんかされるところかな?それをみた彼女の絶叫シーンを延々見るのはちょっとしんどかったです。そんないらん。[ブルーレイ(字幕)] 3点(2023-07-25 09:37:11)

2392.  マリブ・エクスプレス 《ネタバレ》 アンディ・シダリスの解説で始まる謎のオープニング。特典映像にこの映画に全然関係ない他の「ピカソトリガー」シリーズの解説をいっぱい詰め込む狂気。こええ・・。おっぱいおっぱいおっぱい絶えることなく出てきては抱き着いてイチャイチャ、果たしてこの映画はどのジャンルを狙ってる映画なのかと思ってしまうほど何も起きない序盤の40分はただの痴話話なのでなんも面白くもないです。やっと事件が起きたー!と思ったらナイフを刺される前から赤いシャツ・・・えーっと、、、はい?(笑)とりあえず女がみんなバカなのとやたら役名が出てくるけどあれがあの人であれはあの人とか全然ならないのでただただスルーするのみで私立探偵とかいうけど結構ドジなのでそれでよくやれてるなーという印象。まぁこの映画の一番の面白ポイントは車で轢かれたおっさんが自分の持ってた手りゅう弾で木っ端みじんになるというすんげえどうでもいいシーンでした。[DVD(字幕)] 3点(2023-07-11 02:08:56)

2393.  THEM ゼム<TVM>(2007) 《ネタバレ》 オープニングから贅沢にも殺人蟻が惜しみもなく出てきて、違う意味でいうとさっぱりわかんない状態からの序盤10分か15分くらいはオラオラーと勢いはよかったんだけどその後どんどん尻つぼみで2億?とか言ってた数もどうみても2億には見えない蟻の数になっていき何を血迷ったのかSFをぶっこんできたうえに主人公たちのロマンスまで混ぜてきてパニック映画ですかこれ?状態。蟻に群がれると瞬殺されるのもシーンによってまちまちだし体の中に蟻が入ったからって特にそれが話のキーポイントになるわけもなく、おっさんが一人苦しんでるのを見るだけ。うーん、いるそれ?「トレマーズ」に出てくるグラボイズににた蟻の集合体もただ見せるためだけに出てきたような感じなので物足りなさ抜群でした。[DVD(字幕)] 3点(2023-04-21 00:35:46)

2394.  地獄のヒーロー グラウンド・ゼロ<TVM> 《ネタバレ》 出なくても全然問題ないし作品自体にかかわらなくても全然問題なさそうに思えて仕方がないほどにチャック・ノリスの映画な感じが全くしない「ザ・プレジデントマン」の2作目。オープニングの大爆発が一番の見どころだったのはなんか笑えますが大統領直属の特別戦闘員として何をやるにしてもコンピューター1個か2個?で衛星を操作して(いやそんなんでできるんかいと言いたくなるのは秘密)ぜーんぶ上手くいくので危機感等はほぼなくあっさりと任務完了しちゃうのでサスペンスとしての面白さはほぼなし、アクションにしても無駄に効果音がでかいしチャック先生のアクション自体ほとんどなく大部分を相棒がオーバーアクションたっぷりでやってるからアクションとしての面白さもイマイチに感じてしまうのは少しつらい。色々と記録ドキュメンタリーだとか前作からだとか映像を拝借してますが特に盛り上がることもなく、しょーもないBGMと目隠ししてボールをよける訓練シーンはとっても意味不明でした。[DVD(字幕)] 3点(2023-03-23 01:04:20)

2395.  ブラッド・ヘブン<OV> 《ネタバレ》 ホラーなのかSFなのかドラマなのかすべてが中途半端でただのセミエロ映画。ホラーにしてもそれらしいシーンはギャグのような首ポッキ?もちろんアクションなんかあるわけないしアゴ割れやゲイリー・ビューシィ、ケリ・フー・ロレンツォ・ラマスといったB級映画で普通に主演を張れる俳優たちを特に何もしないけどクセのある演技を見せる数分間のためだけに出演させる意味もよくわからないし話にトップガンをぶち込んでくるのはもっと意味が分からない。ドッグファイトシーンを撮るためにお金かけるならもっと違う所にお金かけた方がいいような・・・うん。個人的にはビューシィが相変わらずな役で出てるのを見れたのはよかったけど(笑)サキュバスという名のストーカー女に取りつかれた親子揃って女たらしな男の悲運を見せられるどうでもいいようなオハナシでした。[DVD(字幕)] 3点(2023-02-18 11:48:11)

2396.  アメリカン・サイコ2 《ネタバレ》 ベイトマンという名前と生き残りがなんちゃらとかいう以外は繋がりが全くない続編。コメディなのかサスペンスなのか全くわからないPOPな音楽に全然ホラーっぽくない主人公の明るすぎて個性が強すぎるキャラとどう見たって簡単すぎる殺害シーンの連続はナニコレ感満載で色々と人が死んでるのにほとんど誰も?気付いてないし気付くのも遅すぎるような。大学の中でこんなにも起きてるのになーんにもない、とっても変な感じ。最初は助手を狙ってああだこうだやってたのに助手になれないとなると方向転換したのかどんどん違う方向に行って何がしたいのかよくわからなくなるので後半のネタバレシーンも特に衝撃も受けなかったです。腐った死体は「GONIN」の竹中直人の嫁を思い出した。[インターネット(字幕)] 3点(2022-12-29 22:50:38)

2397.  ミレニアム・クライシス<TVM> 《ネタバレ》 フレッド・オーレン・レイの映画なのに何も起こらないとってもとっても地味なお話。脳みそを操作、いわゆる洗脳的なことをして議員暗殺を狙うにしてもずーーーーっと静かでアクションなし、サスペンスすらなし、淡々としすぎなのでちょっと肩透かし感が強い。一番の派手シーンが2秒ほどの車爆発シーン。うーん・・・。。。途中何回も回想というか記憶を蘇らせて思い出そうとするシーンが流れてくるけどダディコフが頭抱えて苦しんでるのをただ見るだけだしわざわざダディコフを主演に持ってくるような映画でもないし投げやり感が凄い邦題もつけるのが難しかったんだろなーと思ってしまう。全然ミレニアム感がない、ラストあたりの格闘でどうやったらそんな都合よく秘書の頭に誤射で弾が当たるんだろなぁと思いつつ安っぽい研究室に安っぽい脳みそ操作ポットはなんか面白かったです。そんなん作らんでもストレッチャー的なものに乗せて操作するほうがよりリアル感があったように思います。[ビデオ(字幕)] 3点(2022-10-30 01:42:46)

2398.  ザ・デンジャラス/地獄の銃弾 《ネタバレ》 マイケル・パレ&ロバート・ダヴィ共演!!とでかでかと出てますが主演はダヴィでパレは1分ぐらいしか活躍しないほどのサブ扱い。アクション的なのもほぼしないのでなんで出たんだろーという感じが結構強い。まぁキャスト自体もそこそこ豪華で日本人とカタコトの日本語をしゃべるケイリー=ヒロユキ・タガワが見れたり日本刀をオラオラするケイリーが見れたり日本刀持って突進してたら普通に銃で撃たれてあっさり死ぬという笑撃の最期を迎えたケイリーが見れたり変に面白かったです。映画は全然盛り上がらないし暗闇で銃撃戦とかやられても全然面白くないしエキストラとすんげえ安っぽい銃撃音だけが妙に目立つカーチェイスは違う意味でヤバかったですが、全体的に正月の神社にいったら流れてそうなBGMで日本人を忍者っぽくずーっと表現するのは仕方がないかなーという感じ。アクションとかももうちょいちゃんと映してくれてたら印象も変わったと思うんだけどなー、色々と中途半端でした。[ビデオ(字幕)] 3点(2022-10-08 01:19:38)

2399.  クラッシャー/大津波<TVM> 《ネタバレ》 大津波がぐおー!!と襲ってるはずなのに映ってる被災地はおもくそハリケーンが通過した後のような映像。すんげえでかい大津波が迫ってきてるはずなのに水死してる感ゼロ。んー、水引くの早すぎん?すんげえ雑いCGなので迫力自体ほとんどない上にぜーんぶきちんとセリフで説明してくれる優しさ!!いろんな研究者が集まっても結局何もしてねえ!!暗証番号をあっさりと突き止められるスリル感のなさ!!日本も津波に襲われてるはずなのに1mmも映像に出てこないけど何で日本を被害の一つに入れたのか意味わかんねー。爆弾で津波を起こせば、という過去のバックグラウンドと現代の恨みをつなげるのはいいけど見ててもふうん、あっそ。でした。コービン・バーンセンの胸毛の濃さと行動がすべて読まれてるシフのおっさんの逆の凄さをみるだけの映画でした。[DVD(字幕)] 3点(2022-09-10 00:54:43)

2400.  エグゼクティブ・チェイサー 《ネタバレ》 そこそこ名前が知れてる人が脇役でそこそこ中年の無名のおばはんが主演。ほして脚本がブレッド・パイパーということなので脚本がヤバいことは想定内。何の盛り上がりもなくあっさり加減も「レッド・ブル」からバスのチェイスをパクリ、パクるのはいいけどBGMがやけにPOPなので全然あってないし中と外の絵が全然あってないのが逆に面白い。殴り合いのシーンも取り方がすんげえへたくそなので殴ってるほうも殴られてる方も違和感ありありの動きもなんか面白い。変にオーバーなアクションをされると・・・なにこれです、ほんと。警察も地味にガバガバ警備だし敵もレトロすぎる襲い方だしタイムリミット感も大分弱いし色々と展開が軽いのでその辺の詰めの甘さ抜群。変に派手な爆破シーンはパクリだろうなあぁと思いますのでそれ以外は見るとこなしな感じでした。[ビデオ(字幕)] 3点(2022-06-23 02:34:07)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS