みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157

2921.  ハドソン・ホーク ブルースウィリス映画では最悪ですね。2点(2002-11-19 19:33:52)

2922.  ユニバーサル・ソルジャー ザ・リターン 普通の人間になってんじゃん。どこがユニバーサルソルジャー?2点(2002-10-28 19:31:29)

2923.  ネゴシエーター 路面電車でのシーンはザ・ロックをパクッたね。それだけで減点。2点(2002-10-25 19:47:20)

2924.  スピード2 まあまあ。2点(2002-10-24 20:16:55)

2925.  ソードフィッシュ 面白かったの冒頭のシーンだけ。あとはほぼセクハラですね。2点(2002-10-24 20:14:09)

2926.  エンド・オブ・アメリカ 《ネタバレ》 旧ソ連から盗まれた放射能性物質がアメリカに持ち込まれテロに使われてしまう!!それはダメだー!!とよくありそうなネタですが何一つ盛り上がることなく、爆破を火を出さずに風圧と砂だけでごまかしてしまう手抜きっぷりと少人数の部隊と少人数のテロリストの戦いを延々見てるだけ。しかも知らん間に人が殺されたり無駄すぎるスローモーションだったりこの映画の目玉らしいけどとっても普通すぎる銃撃戦だったり、特筆するものが何もなくこんな人たちが本当に防げるとは全く思えないという始末。挙げ句の果てにランプ?みたなのを手に持って銃撃戦が繰り広げられてる建物に向かって後ろから敵を殴った後に「特別捜査官キース様だー!!!!」と叫んだ瞬間敵に銃で瞬殺されるシーンは今年一番笑いました。スローモーションを使って悲劇的風にしてますが、アホか。[インターネット(字幕)] 1点(2023-03-28 20:01:48)

2927.  魔の巣 Manos 《ネタバレ》 本編自体68分しかないのにセリフがあるシーンとセリフがなくてBGMが流れてるシーンがほぼトントン、うん、なにこれ?もはやホラーなのかよくわかんないけど素人が作った超自主製作映画とみれば問題ないではないんでしょうか(笑)グダグダなストーリーとグダグダな演出と全く関係ないのにちょいちょい出てくる昼夜問わず車でイチャイチャカップルと保安官の絡みはしゃーなしにいれたようですが、しゃーなしにしては回数が多いような・・うーん。とりあえずはマスターの来てる服が欲しくなりました。パジャマにしてえ。そしてガバガバな館なのに全然逃げようとしないからこういうことになるちょっとした自業自得的なとこもありましたがキャラが全員面白かったのでそこだけよかったです。オチはぶっ殺したろか思いました。[DVD(字幕)] 1点(2023-01-09 22:54:12)

2928.  ダイナソーウォーズ<OV> 《ネタバレ》 男3人がアマゾネスに捕らわれた女をテクテク歩いて救いに行くというお話ですが、色々と映像が面白すぎてどうしたらいいのか。セリフもほとんどなく1分2分BGMや叫び声だけのシーンが当たり前、逆にセリフなくても全然いけそうな感じもするし下手すりゃ全部ナレーションで補えるんじゃねと思ってしまうほど。まぁバックで流れるBGMも同じやつの繰り返しで無駄にシーンを長くして尺をとってるだけなのでだいぶ退屈(笑)全然恐竜と共存してる世界に見えなかったりブレッド・パイパーらしいハリボテ恐竜が登場したりツッコミどころ満載の一生懸命地面をたたいてる格闘シーンなど我が道を突っ走る映画センスはほんと凄い。ストーリーはなーんも面白くないですけど妙に血のりだけはちゃんと使ってたりお色気シーンがエロかったりでそこだけよかったです、はい。[DVD(字幕)] 1点(2022-11-21 11:44:58)

2929.  モンスター・ア・ゴー・ゴー 《ネタバレ》 ハーシェル・ゴードン・ルイスがダメな人のダメな未完の作品を買い取って追加シーンを加えて余計にダメにした映画。ナレーションがあって初めて何をやってるのかがわかり、ナレーションがあって初めてこの映画が映画として成立するという、中身の意味不明っぷりはある意味凄い。DVDのパケにでかでかとでてるバケモノの顔が出てくるのは一瞬だけで後はほぼ下半身のみであとはいろんな人が交互に出てくるのをずーーーっと見てるだけ。もちろんスプラッターなシーンはあるわけないのでウルトラマンのピコピコタイマーを聞きながらこの人らなにやってんねやろ、でした。もちろん非難轟々のラストの大暴投をはるかに飛び越えたすんげえ投げやりっぷりも凄いけどそれを見事に収める神秘の力を秘めたナレーションにルイスの天才の片りんを見れたような気がしました。[DVD(字幕)] 1点(2022-09-13 23:51:21)

2930.  血まみれ農夫の侵略 《ネタバレ》 めっちゃ演技臭いフラフラのお兄ちゃん含めて最初の5分ぐらいは雰囲気はまだよかったですけどそっからがどうしたものかというぐらいにグダグダ。血を吸い取るにしても死体はお肌が妙にピチピチで血も全然血の色してない絵具やろそれという手抜きっぷりなかなかの自主製作映画感がたっぷりで血を抜かれている間はとりあえずバタバタしとけ!!という演出を指示した監督の適当っぷりが目に浮かびます。パンの耳をほんの少しかじったようなゆるゆるスプラッターと夜なのに昼!今夜は!今夜は!と連呼しながらずっと昼!んー、夜にやると照明とかにお金かかるからってさあ、無理やりすぎんよ(笑)シャワー中の兄ちゃん襲撃という誰得シーンが一番の見ものですがこの映画も誰得映画、そもそも血まみれ農夫自体のインパクトが全くないんですよね・・・。つらい。[DVD(字幕)] 1点(2022-06-22 17:26:36)

2931.  セクター4 《ネタバレ》 オリヴィエ・グラナーさん父子共演によりただの筋トレ映画。イスラエル式なんちゃらかんちゃらで特訓してますが同じことを何度も繰り返しでそれが延々と10分20分と続くもんなのでこれって・・ん?何の映画?と思ってしまうことは間違いない。それ以外も時間軸がだいぶめちゃくちゃなので真夜中にグラナーさん脱走したのに次のシーンでは真昼間で砂漠のシーンに変わったり外は真夜中なのに中に入ると光の入り込みがめっちゃ昼間やんだったりシーンによってころころ服装が変わってる謎さだったり突っ込みどころは全体的に満載。まあ暗いところでサングラスしてるのはサングラスに老眼入れてるのかただかっこつけたいだけなのかは不明ですが暗すぎて何にも面白さを感じないアクション映画はなかなか珍しいかと思います。エリック・ロバーツとの共演ですが絡みはオープニングとエンディング手前の数シーンだけなので何で出たの感は半端ねー。[DVD(字幕)] 1点(2022-05-20 08:55:46)

2932.  血に飢えた断髪魔/美女がゾクゾク人肉パイに 《ネタバレ》 映画が始まって4分ぐらいまではまだよかった。ハーシェル・ゴードン・ルイスにはものすんげええとおおおおおく及ばないもののやる気は感じられる。けども問題はそっから。何をやってるのか何をやりたいのか、胸毛ボーボーの床屋のおっさんとわずか数シーンしかでてこないホラーらしいシーンを見るために80分弱の映画を見てるのは久しぶりに苦痛でした。監督のアンディ・ミリガンが好きなように撮影して好きなように映画を作ってるようですがずーっとアングルが近くてたまに画面をくるくる回して恐怖?だか収拾を付ける気がなくなったのかとっても強引に話を終わらして何にも関係ないシーンを次に繋げるのはちょと意味が分からない。というか人肉パイ自体一瞬しか出てこない上全然血に飢えてないし断髪魔の断髪もただのパイの製造ミスやん!とツッコミを入れたくなるのは必至ですが一番のポイントがほぼオッサンのパイやん!!でした。必死にセリフ覚えて棒読みでしゃべってる俳優さんは必見。スーパーマイルドな「スウィーニー・トッド」でした。[DVD(字幕)] 1点(2022-05-06 23:03:12)

2933.  シアトル猟奇殺人捜査 《ネタバレ》 マイケル・パレとエリック・ロバーツの悪役がよく似合う俳優を特に何もしない善人役にもってきて善人役がよく似合うキャスパー・ヴァン・ディーンを悪人役にもってくるのがよくわかんないけど始まって10~15分ほどでもう犯人が誰かわかっちゃうので後が退屈で退屈で。猟奇殺人的なシーンもほぼ出てこないしそもそも人がめちゃくちゃ殺されてるはずなのに捜査してる人が少なすぎるので真面目に捜査してるようにも全く見えず雰囲気やBGMだけでサスペンスな世界を表現してるような感じでなにこれ感満載。女性警察官が連続殺人の容疑者に会いに行って今度ご飯する?家に来てご飯ごちそうするよ!ってアホですか。案の定アレでしたがもう何も言えないくらいの間抜けでした。何をどうしたらこんな脚本が書けるのが不思議でならないさすがウーヴェ・ボル!!と思わせてくれる一品でした。[DVD(字幕)] 1点(2022-03-25 01:50:28)

2934.  キラー・アンツ 巨大殺人蟻の襲撃 《ネタバレ》 エド・レイモンドことフレッド・オーレン・レイさんのアリをモンスターに仕立て上げた映画ですが放射能の影響なんちゃらでプルトニウムなんちゃらでアリが巨大化しましたー!!っていうのは100000歩譲って許そう。ハリボテ的な蟻も100000歩譲って許そう。なのにC・トーマス・ハウエルさんが元犯罪人という設定を全く活かせてもないし見た目だけがモデル系の女子を出しても全く活かしてもないしアリのでかさがコロコロ変わるし強いのか弱いのか全く分かんないしビッグアンツがわっさわっさ出てきても何にも盛り上がらないし映画自体何にも盛り上がりもないし見ていてどうしたらいいのか全然分かんない。ギ酸というアリ特有の武器を出してきても最初の植樹園でしか出てこないしせっかく襲うんだったらビルの中でも骨だけ死体だせよと言いたくなる。エンディングでクレジット出てる俳優を全員一人ずつ顔出し紹介ですが、一人だけ出てこない。なんで?(笑)[DVD(字幕)] 1点(2022-02-23 02:06:22)

2935.  案山子男2 復讐の雄叫び<OV> 《ネタバレ》 2作目にして究極のトニー・トッドの贅沢遣い。クレジットも最初に出てくるしいつもみたいに変な役柄じゃないし主演なんだろなーと思ってたら泣きながら案山子にシバかれてあっさりフェードアウト、えええ・・・。いきなり何の予告もなく突然出てきた案山子男にお父ちゃんを殺されたトラウマを持つ息子の演技がよかったのになんだよこれー。この頃のアサイラム映画はむちゃくちゃ雑でやっつけ仕事的なので普通の映像とただ合わせただけの目を覆いたくなるようなCGは悲惨。どう見ても知識があるように見えない海兵隊もどき君の演技っぷりが違う意味で面白いですけど色々と出てくる人がバカなので何も盛り上がらずで案山子が出てきてただ殺すだけのワンパターンはつまらないしラスト5分の案山子vs案山子は稀にみるグダグダ感とただ取っ組み合いをしてるのを延々やって今まで出してきた案山子の強さ感の表現が0なのが凄い。案山子やったったぜ感なのか彼氏の仇取ったったぜ感なのかどっちやねんなメアリーのドヤ顔で締められた映画は色んな意味で意味不明でした。[DVD(字幕)] 1点(2022-02-03 01:10:19)

2936.  ヘルブレイン/血塗られた頭脳 《ネタバレ》 3作目。またもや無理矢理すぎる設定で殺人鬼リッキーを生き延びさせてるわけなんだがビジュアルもやりすぎぃ。走ることもできない脳みそ丸見えの人が杖ついた老人より遅そうなのっそのっそ歩きで本能だけで人を殺していく姿が何だこれ感満載。しかもヒッチハイクしてるというは?展開で車も運転しとんかーいというこれもまたは?展開。「フェノミナ」のジェニファー・コネリーを意識したのかこれもビジュアルだけは美少女っぽいけども盲目で超能力という設定を全然生かせてなく盲目なのにらしくない動きをたまにするし、超能力もリッキーと意思疎通にしか使わないというこれも無駄すぎる設定。それ以外に使っとけばサイキックホラーでいけるのにそんなんする気がなかったのか思いつかなったのかどっちなんですかね、脚本書いた人をマジキックしてやりたいです。警察も出てきたら出てきたでリッキーはどこだ!ローラはどこだ!と後を追っかけてるけど到着したらすべてがもう終わってるという見事なまでに何にも絡まないのもある意味凄いけどホラー映画なのにホラー映画らしい直接的な描写もマイルドすぎて迫力不足で盛り上がり不足、ちょいちょいインサートで絡めてくる前2作の足元にも及ばないレベル。ラストショットのスーツ姿のリッキーには衝撃度はすごいものがありますがこれをお友達のプロデューサーから泣く泣くお願いされて撮ったモンテ・ヘルマンは不本意だったでしょうねえ、色んな意味で可哀そうになる映画でした。[DVD(字幕)] 1点(2021-10-28 01:08:40)

2937.  バグド 《ネタバレ》 トロマ製作のハリボテ巨大コオロギ映画ですが、この映画はどんな趣旨で何の意味で黒人だらけの映画を作ったのかが謎でストーリーに関係あるわけないのでなんだこれな感じ。盛り上がりがほぼ皆無でトロマらしいのも数回出てくる程度。あとは延々くだらない会話と巨大コオロギの存在に気付かなさすぎてこいつらどこ見とんねんと何回も思ってしまう光景はちょっとしんどい。どう見ても巨大コオロギじゃなくて人間がやっとるやんけと突っこみたくなったり駆除業者なのにただコスプレして業者っぽくしました感漂う素人さはある意味面白かったです。家をただ爆破させて外にいたハリボテ君たちはどうなったのかなにも解決してない意味不明な駆けオチ(落ち)はどうしようもありませんが、トロマ映画でも異色過ぎてすまらなさすぎて何にも言えねえ。[インターネット(字幕)] 1点(2021-10-04 19:25:35)

2938.  悪魔のしたたり/ブラッドサッキング・フリークス 《ネタバレ》 自会社の映画じゃないのにどっかからこんな映画を見つけてきてリリースするトロマはホントに天才か。ストーリーなんかありゃしない変態変態変態のオンパレード。残虐シーンがたっぷりあるのに痛そうな演技がすんげえイマイチなのはもうその辺に置いといてここまで中身がないホラー映画を撮るのもある意味ですごい。ガバガバな捜査で失踪事件を調べる気がなさそうな雰囲気を始め監督の趣味なのか志向なのか謎すぎてどうしたいいのかわからないけどとりあえずはもはや伝説?と化している頭にストローぶっさしてチューチューしたりどう見ても撮影してる人が楽しそうにしか見えない裸のおねえちゃんがオラオラしてたり全編に渡って悪趣味のオンパレードで見終わった後には疲労感しか残らないです。歯を抜いたはずなのに普通に喋れてるのは意味不明ですが、すべてをほっぽらかしてホットドッグを食う姿には違う意味で絶望感を覚えました。こいつら大事な人全員殺してなんしとんねや・・・[インターネット(字幕)] 1点(2021-09-12 01:20:37)

2939.  ターミネーターX<OV> 《ネタバレ》 「ターミネーター」×「マトリックス」!最新VFX満載で贈る新世紀サイバーSFアクション!! あー、えー、はい、無理くりすぎな邦題もそうですがどこが?(笑)どうツッコんでいいのかわからんけどとりあえずネット社会がものすんげえ進化してるようには全く見えないしドライブばっかでお前観光旅行しとんのかと言いたくなるし最新VFXっていうのはこんな映画のことやもっと勉強せえやと監督に説教してやりたいぐらいですね。人間をディスクにデータ化するというそもそもの無理ゲー設定はわけわからんです。おねーちゃんも変にブサイクやし黒人の兄ちゃんは「マトリックス」のモーフィアスをイメージしたのか知らんけど普通の兄ちゃんすぎて謎の男感ゼロ。というかホラー感がほとんどないので延々とSFドラマを見せられてるような感じで尋常ではないほどの退屈感はえげつなかったです。J・R・ブックウォルターが映画に絡んでるからか途中なぜか「新・死霊のはらわた」のワンシーンが流れたけどそのシーンが一番グロかったようの思えました。っておい[DVD(字幕)] 1点(2021-01-20 01:22:17)

2940.  マニアカル 《ネタバレ》 タイプ的に言えばこの前見た「食人村 カンニバル」と同じようなもんでアンドレアス・シュナースの真似をしたかしてないかは知らんが安っぽい人体破壊がソックリ。知的障害なのに運転むっちゃうまい銃の扱いむっちゃうまい人間観察むっちゃ出来てるし警備ユルユルの精神病院にハゲ坊主は殺人を犯してるハズなのにむっさ軽微な犯罪っぽく扱われてるのは意味不明。出てくる奴全員能天気でどうしようもない馬鹿ばっかでハゲ坊主がジェイソン並みのバカ力で虐殺していく風景は滑稽で仕方がないけどSEKAI NO OWARIのDJが被ってるピエロが出てきたときには思わず吹いて5回ぐらい巻き戻してしもた。[DVD(字幕)] 1点(2019-03-20 01:25:13)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS