みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157

2961.  コモド・リターンズ 《ネタバレ》 むちゃんこ久しぶりに見たジェイ・アンドリュースの動物パニック。いやー、やっぱ彼の映画はいつ見ても面白いなぁ~。突っ込みどころが満載過ぎてネタを超えて最早ギャグですギャグ。無駄にかわいいお姉ちゃんが出ててヌードシーンにホッコる以外は見所が一切なくしいていえば「地獄の黙示録」から流用したっぽい空襲大爆破シーンぐらいか(笑)嵐が来るからヘリは出せないぜーとか言いながら最後まですんごい晴れてるし大雨降ってるシーンもも実際降ってるのはカメラの前だけ。奥のほうは全然濡れてへんでー。銃を何十発撃ってんのに一発もコモドに当たんないし壊れてたヘリはいつの間にか直ってるしなんかもうグダグダ。やる気がないのはいつも通りですがスティーヴ・ラッショウも相変わらず適当な脚本書いてるなぁ。まぁそんな脚本だからこそ緊張感ゼロなパニック映画を作れるのはアンドリュースだけですね♪ 次も期待してます♪[DVD(字幕)] 1点(2012-04-16 11:19:49)

2962.  マンタ 《ネタバレ》 今まで何百何千とDVDで映画が出てきましたがそん中でも上位争いを繰り広げてしまうんちゃうか!?と思ってしまうほどのパケ騙し。そんなシーン一切ないし(笑)なんせマンタらしいマンタがほぼ登場せずマンタに扮した異星人が襲ってくるというかなりの難解ぶり。いつものロジャー・コーマンらしいめちゃくちゃっぷりが全く見られず彼がこの映画をわざわざ作った意味がよく分かんない。地球を破壊するのはやめろー、もっと環境や自然を愛せよーみたいなメッセージを伝えたいのは分かるんだけど全く解決してないラストはもっと意味が分かんない。異星人は人類滅亡を救いにきたにしてもなんで海底洞くつにいるのさぁぁぁそれじゃあ全然救えないじゃん~[DVD(字幕)] 1点(2012-03-26 00:22:10)

2963.  怪奇!兎男 《ネタバレ》 最初から最後までアメコミを読んでるような展開が進むので話の筋が分かりやすいのはいいけど、、、出てくる奴が全員、この映画を作ったやつが全員バカなんじゃ話になんねえな(笑)そもそもオープニングから度肝を抜かれる事間違いなしでなんせウサギが最初から最後まで本物ではなく全て ぬいぐるみ が演技してるもんだから見てて途中から頭がおかしくなってきそうで腹が立つどころかため息が出まくり。ウサちゃんぬいぐるみに噛まれたぁ!!痛ぇ!!と演技してる人が可哀そうで可哀そうで。兎男も普通に顔に特殊メイクしてるだけでこれもまた可哀そう。意味不明なシーンたっぷりで登場人物ほぼ全員死亡のバカ映画をこれほど真面目に作った所はある意味凄いんじゃないかなぁー。ポルノ女優こぼれ感たっぷりの女性陣が妙に頑張ってるとこは認めてあげましょか。[DVD(字幕)] 1点(2012-02-15 00:09:57)(笑:1票)

2964.  サーベルタイガー<TVM> 《ネタバレ》 デヴィッド・キース以外全員バカタレ。監督もバカタレ。全てがバカタレ。ツッコミ所が満載過ぎて何から突っ込んでいいのかもわかんない(笑)まぁ200キロもあるって言ってるCG&ぬいぐるみちゃんのサーベルタイガーを棒に串刺しにして巴投げ風にどりゃぁぁ!!と投げるのは有り得ないっすね、うん有り得ない。相撲取りを投げるようなもんでましてや腕の力だけで投げれる訳ないやん。それでサーベルタイガー退治完了っていうのがほんと有り得ない。TV映画なんで「ゴースト&ダークネス」のようなリアルさは一切なく緊張感も一切なく、喰われた後の死体もほとんど写さず、バカタレどもがパニくってああだこうだと言ってるだけで何にも面白くないストーリーでしたねぇ。ジョン・リス=デイヴィスのマヌケな死に方だけがかなり印象的ですが、出来は「クロコダイル」とあんま変わんねぇな。[DVD(字幕)] 1点(2011-12-28 01:27:12)

2965.  ジュラシック・プラネット 恐竜の惑星<TVM> 《ネタバレ》 ゲイリー・ジョーンズがまたもや、迷作珍作、えらいこっちゃ!!な感じの映画を作ってしまいました・・。どう見てもCGと死体シーンに金がかかり過ぎて他に予算が回らなくて使い回しは普通で救いようがないストーリーと特殊部隊なのに銃口を詰まらせすぎなのは目を覆いたくなります。おまけに昆虫の姿をした宇宙人はこれもどう見たって「モスキート」をイメージしまくりでなんか知らんが面白い。悪役がテッド・ライミじゃなくてガンナー・ハンセンだったら完璧にオマージュなんだけどなぁ(笑)後半も爆弾を爆発させて、今まで全く出てこなかったのにいきなり火山が大噴火、マグマがおりゃぁ!!!と飛び出し恐竜どもを飲み込むんですがそれもそれで終わり、えええええええ、、さっきまでそこに主人公たちおったやん!!!お前らどうやって逃げてん!!!!となんかもうめちゃくちゃ。締りがなさすぎな映画はロジャー・コーマンを超えた雰囲気たっぷりです。まだ「恐竜カルノザウルス」の方が10倍はおもしれぇや。[DVD(字幕)] 1点(2011-12-27 02:11:07)

2966.  グリーン・リバー キラー<OV> 《ネタバレ》 アメリカ史上最悪の殺人鬼だそうだが・・・、正直言ってグロさも皆無に等しく、殺し方も普通すぎで映画にしたら何にも面白くない。これだったらヘンリー・リー・ルーカスの方が普通に最悪だと思えるぐらいに普通。本人っぽい人との取り調べとストーリーを交互に見せるというドキュメンタリータッチのテレビ番組の再現映像でやってるのとかわらんぐらいの安っぽい映像で中身もほとんど同じことの繰り返し。88分延々と流されてるのを見てるのがかなりしんどい。わざわざ映画にして作らなくてもいいのになぁ~って感じがたまらんほどしました。[DVD(字幕)] 1点(2011-12-20 00:56:27)

2967.  ダドリーの大冒険 《ネタバレ》 ビビるぐらいに全く笑えなく、何を目指して笑いを作り出してるのかも分からず出演者のアホ、もしくはバカっぷりだけが目立つ痛い痛いストーリーはどうしようもない感がたっぷり。スナイドリーの見た目の汚さはかなり酷いが笑えないのに必死にやってるブレンダン・フレイザーを見てるとなんか悲しい気分に。。。「ハムナプトラ~」以前は結構いいコメディエンヌだったんだけど彼の個性が何にも活かされてないような感じがするなぁ。アメリカ版はもーちょい短いみたいだけど「ダドリーのおバカな大冒険」はruntimeが短い事だけが取り柄みたいな映画でしたね。[DVD(字幕)] 1点(2011-12-01 11:31:05)

2968.  T-レックス<TVM>(2006) 《ネタバレ》 この映画を見る限り、ジョン・カール・ビュークラーが「恐竜カルノザウルス」や「ダイナソーズ」の特撮を担当したとは到底思えないほどとてつもなく安っぽくて雑、しかも「ジュラシック・シティ」を超えたバカバカしさと模型恐竜丸分かりモロ合成で頭のでかさの割に腕ちっちゃすぎやろ!!!!!な手抜きさは最高に面白いです。血糊のハデさだけは妙なやる気を感じますがそれ以外はマジでやる気あんのかと思いたくなるほどの出来はかなり悲惨ですが、ジェフ・フェイヒーとトニー・トッドがやけに頑張ってるとこだけは評価したいと思います。「ジュラシック・シティ」に0点付けちゃってるのでホントはマイナス2点ぐらいあげたいけどないから0点・・・あ、二人の名演技に1点オマケでいいや。[DVD(字幕)] 1点(2011-11-22 01:02:56)

2969.  ラプター・アイランド<TVM> 《ネタバレ》 低予算と言えどもツッコミどころが満載。①恐竜のCGと人間との戦いっぷりが昔懐かしきファミコン並の画②1億年前に絶滅したといわれている恐竜と40年前に墜落した飛行機に積んでた放射能を繋げる意味が分かんない③ネイビーシールズアホすぎ④女と男のお話タイムの時間がやけに多い⑤ものすごい勢いで迫ってきてるマグマ流から普通に走って逃げれてる⑥火山が噴火しても火山灰が全く降ってこないしヘリが普通に飛べてる⑦序盤の映像ブレすぎだがほんとにプロが撮ってんのか⑧他にもいっぱい これで真面目に作りましたよーって言ったなら、ビンタ100連発ぐらいしてやりたいですねー。[DVD(字幕)] 1点(2011-11-05 10:14:51)

2970.  原子怪人の復讐<TVM> 《ネタバレ》 この家は崖に囲まれてるし温泉の熱風が舞い上がって放射能を押し出してくれるからここには届かないさ!!食料と自家発電さえあれば暮らせるさ!!プールもあるし泳げるぞ!!という意味不明で放射能をナメきった素晴らしい設定。今の日本じゃこんな事言う奴誰もいねぇよ(笑)面白すぎて鼻毛が飛び出しそうなんですが崖に囲まれて森の中にあるのにどっからやってきたのかゾロゾロ人は出てくるわ放射能を浴びた人を家の中に入れるわどっからともなくお面をかぶったようにしか見えない怪物は出てくる・・っていうかその前にオープニング以降セリフ以外何一つ原爆が落ちてるような光景が全く見られないんですよね。オイコラ。アホ設定にアホすぎる展開、アホすぎる登場人物、登場人物が少なすぎなので怪人がすぐに誰だか分かってしまう哀しさ、どうでもいいようなことばっかり起こるバカバカしさ満載でネタにするなら最高な映画ですねー。[DVD(字幕)] 1点(2011-06-25 01:27:37)

2971.  アラクニア<OV> 《ネタバレ》 噂の迷作監督のブレット・バイパーが作ったしょっぱなからアホ映画。近年稀に見るバカ出演者たちで落下してきた隕石の爆風で小型セスナ機が墜落ってどんだけデカイ隕石やねん!!しかも誰も無傷という天文学的奇跡+普通はあり得ない奇跡がタッグを組むという展開でオープニングからSFの域を超えてあり得なさ全開です。大根役者のオンパレードで妙なエロが入ってるは意味不明、セットを用意する金がなかったせいか写真を大写しにして隕石墜落現場を再現し、ラストショットに出てくるヘリコプターも用意する金がなかったのが不自然すぎて笑ける合成画像はある意味天才ですが巨大グモはまさかまさかの早回しのストップモーション(笑)レイ・ハリーハウゼンの全盛期の頃のとほとんど変わらない出来栄えは時代の進化を全く感じさせてくれません。ちょ、バイパーはどんだけ才能ないんやろか。そのお陰か面白いぐらいに盛り上がらない展開ですがラストのどんでん返しはシナリオを無視しすぎてそこだけが良かったですね。そこだけです。[DVD(字幕)] 1点(2011-02-22 01:52:34)

2972.  滅亡の黙示録 《ネタバレ》 フレッド・オーレン・レイさん、こんにちは!!DVDのパケに惹かれてまたまた見ちゃいました!!なになに、、イラクが地下で核実験・・で環境変化がいろいろ起きてアメリカが報復と。でたー、めちゃくちゃな展開(笑)イラクに報復して全てが終わるっていう考え方がいかにも彼の映画らしい。低予算なのでワールドワイドな展開になるわけなくいつもながらスケールはちっちゃいし、研究所の天井が崩落したのにどう見ても発泡スチロールにしか見えないガレキの軽さには思わず失笑。死んでる人と生きてる人の怪我の差が激しい・・。自分たちの仕事場が地震で完全に破壊されたのに「よっしゃ!!全てが解決したし、みんなで旅行に行こか!!」という展開にはマジで監督をデコピン100連発でシバきたくなりました(笑)[DVD(字幕)] 1点(2010-10-16 01:04:48)

2973.  メタボ戦隊アホレンジャー<OV> 《ネタバレ》 これは一体・・・。何がしたい映画なんだか全く分からないしこの映画を日本でわざわざリリースする意味が全く分からない。しかも「クレイマー、クレイマー」で息子ビリーを演じたあのジャスティン・ヘンリーがメインを張ってるという衝撃ぶりに何故にアリー・シーディも?ドキュメンタリーチックに撮ってるんですが映画というより芸大の卒業自主製作映画より程度が低すぎるという印象はものすーーーーんごく否めません。映画予算が17万ドルってォィ!!!![DVD(字幕)] 1点(2010-09-27 00:54:07)

2974.  エイリアンX<TVM> 《ネタバレ》 長い。とりあえず長い。最近見た「エイリアン・リベンジ」よりちょびっとはマシだけど「エイリアン」や「プレデター」からパクりすぎて逆に面白いけどなんでこう暗いんかな、全体的に暗すぎてなにやってんだかよくわかんないのはつらい。うーん、何の目的があって作ったんだか。見てる方にわからせないとパニック映画を作っても意味がないと思うんだけどなぁ。途中マンネリしすぎて見るのがしんどかったしマーティン・コーヴはなんで出演時間わずか10秒ほどの為に出たんですか?しかも速攻で殺されるというおまけつき(笑)トッド・ジェンセンか思うた。まぁNuの映画に成長を求めることなんて不可能に近いことだけどサメ映画といいエイリアン映画といい、見ていてやる気が全く感じられない。[DVD(字幕)] 1点(2010-08-12 00:22:42)

2975.  原爆下のアメリカ 《ネタバレ》 原爆の描写がめちゃくちゃ。原爆を落としてサンフランシスコを制圧したと言ってましたが爆破の衝撃で街の建物はほぼ破壊されてるはずなのに制圧したという描写は明らかにおかしい。しかもその後の原爆の恐怖を描写するシーンは一切なし。お構いなしに全米各地に原爆を落としていく敵軍、アホか?全編の半分ぐらいはどっかからのニュース映像の流用なんで映画というよりわざわざ映画で作らんでもいい雰囲気たっぷり。変な合成をしてし編集がめちゃくちゃなので見てる方はツッコミまくりで見終わった後は疲労感だけが残りました。で、この映画はラストのワシントンの言葉を説明するために作ったんですか?[DVD(字幕)] 1点(2010-06-16 00:43:46)

2976.  グランド・ゼロ 感染源 《ネタバレ》 久々のポーチライト映画。オープニングから見事なアホっぷり。ビルの一室から大統領を狙う・・・うーん、、、その距離で狙うのはねぇだろ。シークレットサービスはそこまで無能なわけないっしょ。場所設定悪すぎ、大統領が車に乗るときなんで後ろにゴミ収集車みたいな車が走ってんだコラ。エボラ出血熱を使ってる割には研究者と恋に落ちるアホ大統領に頭悪い軍のアホ司令官も病院内に侵入してくる始末。病院内菌が飛びまくってるって言うのに防菌マスクしてる人がいたりいなかったり。緊張感もクソもない、最高レベル並のアホさの悪役も見てて痛い。パニック映画なのにパニックさを微塵も感じないこの映画はもっと痛い。[DVD(字幕)] 1点(2010-06-09 11:53:12)

2977.  ラスベガス大火災<TVM> 《ネタバレ》 「ラスベガス大火災」ねぇ。微妙な高さにしか見えんホテルが燃える「ラスベガス微妙な高さのホテル大火災」でしょ。閉じ込められてる人たちを冷静な奴がカメラをえんえん映してるもんだから見てるほうは全然盛り上がんないです。スリルもくそもない、映像がないと行動できない消防隊もねぇ、どうなんだか。しかもニュースで生放送とか言いながら全米放送してるようなシーンが出てくる訳でもなくその辺にあるバーで若者たちが見てるシーンのみ。スケールちっさ!!しかも喜んでたり鬱な感じになってたりそれだけ。いらんやろ!!!結構安っぽさ全開でいきなり「犯人はこの中にいる」と予知能力者全開のおばちゃんがいたり盛り上がるようで全然盛り上がらなくて到底パニック映画とは言えないラストには怒りを感じました。それは無いやろ!![DVD(字幕)] 1点(2010-03-30 02:09:45)

2978.  ROT/ロット 惨劇の同窓会 《ネタバレ》 長いなぁ。すべてにおいて長い。オープニングまでが長い。次の殺人に起きるまでが長い。runtimeも80分という短さなのに長いなぁと感じてしまうのは映画として致命。、出演者も両手で数えれるほど少ないのでこいつが犯人かぁ!!という驚きも特になかったし、「ブリザード・エッジ」みたいな「ハイウェイ・バトル」みたいな安っぽさ全開で無駄にスローモーションを絡めてるので面白さもかなりの勢いで半減してるように思えました。唾液でエイズ感染っていう考えは素人の考え丸出しでわ笑ってもーたわ(笑)[DVD(字幕)] 1点(2010-03-23 11:35:24)(良:1票)

2979.  サイレント・フォース 《ネタバレ》 ビックリしてしまうほどの安っぽさにビックリしてしまうほどの安っぽい演技。こいつらが俳優として活動してるとは思えないほど、いわゆる大根役者並みの演技なので見ていてハラハラというよりか逆にイライラしてくるのでどうしようもないです。主演のローレン・アヴェドンも強いんだか弱いんだか。見た目がゴツかってもヤるときはやってヤられるときはひたすらやられる。お前ほんまに「サイレントフォース」に所属しとんかぃと突っ込みたくなるほど起伏が激しいし、低予算バリバリで見どころシーンが一つもないアクション映画もすっごい珍しい。無駄にBGMを多用してるとこもいらないです。[インターネット(字幕)] 1点(2009-05-12 10:35:57)

2980.  エイリアンEX<TVM> 《ネタバレ》 おもくそ模型使っておもくそCG使って一体何がしたいん?な感じです。「機関車トーマス」並?な模型なので普通に「・・やってもた・・」な気分に襲われました最近のルーは面白いぐらいに作品選びがヘタクソでこの映画の何に惹かれて出演したんですかと聞きたくなります。や主人公に飛びかかって顔の前で鳴き声を上げてじらすシーンは明らかに「エイリアン」からパクってたり、エイリアンの動きだけを早送りして動きが早いように見せて「なんて早いんだ!!」とはたから見るとアホにしか見えないセリフには少し呆れました(笑)外が夜なのに列車の中には光が射してたり無意味に薄着のルー、どう見ても止まるわけねえだろと言いたくなるラストにはもうツッコミまくりでしたねぇ。[DVD(字幕)] 1点(2009-04-15 10:46:22)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS