みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157

2421.  悪魔のサンタクロース2 《ネタバレ》 2作目。「ヒドゥン2」よりひどい前作からのダイジェストを2の新撮を含めてしょっぱなからほぼ丸々40分。1作目を見なくてもいいよねを超えた手抜きすぎる作りは逆の意味ですごい。どう見たってリッキーが知るわけねえじゃんな事も出てくるのがよくわかんないですがまぁ、展開自体があんまり1作目と変わんないような・・・気もする。人をめたんこ殺しても警察は両手で数えれるほどしか出てこないし殺人犯を野放しにし過ぎなのは相変わらずでせっかく孤児院のシスターが標的でなかなか大胆な殺人っぷりを見せてくれるのにちょと組み合わせが悪すぎる。ガービッジデイのサイコな目力とノンキな街の感じが妙にカッコイイBGMで盛り上げてくれますが、この映画はエレクトリックな一連のシーンだけの為にあるようにも思えます。色々とああやっぱそうだよねと読め読めな展開ですがリッキーのサイコっぷりだけよかったです。[DVD(字幕)] 3点(2021-10-01 00:44:24)

2422.  悪魔の毒々モンスター 毒々最後の誘惑 《ネタバレ》 3作目。今までの勢いはどこ行ったのか延々と喜劇なんだかバカなのかよくわからない展開をダラダラとずっと見せられどうしたらいいのか途中からわからなくなってくる。やっとこさ怪物らしいシーンが出てきたとしても逆回しして撮ったシーンなので正直ゲンナリ。悪魔が出てくるまでが長すぎて、うーん、これほんとに作る必要があったのかなぁ。グロさもダウンでメルヴィンがオラオラするのもダウン、オラオラしても違和感ありすぎてナニコレな雰囲気。もーちょい短くしてテンポよくしたらまだよかったかなーって感じです。後ろの通行人の反応から見て東京でゲリラ撮影をしたような感じがするストーリーに全く関係ない関根勤をまた出してきた意味が全くわかんないけどクレア演じるフィービー・レジェールが最初から最後までずーーーーっとオーバーなバカ演技をしてたのはある意味凄かったかと思います。[インターネット(字幕)] 3点(2021-09-25 00:52:12)

2423.  悪魔の毒々モンスター東京へ行く 《ネタバレ》 あの映画の2作目。現在では到底映画化不能なレベルで視覚障がい者をディスりジェイソンもビビるほどの怪力でアポカリプスの奴らをシバき、ええええええとツッコまずにはいられない方法で東京に行きこれも現在では到底不可能すぎる路上での前張り99.9%ほぼ全裸撮影というものすんげえことをやってのけてるトロマはある意味ほんと凄い。規制が全然ユルユルだったころがなんだか懐かしい。アメリカじゃないのでわちゃわちゃできるけど固定物はほぼ何も破壊してないというちょっとしたお茶目なところもあるけどそもそもな話わざわざ東京に行ってまでロケするほどでも・・・うん、ないんだよね。。。日本ロケとアメリアロケの差がすんげええ激しいし、東京に行くのはいいけど帰りもまた海横断して帰ってきたんかぃとこれもまたツッコまずにはいられないが、裸の女性に触れた関根勤と奇妙奇天烈なキャラを演じている安岡力也の一生懸命な演技には拍手を送りたいです。[インターネット(字幕)] 3点(2021-09-14 11:57:01)

2424.  処刑軍団ザップ 《ネタバレ》 バカすぎて単純すぎて滅茶苦茶な解釈で狂犬病を描いてBGMを含めて全てにおいてトンデモ展開な映画ですが、これはこれで面白い。もちろんガキが軽い気持ちでやってるっていう時点でもうヤバいけどもカルト集団というかキチガイな若者グループのパイを食べた後のハジケっぷりもなかなかコメディチックで西川きよし並みに目玉を飛び出して人を襲いまくる黒人ボーイだったり中国人の女にいたってはセリフほとんどなしでただ出てきてうろちょろして自殺というよくわかんないキャラ設定(笑)演出しすぎやろ感あふれる生首持ってブラブラだったり動物を殺すことに対して何の躊躇もない演出はある意味ドン引きですが犬以外がイマイチ役に立ってないよな気が・・・うん、なんだろなこれ(笑)[インターネット(字幕)] 3点(2021-09-04 01:01:04)

2425.  キング・スネーク/殺人大蛇 《ネタバレ》 キングギドラもびっくりのめたんこクソでかい多頭のヘビがあーじゃこーじゃやってますがフルCGなので違和感が半端ない。そしてたまに都合よく出てくるぐらいでほとんどが地元民族とのやりとりはほんとつまんない・・・というかまぁメインのおねーちゃんはまあまあ美人だったけどそのほかスティーヴン・ボールドウィン始めほとんどの人らは正直になとこ特に何もしてないのでナンダコレ?感がすんげえです。筋肉マッチョは出てきてもすぐにサヨナラ、銃を何十発と打ってもまーーーーったく効かない無敵ヘビにアマゾンに来ていつまでたっても協調性のないクルー達をみてるのはほんとしんどい。無駄にスプラッターなのが気になりますがもーちょい脚本にやる気出してくれたらまだマシな映画になってたかなーとは思います。アマゾンマンは結局どうなるんですかね、これ。[インターネット(字幕)] 3点(2021-07-28 02:12:16)

2426.  ゴア・ゴア・ガールズ 《ネタバレ》 ストリッパーが踊るとこと殺害シーンだけで映画の半分近くを占めるよくわかんない構成ですが、相変わらずグロいとこだけ超A級映画並みにマネキンを使って派手にやってるんだけども人力だけでこんなにぐちょぐちょ出来るのかなぁという疑問。まぁそんなことを気にするだけ無駄ですが肉叩きでお尻ぺんぺんしたあとに塩?みたいなこしょう?みたいななんか振ってたのはなんかツボ。火であぶるんかなどうなんだろと期待した自分がちょっとバカでした(笑)名探偵コナンに出てくる明智小五郎のような飄々としたヒゲっつらにちゃんと丁寧になぞ解きをしてくれる優しさにちょいちょい出てくる無駄なカメラ目線台詞はなんじゃこれな感じですがルイス映画はいつも爆弾を放り投げたような人間の想像を超えた唐突なシーンが出てくるのでそこはほんと一見の価値がありますね、はい。中身がない分だけ殺害シーンがいつもより面白かったような気がします。[インターネット(字幕)] 3点(2021-06-25 02:45:42)

2427.  ファイナル・サンクション<TVM>(1999) 《ネタバレ》 マイケル・マドセンとロン・パールマンが出てるのに派手そうなシーンが皆無。アクション映画という括りなのにそんなシーンもほぼ皆無。ひたすら地味な展開ばかりなのでこれはどうしたいいもんだろうか、ちょっと頭を抱えてしまいそう。狙撃手という設定なので見事な狙撃っぷりを見せてくれるんだろなーと思ったけどそんなシーンも特になく普通の銃でバンバンと狙撃手設定をわざわざねじ込まなくてもなーという無駄設定は色々と残念。一人殺すのになんでクリスティ・スワンソン一人にしか狙わせないんだろう何で他の奴にも狙わせへんねんという意味不明な組織もアレですがロン・パールマンの無駄遣いもお見事。DVDのパケにでかでかと載ってる「M・I:2」と「シュリ」の面白さなんか1ミリもないよこれ(笑)[DVD(字幕)] 3点(2021-05-06 21:54:33)

2428.  メガフォース 《ネタバレ》 ハル・ニーダムとレイモンド・チョウのコンビの完全なる自己満映画。特撮映画ばりのミニチュア大爆破だったり戦車爆破だったり派手さは申し分がないほどやってんのにストーリーが如何せんあってないようなもん。「キャノンボール」みたいに何にも考えてみるものではないので全身スーツにプリプリお尻がメガフォースに所属する凄い奴らに見えるわけもなく、70年代だか80年代だかむかーしの戦隊ヒーローものに出てくるようなちゃっちい兵器に延々と続くアクロバティックを見せたいのか真面目にメガフォースの凄さを見せたいのか全く分かんない展開に空飛ぶバイクを仲間が必死に応援してるナニコレ風景に唖然として終わる映画は唯一無二の映画ですねーはい。金のかけ方を完全に間違ってる映画ですが映画館で見るとおおおっっと言ってしまいそうな映画でもありました。言うだけでポカーンとなりそうですけど。[ブルーレイ(字幕)] 3点(2021-04-17 01:12:56)

2429.  アステロイド2<OV> 《ネタバレ》 全く関係ないのに勝手に「アステロイド」の続編扱いになってるのはよくある便乗作品だから100歩譲って許すとしても地球に落下して破壊するんぞーオラオラと大気圏を突っ切って乗り込んでくるはずの隕石の登場シーンが1分以下。え(笑)ほとんどが宇宙防衛学者を巡る数人程度のカルト教団vsアイスTっていう隕石どこいってんな展開と落下して壊滅したという扱いになってるサンフランシスコとペルーが一瞬しか出てこない上アメリカ自体もアメリカ空軍しか出てこないという意味不明っぷり。なんでアメリカ空軍?(笑)んでまあでかすぎる隕石にどこの国も気づかないっていうのはもっと意味わかんないけど。盛り上げる方向を完全に間違ってる銃撃戦だったり爆破シーンだったりあと数日で地球が滅びますよ感ゼロですがアクション映画としては見苦しくないまだマシな方でした。隕石じゃなくて他のネタに置き換えても作れそうな感じがするのでSF感は0点っすかね。[DVD(字幕)] 3点(2021-01-30 23:04:33)

2430.  ソルジャーゴールド 《ネタバレ》 ドルフ・ラングレン主演の映画でも指折りの地味な映画ですがわざわざラングレンが製作総指揮を兼任してまで作るような・・・アクション映画って名乗るほどの要素が全然足りないラングレンなぁ。彼自身がスポーツマンなのでそれをネタにするのはいいけどなんかね、人があっさりと死にすぎだしアメリカに来てからの敵のやってることがアホすぎて逆に面白い。後半だって暗殺計画を練ってていざ暗殺!ってなったらロケット砲持ち出してきてなんでロケット砲やねん普通の銃でええやんけと普通にツッコミんでしまうほどの不可解さはその象徴ですかね、変にロマンスを混ぜてるお陰でヘンテコ映画になってました。最後の競技場のシーンは最近見た映画では最も意味不明でしたけどそんなシーンばっかだからラングレンの映画としての知名度が全然ないってことですかね。[DVD(字幕)] 3点(2021-01-13 00:23:58)

2431.  ディープ・ライジング 《ネタバレ》 Nuさんの毎度おなじみサメ映画でこれも毎度おなじみツッコミどころ満載でお腹一杯。襲ってる感がまるで感じられないサメと襲われてる人の描写の妙な手の込みようのギャップがちょっと訳分かんないですけど滅茶苦茶変なCGとか使ってないのでその辺はまだよかった。適当なサメの描写と色々都合がよく人が殺されていってますが後半主人公が水上バイクで海をおりゃおりゃやってるシーンでどう見てもそんな広くない範囲なのに全然たどり着けてないのが妙に面白かったです。むかつく水族館のアイツ、後半出番なーしなのはなんで?[DVD(字幕)] 3点(2020-03-28 01:47:06)

2432.  フローズン・アース<OV> 《ネタバレ》 アラビア半島に未曽有の大天災!砂漠は氷原とした・・・とありますがまぁCGはものすんげぇ雑で100mは有にあるピラミッドが埋まるのはいいけど標高差がむちゃくちゃ。どんぐりコロコロじゃねえんだから普通に滑り落ちるのはただのギャグですよねーこれ。人が死ぬところがちょこちょこ出てきても扱い方がこれもすんげえ雑で人が死んでる感がゼロ(笑)ダムが崩壊しても崩壊の仕方と主人公たちの逃げ方が全く比例してないからお前らどこに逃げとんねん状態なので見ていてさパリわけがわかんないとこだらけ。いつものアサイラム映画とはなーんか、ケラケラ笑いながらみる雑さじゃなくてハリボテ的な雑さが目立ってなんか残念。ただのお笑い映画じゃねーかと始まって5分くらいで思ったのは内緒です。[DVD(字幕)] 3点(2019-04-06 01:57:12)

2433.  地球が凍りつく日 《ネタバレ》 色んな意味で説明不足で何が何だかわからない、ロン・パールマンが普通の役をしてるのに違和感あるかなと思ったけどかなりクセのある役だったのでそこは安心したが大分唐突感がある飛行機墜落、死体やらなんやら変なところに力いれるならもっとわかる話にしてくださいものすんげええええ中途半端なとこで終わられてもなー、うんなんだよこれ!感満載です。アラスカっていうでっかい密室なのにこれも描写不足で隊員がどんどん狂っていく様もちゃんと描けてたらもっとマシな映画になってたように思います。ジョン・カーペンターのあの映画に似てるというご意見がありますけど全然モンスター映画じゃなくてただのSFドラマ映画だったのでこれも物足りなさ抜群でした。[DVD(字幕)] 3点(2019-02-24 22:42:38)

2434.  デビルズ・メイド/死霊家政婦 《ネタバレ》 可愛いお姉ちゃんがメイドに来るわけもなくしょっぱなから悪魔アピール全開のオバハンがネチネチと安っぽく、最新のSFXを駆使してます!ってアピールしてるくせにそんなシーンは皆無に等しくそんなのを駆使する必要性もなく、ホラーとしてる作ってるはずなのにグロくもなく残酷でもなく、何を楽しんで見たらいいのか全く分からない。顔が崩れていくSFXを見てすげえSFX!!と言えばいいのか、、うーん、絶対無理(笑)ただただ物静かに家政婦として入り込んだ家の人間を消していくだけなのに正直なところ派手さも皆無に等しいのでホラーっぽく仕上げたただのドラマ?な感じでした。ゾンビ系の映画だったりパペマス映画を作ってきたフルムーンの映画なのに、全然怖くないオバハンがただ好き勝手にやっていくのを見るだけの映画でした。大分残念。[DVD(字幕)] 3点(2019-02-04 01:32:12)

2435.  ゴーストマンション(TVM) 《ネタバレ》 「ゴーストマンション」っていうより完全に「ゴーストハウス」なんだけども普通のシーンと幽霊目線のシーンとの画質のギャップが酷い。ええええ、そんな低予算風なのにせんでもなぁ。ホラー映画で作ってるはずなのに中途半端にエロスを混ぜて怖さを壊してるような感じだし幽霊屋敷としてのバックグラウンドがしっかりしてるのに屋敷に引っ越してきた人らがこれまた中途半端にバカなのでこれもまた怖さを壊してるような。「エクソシスト」だったり「ポルターガイスト」要素はあるけど撮り方と脚本が大分雰囲気を壊してるので実話を元に作りましたっていわれても全然盛り上がらないので映画にする必要もそこまでなかったように思えます。妙に豪華な俳優陣が出てるだけまだマシでネタで言えばアンビリバボー的なやつっすかね。[DVD(字幕)] 3点(2019-01-19 22:35:25)

2436.  殺戮職人芝刈男 《ネタバレ》 変にグロいけど全く怖くなくて殺し方も滅茶苦茶で真面目に映画を作ってますよ感ゼロでキャスティングのウデがものすごくいいのか出てくる奴がみんなバカそうでマヌケそうな顔をしててこれをホラー映画として作ったのはある意味ですごい。ってかそもそもゴルフ場で殺戮が!!って時点で色々とぶっ飛んでるんやけどな(笑)こんなゴルフ場に見えないゴルフ場なんかあるわけねーだろーがよオイ!!ミルクマンがとっても見たくなるじゃないか!!無理ゲーすぎる脚本を突っ込みながら見るととっても楽しいですが、オープニングのスタッフロールででかでかと「greenskeeper」って役名が出できたけどこいつが犯人やでアピールしてるのは気のせいか・・・。[DVD(字幕)] 3点(2019-01-17 13:44:22)

2437.  トランスモーファー -人類最終戦争-<OV> 《ネタバレ》 地球から2千万光年先の謎の生命体にメッセージを送るのはいいけどそんな離れてるとこに送って何の意味があるんでしょうね、それを5年で往復させるエゲツないスピードには驚き以外なんにもない。面白過ぎるオープニングもそうなんだが侵略されて400年経ってるっていうのに建物だったり車だったり建造物が普通に残ってるのはさっぱり意味も分からず、手抜きCGのオンパレードはお笑いに近い感じがして「よ!アサイラム!」と合いの手をいれたくなるぐらい。こいつらロボットを倒す気あんのかと思うぐらいに無駄な会話と無駄なシーンだらけで違う意味でイライラ(笑)グダグダじゃないんだけどお涙頂戴なラストになるわけでもなくとっても納得するような終わり方になるわけなくアサイラムらしいオラオラ感たっぷりの珍作でした。変身するわけでもなく、パクリ元らしい「トランスフォーマー」とは全くの別物なのがツボでした。[DVD(字幕)] 3点(2018-12-28 01:41:09)

2438.  ジェットストリーム<TVM> 《ネタバレ》 彼氏が瀕死の重傷の一歩手前だというのにあなた全世界に映像が流れてるわ有名人よすごいじゃない!的な事を言ったり行き先を言わないだけであなたどこの女と会ってんのよ!もうあなたとはやっていけないわ!とか言ったりするくせにいざ真実が分かれば手のひら返して今まで何もなかったかのようにする彼女とかほんとヤダ。町が消滅したのにものすんげー軽くしか見てないアメリカ政府とかヤダ。ジェット気流がなんちゃらかんちゃら言ってるけどそれで解決するのかどーだかさっぱりわからないのがしんどいけど全体的にどうでもいいようなやり取りばっかなのでそれを見てるのはもっとしんどかったです。[DVD(字幕)] 3点(2018-12-24 02:22:41)

2439.  ディープ・コア2010<TVM> 《ネタバレ》 比較的初期な頃のアサイラムの映画ですがこれでもかこれでもかと言わんばかりにCGを使いまくってこれでもかこれでもかと言わんばかりにアメリカに地割れと地震を起こさせまくって破壊していくのはいいんですがフルCGな為シーンごとに絵面がころころ変わるという事態になってるのはどうしようもないくらいに面白い。学者のくせに地球を救いたいのか家族に会いたいのか全くわからないキャラもあれですが、一個地層を刺激しただけでアメリカが真っ二つに分かれるというのはほんとに意味が分からない(笑)飛行機が墜落した後の父娘の再会の時の違和感が桁外れにエグいですが、ノリと勢いで突っ走る展開は嫌いじゃないけども全編にわたって突っ込みながら見るのもなんかしんどいです。[DVD(字幕)] 3点(2018-12-05 14:34:07)

2440.  プテロドン 零式戦闘機 vs 翼竜軍団<TVM> 《ネタバレ》 プテラノドンじゃなくてなんでプテロドン?なのかはわかりませんがゼロ式だったりB29だったり、戦争時に活躍した戦闘機が出てくるのはまぁいいんだけど日本語予告編で最高時速500キロ以上出るって言ってんのだからさっさと逃げればいいのにね、何で逃げずにわざわざ戦うんだろ?そこんとこはほんとにわかんない。まさか脚本書いてる人が最高時速がどれぐらい出るかわかんなかったとか・・・ありえる~きっとそうだと信じたいけど映画自体7割ぐらいは仲間内で言い合いしてるだけなのでモンスターパニック映画としては物足りなさすぎ。日本人の描写が日本語を喋るより英語を喋るのほうが得意という設定がアメリカ映画では定番だし軍人のくせに言い合いしすぎで行動がトロいのでイライラしてくること間違いなし、無駄なことやらずにさっさとやれば死なねえのになぁと思うことばっかでした。[DVD(字幕)] 3点(2018-11-12 18:43:30)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS